【執筆者:編集部 今冨るみ子】
スマホのクリーンアップの警告が出てくることがありますが、消し方がわからず焦ってインストールすることも多いようです。
「ゴミがいっぱいです」や「今すぐアップデートしてください」などのクリーンアップの警告はとくにAndroidに見られ、アプリをインストールすることでウイルスに感染することもあるので注意が必要です。
そこでこの記事では、クリーンアップ警告の消し方や、表示されにくくなる方法を紹介します。
スマホのクリーンアップ警告の消し方のこと
- アンドロイドでの対処の仕方
- アップデートは必要か
- 偽のクリーナーアプリ一覧
- 警告を出さない方法
偽のクリーナーアプリ一覧もあるので、インストールする前に必ず確認してほしいです。
目次
スマホのクリーンアップ警告の消し方 | Androidでの対処法
Androidのスマホで突然警告が表示されたり、画面と一緒に「注意」と音声がでることがありますが、慌てずに対処することが必要です。
警告は、入れた覚えのないアプリのアップデートやインストールを促しますが、本当にゴミがいっぱいだったり、ウイルスに感染したわけではありません。
やたらと出て来ます💦
「あなたのスマホはメモリがいっぱいです。ゴミが多すぎます。ウイルスが…」との表示があり、心配になり…
クリーンアプリ詐欺とは知らず、インストールを押してしまい、途中で削除しましたが…コレって何なんでしょうか?
放置していても大丈夫なのでしょうか?😰💦 pic.twitter.com/q2gMKBBs4k— 桜梅桃李 (オウバイトウリ) (@oubaitouri758) February 20, 2023
クリーンアップ警告はほかにもこのようなものがあります。
- メモリがいっぱいです
- 携帯電話のゴミがいっぱいです
- モバイルクリーナーの更新が必要です
- クリーンアップが必要です
- スマートフォンを高速化するにはメモリをクリアにして下さい
- 今すぐアップデートしてください
- あなたの携帯はゴミが多すぎます
- クリーナーのアップデートをおすすめします
クリーンアップのほかにも似たような警告もあるようです。
- スマホがロックされます
- 〇件のジャンクファイルが見つかりました
- 〇件の不要なファイルが見つかりました
- 端末の温度が高くなっています
またウイルス感染の警告もあるので、びっくりしてしまいますね。
- お使いのは(2)件のウイルスに感染しています
- ウイルスが(2)個検出されました
- デバイスのバッテリーはウイルスにより破損しています
では、安全な警告の消し方を紹介します。
「ゴミがいっぱいです」の警告でも焦らずに閉じてOK
Androidに警告が出て「OK」しか押すところがない場合、次の画面で「キャンセル」にすれば閉じるので安心してください。
もし「キャンセル」をタップしても消えない場合はブラウザのタブごと閉じて大丈夫ですし、始めからそうしてもOKです。
- ブラウザを閉じる
- 再起動する
- ブラウザのキャッシュを削除する(再度表示された場合)
再起動した後にまた表示されたら、前のデータが残っているということなので、ブラウザのキャッシュを削除しましょう。
しかし、警告の音声に焦ってうっかりアプリをいれてしまうこともあり得ますよね。
うっかりクリーナーアプリを入れてしまったら
Androidでクリーナーアプリを入れてしまった場合は、アンインストールすればOKです。
- ホーム画面でクリーナーアプリのアイコンを長押しする
- 画面上部に「アンインストール」という文字が表示する
- 「アンインストールする」の文字の場所までアプリアイコンを移動させる
- 「このアプリをアンインストールしますか?」というメッセージが表示される
- 「OK」をタップする
ウイルス感染していないか心配な場合は、GooglePlayからウイルスバスターをインストールしてチェックしましょう。
あまりにしつこいと、本当にアップデートしなくていいの?と不安になりますよね。
アップデートやインストールしなくてもロックされない理由
警告通りにアップデートしたりインストールしなくても、スマホがロックされたり、ウイルスに感染することはないので安心してください。
クリーンアップの警告の目的は、ほとんどが「クリーナーアプリをダウンロードさせるための広告」だからです。
現在のスマホは進化しているので、警告でのメッセージはほとんどが必要のないものとわかります。
- スマホの容量が大きくなったのでクリーナーで削除する必要がない
- スマホの発熱や速度の低下、バッテリー消費と容量は無関係
- 更新のお知らせを無視してスマホにロックがかかることはない
- サイトを見て個人やスマホを特定されることはない
しかし、警告で出たクリーナーのアプリをインストールするとどうなるかというと、数秒にごと「メモリがいっぱいです」という通知が出たり、10個以上のアプリを入れてしまったりするおそれがあります。
また、「ウイルスに感染している」と警告画面でおどし、焦ったユーザーが電話をしてしまい、高額なサポートサービスを契約させる詐欺も横行しています。
スマホにクリーンアップ警告を出さない方法はあるのでしょうか。
スマホにクリーンアップ警告を出さないためには
迷惑な広告でスマホが使いにくくなったり、ウイルスに感染したりしないためにも、悪質なアプリを知っておきましょう。
偽のクリーナーアプリ一覧 | 悪質なアプリを削除
警告に出てくるクリーンアップアプリには悪質なものがあるので、十分な注意が必要です。
また、マルウェアが組み込まれた危険なクリーナーアプリがGoogle Playストアで発見されたと言われています。
マルウェアとは
コンピューターやそのユーザーに被害をもたらすことを目的とした悪意のあるソフトウェア
マルウェウが入ったクリーナーアプリは現在はGoogle Playストアからは削除されているようですが、つぎのアプリは絶対にインストールしないようにしましょう。
- Junk Cleaner
- Easy Cleaner
- Power Doctor
- Super Clean
- Full Clean
- Clean Cache
- Fingertip Cleaner
- Quick Cleaner
- Keep Clean
- Windy Clean
- Carpet Clean
- Cool Clean
- Strong Clean
- Meteor Clean
「ロケットクリーナー」「スーパークリーン」など、クリーンの言葉が付いているのが特徴です。
ブラウザの機能から警告を予防することもできるようです。
通知を許可しない
クリーナーアプリを入れないために、まずはブラウザーの「通知」を「許可」しないようにしましょう。
Androidのクリーナー詐欺は、ブラウザーの標準機能の「通知」を悪用しているようです。
ネットをしているとき、「〇が次の許可を求めています」→「通知の表示」というポップアップ画面が表示されることがありますよね。
ブラウザの機能により、一度ウイルスを含む広告が表示されるとつぎからも同じような広告が表示されるようになるようです。
Androidのブラウザアプリの中には広告を非表示にできるものがあるので、そうしたブラウザアプリを使うとウイルスを経つことができます。
むやみやたらにインストールしないことも大切です。
むやみにインストールしない
クリーナーアプリを入れないためには「心当たりなくインストールしない」が一番大事です。
不正なアプリを入れてしまわないために気をつけたいことがあります。
- 無名のアプリはインストールしない
- アプリは必ず公式ストアから入手する
- Androidから「不正のアプリの危険性」の警告が出たらインストールをやめる
- ウイルス感染警告が出ても表示されるアプリは絶対にインストールしない
とは言え、本当に「スマホのゴミがいっぱいになったらどうすればいいの」と思う人もいるかもしれません。
スマホのクリーンアップとは、SDカードに移行したり不要な写真を消せばいいだけなので、わざわざアプリをインストールしなくてもいいです。
アプリで警告の表示を防ぐことも可能です。
ウイルスアプリで今すぐアップデートしてくださいの表示を防ぐ
Androidにもウイルス対策ソフトをインストールすることをおすすめします。
ただ、Androidのクリーナーの警告はウイルスではなく広告なので、セキュリティソフトを入れていても「通知の許可」の表示をなくすことはできません。
おすすめなのはウイルスバスターですが、ほかにも多くのウイルス対策ソフトがあるので、レビューを見ていいと判断したものをインストールしましょう。
有料のものなら、パソコンとスマホを同時に対策できます。
また、スマホのアプリは常に最新版にアップデートしておくことも大切です。
同時にこの記事も読まれています
結論 | スマホのクリーンアップ警告は広告 | 消し方は閉じるだけ
- 警告は無視して消していい
- 警告ではなく広告
- 悪質なアプリがある
- ブラウザの機能で表示される
- ウイルスアプリを入れるのもあり
スマホのクリーンアップの警告は、アプリをインストールさせるための広告なので無視して大丈夫です。
焦ってうっかりインストールしてしまうと、ウイルスに感染することもあるので注意しましょう。
通知を許可しない、ウイルス対策のアプリを活用するなどして、悪質な広告を表示させないことも大切です。