PR
スポンサーリンク
食材・料理のQ&A

乾パンの賞味期限切れは、いつまで非常食として食べられるの?

スポンサーリンク
料理・食材
スポンサーリンク

乾パンは、賞味期限が長いです。

自宅に長く保存しているとついやってしまうのが、”乾パンの存在を忘れる”ということ。

思い出したときにはもう賞味期限切れ」なんてことは、よくある話ですよね。

賞味期限切れになった乾パンは、いつまで食べられるのでしょうか?

今回は、賞味期限切れの乾パンについて、詳しく調べてみます!

 

  • 賞味期限切れの乾パンはいつまで食べられる?開封後も長持ちするの?
  • 賞味期限切れから3年、5年、10年と経過しても食べた実体験
  • 乾パンを美味しく食べきるアレンジレシピ
  • 非常時に必要な食料や水の備蓄はどれくらい?

 

私の家は、東日本大震災の津波で跡形もなく流れてしまいました。

数ヶ月の避難生活を経験したので、親戚から防災備蓄について相談されることがあります。

よく聞かれるのが、

「とりあえず乾パンさえ備蓄しておけばいい?何日後かにはお店が開いて、食べたいものが食べれるようになるでしょ?」

実は、実際の大災害はそんなに甘くないんです。

今回は私の実経験も踏まえながら、防災に役立つ情報も交えてご紹介していきます!
 

スポンサーリンク

賞味期限切れの乾パンは、いつまでなら食べられるの?

非常食・保存食を目的に開発された乾パンは、賞味期限が「さすが!」と言いたくなる長さです。

まずは実際に乾パンに書かれている賞味期限をチェックし、次に賞味期限切れ後いつまで食べられるのかを探っていきます!

 

乾パンの実際の賞味期限

有名な2つのメーカーの乾パンについて、賞味期限と特徴をご紹介します。

 

三立製菓・・・5年

乾パンと言えば、この『カンパン』がお馴染みですよね。スーパーなどで売っていて、身近で簡単に買えます。

 

 

実際に食べてみると、「乾パン」というネーミングを、良い意味で裏切られます。

「意外と柔らかくて、甘味もある!」

缶詰入り意外に、袋入りの『カンパン』もあります。

袋入りは、賞味期限が1年となります。

 

カニヤ・・・3年

カニヤは、国内で2番目にビスケット製造を始めた会社です。

乾パンもいくつかの商品があり、有名なのはこちら!

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

★カニヤ 乾パン5枚入りx32袋缶入り/ 賞味期限2020年11月頃
価格:3080円(税込、送料別) (2019/2/4時点)

 

官公庁にも納品している商品です。

 

注意:賞味期限チェックをしてから買うのがおすすめ!

乾パンに限りませんが、食品は小売店が仕入れてから売れるまでの期間が長いと、賞味期限までの期間が短くなっていきます。

「当然〇年だろうと思い込んで買って、実際には賞味期限切れ間近だった」という経験が、私にもあります。

乾パンのような非常食は長く保存することが目的ですので、買う前の賞味期限チェックは、欠かせませんね!

 

 

では次に、「乾パンは賞味期限切れ後も食べれるかしら?」という疑問を徹底解明していきます!

 

賞味期限切れでも食べられるの?

まずは、賞味期限の正しい意味を確認しておきましょう。

農林水産省のホームページに紹介されていた意味を、簡単にご紹介します。

 

賞味期限とは?

未開封&保存方法を守ったときの、美味しく食べられる期限

消費期限とは?

未開封&保存方法を守ったときの、安全に食べられる期限

 

賞味期限が過ぎても、すぐに腐るわけではなさそうですね。

そもそも賞味期限はどうやって決めるの?と疑問がわき、調べてみました。

すると、『日本食品分析センター』のホームページにたどり着きました。

日本食品分析センターでは、賞味期限を決めるためのいくつかの検査を実施します。

その上で、”実際の保存期間の2割~5割差引いた期間”で賞味期限を設定しているとわかりました。

*2割~5割の間のどの数値なのかは、食品の特性によって決められます。

先ほどの三立製菓の乾パンで、実際に計算してみましょう!

 

5年×1.2(2割増し)=6年

5年×1.5(5割増し)=7.5年

 

商品に書かれている賞味期限よりも、1年~2年半も長く食べられる可能性があるんですね!

ここで忘れていけないのが、先ほどご紹介した賞味期限の正しい意味です。

未開封&保存方法を守ったとき」でしたね。

未開封で数年保存できる乾パンも、開封後は日持ちしません

カニヤのホームページにも、このように書かれていました。

 

賞味期限内でも缶や袋を開封したら再保存はできません。お早めにお召し上がり下さい。

カニヤ 『カンパンなるほど話』より

 

食品は、気、光、湿気に触れると簡単に劣化し、雑菌も付着します。

また、保存方法によっては未開封でも劣化する可能性があります。

  • 長期間保存した後に開封したら、乾パンの状態を確かめてから食べる
  • 開封後は早めに食べきる

非常時にお腹を壊して病院に行くことがないように、気をつけて下さいね。

大災害時には、重症患者以外は病院を受診できない場合もあります。

 

実際にあった災害時の話

東日本大震災のときに、揺れに驚いて転び、骨折した友人がいます。

痛みを我慢して何とか病院にたどり着いたのですが、病院は大混乱状態。

重症じゃないので診察をしません」と言われ、ギブスをつける処置だけして家に帰されました。

 

災害時の混乱中は、病院は気軽に頼れない」ということを知って頂き、自分でしっかり判断して頂けると幸いです。

 

次に、賞味期限切れの乾パンが食べられる期間をもう少し詳しく調べていきます。

非常用の食品をストックしていたことすら忘れて、3年、5年、10年と経過したら、どうなるのでしょうか!?

賞味期限切れから10年経った乾パンを食べるのは危険?

賞味期限が切れた乾パンを食べた”という口コミなどを調査すると、こんな声がありました。

 

  • 賞味期限切れ半年の乾パンは、見た目も味も変化がなくて食べられた
  • 賞味期限切れ1年の乾パンをおやつにして食べている
  • 賞味期限切れ2年の乾パンを食べたが、脂くさかった
  • 賞味期限切れ3年の乾パンを食べたが、美味しかったしお腹も壊さなかった
  • 賞味期限切れ10年以上の乾パンを開封すると、変化がなかった。食べてもお腹を壊さなかった
  • 賞味期限切れ10年以上の乾パンを食べると、食感も味も変化していなかった

 

賞味期限切れ後10年以上の乾パンでも、実食した方がいることに驚きです!

 

ここで知っていただきたいのが、乾パンが原因で起きた食中毒事件です。

賞味期限切れ10年以上の乾パンを食べて平気だったというのが、本当にラッキーな例だと実感します。

 

2006年に横浜市で起きた食中毒事件

区役所の防災訓練で、参加者3,200人に製造から4年半(賞味期限内)の乾パンを配布しました。

すると”脂臭い”という声が多数ありました。

下痢の症状が出た方もいて、重症だった1人が病院を受診すると、食中毒と診断されました。

食中毒の診断を受けた方が持参した乾パンを調べると、脂が酷く変質していることがわかりました。

原因を調査したものの、この乾パンを製造した工場が閉鎖された後だったため、製造工程、保存方法どちらに問題があるかは解明されませんでした。

この食中毒事件は、”賞味期限切れ前の乾パンを食べて起きた事件”というところが恐ろしいです。

原因が解明されなかった事件なので、ますます自己判断が大切と考えさせられました。

特に、こんな方は十分にご注意下さい。

  • 免疫力が低下している方
  • お子さん

「皆が食べて大丈夫」、「普段は食べても大丈夫」の食品を食べても、体調を崩す可能性があります。

乾パンに限らず、”食品は、常に安全を確認する”くらいの心構えで判断することをおすすめします。

 

では次に、乾パンを美味しく食べきるレシピをご紹介します。
 

古くなった乾パンを大量消費できるアレンジレシピがコレ!

そのまま大量に食べると思うと、ちょっと嫌になる乾パン。

主婦の私としては、アレンジして大量消費ができれば助かります!

 

乾パンの簡単アレンジ

難しく考えずに乾パン大量消費できるのは、「パン粉にアレンジ」です!

ご家庭にあるすりおろし器で荒く擦ればOK

三立製菓の乾パンには黒ゴマが入っていますので、ゴマの風味が香ばしいフライになります!

パン粉のように細かくすることで、更なるアレンジも可能です。

  • 牛乳と卵でまとめてピザ生地風に
  • ひき肉に混ぜて”かさ増し”し、ハンバーグやつくねに
  • チーズケーキなどの土台に

カニヤの乾パンは固いので、ケーキの土台にしたらサクサクして美味しそうです!

 

少しのアレンジで新しい味に!

乾パンと他の食材を合わせて、新しい味を楽しみましょう!

  • クリームチーズを乗せてはちみつをかける
  • チーズやハムを乗せて串をさし、ピンチョス風に
  • お好きな具材を挟んで、ハンバーガー風に

いろいろな具材を出して、家族それぞれが好きなアレンジで食べると、楽しくあっという間に消費できます。

 

ひと手間加えて、お楽しみレシピに!

ちょっと手を加えると、家族からリクエストされる人気レシピに変身します!

 

カラメル乾パン

材料は乾パン、砂糖、水だけ!

砂糖4:水1】の割合でフライパンに入れます。

沸騰したら乾パンを投入し、ツヤが出るまで煮詰めるだけ。

子どもが喜ぶおやつの出来上がりです♪

 

万能カンパンフライ

乾パンを油で揚げるだけです。

揚げて塩などをかけて食べるだけでも美味しいのですが、細かくしてクルトンにもアレンジ可能です。

【おやつ&おつまみ&料理にちょい足し】全部が叶うアレンジです!

 

主婦としては「油で調理をする=面倒」というイメージが強いですが、家族の喜ぶ顔が見られるアレンジです。

ぜひお試し下さいね。

 

最後に、非常のための備えとして、乾パンなどの食品をどれくらい用意して、どうやって保存すればいいのかをご紹介します!
 

非常時に必要な乾パン等の食品の量と保存方法ポイント!

冒頭でもお話しした通り、私の東日本大震災での経験も踏まえてご紹介していきます!

 

非常時に必要な食料の備えはどれくらい?

内閣広報室の『首相官邸』というホームページに、時の非常時の備えが詳しく紹介されています。

 

必要な食料の備え

(1人1日3リットル)×3日分

 

食料

3日分

 

私の東日本大震災時の経験からも、上記の量は必要だと実感しています。

 

水の備えについて

東日本大震災の経験から言えるのは、水道は復旧が遅いということです。

飲用水としても生活要水(トイレなど)としても重要な水は、できるだけ自分で確保しておくと、避難生活が楽になります。

給水車は意外と早く派遣されますので、水をもらうためのタンク、タンクを運ぶ台車も準備しておくと安心です。

 

食料の蓄えについて

三立製菓の乾パン1缶(100g)をカロリー計算すると、ご飯2膳分に相当します。

【1缶×3食×3日分=9缶】だから、9缶を家族の人数分備蓄すればOKとなります。あくまでも計算上は。

実際は乾パンだけ食べ続けるのは辛いので、下記のような食料を備蓄することをおすすめします。

 

  • いろいろな味の缶詰やレトルト食品
  • 主食の備蓄も忘れずに(ご飯、麺など)
  • 適度なおやつの備蓄も忘れずに(大変な状況の中、息抜きできます)
  • フルーツの缶詰やナッツ類は、ミネラルも補給できておやつにもなる
  • 缶切りなどの道具を使わずに開けられるもの
  • ガスコンロガスボンベも必需品

 

食器洗いに使うほどの水はしばらく確保できません。

調理が必要な食料を備蓄しないようにして下さいね。

東日本大震災の経験から、お店で食料が買えるのは早くても1週間後、買いたいものが自由に買えるのは1ヶ月以上先です。

 

備蓄できる意外なおやつをご紹介しています!
↓↓↓
岡山銘菓きびだんごの賞味期限を大特集!各メーカーで結構違う

 

大災害のときに水と食料の備蓄があると、本当に助かります!

ご紹介したことを参考に、ぜひ備蓄を考えてみて下さいね。

 

乾パンなど非常食の正しい保存方法

家の隅に置きっ放しにしがちな非常食ですが、保存方法も確認していきましょう!

非常食を保存するポイント3つです!

 

  • 定期的に賞味期限チェック&入れ替え
  • 保存場所は直射日光が当たらず、温度変化が激しくないか
  • 保存場所は湿度が高すぎないか

 

家族皆でチェックすることで、防災を意識するきっかけになりますね。

まとめ

乾パンの賞味期限について詳しくご紹介してきました。

アレンジして食べれば楽しい”とわかり、早速試してみたくなりました。

ポイントをまとめてみます!

  • 乾パンの賞味期限は商品によってそれぞれ。5年もつ商品もある
  • 賞味期限切れの乾パンは、未開封で保存方法を守っていれば食べられる可能性がある
  • 賞味期限切れ後10年の乾パンを食べた人もいるが、食中毒事件も過去にあったので注意が必要
  • 乾パンはアレンジレシピで楽しめる
  • 非常時のために、水と食料を3日分備蓄しておくのが理想

 

三立製菓の乾パンには、氷砂糖が入っています。

氷砂糖には、味に変化を楽しむだけではなく、唾液の分泌を促す役割があります。

災害時には、自由に水分をとれません。

氷砂糖は、乾パンが飲み込みにくいときのためのお助けアイテムなんです!

日本では、将来起きると予測されている大災害もあります。

 

将来発生が予測されている大災害はコチラ!
↓↓↓
南海トラフの範囲は?危険地域の津波シミュレーション!

 

「何とかなるでしょ。」と思いがちですが、実際にその時が来たら、本当に困るものです。

この機会に、ぜひ防災についてご家族で話し合ってみて下さい。

乾パンのアレンジレシピを楽しみながら、備蓄してみて頂けると幸いです。

タイトルとURLをコピーしました