【監修者:管理栄養士 坂本圭子】
生の豆苗をサラダにして夕食に出すと、「生臭い!まずいし、そもそも生で食べられるの?」と聞かれました。
豆苗の袋に「お鍋に、サラダ・炒め物にも」と書いてあったので、当然生食OKだと思い込んでいたのですが、実は危険なのでしょうか?
生野菜の中には、毒性を持っているものもあるので、腹痛や下痢などの症状が出たらどうしようと不安になってきました。
豆苗の生食について、徹底調査してご紹介します!
- 豆苗に毒が含まれていないかを調査
- 豆苗にはどんな栄養が含まれているの?
- 新鮮な豆苗の選び方
- 生の豆苗の美味しい食べ方
- 豆苗を長持ちさせる保存方法&再収穫方法
豆苗は安いですし、開封後も割と日持ちする上に再収穫もできます!お得感たっぷりで、私はとても気に入っています。
生食するときの味の好みは分かれると思いますが、体への影響を確認した上で、より美味しく食べられるレシピなどもご紹介していきたいと思います。
ぜひ最後までチェックしてみて下さい!
【監修者:管理栄養士 坂本圭子】
目次
豆苗は生で食べられるの?腹痛や下痢など、生食時の注意点を解説!
豆苗は、中国で食べられ始めました。中国産の豆苗は豆の味が強くて見た目も立派ですが、見かけませんよね。
スーパーでよく見かけるのはこちら↓の商品で、村上農園という企業が製造販売をしています。
なんてこった!カープファンなのに余裕がある。なので、炒めものでも作るか。村上農園は広島本社。 pic.twitter.com/cm0p7wH7YI
— ichimonji (@1350yataro) July 19, 2016
村上農園のホームページをチェックしたところ、豆苗を生食するレシピがたくさん紹介されていて、「流水で軽く洗うだけで食べられる」と記載されていました。
問題なく生で食べられますね!
*豆苗の美味しい食べ方については、後ほど「サラダなど生の豆苗の美味しい食べ方!下ごしらえや洗い方のコツは?」でご紹介します!
豆類が持つ毒「レクチン」について村上農園に質問してみた!
生で食べられるはずなのに、ネット上には「豆苗にはレクチンという毒が含まれているので、生食は危険」という情報が多数あります。
レクチンとは?
豆類だけではなくさまざまな野菜にも含まれている、毒性を持つ成分です。赤血球(全身に酸素を運ぶ働き)を凝集させる性質を持っています。
中毒症状は吐き気、腹痛、下痢などで、重症化せずに数時間で回復すると言われています。
豆苗はえんどう豆から発芽した部分を食べる野菜ですが、「豆苗にもレクチンが含まれている」という科学的な根拠が見つかりませんでした。
そこで村上農園に直接電話をして、質問してみました!
Q.えんどう豆から発芽した豆苗には、レクチンが含まれているのでしょうか?
A.えんどう豆はレクチンの含有量が少ない上に毒性が低いことがわかっています。
えんどう豆に含まれるレクチンは発芽する際に分解されるので、豆苗にはほとんど含まれていないと考えて頂いて大丈夫です。
えんどう豆と間違いやすい名称の「いんげん豆」の場合は、大量に食べて腹痛や下痢などの症状が出た事例があります。
Q.小さな子供や妊婦さんでも、豆苗を生で食べられますか?
A.豆苗は長く生食されてきた食材で、”生で食べて食中毒症状が出た”という報告はありません。
ただ、不安な場合はサッと加熱して食べるのがおすすめです。レクチンは、加熱しても分解されます。
加熱方法は、電子レンジで数秒間温めるor熱湯をまわしかける程度で構いません。
加熱した豆苗の茎は筋っぽくなって飲み込みにくいことがあるので、子供さんが食べるなら、柔らかい葉の部分を加熱してあげるのがおすすめです。
ちなみに、村上農園では豆苗を工場内で水耕栽培していて、農薬を使用していません。お子さんが食べる場合でも安心ですね。
電話対応をして下さった方の話では、
「インターネット上には豆苗にレクチンが含まれていて危険という情報がありますが、できれば訂正して頂きたい」とのことでした。
私達消費者としては、「食に100%安全はない」という言葉も忘れずに豆苗を食べていくのが大切だと感じました。
- 赤ちゃん・子供さん・妊娠中の方などは、加熱して食べる方がより安全性が高い
- 一度に大量に、毎日大量になど極端な食べ方をしない
豆苗は、スーパーなどの店頭に並ぶ他に、有機野菜を宅配してくれるオイシックスなどでお取り寄せも可能です。状況に合わせて調理方法を考えながら、適量を食べるようにしましょう!
豆知識:犬などの動物は生の豆苗を食べられる?
獣医師などからの情報をまとめると、食べさせてOKだが、加熱して食べさせる方が安全とのことでした。
口コミ上には生で食べさせてOKという情報もありましたが、実際は食が進まない場合もあるようです。
人間よりも小さな動物は消化不良なども起こしやすいので、生の豆苗を好んで食べる動物だったとしても、食べた後の体調を観察してあげて下さいね。
下痢やアレルギー症状が出たら、獣医師の診察を受けるようおすすめします!
豆苗は生で食べられるので、これからは食卓にも安心して生の豆苗を出せます!
次に、豆苗を生で食べるとどんなメリットがあるのかをチェックしてみましょう。豆苗を買う時の目利き方法もご紹介します。
生の豆苗に含まれる栄養や効果は?生食向きの鮮度の見分け方も調査!
豆苗は100グラムで27キロカロリーと、ヘルシーな食材です。「安いのに栄養満点!」と言われることの多い豆苗ですが、具体的にどんな栄養成分が含まれているのでしょうか?
注目したい栄養成分の一例と、安心して生食できる豆苗の見分け方をご紹介します!
生の豆苗で注目したい成分を紹介!食べるとどんな効果があるの?
生の豆苗には、たくさんの栄養成分が含まれています。中には豆苗1パックを食べるだけで1日の摂取基準量を軽く満たしてしまう栄養成分もありますよ!
カリウム
体内の余分な水分を排出してくれる役割で、血圧を下げてくれる効果が期待できます。
β-カロテン
皮膚や粘膜を、正常に保ってくれる効果が期待できます。
ビタミンK
血液を固める、丈夫な骨を作る、動脈の石灰化をおさえるなど重要な役割を持っています。
*石灰化とは血液中のカルシウムが固まった状態のことです。特に悪い影響が無い場合もあります。
豆苗1パック約80g(可食部)に含まれるビタミンKは、224mgです。
日本人の食事摂取基準2020年版によるとビタミンK を1日に食べる目安量は150gなので、1パック食べるだけで、1日に必要な量を軽く満たせますね!
豆知識:ビタミン類をたくさん摂るだけではダメ!
豆苗には他のビタミン類も含まれていますが、ビタミン類には水に溶けるタイプ・脂に溶けるタイプがあるため、栄養成分を意識して豆苗を食べるなら、調理方法も考える必要があります。
例)ビタミンC
水に溶けるタイプの栄養成分なので、スープのように汁まで食べられる料理か生で食べるのがおすすめです!
葉酸
細胞増殖のために重要な栄養成分です。特に妊婦さんは胎児の細胞分裂が正常に行われるように、多くの葉酸を摂る必要があります。
生食して美味しい!良い豆苗の選び方
スーパーの豆苗売り場を見ると、1年中安定した品質の豆苗が並んでいるように見えます。
でも実は、売れ残って鮮度が落ちた商品も混ざっているんです!フレッシュな豆苗を見分けるポイントは、こちらです!
- パックの内側に水滴がついていない
- 茎から葉までハリがある
- 葉の色がキレイで変色していない
鮮度が落ちるほどに臭いがきつくなるので、しっかり選んで下さいね。
豆苗に含まれる栄養や健康への効果がわかったので、さっそく食べてみたいですよね!
次に、豆苗の下ごしらえ方法や美味しいレシピもご紹介します。生で豆苗を楽しむ方法をチェックしてみて下さい。
サラダなど生の豆苗の美味しい食べ方!下ごしらえや洗い方のコツは?
生の豆苗は苦いような辛いような…豆の不思議な風味が強いので、どうしても苦手という方もいらっしゃると思います。
生でも臭いが気にならない美味しい食べ方と、下ごしらえ方法をご紹介します!
生の豆苗レシピ
生の豆苗が苦手な方でも、他の食材や調味料を上手に組み合わせれば、美味しく食べられます!
スムージー
りんごやバナナなどのフルーツ、お好みのオイル、牛乳や豆乳などと一緒に、葉の方の柔らかい部分を使ってスムージーを作ります。(茎の根本は繊維がかたいため)
生姜も少し加えると、生の豆苗の風味が気にならなくなりますよ♪
スムージーに含まれる野菜の酵素には、消化を助けてくれる役割があります。肉料理などを食べた翌日の、胃が重い朝などにスムージーを飲むと、体の中からスッキリします!
サラダ
さまざまな食材と合わせてドレッシングをかけるだけなので、簡単です。市販のドレッシングを使いたくない方は、マヨネーズとポン酢をかけるだけでも、十分に美味しいですよ!
美容が気になる女性が好きな、アボカドを使った人気レシピをご紹介します。
- 豆苗とアボカドを一口大にカットし、ボウルに入れる
- オリーブオイル・レモン汁・塩も入れる(量はお好みでOK)
- 全体を混ぜて出来上がり!
時間が経つと豆苗から水分が流れ出て、全体の味が悪くなります。食べる直前に作って下さいね!
キンパ
ご飯をごま油と塩で味付けして作る、韓国風の海苔巻です。具材はお好みでOKなのですが、濃い目に味付けした牛肉が入っているのが定番ですよね。
生の豆苗を入れると、ごま油の風味や牛肉の味とのバランスで、豆の味がやわらぎます。豆苗のシャキシャキとした食感で食が進みますよ!
生の豆苗を美味しく食べる下ごしらえ方法
豆苗には、茎の下に立派な豆がついています。
豆は豆苗へ栄養分を送っていて美味しくありませんし、先程登場した村上農園のホームページにも「豆は食べられない」と明記されているので、食べないで下さいね。
豆を食べないとなると、茎をカットする場所などが気になりますよね。正しい下ごしらえ方法をご紹介します。
豆苗の下ごしらえ
- 豆の上2センチくらいの部分をカットする(再収穫したい場合は、豆の上3センチくらいをカット)
- 全体を軽く洗う
- 生でも加熱調理でも食べてOK
洗い方について
豆苗は、衛生管理が徹底された工場で栽培されています。農薬も使っていないので、流水でサッと洗う程度でOKです。
ご紹介した下処理が終わったら、お好みの方法でお召し上がり下さい。ちなみに、豆苗にはアクの成分が含まれていません。
生で食べるのが苦手な方は、村上農園に電話をした際に聞いた通り、熱湯をまわしかけるだけでも食べやすい風味になりますよ!
おひたし、ナムルなど簡単な副菜に活用できますね♪
私も生の豆苗をいろいろな料理で食べてみたところ、麺類の薬味からおつまみまで、幅広く使えました。
「1パックを少しずつ使う」、「買った後に何となく使わずに数日が過ぎてしまう」なんていう場合もあるので、最後に保存方法も確認しておきたいと思います。長持ちさせるには、どんなポイントがあるのでしょうか?
豆苗の日持ちはいつまで?長持ちさせる保存方法や再収穫の仕方!
豆苗のような野菜類には賞味期限がいつまでかが書かれていません。つい放置して、腐らせてしまうこともありますよね。
豆苗を正しく保存すると、冷蔵庫で3日〜5日ほど日持ちします。3パターンの保存方法があるので、それぞれ長持ちさせるポイントをご紹介していきます!
生の豆苗を長持ちさせるポイント
常温は豆苗にとって温度が高すぎるため、すぐに傷んでしまいます。必ず低温で保存しましょう。
1.未開封で冷蔵庫保存
村上農園では冷蔵室と野菜室で保存期間が変わるのかを実験し、どちらでも日持ちは変わらないという結果になりました。
ただし茎から葉の先まで傷めずに保存するには、立てて置くのがポイントです。
2.開封後に冷蔵庫保存
開封後の豆苗は、なるべく低温で保存するほうが長持ちします。冷蔵室に入れましょう。
開封後の豆苗をビニール袋に入れ、袋に空気が入った状態で、軽く口を閉じて保存します。
3.冷凍保存
豆苗を数日で食べきれないときは、早めに「生のまま冷凍する」という手もあります。最長1ヶ月ほど日持ちしますよ♪
ただし解凍時に豆苗から水分が流れ出すため風味が弱くなり、シャキシャキとした食感がなくなる点をわかった上で、冷凍して頂けると幸いです。
豆苗の冷凍は、スープなどのいろどりとして加えるのに便利です!
↓↓↓
豆苗の賞味期限や日持ちはいつまで?腐るとどうなるかも解説!
豆苗は再収穫可能!栽培方法を紹介
豆苗の茎をカットしても、豆はまだまだ元気に見えますよね。見た目のとおり、豆苗の豆は、まだ茎を成長させる力を持っています。
栽培方法は簡単なので、ぜひお試し下さい。
- 根よりも深くて、水を入れてもOKな容器を準備する
- 食べられる部分をカットした豆苗を、容器に入れる(豆を上にして入れます)
- 豆の下まで水を入れる
- 日当たりの良い場所に置くと、数日で生えてくる
容器に入れた水は1日に2回ほど取り替えて、キレイな状態に保つのが理想です。
2〜3回再収穫できますが、回数が増えると栄養価が低くなりますし、豆の状態も悪くなります。1~2回収穫してお楽しみ下さい♪
まとめ
豆苗の生食について詳しくご紹介してきました。
ポイントをまとめてみます!
- 豆苗は生食OK。毒性がある可能性はほとんど無い
- 豆苗は栄養豊富な野菜
- 生食するためにも、鮮度が良いものを選ぶ
- 生の豆苗は、サラダ以外の料理でも楽しめる
- 茎をカットして軽く洗うだけで食べられる
- 豆苗の保存は冷蔵庫or冷凍庫で
- 豆苗は1〜2回再収穫できる
「生の豆苗には毒性がある」というネット上の情報があったので不安になったのですが、製造販売元に問い合わせをしたことで、生でも安心して食べられることがわかりました。
生の臭いや味が苦手な方でも、味を和らげて食感を楽しむ、他の食材と合わせてバランスの良い料理にするなど工夫をすれば、レシピの幅が広がります。
加熱すると失われてしまう栄養成分もあるので、無理のない範囲で生食も楽しんで頂けると幸いです。
今回ご紹介した情報を参考に、鮮度の良いものを選んで上手に保存し、家計にも健康にも嬉しい効果のある豆苗を活用していきましょう!