【監修者:管理栄養士 辻智子】
もやしは傷みやすい野菜で、腐ると茶色に変色したり臭いに違和感があったりなどの特徴があります。
しかし多少酸っぱい程度であれば食べられることもあるので、腐っているか迷うこともあるかもしれません。
腐ったもやしを食べると体調を壊すこともあるので、見分け方を確認しておきたいですよね。
そこでもやしが腐るとどうなるか、腐ったもやしの特徴など以下の情報をご紹介していきます。
新鮮なもやしの基準もわかるので、安心して食べられるようになりますよ。
上手な保存の仕方や傷みかけのもやしの調理方法などもご紹介するので、ぜひ最後までチェックしてみてくださいね!
目次
もやしが腐るとどうなる?食べる基準や臭いなどの見分け方
もやしが腐ると、茶色や透明に変色したり、異臭がしたり、ぶよぶよするなどの特徴があります。
このように明らかな異変があれば判断しやすいのですが、少し酸っぱい程度であれば食べられることもあるため、食べても大丈夫か悩むこともあるかもしれません。
そこでまずは新鮮なもやしの状態とはどのようなものか、確認しておきましょう。
- 綺麗な白い色をしている
- ひげ根の色は黄色
- シャキシャキとした食感
- 製造年月日が記載されている場合なるべく新しいもの
このようなもやしであれば心配することなく食べられますが、腐って食べられないもやしはどのような状態なのかご説明していきます。
もやしが腐った目安は?茶色の変色やネバネバには要注意
腐ったもやしは変色や異臭に加え、ネバネバするなど見た目にも変化が現れます。
- 全体的に茶色、透明、真っ黒に変色
- 酸っぱい、かび臭い、腐った臭いなどの異臭
- 水分が多い、透明な汁が出る
- ネバネバしてる、どろどろしている
たとえ購入したばかりのもやしでも、変色している場合があるようです。
昨日25日夜にもやし炒め
しようと未開封の袋あけたら
賞味期限内で先日買ったばかりの
もやしが一部、茶色になって中で腐ってた
仕方ないから周り取って食べたけど。レシートとかあったら返品できたなぁー
ピンクの紙の上あたりがそれ pic.twitter.com/lcSEbyKziv— 克将 8月22日6号館Bほ63b (@katuyuk) January 26, 2021
このように茶色っぽく変色する場合だけでなく、黒い・透明っぽいなどの変化が見られた場合は、ほかに腐っているサインがないか確認してみてください。
たとえ変色などがない場合でも、ぶよぶよしていたり液体が多い場合は食べられません。
味噌汁にもやしをぶち込もうとしたらなんかヤバそうなんだけど
これ腐ってるよね? pic.twitter.com/q9MjXA9iY3— ゴッツ (@gottu_329) April 14, 2020
このように袋に水が溜まるのは腐っている可能性が高いため、食べないようにしましょう。
もやしまとめ買いしすぎて変な黄色い液体が袋の1/3くらい溜まってるの気にせずもやし炒めにして食ってからお腹にがグギュルルルルルっていっててやばい!!#もやし #もやし炒め #食中毒 #池袋事故を許すな
— ꧁じーたく꧂ (@g_taku777) April 25, 2019
腐ったもやしを食べてあたると、こちらの投稿のように下痢などの食中毒を起こす危険もあるので注意してくださいね!(※1)
ご紹介したように明らかに腐っている目安があれば判断しやすいですが、悩ましいのは腐りかけているもののまだ食べられる場合です。
どのような特徴があるのか、詳しくご紹介していきますね。
腐りかけでも食べられるもやしの特徴とは
もやしは傷みやすいため、鮮度は落ちるものの、多少の変色や臭いであればまだ食べられるというケースも多いです。
- ひげの部分が少し茶色に変色、多少の黒ずみ
- 多少酸っぱい臭い、青臭い⇒洗って臭いが落ちる程度
多少の酸っぱい青臭さはもやし独特の臭いであり、腐っているものはそれよりもかなり強く臭います。
水洗いで臭いが気にならなくなる程度なら、しっかり加熱すれば食べれる可能性が高いですよ。(※2)
食べるなら、水っぽいなどほかの腐っているサインがないかよく確認してみてくださいね。
古いもやしだけでなく、購入したばかりでも傷んでいる場合がありますよね。
そこでなぜもやしは腐りやすいのか、いつまで日持ちするのかも確認してみましたよ。
もやしはすぐ腐る!日持ち期間の目安と保存方法のポイント
もやしとは緑豆や大豆などの豆が発芽した新芽であり、暗所で栽培されるために日光消毒ができず、菌が繁殖しやすい状態のため、あまり日持ちしません。
- 暗所で栽培するため、日光消毒されず菌が繁殖しやすい
- 温度の変化に弱い
出荷時に洗浄や減菌はされていますが、必要以上に殺菌すると発芽自体がうまくいかないため、どうしても日持ちは短い傾向にあります。
また新芽のため活発に細胞が働いており、温度や湿度、菌の変化に弱いこともすぐ腐る理由のひとつです。
では実際に消費期限はどれくらいなのか、確認してみましょう。
消費期限切れは食べられる?傷みやすいもやしの日持ち期間
もやしはあまり日持ちせず、製造日からおおよそ2~3日で消費期限が設定されています(製造元で異なる場合があります)。
消費期限切れのもやしは傷んでいる可能性があるため、食べるのはおすすめしません。
消費期限内のもやしを調理した場合は、長くても3~4日程度を目安に食べきりましょう。
どうしても気になるようであれば、腐っているサインがないかよく確認してから食べるようにしましょう。
もやしが何日持つのか気になる場合は、こちらの記事も参考にしてみてくださいね。
\ こちらの記事も参考にどうぞ /
ただし消費期限内であっても、保存状態が悪い場合などは1日経っただけでも腐ることがあるので、正しい保存方法を確認しておきましょう。
もやしを新鮮なまま保存する方法
もやしをなるべく鮮度を保ったまま保存するには、常温ではなく必ず冷蔵庫で保存しましょう。
それも、なるべく温度が低い方がいいので、野菜室ではなくチルド室や通常の冷蔵室に保存するのが適しています。
- STEP1水気を切ってジップロックなどに入れる
- STEP2密閉して冷蔵庫に保存
水気があると腐りやすいので、しっかり水切りして密閉して保存してください。
未開封の場合は、袋ごと冷蔵して大丈夫です。
もやしの栄養成分を損なうことなく、もっと日持ちさせたい場合は冷凍保存がおすすめです。
水気を切って保存袋にいれたもやしを冷凍しておくだけで、1ヶ月日持ちします。
すでに腐りかけているもやしも鮮度が失われているので、レシピを工夫して美味しく食べましょう!
もやしが腐る前に!腐りかけでも美味しく食べる方法
ひげが少し変色している、少し臭いが気になる程度の腐りかけのもやしは、しっかり加熱したり下茹でをして臭いを消したりしてから調理するようにしましょう。
基本的にもやしは新鮮でも生で食べるのはおすすめしませんが、傷みかけの場合はシャキシャキ感が残るサラダのようなレシピではなく、よく加熱する調理が適しています。(※3)
簡単!もやしのナムル
鮮度が失われているもやしは、ナムルにするのがおすすめですよ。
もう一品欲しい場合に、手軽に調理できるので便利です。
そのほか、しっかり加熱する炒め物にするのも良いでしょう。
おかずにぴったり!豚肉ともやしの炒め物
しっかり味がついた炒め物に入れても、美味しくいただけます。
ご紹介したレシピは冷凍もやしにも向いているので、ぜひ試してみてくださいね。
調味料を配合するのが面倒だという場合は、こちらのような調味料を利用してもいいかもしれません。
食べられるもやしを捨てるのはもったいないので、ぜひ上手に調理して美味しくいただいてくださいね。
結論|もやしは傷みやすいので腐る前に早く食べきろう
新鮮なもやしは白くて張りがありますが、腐ったもやしは変色や異臭がしたり、水っぽくなったりなどの特徴があります。
ただし、ひげが多少茶色い程度であれば食べられることもあるので、ほかに腐っているサインがないか確認してから食べるようにしてみてください。
もやしはとても傷みやすいので必ず冷蔵庫で保存し、長持ちさせたい場合は冷凍するのがおすすめです。
傷みかけや冷凍したもやしは、ナムルや炒め物などしっかり加熱して食べると美味しくいただけるので、ぜひ試してみてくださいね!
参考資料
※をクリックすると元の位置へ戻ります。
※1 もやしの微生物汚染|公益財団法人兵庫県体育協会
※2 もやしに関するご質問|サイキ食品株式会社
※3 Q&A|もやし生産者協会
※4 カナダ保健省、モヤシのリスクに関するファクトシートを公表|食品安全委員会