【執筆者:編集部 高田ゆみ】
ミニトマトにカビが生えたように見えても、生育時の環境が原因で変色しただけで問題なく食べられる場合が多いです。
フワフワした白・緑・黒の変色なら、本物のカビが生えた可能性が高いので食べないほうが良いでしょう。
ミニトマトはヘタにカビが生えやすいので、正しく保存しておかなければいけません。
そこでこの記事では、ミニトマトの鮮度を落とさずに美味しく食べきるために知っておきたい以下の項目を紹介します。
ミニトマトのこと
- カビの見分け方
- 変色する原因
- 食べられない状態の特徴
- カビを防ぐ保存方法
お弁当にミニトマトを入れる機会が多い人や、大量に保存しておきたい人にも役立つ内容なので、ぜひ参考にしてくださいね♪
\Amazonブラックフライデー/
\11/29〜12/6の期間限定/
目次
ミニトマトのカビを見分ける方法|フワフワ・異臭は注意
ミニトマトにカビが生えたように見えても、食べられる場合と食べないほうが良い場合があります。
状態 | 原因 | |
---|---|---|
食べられる | ヘタを外すと黒っぽい | 生育時の問題 ・天候 ・栄養 ・細菌など (人体は無害) |
皮に黒いシミ・穴がある | ||
中の芯が黒い | ||
皮に白い斑点がある | ||
食べられない | 白・黒・緑のフワフワ | カビ |
明らかな異臭 |
白・黒・緑でフワフワしたものが付着していたり、明らかな異臭がしたりすると本当にカビが生えていると考えられます。
カビは人体に無害な場合もありますが、危険なカビ毒を産生する種類もあり簡単に見分けられないので、明らかにカビが生えていたら食べないほうが良いです。(※1)
一見するとカビが生えたかもしれないと思う状態でも、生育環境により異変が生じただけで問題なく食べられることが多いので、実例を確認してみましょう。
白い・黒い変色でも食べられる例|多くは生育環境が原因
ミニトマトが変色したのはカビが生えたのでは?と思う状態でも、生育時の天候や栄養状態などの要因で見た目が悪くなっただけの場合が多いです。
ヘタを取ると黒くて固い、皮に黒いシミがあるのはカビではないので、問題なく食べられると考えられます。
▼ヘタの下が黒い・皮に黒いシミ
長雨が続いてミニトマトのヘタの周辺には黒いシミのような模様が付いていることがありますが、問題なく丸ごと食べられます。 pic.twitter.com/RCYWMv5HfB
— かごしまんま(九州産の日常食材と九州野菜) (@kagoshimamma) July 8, 2015
▼尻腐れ
トマトには尻腐れ果という外品がありますが実はこれが一番甘かったりします。見た目エグいですが黒い部分を切り落とせば問題なく食べられます。スーパーで普通に買い物している分にはまず出会いませんが、直売所などでもし見つけたら買ってみてください!#意外にこれ知られてないんですけど pic.twitter.com/84HWutZw5d
— トマト直売所 曽我農園 (@pasmal0220) March 20, 2021
▼芯腐れ
トマトのヘタが少し黒いなぁと思って切ってみたらこんな感じになってた。
これは傷んでるのかな?
今までは野菜室に入れてたけど、テレビでトマトは常温保存が良いってやってたからその通りやったらこんなんなったのかも。
毎回旦那のお弁当に入れてるけど、旦那に言うとかなアカンなっ(`・ω・´) pic.twitter.com/eurADebYkk— かな (@kananan_nanna) August 7, 2018
よく見ると鳥の目に似た白い斑点もカビではなく、細菌が原因で発生した「トマトかいよう病」だと考えられ、食べても健康被害はありません。
行き場がないからとトマト送ってもらったんだけどめちゃくちゃ多くて写ってるもののさらに下にもあるからトマト生活はじめます。
白い斑点は食べても支障ないんだって〜 pic.twitter.com/kMOppbTuRm— ほたるꙬ C100(日)東ヨ14b (@hotaru_candy) May 26, 2021
ただし、フワフワしたものが付着しているならカビの可能性が高いです。
ヘタや皮の白・緑・黒いフワフワはカビ|食べられない状態の例
トマトのヘタや皮に白・緑・黒のフワフワしたものが付着していたら、本物の白カビ・青カビ・黒カビだと考えられるので食べないほうが良いです。
カビ以外にも腐ると見た目や臭いの異変が生じるので、よく観察してみましょう。
見た目 変色 |
白・緑・黒いフワフワしたカビ 一部が溶けて水分が出ている |
---|---|
臭い 匂い におい |
カビ臭い 腐敗臭 |
味 食感 触感など |
持つと崩れるほど柔らかい |
詳しくはこの記事をチェック!
明らかに腐っているとわかる状態なら食べられないとわかりますが、パック内の一部だけにカビが生えている場合は判断が難しいですよね。
昨日買ったミニトマトにカビ生えてた… pic.twitter.com/8yFYbW94vr
— shi-chan (@shi_nya__) April 26, 2022
「1つだけカビが生えていても、他のトマトをしっかり洗うなら大丈夫」と考える人もいますが、運悪くお腹を壊した人もいるようです。
旦那氏が作ってくれたお弁当をお昼食べたんだけどそれに入ってたトマトが実はカビてたやつに紛れてた綺麗なトマトだったことが食べたあと発覚して今お腹壊してるところ
— 俺 (@gu_sousaku) September 29, 2021
カビが生えた食品を食べても、腹痛や下痢などの食中毒症状が起こることはあまりないと言われています。(※2)
しかし、人体に悪影響を及ぼす目に見えないカビ毒を産生しているかもしれないことを考えると、おすすめできません。
ミニトマトはカビが生えやすいので、購入後は正しく保存しましょう。
ミニトマトにカビが生えるのを防ぐ正しい保存方法
緑色の部分がある未熟なミニトマトなら常温で追熟できますが、赤く熟しているなら冷蔵庫(野菜室)や冷凍保存がおすすめです。
常温 | ・未熟で緑色が残っている場合に15~25℃で追熟 ・通気性の良いザルの上に置く ・パックのまま・直射日光や多湿は避ける |
---|---|
冷蔵 | ・赤く熟している場合 ・ヘタを取って水洗いする ・水気を拭き取って容器に入れる |
冷凍 |
詳しくはこの記事をチェック!
ミニトマトにカビが生えないようにするには、ヘタを取り除いてから保存しましょう。
ヘタは菌の温床になりやすいので注意
ミニトマトのヘタ周辺にあるくぼみは、湿気がこもって菌が残りやすく、カビも生えやすいです。
パック入りのミニトマトを買ってきてすぐ冷蔵庫に入れても、ヘタの下にカビが生えてしまうこともありますよね。
ミニトマトを冷蔵庫(野菜室)に保存しておく際には、必ずヘタを外してから水洗いをして水分を拭き取りましょう。
保存の際には鮮度を維持しやすい容器や袋に入れておくと、思っていた以上に日持ちします。
アイラップってすごいよな
2週間前のトマト持ってたもん— まりえ (@marietefu) November 23, 2021
冷凍保存したミニトマトは、凍ったままスープやパスタに入れて活用してみてください。
結論|ミニトマトはカビが生えないようにヘタを取って保存しよう
- 生育環境が原因でカビのように変色することがある
- 本物のカビはフワフワしている
- カビが生えたらしっかり洗っても食べないほうが良い
- ヘタがあるとカビが生えやすい
- ヘタを外して洗ってから冷蔵・冷凍保存しよう
ミニトマトにカビが生えたのかもしれないと思えるような変色の原因は、生育環境の問題で、食べても大丈夫なケースが多いです。
本当にカビが生えると白・緑・黒のフワフワしたものが付着するので、食べられない状態だとわかります。
ミニトマトはヘタ周辺にカビが生えやすいため、冷蔵保存する前に必ずヘタを取っておきましょう。
ひと手間加えてあげるだけで鮮度を保ちやすくなるので、ぜひお試しください。