【執筆者:編集部 対島敬】
たけのこ水煮の賞味期限は手作りや市販品の開封後なら、冷蔵保存で5〜10日ほどが目安です。
常温で放置したり保存期間を過ぎたりすると、腐敗菌が増殖して味や匂いがおかしくなり食べられません。
そこでこの記事では、たけのこ水煮を美味しく食べ切るためのポイントを以下の項目について紹介します。
たけのこ水煮のこと
- 賞味期限はどのくらいか
- 腐るとどうなるか
- 異変があっても食べられる場合
- 冷蔵・冷凍での保存方法
たけのこ水煮が冷蔵庫で何日くらい日持ちするか気になる人や、風味が落ちにくい冷凍保存方法が知りたい人は、ぜひ参考にしてみてくださいね♪
目次
たけのこ水煮の賞味期限|開封後の日持ちは何日?
たけのこ水煮の賞味期限はメーカーによって異なりますが、未開封の市販品なら2週間〜3年ほど日持ちするものがあるようです。
市販品 (一例) |
常温品 | 未開封 | 真空パック | 6〜12ヶ月ほど |
---|---|---|---|---|
缶詰 | 3年ほど | |||
開封後 | 5〜10日ほど | |||
冷蔵品 | 未開封 | 2週間〜4ヶ月ほど | ||
開封後 | 5〜10日ほど | |||
冷凍品 | 未開封 | 1年ほど | ||
解凍後 | お早めに | |||
手作り | 冷蔵時 | 5〜10日ほど |
手作りや開封後のものは空気中や人の手指などから雑菌が付着する可能性もあるため、冷蔵庫保存で5〜10日ほどを目安に食べ切るようにしてください。
また冷凍商品は解凍すると品質が劣化しやすいので、解凍後は早めに食べるようにしましょう。
たけのこの日持ちについては、こちらの記事も参考にしてみてください。
詳しくはこの記事をチェック!
保存期間を過ぎたり正しく保存しなかったりすると、腐る可能性があるので注意が必要です。
腐るとどうなる?賞味期限切れの対処法も
たけのこ水煮が腐ると色や味・状態が変化するほか、カビが発生して食べられなくなります。
見た目 変色 |
・茶色や黒色に変色 ・糸を引く ・カビの発生 |
---|---|
臭い 匂い におい |
・すっぱい臭い ・腐敗臭 |
味 食感 触感など |
・酸味や苦味 ・ぬめり ・柔らかい |
たけのこ水煮が腐る大きな原因は、成分の90%以上が水分だからです。
多くの腐敗菌は自由水が多いと生きやすく、さらに水分・栄養・温度が揃うと爆発的に増殖する特徴があります。(※1)
腐敗菌が代謝を繰り返すとすっぱい臭いや味に変化して食べられなくなり、こちらのようにカビが生えた場合は一部であっても食べない方が賢明です。
義父のお兄さんが竹の子持ってきてくれたのは有難いけど既にカビができてるのはどうゆうことなんだ(´-ω-`)いつ頃に煮た竹の子なのこれ?一緒に持ってきた竹の子ご飯大丈夫かなあ?一応お釜に入れて保温したけど pic.twitter.com/l6j8s9wPKM
— 華雅理 垢復活させます。 (@141sunthunder37) April 16, 2013
目に見えない菌糸や胞子が広がっている可能性があるので、もったいないですが処分しましょう。
一方、賞味期限切れになってさほど日数が経過していなければ、確認した上で食べられる可能性があります。
賞味期限は美味しく食べられる期限を示しているので、期限が切れた途端に腐ってしまうわけではないからです。(※2)
一方で見た目に異変を見つけても、食べられるケースがあります。
カビに間違われやすいので、腐った時の特徴に加えて覚えておくのがおすすめです。
白い結晶や黒い斑点はカビ?食べられる場合の特徴
たけのこ水煮に見られる白い結晶のようなものや黒い斑点は、食べられる可能性が高いです。
どちらも腐敗菌によるものではなく、たけのこの成分が変化したものだからです。
半分に割った時、ひだのすきまに溜まっている白い結晶のようなものは、たけのこに含まれるチロシンという成分で食べても問題ありません。
また根本に近い部分にある黒い斑点は、たけのこの一部で成長すると根になる部分です。
たけのこの成長度によっては、斑点ではなくイボイボとした突起の場合もあります。
たけのこ水煮が食べられる状態なら、ポイントを押さえて正しく保存すると賞味期限を延ばせます。
たけのこ水煮の賞味期限を延ばす保存方法は?
たけのこ水煮の保存方法は、手作りや開封後の市販品だと冷蔵と冷凍の2種類があり、より日持ちするのは冷凍保存です。
保存方法 | 保存期間目安 | |
---|---|---|
常温保存 | NG | ー |
冷蔵保存 | ・10℃以下で冷蔵 ・水に浸け保存容器に密閉 |
5〜10日ほど |
冷凍保存 | ・−18℃以下で冷凍 ・ラップして凍保存袋に密閉 |
1ヶ月ほど |
なお未開封の市販品については常温・冷蔵・冷凍商品があるので、パッケージに記載された方法に従って保存するようにしてください。
例えばこちらのような常温保存商品には、一般的に直射日光・高温多湿を避けて保存する方法が書かれている場合が多いようです。
手作りや開封した市販品のたけのこ水煮を近日中に使い切れる場合は、冷蔵保存がおすすめです。
常温保存はNG!冷蔵庫での正しい保存方法
手作りや開封した市販品のたけのこ水煮は、常温に放置せず必ず冷蔵庫で保存しましょう。
前述の通り水分と栄養を含むたけのこ水煮は、温度管理をおこたると細菌がいっきに増殖して腐ってしまうからです。
細菌の活動がゆるやかになる10℃以下の冷蔵庫に置き、濁ったら新しい水に取りかえると5〜10日ほど日持ちします。(※3)
量が多い時など数日で食べ切れない場合は、冷凍保存で日持ちするのでぜひ試してみてください。
工夫すれば冷凍も可能!冷凍保存方法と保存期間
風味が悪くなるため冷凍に向かないたけのこ水煮も、工夫をすれば冷凍保存ができます。
風味が悪くなる原因は、冷凍した時に水分が凍って膨張し細胞を壊してしまうからです。
そこで砂糖の保水性を利用して、冷凍による風味の劣化を少なくする保存方法がこちらです。
- 5mmほどの半月切りやいちょう切りにする(先端は薄い輪切り)
- 両面にパラパラと砂糖をふりかける
- 1回分ずつ小分けしてラップで包み、保存袋で密閉する
- 金属バットの上に平らに置き、保冷剤を乗せて急速冷凍する
砂糖は水分と結合しやすく一度つながるとなかなか離れない性質があるため、解凍後もあまりスカスカになりません。
あわせ技で金属バットや保冷剤を使って、凍るまでの時間を短くすると氷の膨張が小さく抑えられ、風味が落ちにくいです。
甘みが気になる場合は煮物や炊き込みご飯など、味付けに砂糖を使う料理の具材にするのがおすすめです。
結論|たけのこ水煮の賞味期限は開封後短くなる!余りは冷凍保存しよう
- 手作りや開封後の市販品は冷蔵で5〜10日ほど日持ちする
- 腐ると味や臭いに異変が起こる
- 白い結晶や黒い斑点は腐っているわけではない
- 冷蔵庫では水に浸けて保存する
- 砂糖をまぶして冷凍保存すると風味が落ちにくい
たけのこ水煮の賞味期限は、未開封の市販品なら長いものだと3年ほどです。
また手作りや開封後の市販品は、冷蔵保存で5〜10日ほどとかなり短くなります。
しかし紹介した冷凍保存方法を活用すれば賞味期限を延ばせるので、上手に保存して美味しく食べ切ってみてくださいね。