PR
スポンサーリンク
食材・料理のQ&A

もみじ饅頭の賞味期限を大特集!各メーカーの表示期間は意外と違う

スポンサーリンク
料理・食材
スポンサーリンク

広島のお土産でもみじ饅頭を頂くと、大好きなのですが、一度にたくさんは食べられません

外箱を捨てた後に、「しまった!賞味期限っていつだっけ?」と焦ることが度々あります。

見た目が変わりにくいので、賞味期限が長いというイメージなのですが、実際はどうなのでしょうか?

今回は、もみじ饅頭の賞味期限を詳しく調べてみます!

  • もみじ饅頭各メーカーの賞味期限をご紹介
  • 賞味期限切れのもみじ饅頭は食べられる?
  • 賞味期限切れのもみじ饅頭の日持ちを計算!
  • もみじ饅頭の正しい保存方法は?冷凍できる?

 

もみじ饅頭の有名メーカーといえば、香月堂のカープもみじ饅頭、にしき堂、藤い屋etc…。

お饅頭の賞味期限に違いなんかないでしょ?」と考えていたのが甘かったです。

実際は賞味期限の期間にかなり開きがあるということがわかりました。

今回は、”賞味期限の正しい意味”なども交えながら、詳しくご紹介していきます!

読み終わる頃には、もみじ饅頭だけではなく、食品を見極める目が一段とアップしますよ。
 

スポンサーリンク

もみじ饅頭の賞味期限は長いの?各メーカーの表示期間を徹底調査!

広島のお土産として有名なもみじ饅頭の、元々の賞味期限はどれくらいなのでしょうか?

 

もみじ饅頭の賞味期限11メーカーをご紹介!

さまざまなメーカーが販売しているもみじ饅頭の賞味期限を、表にまとめてみました。

 

メーカー名 賞味期限 引用元
ミヤトヨ (3日) 口コミより
藤い屋 10日 通販HPより
にしき堂(生もみじ) 14日 公式HPより
高津堂(福もみぢ) 2週間 公式HPより
やまだ屋(クリーム入り) 20日 通販HPより
香月堂(カープもみじ饅頭) 20日 紹介記事より
茶の環 20日 公式HPより
やまだ屋 30日 通販HPより
あわしま堂 30日 公式HPより
三河屋 (1ヶ月) 口コミより
鳥居屋 不明

 

賞味期限は、”短いと3日”、”長いと30日”でした。期限に開きがありますね。

 

期限が短い商品と長い商品の違いは?

農林水産省のホームページを見ると、賞味期限の正しい意味が紹介されています。

 

賞味期限とは?

未開封&保存方法を守ったときの、美味しく食べられる期限

 

賞味期限は、製造者や販売者がいくつかの試験をした上で、責任を持って表示するのが一般的です。

各メーカーで賞味期限に開きが出るのは、こんな理由が考えられます。

 

  • 保存料を使っているかどうか
  • 空気、光、湿気(食品が腐る大きな原因)の影響を受けない包装材を使っているか
  • 製造者や販売者が「美味しい」と感じる味覚の違い
  • 製造工場などの衛生管理状況   など

 

各メーカーが独自に決めた”美味しいと保証する期限”ですので、期限に開きが出るのは当然のようです

では次に、「もみじ饅頭が賞味期限切れになったらすぐに捨てるべきなの?」という疑問を解決していきます!

もみじ饅頭は賞味期限が過ぎたらもう食べられないの?

【賞味期限が過ぎて美味しくなくなる=もう食べられないと判断するべきなのでしょうか?

賞味期限についてよく聞く、”賞味期限は、過ぎても腐るわけじゃない”という話の真相を調べてみました。

消費者庁のホームページには、下記のようなことが書かれています。

 

  • 賞味期限は客観的な検査などを経て決められた期限
  • 食品の特性によって、1未満の係数をかけて期間を設定するのが基本
  • 食品がむやみに捨てられないように、過度に賞味期限を短くしてはいけない

 

言葉は難しいですが、もみじ饅頭に当てはめると、

「もみじ饅頭は、それぞれの商品の特性に合わせて、一定の期間を割り増しした賞味期限を決めるのが基本」と読み取れます。

さらに日本食品分析センターのホームページには、割増しする期限の目安が明記されています。

 

割増しする期限の目安

実際に商品に表示する賞味期限消費期限よりも1.2~1.5倍の設定で試験をしている。

 

*日本食品分析センターとは、賞味期限設定のための試験を行う会社です。

 

先ほどご紹介した各メーカーの賞味期限を、1.2~1.5倍した期限が実際に食べられる期限の目安と考えてよさそうですね。

 

今まさに、賞味期限切れになったもみじ饅頭が手もとにある!」

という方は、すぐに捨てずに、次へ読み進めて頂ければ幸いです。

次に、賞味期限切れ後のもみじ饅頭を食べても良い期間を、具体的に計算してみましょう!
 

もみじ饅頭が賞味期限切れに!いつまでなら食べても大丈夫?

先ほどご紹介したメーカーから、いくつかをピックアップして、実際に食べられる可能性がある期限を計算してみます!

賞味期限切れのもみじ饅頭の日持ちを計算!

賞味期限を設定する試験を1.5倍で行っていると仮定して計算すると、下記の通りになります。

 

メーカー名 賞味期限 賞味期限切れ後の日持ち
ミヤトヨ 3日 最大約1日
藤い屋 10日 最大約5日
高津堂(福もみぢ) 2週間 最大約7日
やまだ屋(クリーム入り) 20日 最大約10日
あわしま堂 30日 最大約15日

 

元々の賞味期限が短いミヤトヨは、賞味期限切れになったら日持ちは1日なのに対して、あわしま堂は15日間です!

 

豆知識:あんこは腐りにくい

甘い食品は腐りにくいことをご存知でしょうか?

あんこの材料・小豆に砂糖を加えると、小豆の中の水分と砂糖の中の水分が、お互いの濃度を調節しようとして移動します。

  1. 小豆の中の水分は、水分が少ない砂糖の方に移動する(小豆から水分が抜ける)
  2. 小豆の中の水分が少なくなる
  3. 水分を栄養にする雑菌が繁殖しにくくなる

上記の理由で、しっかりと砂糖を加えたあんこは腐りにくくなります。

 

甘いあんこが入っているもみじ饅頭は、”賞味期限が多少過ぎても食べられる可能性がある”とわかりました。

ここで、実際に”賞味期限が過ぎたもみじ饅頭を食べた”という声を集めたので、ご紹介します。

 

  • ミヤトヨのもみじ饅頭・チーズ味は日持ちしない
  • 賞味期限切れ1週間】美味しく食べられた
  • 賞味期限切れ2週間】美味しかったし、お腹も壊さなかった

こんな声もありました。

  • 賞味期限切れ2週間を過ぎたら、宮島の『紅茶堂』の揚げもみじ饅頭を真似して、天ぷら粉をつけて揚げて食べている

 

2週間くらいまでは問題なく食べられたという声が多数でした。

ただし、賞味期限切れでも食べられる可能性があるのは、『未開封で保存方法を守ったとき』ということを忘れてはいけません!

 

開封後のもみじ饅頭は早めに食べる!

賞味期限消費期限には、必ず『未開封で保存方法を守ったときの期限』という条件がついています。

開封後のもみじ饅頭は、賞味期限にかかわらず早めに食べて下さい

 

理由

  • 空気、湿気の中にいる雑菌がついて、カビが生える可能性がある
  • 光の影響で酸化が進み、すぐに劣化する
  • 空気、光、湿気の影響を受けると、本来の美味しさがすぐに損なわれる
  • 最悪は、害虫がつく可能性もある

 

また、保存方法を守らなった場合も、賞味期限内に腐る可能性があります。

特に注意が必要なのは、免疫力が下がっている方やお子さんです。

軽い気持ちで食べた食品が原因で、食中毒に苦しむ可能性もあるので、十分にご注意下さいね。

 

もみじ饅頭が腐るとこうなる!

  • カビが生える
  • あんこがをひく
  • すっぱい臭いがする  など

 

上記の腐った状態を参考に、食品を厳しく判断して、ご自身や家族の健康を守って頂ければ幸いです。

 

こちらの和菓子についても、ぜひチェックしてみて下さい!
↓↓↓
どら焼きの賞味期限切れを食べても大丈夫?

 

最後に、もみじ饅頭の正しい保存方法を確認しましょう!

冷凍もみじ饅頭についてもご紹介します。
 

もみじ饅頭の正しい保存方法とは?冷凍してもいいの?

もみじ饅頭が未開封の場合の保存方法は、基本的に商品に書かれている方法を守ります。

 

基本の保存方法

もみじ饅頭の保存方法は、一般的にこのように書かれています。

 

直射日光、高温多湿を避け常温で保存してください

 

ここで、”常温”の正しい意味を確認しておきましょう。

 

常温とは?

  • 日本工業規格食品衛生法では15℃~25℃
  • 温度の変化がない場所

 

未開封でも湿度の影響を受けますので、風通しの良い場所だとベストです!

 

もみじ饅頭に欠かせないあんこについても、賞味期限をチェックしてみましょう!
↓↓↓
あんこの賞味期限に要注意!手作り~市販品の日持ちは?

 

自宅に最適な場所がない場合は、冷蔵保存がおすすめです。

 

もみじ饅頭を冷蔵保存する3つのポイント

冷蔵庫は、温度や湿度が一定です。

常温で良い場所がない場合は、冷蔵庫に入れてもOKです。

 

冷蔵庫で保存する3つのポイント

  • 食べる分だけ冷蔵庫から出す(冷蔵と常温を行ったり来たりすると、結露などで劣化します)
  • 臭い移りに気をつける
  • 冷蔵庫から出したら、常温に戻してから食べる(硬い食感が気にならなければ、そのまま食べてもOKです)

 

もみじ饅頭の皮の材料には、小麦粉が含まれています。

小麦粉のグルテンは、水分が適度に含まれている状態だとコシがあり、水分が蒸発すると硬くなります

冷蔵庫に入れたり出したりすることでもみじ饅頭の食感が損なわれますので、ご注意下さいね。

冷蔵庫に入れて日持ちが長くなる場合もあれば、結露が原因でカビが生えやすくなる場合もあります。

食べるときには、必ず状態を確認することをおすすめします。

 

冷凍すると新食感!

もみじ饅頭を冷凍すると、歯ごたえがしっかりした新食感を楽しめます!

販売されている容器のまま保存しても、ジップつきの保存袋に入れてもOKです。

解凍せずにそのまま食べると”大学芋に似た食感”、自然解凍すると”本来のもみじ饅頭の味”を楽しめます♪

冷凍庫では、冷凍やけ冷凍庫自体の臭いがもみじ饅頭にうつることがあります。

保存期間は2週間を目安にし、長くても1ヶ月以内には食べきることをおすすめします。

まとめ

もみじ饅頭の賞味期限について調べてきました。

賞味期限切れになっても食べられる可能性はあるものの、自分で厳しく判断する目も大切でしたね。

ポイントをまとめてみます!

  • もみじ饅頭の賞味期限は3日~1ヶ月まで、商品によってさまざま
  • もみじ饅頭は、賞味期限の1.2倍~1.5倍の期間は食べられる可能性がある
  • 開封後のもみじ饅頭は、賞味期限に関わらず、早めに食べる
  • もみじ饅頭は、基本的には常温で保存
  • もみじ饅頭は、冷凍や冷蔵で保存してもOK
  • 冷蔵保存すると、新食感が楽しめる

 

もみじ饅頭は、広島県・宮島の和菓子職人が考案しました。

観光名所の紅葉谷にある旅館の女将から、依頼されたそうです。

この旅館は要人が多く訪れる場所だったので、当時は”偉い人しか食べられない特別なお菓子”だったのかもしれませんね。

現在では、チーズ味、クリーム味、チョコレート味などの味のバリエーションが豊富です。

まだ知らないもみじ饅頭の味を食べ尽くしてみたいものですね♪

タイトルとURLをコピーしました