友人の子供が就職浪人して、気がつけば職歴なしの24歳になってしまったそう。
無職のままではいけないと焦りつつも、就職活動に失敗し続けたため、やる気が失せて何も行動できない状態のようです。
「自分に合わない会社だからしょうがない!なんとかなるさ!」と言い訳しながらニート状態が続いているようで、親である友人も心配しています。
友人に良いアドバイスができるように、24歳職歴なしでも就職できる可能性はどれくらいあるのか、どのようにすれば良いのかなどを調べてみることにしました。
- 日本における無職の人の割合
- 24歳ニート、学歴・職歴なしでも就職は可能か
- 高卒・無職ニートが就職に失敗する理由
- スムーズに就職する方法
大卒や高卒に限らず、無職の状態が長引くと、よけい就職できない状況に陥ってしまいます。
男女の性別も関係なく、無職期間が長いのはマイナスです。
「なんとなる」とタカをくくってもいけないし、不安ばかり抱えて辛い精神状態でもいけないですよね。
今回は、職探しのために、ハローワーク、派遣会社、職探しのエージェントなどのことも調べてみようと思います。
24歳からの逆転を目指して、レッツゴー!
目次
24歳無職でも一年後には男女や学歴関係なく就職できる!
「24歳になっても無職なのだから、今さら就職なんて難しそう・・・」と、行動する前から諦めていませんか?
あなたに仕事をする意欲があるなら、就職できる可能性は十分にあります!
日本人の平均寿命は男性が81歳、女性が87歳といわれており、人生はまだまだ長いです。
「これはやばい!ずっとこのままニートというわけにはいかない!」と思えたあなたは素晴らしい!
まずは、就職に向けて第一歩を踏み出すことがとても大事なのです。
実際に無職だった人が就活に成功した例はどのくらいあるのか確認してみましょう。
一年前に無職だった人も正社員になっている!
2012年に総務省統計局が、1年前の時点で「無業・非家事非通学・無配偶卒業」状態であった者が、どのような状態であるかのデータを発表していましたので、まとめてみました。
- 正社員に変わった:15.9%
- 非正規雇用:22.4%
- 求職者 23.1%
- 非求職無業者 33.8%
*非正規雇用とは、パート・アルバイト、派遣社員、契約・嘱託などです。
2007 年に行われた同じ調査の報告は以下の通り。
- 正社員に変わった:19.1%
- 非正規雇用:22.3%
- 求職者 22.1%
- 非求職無業者 32.4%
想像以上に、1年後にはなんらかの形で働いている人は増えているようです!
属性別にみますと、30歳代後半以上の年齢層については、男女とも、正社員への移行者も、パート・アルバイトへの移行者も少ないようです。
逆に言いますと、若さと可能性と時間がたっぷりある24歳は、まだまだ売り手市場ということになりますよね?
学歴別には、低学歴ほど非求職無業者または求職者のままの状態の比率は高いようです。
しかし、前職の離職からの時間が経ってしまっている人でニート状態の人は、高学歴層の人が多いというデータも見られます。
とにかく、諦めずにまずは行動を起こすことが第一歩です。
無職で高卒ニート、あるいは大卒ニートでも、24歳という若さなら、やる気さえあれば就職するのは十分可能です。
しかし、「若さ」を武器にしても、就職できなかったのは必ず原因があります。
せっかく就職しても、長続きしないことにも必ず理由があります。
時間を無駄にすることがないようにするにはどうしたら良いのか、次の章で迫りますので、ぜひ参考にしてください。
就活に不安を感じている時の参考に
↓ ↓ ↓
就活の不安や焦りで眠れない学生に伝えたい4つのこと
24歳まで就職できずに無職ニートになった原因を知ろう!
24歳になるまで就職できずに無職の日々が続いてしまったのは必ず原因があります。
本格的な就活を始める前に、あなたがニートになってしまった原因をしっかり把握しておかなければ、就活がうまくいかなくなる可能性もあるので、まずは就活がうまくいかなかった原因を探ってみましょう。
仕事のやりがいを感じられる職場が見つからなかった
少子高齢化が深刻化する日本において、働く若者の数は減っているのに、仕事に就かない若者が増えているという現状があります。
この理由は、「労働時間が長い、あるいはキツイのに給与が少ない」など、労働条件と賃金が割に合わないことが主な理由なようです。
労働条件が悪くても、給与が良いなら「満足感」を得られることもありますし、労働条件が良いのであれば、給与が低くても「やりがい」を感じられるのかもしれません。
恋愛がどのような人でも構わないわけではないように、職種はなんでも構わないとはなりませんよね。
労働条件も悪く、給与も安いとなると、働きたくなくなってしまうのは納得できる話です。
せっかく働くのですから、やりがいのある仕事で、好きな会社のために一生懸命働き、キャリアを積みたいですよね。
自分に合う仕事が何かわからなかった
子供の頃から「こんなお仕事をしたい!」と夢を抱いてスキルを積み重ねてきたものの、希望していた職種に就けなかった人も多いと思います。
仕方なく選んだ仕事は自分の性分には合わなかったので、長続きしなかったという事例も少なくありません。
また、希望通りの職種に就職できたのに、理想と現実があまりにも違ってギャップに苦しみ、結果的に辞めてしまう例も多いですよね。
他にも、最初から自分に合う仕事がよくわからなかったので、なんとなく選んだ仕事だからつまらなくて辞めた人もたくさんいます。
自分に合う仕事や職場を見つけるのは非常に難しく、なかなか定職に就けない人が急増している一因にもなっています。
就活を成功させるために大切なのは、自己分析です。
就職に役立つ自己分析
自己分析と言っても難しく考えなくても大丈夫です。
- 興味があった・夢中になったことは何?
- 人間関係の把握(誰と仲良しでどんな面が好きだったとか、うまくいかなかったのはどのような人であったか)
- 成功体験を羅列する
成功談は、リレーで優勝したとか、発表会でうまくやれた、バイト先で褒められたなど、どのような小さなことでも構いません。
ノートに書き留めるなり、パソコンや携帯にに保存するなどして、「他者との関係で充実感を得られたことは何か」を実感しましょう。
A4用紙を16等分して、好きなことを書いていく作業も効果的です。
A4用紙を何枚使用しても、いくつ書いても構いません。
その紙を、好きなこと順に並べていく作業をすると、自分にとって重要なことや好きなことが何かということを改めて考えることができます。
トップ3〜5つまで絞ったら、しっかり並び替えながら、自己分析してみましょう。
就職にあたって自分を知っておくべき重要なポイント
- 適性(やっていて苦にならず続けられること)
- 社交性(人とどのような関係を築きたいか)
- 技能(人よりうまくやれること)
自己分析ができたら、あなたに合った仕事や職場を本格的に探す就活を始めましょう。
次章では必ず成功させる就活のポイントを紹介します。
高卒・大卒ニートが就職活動を成功させるために必要な4つのポイント
長期間、無職で高卒・大卒ニートであったとしても、24歳ならば就職するのは十分可能です。
若い人材を求めている企業はたくさんあり、引っ張りだこといっても良いかもしれません。
次の就活こそはスムーズに成功させるためにも、時間を無駄にしないように以下に紹介する4つのポイントをおさえて就活に臨みましょう!
自分に合った仕事を見極めよう
時間をかけて自己分析を行うと、あなたの適性や社交性、特技が客観的に見えてきたはずです。
自己分析の結果を踏まえ、あなたにはどんな仕事が合っているのか、どんな職場が合っているのかを見極めてみましょう。
人と接するのがあまり好きではないのに、営業職や接客業に就職しても苦痛になるだけです。
体を動かすのが好きではないのに、こまめに体を動かす必要のある仕分け仕事に就いてしまうの長続きしない原因です。
また、以前に就活で失敗した時の問題点を踏まえて、同じ失敗を繰り返さないことも大切です。
ブラック企業ではないか見極めよう
ブラック企業の特徴は「好待遇!」などど、好条件をウリにしています。
つまり、せっかく就職した人が長続きしないため、募集し続けないければいけない状況であることが多いのです。
給与の幅が15万~40万などと広く、高い給与をチラつかせて募集者を募ろうとしている場合もあります。
研修期間・試用期間が3カ月といったように長い場合も要注意。
試用期間が長いのは、辞める人が多い仕事内容の場合も多く、給与を安く抑えるために、好都合だからです。
「自分を見つけよう」「グローバルな視野で活躍しよう」などといった具体性に乏しい精神論が列挙してある場合や、残業無し・土日休み・有給休暇など条件が良い場合も、ブラック企業である可能性は拭えません。
現実逃避せずに働く意欲を持とう
親と同居している人は、「家賃」「光熱費」「食費」などが切羽詰まった状態にはならないため、「なんとかなるさ~」と現実逃避しがちです。
ネットも普及していますし、家から一歩も出なくても、世の中のことを良く知るチャンスもたくさんありますし、他者とバーチャルで接触が可能です。
状況の良い部分だけしか見ず、現実を直視しなければ、別にこのままでも生きていけますよね。
でも、実際問題として、親がいつまでも働けるとも限りませんし、親はいつか亡くなってしまいます。
30歳までプラプラとしていると、24歳の職歴なし・無職と比較すると市場価値はどんどん下がります。
40歳まで職歴なしであると、就職はどんどん難しくなってきます。
弁護士を目指して、ずっと家で勉強し、気がつけば50歳などという人もいます。
最終的に合格できなくても、法律事務所などでアルバイトや契約社員をしながら勉強していたのと、家にこもって勉強していただけというのでは、人生の結果がまったく別のものになってしまうこともあります。
今すぐに働かなければいけないと切羽詰まった状況にならなければ本気で動きにくいかもしれませんが、本気で働く意欲を持って就活に臨むことが大切です。
ハローワークや転職エージェントを活用しよう
本格的に就活するなら、自分ひとりの力だけでは難しい場合もあります。
本当にこの仕事(職場)は自分に合っているのか、面接でこんなことを聞かれたらどう答えれば良いのか・・・など、不安を感じる面がたくさんあります。
そんな時に良いアドバイスをしてくれるのが、ハローワーク、派遣会社、転職エージェントなどです。
求職活動は、人材を求めている会社と、仕事をしたい人との縁があり、お互いに好意を持って成り立つ契約です。
「職種」「業務内容」「労働条件」など、さまざまな点からお互いに同意を得て成り立つものです。
ハローワーク、派遣会社、転職エージェントは、自分と会社を結びつけてくれる縁結び的な役割を果たしてくれます。
あなたに適した業務内容の職探しを有効にサポートしてくれる可能性が高くなります。
人脈を積極的に作ることは、自分の味方を増やすことにつながりますので、就職できる可能性がぐんと高まります。
面接で失敗しないために
行動を起こして、面接まで漕ぎ着けた場合、面接では無職期間の理由を聞かれる場合があります。
理由をしっかり考えておきましょう。
どう答えたら良いかわからない場合は、就活中に相談に乗ってもらったハローワークや転職エージェントの担当者に相談してみるのもおすすめです。
他にも不安を感じることがあれば、遠慮なく相談してください。
まとめ
24歳無職の状態から脱出するために、調べたことを以下にまとめます。
- 24歳は男女ともに売り手市場だから就職は十分可能!
- 一年前は無職でも今は正社員になっている人も多い
- 24歳まで無職だった原因を把握することも大事
- 自己分析で自分の適性を知る
- ハローワーク・転職エージェントなどを有効活用する
- 無職期間が長かった理由を明確にしておく
就職は、恋愛と同じく最終的には「縁」で決まることも多くあります。
結婚する際に、離婚を前提に結婚することは無いように、一度就職したら簡単には離職しないような心構えが大切です。
結婚相手を慎重に選ぶように、職探しでは自己分析をしっかりし、ブラック企業を避けるなどの努力も不可欠です。
親戚などの縁故採用、知り合いからの紹介、ハローワークや転職エージェントに自分のことを良く知ってもらうなどして味方をつくり、一人で頑張らずに、一緒に職探しのために戦う仲間を味方につけるのも、とても大事です。
自分を卑下せずに、また、自分を「現状維持でいいや」などど甘やかさずに、まだまだ若いう売り手市場の24歳なのですから、今度こそ長く務めることのできる職を探しましょう!
25歳男女の「気になる平均年収」はこちらから!
↓ ↓ ↓
25歳男女の平均年収と額面は?あなたがやるべきこと3つ