PR
スポンサーリンク
食材・料理のQ&A

エビフライの冷凍保存方法|サクッとおいしい揚げ方も解説するよ!

スポンサーリンク
料理・食材
スポンサーリンク

エビフライは、冷凍の商品を買えば簡単に作れて便利なのですが、手作りも独特のおいしさがあり、むしょうに食べたくなるときがありますよね。

ひとつだけ問題なのは、下ごしらえが面倒なこと。

一度にたくさん作っておければ便利なのですが、手作りのエビフライでも冷凍できるのでしょうか

今回はエビフライの冷凍保存について、詳しく調べてみます!

 

  • 手作りエビフライは冷凍できる?下ごしらえして揚げる前、揚げた後どちらも大丈夫?
  • エビフライの簡単な冷凍方法と保存期間
  • おいしい解凍方法揚げ方のコツを紹介
  • 冷凍エビフライのアレンジレシピ

 

揚げた後のエビフライが冷凍できるなら、お惣菜を多めに買ってきて、保存しておくのも良いですよね。

解凍しても揚げたてのおいしさが再現できるのかを、しっかり調査していきます。

お店のような味が自宅で楽しめるおすすめのお取り寄せ品も紹介しておりますので、ぜひ参考にして上手にエビフライを冷凍保存しておいしく食べる方法を覚えてください♪
 

スポンサーリンク

エビフライは冷凍保存できる?揚げる前や揚げた後でも可能なの?

冷凍商品のエビフライは、衣がついた状態で販売されています。

手作りの場合も、同じように冷凍して大丈夫なのでしょうか?

解凍したときのエビや衣の状態が、どうなるのかが気になります。

口コミなどで実体験を調べたところ、下記のことがわかりました。

  • 揚げた後のエビフライでも冷凍できるけど味は落ちる
  • 下ごしらえ(衣をつけて)をして揚げる前に冷凍保存すると解凍してもおいしい

それぞれ詳しくご紹介します。

 

揚げた後でも冷凍可能!でも味が落ちる

手作りのエビフライを「揚げた後に冷凍している」という方でも、「味は落ちる」という声が多数ありました。

 

揚げた後の冷凍で味が落ちる理由

エビフライの最大の魅力はプリプリ感!このプリプリ感は、エビがたっぷりと水分を含んでいるからこその食感です。

冷凍するとエビの中の水分が凍って、解凍すると流れ出してしまいます。水分が流れ出すと、下記の状態になって味が落ちます。

  • エビから出た水分を衣が吸ってベチャベチャになり、全体が生臭いにおいと味になる
  • プリプリ食感が失われてパサパサの食感になる
  • 衣に含まれた油が酸化して古い油の臭いが出る(他の揚げ物にも共通します)

揚げたてのような味と食感を再現するのは難しい」と分かったうえで、冷凍することになります。

*揚げた後のエビフライを冷凍する方法は、後ほど「エビフライの簡単な冷凍方法!保存期間はどれくらいまで大丈夫?」でご紹介します。

 

お惣菜のエビフライの冷凍について

お惣菜のエビフライの作り方は、お店によってさまざまです。

我が家の近くのスーパー何店舗かでは、冷凍商品独特の厚い衣がついたエビフライが売られています。

「お惣菜のエビフライを冷凍し、揚げなおして食べている」という口コミも多数ありました。

最終的な判断は自分ですることになるのですが、冷凍商品を再冷凍するのはおすすめできませんし、お店の揚げ油の鮮度も気になるところです。

お惣菜のエビフライは、買ってすぐに食べるのがベストと考えて頂けると幸いです。

 

揚げる前のエビフライは冷凍OK!

口コミでは、「手作りエビフライは揚げる前に冷凍する」という声が多数でした。

冷凍すると保存期間も長くなるので、「冷凍エビフライの解凍方法は?サクサクぷりぷり食感が楽しめる揚げ方も伝授!」を参考にして頂ければ、作り置きおかずとして便利です!

 

エビアレルギーに注意

エビに対するアレルギー反応で、じんましんなどの症状がでる場合があります。

異変を感じるときは、食べるのはもちろん、素手で触って料理をするのもやめましょう!

ちなみに、エビにアレルギー反応が出る方の60%以上は、カニにも同様のアレルギー反応が出ます。

もっと低い確率ですが、イカ・タコ・貝類にも同じ反応が出る可能性もあります。

エビアレルギーの中には、「エビを使ったお菓子やしっかり加熱した場合は食べても大丈夫」という方もいらっしゃいますが、十分にご注意下さい。

特に子どもがエビフライを嫌がるときは、”好き嫌い”と決めつけずに対応してあげるようおすすめします。

 

常備しておくと便利!冷凍食品のおすすめエビフライ

せっかくの手作りエビフライも、揚げた後に冷凍すると味が落ちるなら、正直「冷凍食品を使う方が簡単」と考えてしまう私です。

身近な場所&お手頃な値段で手に入るエビフライを、ご紹介します。

通販でお取り寄せ可能なおすすめ冷凍商品も交えて表でご紹介するので、ぜひ参考にしてみて下さい!

 

エビフライ 冷凍食品
商品名など 特徴
市販品 業務スーパー
手作り海育ちエビフライ
ミニサイズ10本入りで200円ほど!
コストコ
PANKO SHRIMP
揚げた後に冷凍した商品。サクサク感は欠けるけど温めるだけで食べられる
コープ
大きなご馳走エビフライ
ビッグサイズが魅力
イオントップバリュ
エビフライ
衣の食感がいい
セブンイレブン
プリっとした食感の海老フライ
海老が大きめ
お取り寄せ可能 日本食研
えびフライ
業務用でも使われる衣が薄い商品
テーブルマーク(加ト吉)
サクうまっ!えびフライ
お弁当用サイズで、尻尾もカット済みです

 

レストランなどでは、家庭では作れないような大きくてプリプリのエビフライがありますよね。

実は、お家でもそんな豪華なエビフライをお取り寄せして食べられます♪

 

見た目抜群の本格派!

尾頭つきで、お節料理にしてもよさそうな豪華な見た目です。

エビの身はもちろん、頭から尻尾までバリボリと楽しめます!

 

江口鮮魚店 神エビフライ

 

なつかしい食堂の味

お店で食べるように味わってほしいとのこだわりから、発送日に衣づけをして送ってくれます。

賞味期限は【冷蔵:到着日、冷凍:1週間】と短いので、食べたい日に合わせてのお取り寄せがおすすめです!

まるは食堂のエビフライ(1本)

 

衣が薄い!エビの味を堪能できる

冷凍食品にありがちな、厚くて胃もたれする衣ではありません。希少な天然エビを使った、旨みがしっかりとしたエビフライです。

 

甲羅組 保水液不使用 天然エビフライ

 

手作りエビフライを冷凍するなら衣づけをしてからの方がよくて、より簡単に食べたいなら冷凍食品の購入も一つの手でしたね。

では、手作りの場合の冷凍方法保存期間も確認してみましょう。

なるべく簡単に下ごしらえが終わるコツもご紹介します。
 

エビフライの簡単な冷凍方法!保存期間はどれくらいまで大丈夫?

「手作りエビフライは下ごしらえが面倒!台所が汚れるのも嫌」という方は多いと思います。私もその一人です。

下ごしらえには、ビニール袋を活用するのがおすすめです。

 

  1. 洗った生エビの水気をふいてビニール袋に入れる
  2. 塩・こしょうをかけて袋の空気を抜き、全体がなじむように軽くもむ
  3. 小麦粉をかけ袋に空気を入れて口をしっかり持ち、袋ごと振って小麦粉を全体にまぶす
  4. とき卵を入れて袋の空気を抜き、全体がなじむまでもむ
  5. 卵の汁気を落としながら、エビを新しいビニール袋に入れ、パン粉を入れる
  6. 袋に空気を入れて口をしっかり持ち、袋ごと振ってパン粉を全体にまぶす

塩をかけたため、時間がたつとエビから水分が出てきます。手早く作業するのが、エビのプリプリ感を保つコツです!

 

意外と簡単&手も台所も汚れないので、一度試すとやめられません。他のフライも、この方法で下準備ができますよ♪

エビフライをプリプリに形よく仕上げるための生エビの処理方法は、こちらの動画が簡単で参考になります!

衣までつけたエビフライの冷凍の仕方は、こちらです。揚げた後のエビフライは、完全に冷ましてから同じように冷凍なさって下さい。

  1. 1本ずつラップに包む(なるべく空気を抜いて)
  2. 1回に食べる分ずつジップロックなどの保存袋に入れる
  3. 空気を抜いて密閉し、冷凍庫に入れる

日持ち期間は、2週間~1ヶ月程です。

1ヶ月後に必ず腐るというわけではないのですが、冷凍していても冷凍焼けや臭いうつりなど、劣化はしていきます。

保存袋に冷凍日をメモするなどして、おいしいうちに食べ切って下さいね!

なるべく早く凍らせるとおいしさがより保てます。金属トレーをお持ちの場合は、活用なさって下さい。

 

賞味期限切れのエビフライは食べられる?

我が家の近くのスーパーで、冷凍食品のエビフライは賞味期限がいつまでなのかをチェックすると、1ヶ月~数か月ほどでした。

賞味期限が長いと、冷凍庫に入れてつい油断し、忘れてしまうことがあります。

賞味期限切れになっても、見た目だけでは「食べられない」と感じるような変化がないかもしれません。

実は、賞味期限は下記のような意味です。

 

  • 賞味期限:「未開封で保存方法を守った場合の、おいしく食べられる期限」という意味で、味が保てる期間の目安
  • 消費期限:「未開封で保存方法を守った場合の、安全に食べられる期限」という意味で、安全性が保てる期間の目安

農林水産省のホームページには、「賞味期限切れになっても腐るという意味ではない」、「消費期限が過ぎたら食べない方がいい」、と公表されています。

ただし、どちらの期限も未開封&保存方法を守るという前提での期間なので、開封後や間違った保存方法では期限内に腐る可能性があります。

また、賞味期限は本来食べられる期間よりも短めに設定されるのが一般的ですが、期限切れになると風味は落ちます

 

賞味期限・消費期限どちらも期限内に食べるのが基本で、実際に食べられるかどうかは、手元にあるエビフライを見て自分で判断すると考えておくのがおすすめです。

 

手作りエビフライの冷凍方法が分かったので、おいしく食べるために重要な解凍方法も確認しましょう!

エビのプリプリ感・衣のサクサク感を存分に味わう、揚げ方もご紹介します。
 

冷凍エビフライの解凍方法は?サクサクぷりぷり食感が楽しめる揚げ方も伝授!

エビフライ本来の食感を引き出す調理法は、やはり揚げるのが一番です。でも、油はねが嫌ですよね。

実は、エビフライは凍ったまま揚げるのがベストです。

解凍してから揚げると衣が外れやすく、油がすぐに汚れてしまうので、解凍揚げるのを同時に行うことになります!

 

  1. 冷凍エビフライを冷凍庫から出し、霜がついている場合は落とす(霜は油はねの原因になります)
  2. 鍋やフライパンに、エビフライがかぶるくらいの油を入れる
  3. 常温の油に凍ったままのエビフライを入れる
  4. 強火で3分ほど揚げる(触らないで下さい
  5. 裏がえして衣の色を均一にする
  6. 油切りをして完成!

 

冷凍食品は常温の油から温めることで、中身まで火が通りやすくなり、油はねを抑えるメリットもあります。

最初から熱した油に入れると、外側は火が通ったように見えても中身はまだ凍っているとか、油はねのリスクがあるので、常温から温めるのもポイントです!

エビフライを揚げる油の温度は、170~180℃です。揚げ時間はエビフライの大きさによって、3~5分を目安になさって下さい。

揚げている間は触らないことで、衣がボロボロにならず、サクサク感を存分に味わえる仕上がりになります。

 

揚げた後のエビフライの上手な解凍方法

揚げた後のエビフライは味が落ちる」とご紹介しましたが、なるべくおいしく解凍する方法をご紹介します。

  1. 冷凍エビフライを電子レンジで温める(大きさにもよりますが、1本30秒ほどが目安です)
  2. トースターの高温で衣がカリっとするまで焼く(5~10分が目安です)

自然解凍でもいいのですが、時間がたつほどにエビから水分が出て、エビと衣が離れ、衣のベチャベチャ感が増してしまいます。

電子レンジを使って短時間で解凍し、カリっと仕上げて下さいね。

 

エビフライを手作りするときは、こちらの情報もぜひチェックしてみて下さい!
↓↓↓
生や冷凍エビの賞味期限切れが食べられる期間|腐ったときの見分け方

 

ちなみに「自宅で絶対に揚げ物をしたくない!でも買ってきた揚げ物はおいしくない」という方には、こんな家電もおすすめです。

 

ノンフライヤー

食材から出る油を高熱で温めることで、フライができる家電です。

 

 

キッチンの場所はとりますが、後片付けが簡で、油で揚げるよりもはるかにヘルシーです。

揚げる前の冷凍エビフライであればオイルスプレーで油を足してあげて調理します。

揚げた後の冷凍エビフライであれば、衣に含まれている油を加熱して調理することになります。

最後に、エビフライを揚げすぎてしまったときのアレンジレシピをご紹介します。

揚げ物は飽きやすいですが、雰囲気を変えておいしく食べ切りましょう!
 

冷凍エビフライのおいしい食べ方とは?人気のアレンジレシピを紹介!

ネットやSNSでも人気のアレンジレシピを、簡単にご紹介します。

 

エビフライ丼

かつ丼を作るように、玉ねぎを味付けしただし汁で煮て、エビフライを加えて最後に溶き卵でとじます。

ちょっと雰囲気をかえて、こんなエビフライ丼もいかがでしょうか?

  1. 甘酢を作っておく【ポン酢を3倍くらいの水で薄めて、お砂糖(お好み)とごま油を加える】
  2. ナスとピーマンを焼いて、すぐに甘酢につける
  3. ご飯に、味がしみた(2)とエビフライをのせ、タルタルソースをかける

彩りでトマトものせると、カフェランチのようなオシャレなメニューになります。

 

エビマヨ

オーロラソースをかけるだけで、エビマヨ風になります。

オーロラソースは、【マヨネーズ:ケチャップ=1:1】の割合で混ぜて、レモン汁少々も加えると出来上がりです。

「衣とオーロラソースを合わせるともたれる」という方は、思い切って衣を取ってしまってもOKです。

 

サンドイッチ

エビフライとお好みの具材を、サンドイッチにするだけです。

私のおすすめ具材は、千切りキャベツをフレンチドレッシングで和えたものです。

輪切りのトマトも一緒に挟むと、ジューシーな中にもサクサク感のあるサンドイッチが楽しめます。

 

巻きずし

エビフライの衣がサクサクのうちに、シャキッと歯ごたえの良いレタスと一緒に巻いてみて下さい。

食感が良い巻きずしで、つい食べ過ぎてしまいますよ♪

エビフライが余ってしまった・味に飽きたという場合は、ぜひお試し下さい。

 

魚介類で人気のフライといえば、カキフライも代表的です。詳しい情報をご紹介しています。
↓↓↓
カキフライは冷凍保存できる?保存期間の目安や解凍のコツも紹介!

 

まとめ

エビフライの冷凍についてご紹介してきました。ポイントをまとめてみます!

 

  • エビフライは揚げた後でも冷凍できるが味が落ちる。揚げる前に冷凍する方がいい
  • エビを下処理した後、なるべく手際よく衣をつけて、1本ずつ密閉して冷凍するのがコツ
  • 冷凍後は2週間~1ヶ月日持ちする
  • 解凍は凍ったまま揚げるのがコツ
  • 冷凍エビフライはアレンジも可能

 

手作りでエビフライを作るときには、塩・こしょうをしてから時間をかけずに冷凍するのがポイントでした。

冷凍食品を買ってしまえば簡単ですが、手作りは薄い衣のサクサク感とエビのおいしさが存分に味わえます。

下処理が面倒だと感じる部分があるとは思いますが、今回ご紹介した内容を参考に、ぜひチャレンジしてみて下さい。

ちなみに、私は自分で食パンをおろしてパン粉にし、エビフライを作ることもあります。

冷凍の小さなエビでも絶品の香ばしいフライができるので、お時間がある方はパン粉にこだわってみるのもおすすめです。

これからも、エビフライを楽しんでいきましょう!

タイトルとURLをコピーしました