私は税理士事務所で働いていたことがあり、たまに友人からお金のことを相談されます。
先日は夜9時ころに質問の連絡が来て、「ゆうゆう窓口で収入印紙って買えるの?」とのこと。
家を建てる友人が「朝一番に工務店さんと契約書を交わすのに、収入印紙を買い忘れた!」と焦っての連絡でした。
今回は友人と同ようにお悩みの方へ、郵便局が開いていない時間に収入印紙を買う方法をご紹介します。
- ゆうゆう窓口(郵便局)で収入印紙は買える!販売時間や買い方をご紹介
- ゆうゆう窓口で購入できる収入印紙の種類をご紹介。高額印紙もOK!
- ゆうゆう窓口以外で収入印紙を買える場所をご紹介
- 収入印紙が必要な場面をご紹介。貼らないとどうなる!?
収入印紙は、日常生活にはあまり登場しませんよね。
初めて買うときにはドキドキすると思います。
収入印紙の意味や必要な場面も交えながら、収入印紙をスムーズに買えるようお話していきます。
目次
郵便局のゆうゆう窓口で収入印紙は買えます!販売時間や買い方は?
”ゆうゆう窓口でできること”と、収入印紙を買う方法をご紹介します!
View this post on Instagram
ゆうゆう窓口でできること
『ゆうゆう窓口』は、郵便局の営業時間外にも開いている、郵便局の窓口です。
ゆうゆう窓口が開いているのは・・・
- 平日の郵便局営業時間外
- 土曜、日曜、休日
View this post on Instagram
ゆうゆう窓口が開いている時間は郵便局によってさまざまですが、
お正月など長期休みのときは、上記画像のような行列ができることもあります。
ゆうゆう窓口の設置場所は、こちらのURLから調べられます。
ゆうゆう窓口が何時から何時まで開いているかは郵便局によって違いますので、ぜひ調べてみて下さい!
ゆうゆう窓口では、こんなことができます。
ゆうゆう窓口でできること
- 収入印紙、切手、はがきの購入
- 郵便物の差し出し、受け取り
- 荷物の差し出し、受け取り
- 申請書類や届け出書類の提出
- 私書箱の設置
*ゆうゆう窓口によって業務内容が違います。
少数ですが収入印紙を扱っていないゆうゆう窓口もあるので、不安な場合は電話連絡をしてから行くのがおすすめです。
ゆうゆう窓口では電話対応をしていません。
電話連絡は、郵便局の営業時間内にする必要があるのでご注意下さい。
ゆうゆう窓口でできないこと
- 収入印紙、切手、はがきの交換
- お年玉つき年賀はがきなどの景品交換
- 入出金、振込、振替
- 保険の手続き など
ゆうゆう窓口で収入印紙を買う方法
ゆうゆう窓口で収入印紙を買うのは簡単で、窓口に行って
「〇円の収入印紙を▲枚下さい」と言うだけです。
豆知識:収入印紙の交換とは?
【使っていない収入印紙】、【全く関係ない書類などに間違ってはりつけた収入印紙】を、他の収入印紙と交換できます。
ご注意いただきたい点があります。
- 交換には、収入印紙1枚につき5円の手数料がかかります(10円未満の印紙は印紙の半額)
- 現金で返金してもらうことはできません
- 汚れ、破れなどの収入印紙は交換できません
- 書類から切り取る・はがして持っていくと、交換してもらえません
- 高額の収入印紙は、その場で交換できない場合があります(一旦預けて、後日交換)
- 金額間違いで貼りつけた収入印紙の払い戻しは、税務署で取り扱います
ゆうゆう窓口で収入印紙が買えるとわかりました。
とはいえ、「郵便局の営業時間外には取扱い金額が少ない可能性もあるんじゃない?」と不安ですよね。
ゆうゆう窓口で販売されてる収入印紙の種類!高額印紙も購入できる?
日本郵便のホームページを見ても、「ゆうゆう窓口で〇円の収入印紙が▲枚あります」とは公表されていません。
そこで、いくつかの郵便局に電話をして、質問してみました。
質問1:ゆうゆう窓口で、夜間に10万円など高額の収入印紙を買えますか?
質問2:夜間に収入印紙の在庫確認をしたい場合は、電話連絡ができますか?
郵便局名 | 質問1への回答 | 質問2への回答 | その他情報 |
地域の基地局 | 夜間は1万円以下の印紙のみ在庫しています | 郵便局の営業時間外は電話受付をしていません。 窓口での質問はもちろん対応いたします。 |
事前にお願いしておけば、用意してくれるとのこと |
自治体の主管局 | 10万円までの高額印紙を在庫しています。ただし2~3枚です。 | ・平日であれば、必要枚数を事前に連絡しておけば、用意してくれるとのこと。 ・土日は融通がきかないとのこと |
|
東京中央郵便局 |
自治体の主管郵便局であれば、夜間のゆうゆう窓口でも高額の収入印紙を購入できるとわかりました。
View this post on Instagram
小さい郵便局のゆうゆう窓口では、【夜間は収入印紙を取り扱わない】、【少額しか取り扱わない】場合もあると想定できます。
質問には親切に回答してくれますので、ぜひ郵便局の営業時間内に電話で事前確認をなさってみて下さい。
収入印紙の種類もご紹介しておきます。
収入印紙の種類
収入印紙は、1円~10万円まで31種類の金額があります。
1~1,000円未満 | 1、2、5、10、20、30、40、50、60、80 100、120、200、300、400、500、600 |
1,000~10,000円未満 | 1,000、2,000、3,000、4,000 5,000、6,000、8,000 |
10,000~100,000円 | 10,000、20,000、30,000、40,000 50,000、60,000、100,000 |
収入印紙は、必ずぴったりの額を用意する必要はなく、いくつかの金額を組み合わせて利用してもOKです。
例)400円の収入印紙が無い場合は、【200円×2枚】でもOK。
高額の収入印紙がゆうゆう窓口で買えるかをご紹介しました。
ここで知っていただきたいのは、収入印紙は郵便局以外でも買えるということです。
どんな場所で買えるのかを、次にご紹介します。
ゆうゆう窓口以外で収入印紙を入手する方法!コンビニや市役所にもあるの?
ゆうゆう窓口以外で収入印紙を売っているのは、下記の場所です。
- コンビニ
- スーパー
- 市役所、区役所
- 法務局
- デパート
- 薬局や文具店
- 本屋さん
- 金券ショップ(通信販売もあり)
- ネットオークション など
*銀行や警察署で売っているのは『証紙』で、『印紙』とは別のものです。
また、税務署では印紙を売っていません。
『印紙売りさばき所』、『収入印紙』などと店頭に小さい看板があるお店で販売しています。
どのお店でも31種類の印紙を取り扱っているわけではなく、例えばコンビニでは主に200円の収入印紙のみ販売されています。
200円以外で、特に高額な収入印紙が必要な場合は、下記の購入場所に行くのが無難です。
- 郵便局
- 市役所、区役所
- 法務局
また、金券ショップでは額面よりも数%安く購入できますので、ぜひチェックなさってみて下さい。
*金券ショップでは、偽造品が売っている可能性がゼロではありません。信用できるお店を利用して下さいね!
豆知識:印紙売りさばき所と金券ショップで買ったときの仕訳の違い
『仕訳』と聞いても、個人の方は「?」だと思います。
消費税課税事業者の法人や個人事業主の方は、仕訳にご注意下さい。
ごく簡単にご紹介すると、下記のようになります。
印紙売りさばき所で印紙を購入したときの仕訳
租税公課 200円 / 現金 200円
非課税取引です。
金券ショップで、1%安い180円で印紙を購入したときの仕訳
租税公課 163円 / 現金 180円
仮払消費税 17円
【なぜ仕訳が違うのか】、【決算日に使っていない収入印紙をどう仕訳するのか】については、
かなり長い説明になるので割愛させて頂きます。
経理担当の方、会計士、税理士などに確認して、間違わずに経理処理をなさって頂けると幸いです。
印紙が買える場所をお分かり頂けたと思います。
最後に、「収入印紙って結局何?」「何で書類に貼るの?」とモヤモヤが消えない方へ、印紙が簡単にわかるようご紹介します!
収入印紙が必要なのはどんな時?貼らないとどうなるのか?
【収入印紙を書類に貼る】のは、実は【『印紙税』という国税を納税する行為】です。
印紙税は金額を記載する文章にかかる税金で、課税の主旨を簡単にお話すると、下記のとおりです。
お金のやり取りをすることを決めた時点で、経済的な利益があるはず。
だから課税します。
この主旨に対しては賛否両論あるのですが、
収入印紙が必要な文章に【収入印紙を貼りつけ&消印】をしていないと、過怠税などで損をすることだけは確かです。
収入印紙が必要な場面をご紹介しますので、チェックしてみて下さい!
収入印紙が必要な場面をご紹介
基本的に金額が書かれた書類や文書があれば、印紙税が課税される可能性があると考えてOKです。
印紙税が課税される文書は20種類あります。
日常生活に登場しそうなものを、いくつかご紹介します。
- 請負に関する契約書・・・家の工事契約書や注文書の他、フリーランスで仕事をする人の契約書など
- 保険証券・・・保険契約をしたときに受け取る保険証券です
- 売上代金にかかる金銭又は有価証券の受取書・・・コンビニやスーパーなどでのレシートや領収書も含まれます
印紙税は、課税対象の書類や文書に貼りつけをした時点で、”納税完了”とみなされます。
収入印紙が必要な具体的な場面をご紹介しています!
↓↓↓
小切手に収入印紙がいらないけど、手形だと必要な理由は?
【収入印紙を貼らない=脱税】です
印紙税法には、このように書かれています。
印紙税を納付すべき課税文書の作成者が(中略)当該課税文書の作成の時までに納付しなかつた場合には、
(中略)当該納付しなかつた印紙税の額とその二倍に相当する金額との合計額に相当する過怠税を徴収する。
つまり、収入印紙を貼っていないことが税務署にバレたら、3倍の金額が徴収されると書いてあります。
3倍の金額が1,000円未満のときは、1,000円が徴収されます。
【ご自分で金額の入った書類を作る場合】や【事業を始める場合】には、ぜひ思い出して頂けると幸いです。
収入印紙が必要かどうかわからない場合には、税務署に質問して確認するのが一番確実です。
まとめ
ゆうゆう窓口での収入印紙の取り扱いについて、ご紹介してきました。
ポイントをまとめてみます!
- 収入印紙はほとんどのゆうゆう窓口で購入可能
- 収入印紙には1円~10万円まで31種類あり、大きな郵便局では夜間でも高額の収入印紙が購入可能
- ゆうゆう窓口以外でも収入印紙が買える場所が、身近にある
- コンビニやスーパーなどでは、主に200円の収入印紙を販売している
- 金額の入った書類を作成する際には、収入印紙が必要かどうかを確認
『印紙』と似た言葉で『証紙』も登場しましたが、『証紙』は県に手数料の支払いが必要なときに利用します。
各県によって使える証紙が違うことにもご注意下さい。
税金関係のことが日常生活に登場すると、全く知らなくて慌てる場面もあると思います。
そんな時でも、ひとまず自分で調べてみるのがおすすめです。
特に大きい金額の収入印紙が必要な場合には、収入印紙の額が間違っていないかもチェックなさってみて下さい。
私が税理士事務所で経験した中でも、収入印紙の金額間違いは頻繁にありました。
知らなくて損するお金に関する事柄は、世の中に意外とたくさんあります。
自分の目で確認する習慣をつけて、損する場面を回避して下さいね。