PR
スポンサーリンク
食材・料理のQ&A

羊羹の賞味期限を大特集!期限切れや開封後はいつまで食べられる?

スポンサーリンク
料理・食材
スポンサーリンク

私は、腐った羊羹を見たことがありません。

特に賞味期限のチェックをしたことがないのですが、最近子供に「羊羹を食べてみたい」と言われて、初めて意識しました。

手元にある羊羹は、とっくに外箱を捨ててしまい、賞味期限がわからない状態です。

今回は、我が子と一緒に美味しく羊羹を楽しむためにも、賞味期限賞味期限切れ後の日持ちなどを詳しく調べてみます!

 

  • 各メーカーの羊羹の賞味期限を徹底調査!長いものだと2年以上という商品もある!?
  • 賞味期限切れの羊羹はいつまで日持ちする?
  • 賞味期限切れの羊羹を実食した体験を調査!”2年~3年なら平気”という声から”30年でもOK”という声まで
  • 羊羹の正しい保存方法!未開封と開封後の保存方法の違い

 

市販の羊羹は甘いので、子どもに食べさせるなら、まずは手作りするのがいいのかもしれません。

でも、ちょっと面倒くさい・・・。

安全に食べられるのなら、今手元にある羊羹を食べさせたいです!

今回は、”羊羹は食中毒の危険性はあるのか”など、お子さんがいらっしゃる方が気になる情報も交えながら、ご紹介していきます!
 

スポンサーリンク

羊羹の賞味期限はどれくらい?各メーカーを徹底調査してみた!

羊羹の一般的な賞味期限は、いつまでなのでしょうか?

全国の有名店を、徹底調査してみました!

 

メーカー名 賞味期限 引用元
とらや 1年 公式HPより
たねや 4日 公式HPより
小ざさ(おざさ) 6ヶ月 口コミより
ひしや 17日 口コミより
日光三ツ山 2週間 公式HPより
鶴屋吉信 180日 公式HPより
五穀屋 30日 公式HPより
森八 180日 公式HPより
源吉兆庵 60日 通販HPより
鶴屋八幡 200日 公式HPより
回進堂 540日 公式HPより
松葉屋の月よみ山路 10日 公式HPより

 

ちなみに、手作りようかんがどのくらい日持ちするのかを調べたところ、3日が目安でした。

羊羹は、長いと540日(約2年半)という賞味期限の商品もあるんですね。

羊羹で有名な『とらや』には、こんな噂もあります。

 

賞味期限切れの羊羹の日持ち”の問い合わせに対して、

家庭での保存なら、30年はもつ。砂漠やジャングルなら2年くらい」と回答した。

 

*噂の真偽については、後ほど深堀りしてみます!

 

豆知識:羊羹の賞味期限が長い理由

羊羹の賞味期限が長い理由は、材料の砂糖にあります。

食品同士が近づくと、食品に含まれている水分は、【濃度が薄い方→濃い方】に移動する性質があります。

羊羹は、材料の小豆に含まれる水分が、砂糖の方に移動します

砂糖はとても保水性の高い食品なので、一度キャッチした水分を逃がしません。

小豆の中には雑菌が大好きな水分が足りなくなり、雑菌が繁殖できなくなります

「雑菌が繁殖しない」=「腐りにくい状態」が続くので、賞味期限が長いんですね。

 

賞味期限が長い羊羹ですが、材料の配分、未開封、開封後などの状況によって、日持ちは違います。

次に、賞味期限切れの羊羹の日持ちを調査してみました!

羊羹が賞味期限切れになった!いつまでなら食べられるの?

農林水産省のホームページによると、「賞味期限は、未開封で保存方法を守ったときの美味しく食べられる期限」となっています。

ちなみに消費期限は、「未開封で保存方法を守ったときの安全に食べられる期限」です。

賞味期限切れになると、”味は落ちるけど腐るわけではない”と解釈できますね。

 

賞味期限切れの羊羹の日持ち

賞味期限切れの羊羹は、実際にどのくらいの期間食べても平気なのでしょうか?

先ほどの表でも紹介した『とらや』のホームページでは、賞味期限切れの羊羹が食べられる期間について、明記されていました。

 

賞味期限切れ後(未開封)の日持ち

 開封しなければ、賞味期限後1年は、お召しあがりいただけます。

開封後の日持ち

一週間以内で、砂糖が再結晶したり、空気中の浮遊菌によりカビが発生することもあります。

開け口を密封し、常温保存のうえ、お早めにお召しあがりください。

とらや公式HP 『羊羹の賞味期限』より

 

賞味期限切れ後の羊羹が日持ちするのはなぜ?

とらやの羊羹が”賞味期限切れ後も1年は日持ちする”と言えるのには、3つのポイントがあります。

 

  • 先ほどご紹介した、”砂糖を多く使っている食品”のため、雑菌が繁殖しにくい
  • 100℃以上で長時間加熱して製造しているため、雑菌が死滅している
  • 羊羹の包装材に、空気、光、湿気を遮る効果が高い素材を使っている

 

各メーカーによって、羊羹の材料、製造方法、包装材などの条件が違います。

羊羹でも、賞味期限が短い商品がありましたね。(『たねや』の4日など

賞味期限が短い羊羹は、賞味期限切れ後の日持ちも短いと考えておくと安全です。

 

食品が腐った状態をご紹介しますので、賞味期限切れの羊羹を食べるときの参考になさってみて下さい!

 

見た目

  • カビ
  • 表面がネバネバしている
  • 全体的に溶けている感じがする

臭い

  • 酸っぱい臭い
  • 鼻をつくアンモニア

  • 舌がしびれるようなすっぱさ
  • 胸やけするような味

 

羊羹が腐りにくい食品だとはいえ、未開封で賞味期限内でも、保存方法を守らなければ劣化していき、腐ります。

封後は特に腐りやすくなりますので、”賞味期限に関わらず早めに食べる”と考えて頂くと幸いです。

 

次に、先ほどご紹介した「賞味期限切れ後30年は食べられる」という噂について、さらに詳しく調べてみます!
 

ネットの反応!羊羹はいつまで食べられる?30年も日持ちするって本当?

賞味期限切れの羊羹を食べた」という口コミなどを大調査していきます!

30年までたどり着けるのでしょうか!?

 

賞味期限切れ半年以内

  • 賞味期限切れ1ヶ月の栗羊羹を開封したら、すっぱい臭いがした
  • 賞味期限切れ2~3ヶ月過ぎた方が美味しいと思う

賞味期限切れ1年~3年

  • 見た目の変化がなく、美味しく食べられた
  • 食べた後にお腹も壊さなかった
  • 表面に砂糖が浮いていたが、美味しく食べられた
  • 未開封なら賞味期限切れ後2~3年過ぎていても気にせず食べている

 

賞味期限切れ12年

甘さも食感も変わりなかった。

 

賞味期限切れ16年

見た目も味も変化がなくて、美味しかった。お腹も壊さなかった。

 

賞味期限切れ19年

羊羹を包んでいる銀色の包装紙が劣化し、が開いていた。

封を開けると、穴が開いていた部分の周りは変色していたが、その他の部分は見た目に変化が無かった。

食感は砂糖のシャリシャリした感じだったが、美味しく食べて、お腹も壊さなかった。

 

賞味期限切れ30年

食べた」とだけ口こみがあり、味や食べた後の体調については情報がありませんでした。

 

”賞味期限切れ後30年の羊羹を実食した”という口コミが実際にあって、驚きました!

羊羹の中でも、小豆以外の材料(栗など)が練り込まれている商品は、賞味期限切れ後1ヶ月以内には腐るようです。

あまりにも「長い期間大丈夫」という口コミが多いので、羊羹が原因の食中毒事件がないかも、調査してみました。

すると、「水ようかんでボツリヌス菌が繁殖する危険性がある」という情報が飛び出してきました。

 

ボツリヌス菌とは?

ボツリヌス菌は、はちみつに含まれていることで有名です。

1歳未満の赤ちゃんが食べると食中毒になる危険性があり、過度に摂取したことが原因の死亡事件も過去にはありました。

大人でも過剰に摂取すると、おう吐、腹痛、麻痺などの症状が出る可能性があります。

 

ボツリヌス菌についての情報はコチラです!
↓↓↓
はちみつの賞味期限切れ!未開封で1年以上過ぎても食べられるの?

 

羊羹に限らず、”賞味期限切れ後の食品が安全に食べられるかどうか”は、最終的にご自身が決めることになります。

先ほどご紹介した「腐った食品の状態」なども参考にしながら、しっかり判断して頂ければ幸いです。

特に、疲れやストレスで免疫力が弱っているときや、お子さんの場合は、少しの菌で体調を崩す危険性が高くなります。

食品の状態を見て、厳しく判断して下さいね。

 

最後に、羊羹の正しい保存方法を確認しましょう!
 

羊羹の正しい保存方法とは?冷凍してもいいの?

長期間保存できる商品が多い羊羹は、どうやって保存するのが正しいのでしょうか?

 

基本の保存方法(未開封)

羊羹には、下記のような保存方法が表示されているのが一般的です。

  • 常温保存
  • 直射日光を避けて、常温保存
  • 高温多湿を避けて、冷暗所で保存

『とらや』のホームページでは、

暑い季節でも室内の温度で保存できるが、”炎天下の車中”などの極端な保存環境は避けるように」と明記されていました。

食品に常温冷暗所と書いているときには、何度くらいまでなら大丈夫なのでしょうか?

 

常温とは?

日本工業規格や食品衛生法では、15℃~25℃とされています。

 

冷暗所とは?

常温より低くて凍らない程度の、0℃~15℃と考えるのが一般的です。

 

常温と冷暗所に共通の保存条件

  • 温度がなるべく一定
  • 直射日光が当たらない
  • 風通しの良い場所

 

水ようかんの場合は、『要冷蔵』となっている場合もありますので、基本的には、商品に書かれている保存方法を守って下さいね。

 

基本の保存方法(開封後)

食品が腐る大きな原因は、空気、光、湿気です。

空気中や湿気に含まれる雑菌が食品につき、すぐに増殖します。

は、食品の味や食感を劣化させます。

開封後の羊羹も、空気、光、湿気の影響を受けます。

残った羊羹は、切り口をラップで包んでジップつきの保存袋などに入れ早めに食べきることをおすすめします。

次にご紹介する食感が気にならない方は、冷蔵冷凍をするのもおすすめです。

 

冷蔵庫や冷凍庫で保存してもいいの?

羊羹は、冷蔵庫や冷凍庫での保存も可能です。

羊羹を冷やすと砂糖が結晶化し、シャリシャリとした食感になります。

冷蔵庫冷凍庫で保存するときのポイントは3つです!

 

  • ジップつきの保存袋などに入れて、しっかり密閉する
  • 臭いの強い食品の近くに置かない
  • 冷凍庫では冷凍やけする場合があるので、1ヶ月を目安に食べきる

 

冷やして食感を楽しむかどうかはお好みですが、歯ごたえがある羊羹も美味しいので、ぜひお試し下さい!

まとめ

羊羹の賞味期限についてご紹介してきました。

予想を上回る賞味期限の長に、驚きました!

ポイントをまとめてみます。

  • 羊羹の賞味期限、4日~540日までさまざま
  • とらや』では、賞味期限切れでも1年日持ちすると明記されている
  • 賞味期限切れ後の羊羹については、商品によって日持ちが違うことがあるので注意が必要
  • 羊羹は、賞味期限切れ後30年でも”食べた”という口コミがある
  • 羊羹の保存方法は、基本的には常温
  • 冷蔵や冷凍もできるが、臭い移りなどを防ぐためにしっかり密閉して保存する

 

羊羹の中でも賞味期限が長い商品は、非常食としてストックしておくのもいいですね。

 

非常食の定番・乾パンについても、詳しい情報をご紹介しています!
↓↓↓
乾パンの賞味期限切れは、いつまで非常食として食べられるの?

 

羊羹の漢字になぜ『』が入っているのかを調べたところ、羊羹の由来は中国料理から来ていることがわかりました。

中国で羊の肉を煮たスープを煮こごりで食べていたものが、日本に伝わったそうです。

日本では宗教的な理由で肉食が禁止だったため、肉の代用で小豆を使うようになり、改良されて現在の甘い羊羹ができました。

羊羹は、賞味期限だけではなく、歴史も長かったんですね!

これからも、全国の美味しい羊羹を楽しんでいきたいと思います♪

タイトルとURLをコピーしました