PR
スポンサーリンク
食材・料理のQ&A

ご飯の日持ちはどのくらい?冷凍, 冷蔵, 常温の違いは?

スポンサーリンク
料理・食材
スポンサーリンク

【監修者:管理栄養士 浜崎保奈美】

 

ご飯が食べきれなくて余った場合、ずっと炊飯器で保温しっぱなしでは電気代がもったいないですし、固くなって美味しくなくなりまよね。

残ったご飯は保存方法によってどのくらい日持ちするのか気になったので、以下の項目について調べてみました!

 

  • ご飯はどのくらい日持ちするのか
  • 常温(夏や冬)、冷蔵庫冷凍庫で保存した場合の目安日数
  • ご飯が腐るとどうなるのか見分け方
  • 美味しさをキープできるご飯の保存方法

 

炊きたてのご飯は美味しいのに、上手に保存できなくて美味しくなくなるのはもったいないですよね。

ご飯を作り置きしておきたい方におすすめの、冷やご飯が美味しく食べられる便利なおひつがあることもわかりました!

今回は、日本人の食生活に欠かせないご飯を美味しく安全に食べる方法を徹底的に調べました。

ぜひあなたもこの記事を参考にして、今まで何となくでやっていたご飯の保存方法を見直して、毎日おいしいご飯を楽しみましょう!

 

記事監修者・管理栄養士・浜崎保奈美先生記事監修・浜崎保奈美先生
管理栄養士・栄養士
管理栄養士/ 神戸学院大学栄養学部栄養学科出身。製薬会社にてMRとして2年半勤務した後、2021年夏より合同会社HITOOMOIに参画。管理栄養士として、栄養面を加味したレシピ・商品開発を担当。身体に良いだけではなく、スタイリッシュでデザイン性に優れたお洒落な料理の提案を得意とする。「手作り料理で大切な人を大事にできる社会を創る」ことを目標に掲げ活動中。 浜崎保奈美先生の公式紹介ページ

スポンサーリンク

ご飯はどのくらい日持ちする?保存方法別に徹底調査!

ご飯を多めに炊いて作り置きしておきたい場合には、日持ちする日数を考えて美味しく食べ切れる期間を把握する必要があります。

ご飯の保存方法によってどのくらい日持ちするかが変わってくるので、保存方法別の目安日数を確認してみましょう。

 

常温保存

ご飯は基本的に常温保存はしない方がいいでしょう。

夏だと半日程度しか持たないことが多いですし、春・秋で1日、冬でも1~2日程度が限度だと思います。

あくまでも保存の目安なので、美味しさは保てないと思った方が良さそうです。

炊飯器の中で保温機能を使って保存しておけば雑菌の繁殖を防げますが、長時間の保存は向きません。

水分が蒸発することで、ご飯が黄ばんだり固くなったりしますし、臭いが出ることもあります。

保温機能をオフにしたまま炊飯器の中に放置した場合は、しばらくはご飯も温かいままなので蒸気で炊飯器のフタに水滴が溜まり、それがカビの原因にもなります。

保温機能を切った炊飯器での保存はオススメできません

管理栄養士 浜崎保奈美
管理栄養士
浜崎保奈美
ご飯は冷める過程で老化していきます。一度老化すると元の状態には戻らないため、老化する前に冷蔵・冷凍保存すると良いでしょう。

 

冷蔵保存

冷蔵庫で保存する場合は、3日程度が目安です。

タッパーなどの保存容器は、ご飯が冷めてからフタをする方が安心です

熱いうちにフタをすると容器に水滴がつくのですが、カビなどの原因になってしまいます。

ラップの場合でも同様で、熱いうちにラップで包むと内側に水滴がついてしまいますので、ご飯は必ず冷ますようにしましょう。

ちなみに、ご飯の劣化が進む温度は2~3℃と言われていますので、基本的にご飯は冷蔵保存には向いていません。

そしてこの温度帯を早く通り過ぎると、劣化しにくくなるので、冷凍保存の方が適しているということです。

 

冷凍保存

ご飯を冷凍保存する場合は1ヶ月程度が目安で、酢飯も同様に冷凍保存できます。

3ヶ月持つという方もいらっしゃいますが、冷凍庫の中であっても水分は飛んでいきますし、なるべく1ヶ月が望ましいと思います。

 

冷凍保存でも味は落ちるもので、3日目以降は味が変化してしまうという話もありますので、冷凍であっても出来るだけ早めに食べるように心掛けたいところです。

また炊きたてで冷凍したのか炊飯器に保温しておいたものを冷凍したのかによっても、劣化速度が変わってきます。

保存方法によってご飯がどのくらい日持ちするのかがわかりましたね。

でも、保存状況によっては確実にこの日数までなら大丈夫とは言い切れない面もあるため、食べられるかは自分で判断しなければいけません。

次章では、ご飯が消費期限切れになって腐るとどうなるのか判断基準の目安について紹介します。

ご飯が消費期限切れで腐るとどうなる?見た目や臭いの見分け方

ご飯は日持ちする日数の目安より短い期間で傷んでしまうこともあれば、目安よりも長い期間食べられることもあります。

見た目臭い、食べてみて味がおかしかったなど、最終的には自分の感覚で判断しなければならないので、食べないで捨てた方がいいという目安を覚えておきましょう。

こうやって書くと、そんなはっきり腐っている状態は気づくよ!と思うかもしれませんが、よ~く見ると少しだけそんな感じがするという程度の変化ということもあります。

私も以前、いつもよりネバネバして粘り気が強くなっていたり、微かに納豆臭い気がして食べるのをやめたという経験があります。

もし傷んだご飯を食べたら、腹痛などの食中毒症状が起こる可能性もあるので注意が必要です。

特に常温や冷蔵で時間が経っている場合は、注意深く観察してから食べた方が安心です。

黄色く変色していたり、カピカピになっていたり、多少固くなっていたりという場合は、腐っているわけではないので食べられますが、その状態では美味しくないでしょうね…。

せっかく炊いたご飯が傷んだり、美味しくなくなってはもったいないので、美味しさをキープできる方法で保存しましょう!

 

お米の賞味期限についてはこちらを参考にしてください
↓ ↓ ↓
お米の賞味期限は未開封で1年、2年?いつまで美味しく食べられる?

ご飯の美味しさをキープできる正しい保存方法

残りご飯は、炊きたてご飯と比べるとどうしても味が落ちてしまいますよね。

でも、保存の仕方を工夫すると炊きたての美味しさを再現できます!

冷蔵保存と冷凍保存でそれぞれ上手に保存するコツを調査したので、ぜひあなたもお試しください!

 

冷蔵保存で美味しくご飯の日持ちを良くする方法

冷蔵庫でご飯を保存する場合には、保存容器にこだわってみましょう。

保存容器を変えるだけで、ご飯の美味しさがグッとアップしますよ!

 

ご飯専用タッパーに保存しよう!

手軽にするなら深めのお皿に盛ってラップをかけても良いし、タッパーに詰めるという方法もあります。

ただしプラスチック製のタッパーは臭いを吸収しやすいので、あまりオススメしません。

ご飯の保存だけに使うのならば問題ないのですが、他のもの(臭いの強いおかず)を保存したタッパーを使いまわすと、ご飯に臭いが移るかもしれないですよ。

茶碗に入れてきっちりラップをかければ、取り出したときすぐ電子レンジで温められて便利です。

保存している間に水分が少しずつ抜けてしまっているので、温める時に少し水を振り掛けておくとボソボソしません

この保存容器をご飯専用のものに変えてみるというのは、いかがでしょうか?

できれば『ご飯保存用タッパー』を用意しておくと良いでしょう。

冷蔵でも冷凍でも使えますし、電子レンジで温める時に水蒸気を逃がす穴が開いていたり、ちょうど茶碗一杯分のサイズだったりと使い勝手がいいので、私もご飯保存用のタッパーを愛用しています。

同じサイズ何個かセットになって売られていることが多く、冷凍庫の中でスタッキングできる所も使い勝手が良くて気に入っています。

同じ形のタッパーなら何個かあっても重ねて収納しやすいですし、比較的安価なものが多く出回っているので取り入れやすいかと思います。

 

おひつを使うのもおすすめ

他には『おひつ』を使うという手もあります。

最近は耐熱セラミックスを使用したおひつの評判が良く、おひつなのに冷蔵庫で保存して、そのまま電子レンジで温めることができるものもあります。

温め直したご飯がベタつかずに美味しいとクチコミの評価も上々です。

晩ご飯用に炊いたご飯を「晩ご飯+朝ご飯+お弁当で食べ切る」という方には特に使い勝手がいいようですよ。

管理栄養士 浜崎保奈美
管理栄養士
浜崎保奈美
ご飯を美味しく保存するためには、炊飯前のお米をしっかりと浸水させるのがポイントです。お米に水分を十分吸収させておくことで、保存後もふっくらした美味しい状態のご飯を保つことができます。

冷凍保存のご飯を美味しくいただくコツとは?

ご飯が炊き上がったらすぐに1食分ずつラップに包み、ジップロックなどの保存袋に入れておくと冷凍に便利です。

解凍する時は、できるだけ食べる1日前に冷蔵庫に移してゆっくり解凍すると、味の劣化が少なく美味しく食べられます。

チルド室に入れておくと半解凍状態になるので、パラパラのチャーハンにしたい時に便利です。

解凍後にふっくらしたご飯になる冷凍保存のコツは以下の3つです。

 

  • 1食分ずつ熱い状態のまま平らにしてラップで包む
  • アルミホイルやアルミトレーを下敷きにして冷凍する(短時間で冷凍される)
  • 解凍は前日に冷蔵庫に移すか、凍ったまま電子レンジで加熱(600Wで3分

 

管理栄養士 浜崎保奈美
管理栄養士
浜崎保奈美
ラップで包んで保存する場合、小分けにすると電子レンジで加熱する際解凍ムラを防ぐことができます。

真空保存容器でご飯の鮮度を守ろう!

ご飯の美味しさをキープしながら日持ちさせるためには、できるだけ酸素に触れないようにすることが大切です。

冷凍すると日持ちはするけど、解凍に時間がかかって面倒だったり、どうしても味が落ちるから嫌になってしまう…と悩んでいる方は、思い切って『真空保存容器』も試してみてはいかがでしょう?

電子レンジで温めるだけで炊きたてご飯の美味しさを再現できるので、まとめてご飯を炊きたい方におすすめです。

簡略的ではありますが、普通の容器でも

  • きっちりフタを閉める
  • ラップを何重にもかける

といった方法で酸素に触れさせずにおくことを心がけていれば、少し違ってくるかもしれませんよ。

 

市販の真空パック入ご飯は賞味期限が長い!

真空パックにすると日持ちするのは、市販品を確認してみるとよくわかります。

 

真空パック入ご飯に設定されている賞味期限
無印良品「温めて食べるパックごはん 白米」 240日
セブンプレミアム「特別栽培米宮城県産ひとめぼれ」 5ヶ月
テーブルマーク「パックご飯シリーズ」 10ヶ月
アイリスフーズ「低温製法米のおいしいごはん® 秋田県産あきたこまち」 13ヶ月

 

このように、コストコなどのスーパーやセブンイレブンなどのコンビニで販売されている真空パック入のレトルトご飯はかなり日持ちするので、非常食として備蓄しておくのもおすすめです。

賞味期限切れになってもすぐに食べられなくなるわけではありませんが、非常食として備蓄する場合は定期的に賞味期限をチェックしておくと良いですね!

まとめ

ご飯の日持ちについて調査した結果は以下の通りです。

 

ご飯が日持ちする目安の日数

  • 常温保存:半日~2日程度
  • 冷蔵保存:3日程度
  • 冷凍保存:1ヶ月程度

ご飯を保存するコツ

  • 炊飯器で長時間保温すると美味しくなくなる
  • 冷蔵保存する場合は冷ましてから冷蔵庫にしまう
  • 冷凍保存は熱いうちに1食分ずつラップに包むのがおすすめ
  • できるだけ酸素に触れないようにすると美味しさをキープできる
  • ご飯が腐ると見た目や臭い、味で判断できる

 

保存したご飯は、どうしても炊きたてのご飯の味にはかなわないと感じてしまうかもしれません。

そんな時は、保存したご飯のパラパラ感を生かしてチャーハンにして食べたり、煮込んでおじやにすれば、味の劣化は気にならなくなります。

面倒くさいのがイヤならお茶漬けでもOKですし、ダイエットがてらお粥にするのも良いですね。

おにぎりにして冷凍しておけば、そのまま焼いて焦げ目をつけて焼きおにぎりにしたり、アツアツのお茶をかけて崩して食べるなど、夜食として楽しむこともできます。

保存の方法だけでなく、食べ方を工夫することでもご飯は美味しくなります。

自分にとって手軽な方法で保存しておいて、保存したご飯の時はコレがおいしいと思う食べ方を見つけていくのも楽しいのではないでしょうか。

あなたの好みの食べ方で毎日美味しいご飯を食べましょうね!

管理栄養士 浜崎保奈美
管理栄養士
浜崎保奈美
お米にはビタミンB1やビタミンB2、ビタミンEなど、健康を保つために必要な栄養素も豊富に含まれていますよ!

 

意外と知らない人も多い正しいお米の量り方についても参考にしてください
↓ ↓ ↓
お米1キロは何合分?コレを知っていればもう迷わない!
タイトルとURLをコピーしました