PR
スポンサーリンク
食材・料理のQ&A

小麦粉は腐るとどうなる?カビ・変色・臭いの見分け方と日持ち期間

スポンサーリンク
料理・食材
スポンサーリンク

小麦粉 腐る

【執筆者:編集部 森野楓】

小麦粉が腐るとカビや変色・異臭がするなどの異変が見られるため、これらの特徴を確認すると食べられない状態だと判断できます。

古くなった小麦粉が腐っていないか心配なとき、食べられない状態の特徴を知っておけば安心ですよね。

この記事では、小麦粉を無駄なく最後まで使い切るために知っておきたい、次の内容をご紹介します。

この記事を読むとわかる!
小麦粉のこと

 

  • 腐るとどうなるのか
  • 賞味期限切れでも大丈夫?
  • 未開封・開封後の日持ち期間
  • 正しい保存方法

まとめ買いしていた小麦粉がまだ食べられるか不安な人や、食べられそうもない小麦粉の使い道を知りたい人はぜひ参考にしてみてください。

スポンサーリンク

小麦粉が腐るとどうなるのか?見分け方を解説

小麦粉 腐ると

小麦粉は水分が少ないため腐らないイメージを持っている人も多いと思いますが、保存状態によっては軽微の腐敗や劣化は進みます。(※1)

劣化した小麦粉の特徴
見た目
変色
カビが生える
くすんだ色をしている
虫が発生する
匂い 異臭がする
カビ臭い
酸味がする

保存状態が悪く賞味期限切れになった小麦粉は劣化しやすくなるので注意が必要です。

賞味期限切れの小麦粉はいつまで大丈夫?

賞味期限が切れた小麦粉は、すぐに食べられなくなるというわけではありません。

賞味期限とは、未開封の状態で正しく保存した場合のおいしく食べられる期限だからです。(※2)

賞味期限が過ぎると風味が落ちる可能性があるため、メーカーでは賞味期限切れの古い小麦粉を食べることをおすすめしていません。

なかには賞味期限切れから2年~4年ほど経過した小麦粉でも食べられるといった情報もあるようですが、劣化している可能性が高いため食べることはおすすめしません。

賞味期限切れから間もない小麦粉は、以下の見分け方を参考にして判断してください。

まだ食べられるかはカビ・変色・臭いから見分けられる

小麦粉が食べられないほど劣化するとカビが生えて色がくすむ、または異臭がする場合もあります。

ヨセミテ編集部・笑顔
ヨセミテ
編集部
少量の小麦粉にぬるま湯をかけて溶かしてから臭いや味を確認してみましょう。

酸味や変な匂いがする場合は劣化が進み変質しているので、食べられません。

ほかにも、正しく保存していないと虫がわく場合もあるので注意が必要です。

小麦粉にはダニが入り込むことがある

開封した小麦粉を正しく保存していないと、コナダニが入り込むことがあります。

ダニアレルギーのある人がコナダニの入った小麦粉を食べたら、加熱調理していても重篤なアレルギー症状(アナフィラキシーショック)を起こすかもしれません。

コナダニは白っぽいので、黒い画用紙の上に小麦粉を少量出すと見つけやすくなりますよ。

また、画像のように黒い点々が見える場合は、シバンムシやチャタテムシなどの虫が入り込んでいる可能性があるので、衛生面を考え食べずに廃棄するのが安全です。

シバンムシ:乾燥した食品や植物、畳などを食べる害虫。赤褐色や茶褐色をしており、体長は約2~3mm。
チャタテムシ:カビ類を主食とし、乾燥食品によく発生する害虫。白色~茶褐色をしており、体長は2mm以下。

どれくらいで小麦粉が劣化したり、ダニが発生したりするかわかりませんが、正しく保存することが一番の予防策になります。

小麦粉の賞味期限切れを防ぐ保存方法や日持ち期間

小麦粉 腐る 賞味期限

小麦粉の種類や未開封・開封後によって保存方法や日持ち期間の目安が異なります。

小麦粉の賞味期限と保存期間の目安
未開封 開封後
常温 (各製造日から起算)
強力粉:6ヵ月
中力粉・薄力粉:1年
1~2カ月以内
冷蔵
※メーカー非推奨
冷凍
※メーカー非推奨
半年程度

小麦粉の種類によって設定される賞味期限が違うのは、たんぱく質(グルテン)の量が異なるためです。

強力粉は薄力粉や中力粉よりもグルテンの量が多くて弾力性も強いため、パンや中華麵を作るのに向いています。

中力粉のグルテン含有量は中くらいで、うどん作りにおすすめです。

薄力粉はグルテンの量が少なく柔らかいため、ケーキ・お菓子や天ぷらを作るのに向いていますよ。

保存方法については小麦粉の種類によって違いがなくて基本的には常温保存で、小麦粉のメーカーでは冷蔵や冷凍保存を推奨していません。

小麦粉の正しい保存方法

小麦粉は未開封・開封後に関わらず常温保存が基本です。

常温保存のポイント
  • 直射日光や高温・多湿を避ける
  • 匂いの強いもののそばに置かない
  • 開封後は開封部分を閉めるか、密閉容器に入れる
  • 賞味期限の日付に関わらず早めに使い切る

小麦粉はほかの食材の匂いがつきやすい特徴があり、風味が落ちる原因になるので注意しましょう。

ヨセミテ編集部・メモ
ヨセミテ
編集部
虫の混入を防ぐためにもしっかり密封することが大切です。とくに紙袋の小麦粉は注意したほうがいいですね!

メーカーではミックス粉はダニが繁殖しやすいため冷蔵保存を推奨していますが、普通の小麦粉は外気との温度差で結露が生じてカビが生えやすくなることがあるため、冷蔵保存を推奨していません。

それでも開封後は冷蔵庫や冷凍庫で保管している人もいます。

虫の混入を防ぐためには気にしすぎかもしれませんが、どうしても冷蔵や冷凍で保存したい場合は以下の点に注意しましょう。

小麦粉を冷蔵・冷凍保存する際の注意点
  • 袋ごと保存袋に入れる
  • 使用後は速やかに冷蔵庫へ戻す
品質が劣化して食べられないと判断した小麦粉は、油汚れに振りかけてこすり落として掃除に使う、小麦粉粘土を作るなどの使い道があります。食べる以外にも工夫次第で活用できるのでぜひお試しください。

結論 | 小麦粉は劣化する前に美味しく食べ切ろう!

小麦粉のまとめ
  • 賞味期限切れ後は風味が落ちて劣化する可能性がある
  • 劣化するとカビや異臭など異変が生じることがある
  • 保存状態が悪くて虫がわいたら食べないほうが良い
  • 開封後は1~2カ月以内が目安
  • メーカーは常温保存を推奨

小麦粉は正しく保存していれば腐りにくい食品ですが、保存の仕方が悪いと品質が劣化してカビや虫などの影響で食べられなくなる場合があります。

メーカーで推奨しているように、小麦粉は密閉容器に入れてから直射日光や高温・多湿を避けて常温保存がおすすめです。

上手に保存して食べられるうちに消費するようにし、小麦粉を無駄なく使いきれると良いですね。

タイトルとURLをコピーしました