【監修者:管理栄養士 坂本圭子】
我が家では、よくたこ焼きやお好み焼きを作るので、長芋や山芋なども頻繁に購入しています。ですが、すりおろしてとろろにすると、あまり日持ちさせられないんですよね…。
冷蔵庫に入れたまま数日たって腐らせたり、冷凍庫に入れっぱなしで存在を忘れて1年ほど経過したり…。
手作りのとろろの日持ち期間がわかれば、少しは意識して使えるのですが、いったいどれくらい日持ちするのでしょうか?
とろろの日持ち期間をはっきりさせたかったので、今回は以下の内容を調べてみました!
- 手作りのとろろは冷蔵や冷凍でどれくらい日持ちする?
- 市販品のとろろの賞味期限はどれくらい?期限切れでも食べられる?
- とろろは腐るとどうなるの?傷んだ時の見分け方や目安がコレ!
などの内容を詳しくご紹介していきます。
今回の記事内では、とろろの日持ち期間にかかわる重要な情報を盛り込んでいます。私と同じく、とろろの日持ちに関するお悩みをお持ちの方は、ぜひ参考にしてくださいね。
それではさっそく見ていきましょう!
管理栄養士・栄養士
\Amazonブラックフライデー/
\11/29〜12/6の期間限定/
目次
手作りとろろの日持ち期間を調査!冷蔵や冷凍でどれくらいもつの?
とろろは長芋や大和芋などをすりおろして作りますが、どちらも”ヤマノイモ科”で「山芋」と呼ばれているんですね。
さらに、自然薯も山芋に含まれますが、長芋や大和芋との違いは「山で自生している」ことと、「粘り気や風味が強い」ことが挙げられます。
こうした山芋をすりおろして作る「とろろ」ですが、冷蔵庫に数日入れておくと、すぐに色が悪くなってしまうんですよね。
では、実際とろろは、冷蔵や冷凍でどれくらい日持ちするものなのでしょうか?
とろろはどれくらい日持ちする?
手作りのとろろは、はっきり言って日持ちしないので、できれば食べる前にその都度すりおろしたほうがいいです。とはいえ、時間がない時は、冷蔵庫からパパっと出してすぐに食べたいところですよね。
そこで、すりおろしてからどのくらい日持ちするのかを詳しく知るために、とろろの賞味期限を表にまとめてみましたので、確認してみましょう。
とろろの種類 | 保存方法 | 日持ち期間 |
とろろ(山芋) | 冷蔵 | 2日 |
とろろ(山芋+生卵) | その日中 | |
とろろ(山芋) | 冷凍 | 1ヶ月 |
とろろ(自然薯) | 数ヶ月程度 |
やはり、とろろの日持ちは冷蔵保存でも2日間と短いですね。ただし、すってからのとろろは冷蔵庫で保存していても、色が変わって酸っぱい臭いがしてきたら食べられませんのでご注意ください!
また、生卵入りのとろろも冷凍はできますが、いつまで日持ちするのか確かな情報がなかったので、なるべく早めに食べるようにしましょう。
さて、手作りのとろろの日持ち期間はわかりましたが、市販品のとろろはどれくらい日持ちするのでしょう?次項では、市販品のとろろの賞味期限をご紹介していきたいと思います。
市販品とろろの賞味期限を調査!期限切れはいつまで食べても大丈夫?
市販品のとろろといっても、冷蔵で保存するものや冷凍で保存するもの、粉の状態のものなど様々な種類があります。以下で、商品ごとの賞味期限を表でまとめてみましたので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
メーカー名 | 商品名 | 保存方法 | 賞味期限 |
マルハチ | ほんのり味付とろろ | 冷蔵 | 9日 |
セブンイレブン | 国産大和芋味付きとろろ | 10日程度 | |
十勝スロウフード | 生すりおろし長いも(とろろ) | 冷凍 | 90日 |
イオン | 山いもの粉 | 常温 | 9ヶ月 |
コープ | とろろ芋(大和芋入り) | 冷凍 | 365日 |
だし入り おくらとろろ(大和芋使用) | |||
ヤマトフーズ(マルコーフーズ) | 冷凍とろろNK | 冷凍 | 18ヶ月 |
冷蔵(解凍後) | 11日 |
市販品のとろろは、冷凍や粉だと賞味期限が長めですね。次に、コンビニで販売されているとろろそばの消費期限を見てみましょう。
メーカー名 | 商品名 | 保存方法 | 消費期限 |
ローソン | 半熟卵のとろろそば | 冷蔵 | 2日程度 |
セブンイレブン | 冷しとろろ蕎麦 |
市販品のとろろは味付きのせいか、賞味期限は冷蔵保存で10日程でした。しかし、コンビニのとろろ蕎麦は、おそばや半熟卵と一緒に販売されているということもあり、消費期限で2日と手作りのとろろと同じく日持ちしませんね。
「とろろは頻繁に食べないけれどたまに食べたくなる」「たこ焼きやお好み焼きに混ぜたい」という時は、冷凍ものを常備しておくと便利ですし、無駄になることはないでしょう。
しかし、冷凍や粉物でも存在自体を忘れてしまっては、賞味期限切れになってしまうこともありますよね。では、市販品のとろろの賞味期限が切れてしまった場合、食べられなくなるのでしょうか?
市販のとろろが賞味期限切れになった!すぐに捨てるべき?
市販品のとろろの賞味期限が切れてしまった場合、あなたならどうしますか?
私は、最近覚えた以下の方法で、食べられるかどうかを判断しますよ!
賞味期限を使って計算しよう!
市販品のとろろには、賞味期限か消費期限が記載されています。この2つは似たような言葉ですが、以下のような違いがあるんですよ。
- 賞味期限:食品を美味しく食べられる期限であり、ある程度の余裕をもって設定されている
- 消費期限:食品が劣化することなく安全に食べられる期限であり、だいたい5日以内で悪くなるものに付けられている
つまり、賞味期限切れになった食品はすぐに食べられなくなるわけではないんです。
一方、消費期限切れになった食品は、安全性が確保できないので食べることはオススメできません。ですので、まずはとろろに付いているのがどちらの期限なのかを確認してください。
ちなみに前章でご紹介したように、セブンイレブンやローソンなどで販売されいるとろろ付きのそばなどには「消費期限」が記載されているので、期限が切れたときは食べないほうが良いでしょう。
さて…お手元のとろろが賞味期限切れであれば、次に紹介する計算方法を試してみてください。
賞味期限からいつまで食べられるかを逆算しよう!
先ほどご紹介した市販品のとろろのように、賞味期限が「○日間」とはっきりわかるものであれば、賞味期限切れからいつまで食べられるのかを逆算できます。
賞味期限を設定する時は、はじめに理化学試験、微生物試験、官能検査という3つの試験を行い、人体に害を及ぼすことなく安全に食べられる期間である「可食期間」を導き出します。
ただし、賞味期限はこの可食期間をそのまま当てはめるのではなく、安全係数という0.7~0.9の数字を掛け合わせて、賞味期限として設定しているのです。
(例)賞味期限が365日の冷凍とろろ場合
賞味期限=可食期間×安全係数
365=可食期間×0.8
可食期間=365÷0.8
可食期間=456.25
このとろろの場合、賞味期限は365日ですが可食期間は456日なので、賞味期限切れになったあとも91日間は安全に食べられるというわけです。
ただし、安全係数に0.7~0.9のうちのどの数字がかけられているかはわかりませんので、心配な場合は0.9をかけて計算してみてください。
また、この計算は未開封時のみ有効で、開封済みや記載された保存方法以外で保存した場合は無効なので、ご注意ください。
ただし、ご家庭にある市販品のとろろの賞味期限が何日間なのかわからない場合は、上記の計算式は使えませんよね。そういう時は、自分の五感で確かめるしかありません!
次項では、とろろが腐った時の特徴をご紹介していきますので、参考にしてみてください。
とろろは腐るとどうなるの?傷んだ時の見分け方や目安がコレ!
とろろが腐ったかどうかを見極めるためには、見た目や臭い、味でわかりますので、いくつか特徴を覚えておくと安心ですよ。
以下で、具体的な特徴を挙げていきますので、判断の目安にしてみてくださいね。
とろろが腐った時の特徴
- カビが生えている
- 変な臭いがする
- 酸っぱい味がする
- すりおろしていると茶色っぽい
このような特徴が見られた場合は、腐っている可能性が高いので食べないほうが良いでしょう。
腐ったとろろを食べると嘔吐や下痢、腹痛などの症状が出ることもあるので、食べる場合は自己責任でお願いします。
ちなみに、すりおろす前の芋にカビがあったとしても、その部分を取り除けばとろろにできます。
また、する前の山芋は常温でも保存できる場合はありますが、とろろは常温で保存すると腐ってしまいますので、必ず冷蔵庫で保存するようにしてください。
と、ここで保存について触れましたので、とろろの保存方法をもう少し掘り下げてご紹介していきましょう。
とろろの正しい保存方法とは?変色させないコツも紹介!
先ほどもお伝えした通り、とろろは常温保存できません。ですので、必ず冷蔵庫か冷凍庫で保存するようにしましょう。
冷蔵保存の方法
私は冷蔵庫で保存する際は、密閉できるタッパーに入れるか、深めの器に入れてピッタリとラップで覆うようにしています。
使う際は、使いかけの箸などを入れず、清潔なスプーンなどを使って、極力菌などが入らないように注意しましょう。
冷凍保存の方法
冷凍する際は、すりおろしたらすぐにジップロックなどの密閉できる袋に入れて、薄く平らにして冷凍庫に入れてください。食べる時は流水解凍か、冷蔵庫で解凍すればOKです。
私の場合は、平たく伸ばして冷凍したものを使う分だけ割って取り出し、お皿に置いて冷蔵庫で解凍していますよ。
そうすると、ご飯一杯分など細かく使えて便利です。
とろろを変色させないようにするにはどうしたら良い?
とろろをすりおろすと、変色が気になることはありませんか?
実は、金属製のおろし器を使うと変色しやすいので、プラスチック製のおろし器を使ったほうがいいんですよね。
さらに、芋をすりおろす前に皮をむいて、酢水(水1L:酢大さじ2)に5分程度浸けておくと、変色を防げます。また、同じ酢水をおろし器や保存する容器にかけて、水気を切ってから使うとさらにいいですよ!
ちなみに、芋をする際に手がかゆくなるという場合は、手に酢を塗るとかゆみを防げますので、ぜひお試しください。
とろろは冷凍すれば日持ちしますので、すりおろしてから食べきれない場合はすぐに冷凍するようにしましょう。
まとめ
最後に、重要事項を確認しておきましょう。
- 手作りのとろろは冷蔵で2日、冷凍で1ヶ月程度保存できる
- 生卵入りの手作りとろろはその日中に食べきるようにする
- コンビニの蕎麦などに付いているとろろは、記載されている消費期限内に食べきる
- 市販の冷蔵とろろは10日前後、冷凍とろろは1ヶ月半~1年半日持ちするものもある
- 市販のとろろは未開封で賞味期限切れの場合、食べられる可能性がある
- 消費期限切れのとろろは食べられない
- とろろが腐ると見た目や臭い、味で判断できる
- とろろが食べきれない場合が冷凍すると日持ちする
とろろは冷蔵で2日程度、冷凍で1ヶ月程度日持ちするので、すりおろして食べきれない分はすぐに冷凍することをおすすめします。
また、とろろをたまにしか食べないけれど、ふとした時に食べたくなるという場合は、市販の冷凍とろろを常備しておくと便利ですし、無駄にならないかもしれません。
ただし、手間はかかりますがコスト的には大きめの山芋を購入して、すりおろしたものを冷凍したほうが断然いいんですよね。
我が家は使う頻度が高く山芋が安い時に購入するので、一手間かかりますが、その都度冷凍するほうを選びたいと思います!