我が家の冷蔵庫には、からし、わさび、しょうが、にんにくのチューブが必ず揃って入っていますが、気付かぬうちに賞味期限切れになっていることも多いんです。
特にからしは時々使う程度なので、過去に何度か賞味期限を切らして捨てた記憶があります。
ただ、からしなどの香辛料はあまり腐らないと聞いたので、使えたのかもしれないのに簡単に捨てるのはもったいないですよね。
この問題をはっきりすべく、からしの賞味期限など以下の内容について調べてみました。
からしの賞味期限について
- 市販品の賞味期限を徹底調査!未開封・開封後の違い
- 賞味期限切れでも大丈夫!いつまで使えるか目安を知る方法
- 腐るとこんな特徴がある!食べられない状態の見分け方
- 長持ちさせる正しい保存方法
からしの賞味期限内に使い切れなくて、処分に困ることが多いのはきっと私だけではないはず…ですよね!
この記事では、最後まで無駄なくからしを使い切る方法を紹介していますので、ぜひ最後までごらんになってからしを上手に活用してください。
目次
からしの賞味期限はどれくらい?開封後チューブの日持ち期間も調査!
からしの賞味期限といっても、メーカーや容器の種類、状態によっても大きく異なってきます。
そこで本項では、様々なからしの賞味期限をまとめてみました!
私が調べてみたのは有名どころのハウス食品、S&Bを始めとしたメーカーです。
調べてみると、たくさん種類があったのでご紹介していきますね。
商品名 | 賞味期限 (未開封時) 常温保存 |
賞味期限 (開封後) 冷蔵保存 |
参考元 |
ムソー 旨味本来・からしチューブ | 8ヶ月 | お早めに | メーカーURL |
ハウス食品 からし商品全般 ・ねりからし ・ねり和からし ・特選本香り からし ・特選本香り 和からし ・料亭からし |
1年 | 3ヶ月 | メーカーURL |
S&B からし商品全般 ・本生本からし ・本生和からし ・ねりからし ・和風ねりからし ・名匠にっぽんのからし |
12ヶ月 | 3~4ヶ月 | メーカーURL |
ここまではチューブのからしの賞味期限をご紹介してきました。
続いて、粉末状からしの賞味期限をご紹介していきますね。
商品名 | 賞味期限(未開封) | 保存方法 | 参考元 |
S&B ・漬物やおでんに合う辛さひきたつ和からし ・袋入りからし |
18ヶ月 | 常温 | メーカーURL |
S&B 缶入り粉からし | 24ヶ月 | メーカーURL | |
ハウス食品 ・袋入り粉からし ・缶入り粉からし |
2年 | メーカーURL |
開封後の粉からしの賞味期限や保存方法に関しては、それぞれ詳しい情報はなかったのですが、唯一S&Bの缶入り粉からしについては「冷暗所で保管・開封後も記載された賞味期限まで使える」という紹介がありました。
さて、チューブのからしや粉からしの賞味期限がわかったところで、おまけにもう一つ小袋入りの小分けになったからしの賞味期限もご紹介しておきますね。
商品名 | 賞味期限 | 保存方法 | 参考元 |
業務用 いしもと 練りからし小袋1000入り | 120日 | 常温 | 販売元URL |
チヨダ 特製練りからし | 6ヶ月 | 販売元URL | |
蓬莱本館のからし (※551蓬莱とは違うので注意) |
180日 | 冷蔵 | 販売元URL |
粉からしは比較的保存はききますが、水やお湯で溶いた手作り練りからしは日持ちしないので、使う分だけ作るようにしてください。
我が家でも粉からしを溶いて使い、余った分はそのまま捨てていますよ。
また、納豆に付いていた小袋のからしには賞味期限が記載されていませんが、捨てずに冷蔵庫に保管している人もいますよね?
「冷蔵庫で保存していれば3週間~1ヶ月は日持ちする」という口コミもあるようですが、「基本的には納豆の賞味期限と同じと考えるように」と、メーカーの方での回答があるので、口コミを信じるのはなんだか怖いですよね…。
そこで次項では、賞味期限切れのからしは使えるのかどうかをお伝えしていきます。
からしが賞味期限切れになった!いつまでなら使っても大丈夫なの?
「納豆に添付されていたからしを残していたので使いたい」
「チューブ入りのからしが結構残っているから捨てるのはもったいない」
そんなこんなで、賞味期限切れのからしを使おうかどうか迷っていませんか?
私も結構賞味期限切れで悩むことが多いのですが…そんな時知っておいてほしいのが「賞味期限が設定される仕組み」です!
これを覚えておけば、今回のようなからしの賞味期限切れを使おうかどうかという問題も解決しますよ。
順を追って見ていきましょう。
賞味期限切れのからしは食べられるの?
結論から言うと…「場合によっては食べられる!」ですね。
以下で詳しく説明していきます。
からしには消費期限ではなく、賞味期限が記載されていることが多いです。
賞味期限と消費期限は似たような言葉ですが、それぞれが持つ意味は全然違います。
- 賞味期限:食品を美味しく食べられる期限であり、ある程度の余裕をもって設定されている
- 消費期限:食品が劣化することなく安全に食べられる期限であり、だいたい5日以内に悪くなってしまうものに付けられている
つまり、からしの賞味期限が切れたからといって、すぐに食べられなくなるわけではないです。
ただし、賞味期限は未開封時のみ有効な期限であり、開封後は期限までの保証はありません。
ちなみに、賞味期限切れのからしに関する口コミでは…
- 開封済みでも賞味期限から2ヶ月経っても食べられる
- 賞味期限を2年過ぎたからしを食べた
- 賞味期限を5年過ぎた程度では、からしに菌が発生しないとテレビで見たことがある
こういった回答がありました。
でも…結局は口コミなので、それを鵜呑みにしてしまうのも危険そうですよね~?
そこで、心配な方にもう少し信憑性のある内容をお届けします!
賞味期限から食べられる期間を逆算しよう!
からしに限らず、食品に賞味期限を設定する際には、ある計算式を用いています。
この計算式を使えば、賞味期限切れからいつまで食べられるのかを逆算できるんです!
ただし、賞味期限が「製造日から○日間」で設定されているとわかっている場合のみ有効だということを覚えておいてください。
賞味期限の決め方
賞味期限を決めるには、初めに理化学試験、微生物試験、官能検査という3つの試験を行います。
その試験によって導き出されるのが、人体に害を及すことなく安全に食べられる「可食期間」です。
賞味期限は、この可食期間に安全係数という「0.7~0.9」の数字をかけて決められます。
式にすると…
食品に記載される賞味期限=可食期間×安全係数(0.7~0.9)
実際に例題で確認してみましょう。
(例)可食期間が30日間の食品に記載される賞味期限
可食期間 × 安全係数(0.8)= 賞味期限として設定される期間
30日 × 0.8 = 24日間 ⇒ 賞味期限として設定される期間は製造日から24日後の日付
この食品の場合、可食期間は30日間ですが賞味期限として設定される際は可食期間より短くなるように安全係数を掛けなければいけないので、賞味期限として設定されるのは24日間となります。
設定される賞味期限は24日後の日付になりますが、実際は30日間安全に食べられるので、賞味期限切れから6日間は食べられるということになりますね。
*ただし、計算の段階でどの安全係数がかけられているかはわかりませんのでご注意ください。
さて、この計算式がわかれば、賞味期限切れからいつまで食べられるのかがわかりますよ!
ここでは、「からしの賞味期限はどれくらい?開封後チューブの日持ち期間も調査!」の章で紹介した、S&Bやハウス食品のチューブからしが製造日から1年で設定されているのを例に挙げて紹介します。(※便宜上1年=360日として計算します)
(例)賞味期限が製造日から1年で設定されているチューブからしの場合
賞味期限切れからいつまで安全に食べられるのかを知りたいのですから、安全に食べられる期間(可食期間)から賞味期限を差し引けばどれくらい先まで食べられるのかがわかりますよね。
そのためには、まず可食期間を求める必要があります。
賞味期限として設定された期間から、可食期間を推定する計算式は、賞味期限 ÷ 安全係数 で算出できます。
360日 ÷ 0.8 = 450日 ⇒ 推定される可食期間
450日 – 360日 = 90日
推定される可食期間は450日だったと考えられるので、チューブからしは賞味期限として表示されている日付から90日後くらいは食べられると推定できます。
ただし、あくまでも未開封で正しい保存方法を守っていた場合に限りますので、開封後は賞味期限内でもメーカーが示しているように3ヶ月くらいで食べきるべきです。
ただし、どの安全係数がかけられているのかはわかりませんので、不安であれば「0.9」を用いて計算してください。
開封後しばらく経った賞味期限切れのからしを食べようか迷った時は、上記の計算をしても判断できないため、腐っていないかどうかを自分で確かめるしかありません!!
そこで、以下でからしが腐った時の特徴をご紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてください。
からしは腐るとどうなるの?傷んだ時の見分け方や目安がコレ!
からしの辛み成分である「アリルイソチオシアネート」という成分には抗菌作用があるため、からし自体腐りにくいのです。
ただし、保存状態によっては腐らせてしまう危険性もありますので注意してください。
からしが腐った時の特徴とは?
からしが腐ると、見た目や臭いで判断できます。
- カビが生えている
- 通常の臭いではない異様な臭いがする
この他にも、古くなったからしは辛味や風味が悪くなるという特徴があり、そうなるとからしの意味がなくなるので捨てたほうが良いでしょう。
また、からしが変色したという事例もありますが、腐っているかどうかはわかりません。
しかし、たいていの食品は変色すると「悪くなった」「腐った」と判断する場合が多いので、からしも同じように判断した方が安全な気がしますよね。
先ほどもお伝えしたように、腐りにくいと言われているからしでも保存方法などを間違えると、腐らせてしまう可能性は十分にあります。
次項では、からしの正しい保存方法をお伝えしていきますので、確認してみてください。
からしの正しい保存方法とは?開封後に長持ちさせるコツも紹介!
私はいつも開封前のチューブのからしは常温で保存し、開封後は冷蔵庫で保存しています。
その流れで、開封した粉からしを冷蔵庫で保存していたら、主人に「冷蔵庫に入れたら出し入れの時に結露してカビが生えるでしょ!」と怒られました。
私のように何でも冷蔵庫に入れれば良いと考えているあなたは危険です(笑)。
今一度、こちらでからしの正しい保存方法を確認してくださいね。
チューブのからしはどうやって保存する?
チューブのからしの正しい保存方法は、私が実践していた通りで正解でした。
開封前は、直射日光や高温多湿の場所を避れば、常温で保存できます。
開封後は、キャップをしっかり閉めて冷蔵庫で保存しましょう。
その際に、チューブ内の空気をできるだけ抜くようすると、からしの風味が長持ちしますよ。
小袋の練りからしはどうやって保存する?
小袋のからしは常温でも冷蔵保存でも良いのですが、冷蔵保存するとからしの色をきれいに保つことができるようです。
また、小袋を長期間保存したい場合は冷凍保存し、使う際は流水か冷蔵庫で解凍して使いましょう。
粉からしはどうやって保存する?
粉からしの保存方法は…
開封前 | 直射日光、高温多湿を避けて保存してください |
開封後 | 開封後は吸湿・虫害・退色を防ぐため、上蓋をしっかり閉めて冷暗所に保管してください |
と、我が家にあるS&Bの粉からしの缶の側面に記載されていました。
そうです…旦那の言う通り、何でも冷蔵庫に入れちゃう私の保存方法は間違いでした!
あなたはくれぐれも間違えないようにしてくださいね。
また、水で溶いた練りからしは冷凍できますが、冷凍の際はなるべく空気に触れないよう真空状態で密封する必要があります。
真空状態というのは結構難しいですから、私としては使うたびに使う分だけ溶くことをおすすめします。
上記の方法でからしを正しく保存すれば、腐らせる心配もないので参考にしてみてくださいね。
まとめ
最後にからしの賞味期限について、重要事項を確認しておきましょう。
- 市販品に設定される賞味期限は8ヶ月~2年などさまざま
- チューブからしは開封後も冷蔵庫で3ヶ月程度日持ちする
- 粉からしは開封後も記載された賞味期限まで日持ちする
- 賞味期限切れでも未開封なら食べられる可能性がある
- 賞味期限切れで開封後なら腐っていないか自己責任で判断する
- 辛み成分(アリルイソチオシアネート)には抗菌作用がある
- 腐ると、見た目や臭いで見分けられる
- 少しでも異変を感じたら食べないほうが良い
- 正しく保存すると最後まで腐らせることなく使い切れる
ほとんどのからしの賞味期限は1年前後であり、粉からしに関しては2年ととても長いですよね。
また、賞味期限切れのからしについても未開封であれば食べられる可能性が高いということもわかりました。
ただし、開封済みのからしは賞味期限内でも長期間使わなかった場合は、腐っていないかどうかを確認したほうが安全です。
もちろん、開封済みで賞味期限切れのからしも、腐っていないかどうかをしっかりと確認し、自己責任で使うようにしてください。
そして、粉からしは開封後も冷暗所で常温保存ですよ!(笑)
個人的には、チューブからしは余らせることが多いので、小袋からしを冷凍して都度使うか、粉末状からしを都度練って使うのがおすすめです。
ぜひあなたもこの記事を参考にして、最後まで無駄なくからしを使い切るようにしてくださいね♪