PR
スポンサーリンク
食材・料理のQ&A

どら焼きの賞味期限切れを食べても大丈夫?

スポンサーリンク
料理・食材
スポンサーリンク

買い置きしておいたどら焼きをおやつにしようと思って日付を見たら、既に賞味期限切れ!

未開封なら少しくらい賞味期限が切れていても食べて大丈夫かと思いましたがお腹を壊すのも嫌なので、どら焼きは賞味期限切れからどのくらいなら食べられるのかなど、以下の項目について調べてみました。

  • スーパーやコンビニ、どら焼きの有名店の賞味期限を比較
  • 賞味期限切れのどら焼きは食べても大丈夫?
  • どら焼きを日持ちさせる保存方法

 

どら焼きは賞味期限が長い商品もあり、スーパーで買ったどら焼きは1ヶ月くらい余裕があることも。

でも、黒船や浅草亀十、日本橋うさぎやなどどら焼きの有名店では消費期限が短めなので、ついうっかり期限切れになる場合もありますよね。

そこで今回は、賞味期限切れになりそうなどら焼きを上手に保存して日持ちさせる方法も調べてみました。

どら焼きの賞味期限についてしっかり調査したので、あなたの手元にも賞味期限ギリギリのどら焼きがあるならぜひ参考にしてくださいね!

 

   
スポンサーリンク

どら焼きの賞味期限は何日が目安?

どら焼きに設定されている賞味期限は、各メーカーが官能検査や細菌検査を行った結果、安全に美味しく食べられる期間を設定しているため商品によって期間が異なります。

そこで、市販されている主などら焼きや、有名店のどら焼きを例に賞味期限や消費期限を比較してみました。

 

メーカー 賞味期限 (※は消費期限として表示)
浅草亀十 購入後3日間 ※
うさぎや(日本橋) 製造日の翌日 ※
黒船 製造日を含む3日 ※
とらや工房 2日 ※
志ち乃 3日~4日 ※(商品によって異なります)
森幸四郎 3~7日(商品によって異なります)
キツネイロ 購入後5日間
すずめや 製造日の翌日 ※
清寿軒 4日
ツバメヤ 購入日を含む2日間 ※
黒松 夏2~3日、冬4~5日
うさぎや(阿佐ヶ谷) 購入後3日間 ※
たねや 5日 ※
シャトレーゼ 発送から9日(通販の場合)
丸京製菓(スーパーでよく扱われています) 60~75日 (商品によって異なります)
セブンイレブン(製造元は「米屋」) 30日前後

 

このように、市販されているどら焼きの一般的な賞味期限・消費期限の目安は3~5日くらいです。

見た目のイメージより短く感じたのですが、傷みやすい食品であるあんこを使用しているからなんですね。

市販されているどら焼きの多くには「脱酸素剤」が封入されており、袋内の酸素を抜くことで商品の酸化を防止し、無酸素状態を保ってカビの発生を抑えています。

 

View this post on Instagram

 

@yygtheworldがシェアした投稿

「脱酸素剤」は一度開封してしまうと効果がなくなってしまうので、開封後は早く食べるようにしなければなりません

次章では、賞味期限切れになったどら焼きはいつまで食べても大丈夫なのか調べてみた結果を紹介します。

 

どら焼きの賞味期限切れを食べても大丈夫?消費期限との違いは?

どら焼きは商品によって賞味期限と消費期限が表示されていますが、どちらが表示されているのかによって期限切れになっても食べても大丈夫なのかという考え方が異なります。

まずは、賞味期限と消費期限の違いを含め、それぞれの期限切れになったどら焼きを食べられる期間について調べてみました。

 

消費期限切れのどら焼きは食べない方が良い!

どら焼き専門店や和菓子店などで販売されているどら焼きには、賞味期限ではなく消費期限が表示されています。

消費期限」とは、品質の劣化が早い食品に表示されて製造元が安全に食べられることを保証する期限で、期限を過ぎると体に害がでる可能性も考えなければいけません。

どら焼きは和菓子の中でも水分が多いため、比較的痛みやすい食品に分類されるようです。

特に、生クリーム入のどら焼きは日持ちしないので、「当日中にお召し上がりください」と記載されている場合が多いです。

そのため、消費期限切れになったどら焼きは、安全性を考慮して処分した方が良いでしょう。

 

どら焼きに設定される賞味期限と食べられる期間の目安

スーパーやコンビニなどで販売されているどら焼きや、通販でも購入できるどら焼きには、賞味期限が記載されていることが多いです。

賞味期限」とは、未開封で正しい保存方法を守っていると日持ちする食品に表示され、製造元が美味しく食べられることを保証する期限で、期限を過ぎたらすぐに食べられなくなるわけではない食品はたくさんあります。

賞味期限はゆとりをもって設定されており、実際に企業が官能検査や細菌検査を行って導き出された期限に対して0.7~0.9倍(安全係数)の日数で設定することが多いと言われています。

例えば、賞味期限が製造後30日で設定されているどら焼きの場合は、検査結果で導き出された安全に食べられる期間を逆算すると

 

  • 安全係数0.7の場合 → 30 ÷ 0.7 = 43
  • 安全係数0.9の場合 → 30 ÷ 0.9 = 33

 

このように、賞味期限30日と表示されているどら焼きを安全に食べられる期間は、未開封で正しく保存したなら理論的には33日から43日は大丈夫だと推測できます。

ただし、賞味期限はあくまでも保存状態の良い環境を想定して設定されるため、家庭では保存状態がベストとは言えない環境も想定されるので、表示されている賞味期限の1.1倍程度過ぎたくらいなら大丈夫と考えた方が安心です。

賞味期限が30日で設定されているどら焼きなら、30 × 1.1 = 33日 として考えるので、賞味期限切れから3日程度ならまだ食べられると判断できるでしょう。

ただし、見た目臭い等をチェックしてあくまでも自己責任で判断してください。

 

カステラの賞味期限についてはこちらを参考にしてください
↓↓↓
カステラの賞味期限を徹底調査!期限切れはいつまで食べられる?

 

次章では賞味期限切れのどら焼きを食べる前に確認しておきたいポイントを紹介します。

 

賞味期限切れのどら焼きを食べる前に注意すべき3つのポイント

賞味期限切れになったどら焼きを処分するのはどうしてももったいないから自己責任で食べられるか判断したいという方は、以下のポイントを確認してください。

 

どら焼きは腐ると見た目や臭いでわかる!

開封後、常温でどら焼きを放置しており、ちょっと心配・・という場合は、自分の味覚と視覚で安全かどうかを確かめる必要があります。

賞味期限を過ぎたどら焼きは、以下のように見た目や臭いに異変が生じます。

どら焼きが腐ると酸っぱい臭いがしてくるので、当然廃棄した方が良いでしょう。

生地がパサパサしているけどまだ大丈夫といった場合も、中身のあんこが先に傷んでいる場合もあるので注意です。

 

どら焼きの皮が先に賞味期限切れになっているかも!

傷みやすい食品といわれているあんこですが、市販のどら焼きのあんは糖分が多いため、比較的カビが発育しにくいのだそう。

それに対し、皮にカビが生えていたという話はよく耳にするので、食べる前によくチェックすることが必要です。

傷んでなかった場合も、皮がパサパサしたり、固くなったりして、美味しさを感じられなそうになってしまっていた場合は、前項の方法で熱を加えて食べるのがおすすめです。

 

中身があんこ以外のどら焼きは痛みやすい!

プリンがはさんであるものや、あんこと一緒に生クリームなどがはさんである変り種のどら焼きも、最近は多く見かけます。

どら焼きにはさんであるものによって、あんこ入りのどら焼きよりも傷みが早いので注意が必要です。

生クリームやプリンがはさまったどら焼きをその日に食べない場合、すぐに冷凍するのが良いでしょう。

普通のどら焼きもそうですが、こういった変わりどら焼きは、半解凍したくらいに食べてもとっても美味しいですよね♪

また、凍ったまま食べてもアイスみたいで美味しいので、わざわざ冷凍してから食べるという方も少なくないのでは?

どら焼きを貰ったらすぐ冷凍保存するのが一番!」と前述したのですが、変わりどら焼きは特に「すぐに冷凍保存」がおすすめです。

どら焼きを期限切れで処分するのはもったいないので、期限切れになりそうなら次章で紹介する日持ちする保存方法をお試しください。

どら焼きを日持ちさせるにはすぐ冷凍保存するのが一番!

どら焼きは冷凍保存すると日持ちして、一定期間美味しさを保つことができます。

 

  • なるべく早く冷凍する
  • 個包装されているものはそのまま冷凍する
  • 開封後のどら焼きはラップで包んで冷凍用フリーザーバッグに入れる

 

どら焼きについている脱酸素剤は、温度が氷点下になると働きを停止し、常温に戻せばまた働き始めるので、そのまま袋ごと冷凍すると良いでしょう。

このようにして冷凍したどら焼きは、常温で2~3時間で解凍できますが、解凍後は品質の劣化が早く進むので、できるだけ早く食べましょう

また、一度解凍したものを再冷凍すると、味が落ちてしまうのでやめましょう。

尚、長期間冷凍保存していると、生地が冷凍やけしてぼそぼそしてしまうので、1ヶ月から2ヶ月を目安に食べきった方が良いでしょう。

最後に、賞味期限切れになって風味が落ちたどら焼きを美味しく食べる裏技を紹介します。

賞味期限を2~3日過ぎたどらやきをおいしく食べる裏技

賞味期限切れになったどら焼きがまだ食べられると判断できても、本来の風味を楽しめない場合があります。

賞味期限は「美味しく食べられる期間」を示す日付なので、賞味期限切れになると生地がパサパサになって美味しくなくなる場合もあるのです。

でも、簡単な方法で出来たてのような美味しさを取り戻す裏技があるので、ぜひお試しください!

 

  • ラップに包んでレンジで軽く温める
  • トースターで軽く焼く(皮にバターを塗ると更に美味しく!)
  • バターを引いたフライパンで軽く焼く

 

こうして熱を加えることにより、ほかほかして食感もよみがえり、熱を通すことで殺菌もできて一石二鳥。

機会があったら、ぜひお試しを・・・

まとめ

どら焼きの賞味期限について調べた結果は以下の通りです。

 

  • どら焼きは商品によって賞味期限か消費期限が記載される
  • 和菓子店などのどら焼きは消費期限が翌日~5日前後
  • 消費期限切れのどら焼きは食べない方が良い
  • スーパーやコンビニには1ヶ月~2ヶ月日持ちするどら焼きもある
  • 賞味期限切れのどら焼きは日付から数日は食べられる可能性がある
  • 賞味期限切れ後のどら焼きは見た目や臭いで食べても良いか判断する
  • 期限切れが近いどら焼きは冷凍保存がおすすめ
  • どら焼きをレンジなどで加熱すると美味しくなる

 

これからは、賞味期限切れになりそうなどら焼きは冷凍保存しておくと安心ですね!

期限切れ後のどら焼きを美味しく食べる方法もわかったので、これからもどら焼きを買い置きしておこうと思います。

 

焼き菓子の賞味期限について調べた結果も紹介しています
↓↓↓
焼き菓子の賞味期限!各メーカーの市販品を徹底調査した結果は?
タイトルとURLをコピーしました