PR
スポンサーリンク
食材・料理のQ&A

こんにゃくは生で食べると危険?生食できる種類とおすすめの食べ方

スポンサーリンク
料理・食材
スポンサーリンク

賞味期限切れになりそうなこんにゃくが残っていたので、夕食のおかずに炒めてみたのですが…こんにゃくって火が通ったかどうかわかりにくいですよね。

生で食べられるなら良いのですが、もし腹痛などの症状が出るようなら軽く炒めるのではなく、しっかり火を通さなければなりません。

そういえば、こんにゃくのことをあまり知らないな…と気付いたので、この機会に次のような内容で調べてみました!

 

  • こんにゃくはで食べられるのか
  • 生食による危険性とは
  • 生食できる種類はどんなものなのかと見分け方
  • 下ごしらえやレシピなど、美味しく食べる方法とは
  • 賞味期限と長持ちさせられる保存方法

 

生で食べる危険性だけでなく、どのような栄養素が含まれているのかも気になるところです。

また、使い切れなくて困ることが多いので、日持ち日数や保存方法についても調査しました。

残ってしまいがちなのは、食べ方がワンパターンでバリエーションが少ないことも原因だと思うので、レシピも紹介しますね。

ここまでこんにゃくについて詳しくなれば、最後まで美味しく食べきれるようになるに違いありません!

まずは、健康に関係する「生で食べられるかどうか」からご説明してまいります♪

 

   

スポンサーリンク

こんにゃくは生で食べられるの?生食後の腹痛等の危険性について

こんにゃくを生で食べても大丈夫なのかどうか調べてみると、次のようなことがわかりました。

 

  • 市販されているこんにゃくは生で食べられる
  • 美味しさは製品によって異なる
  • こんにゃく芋は絶対に生で食べてはいけない

 

私たちがよく知っているこんにゃくの形になっていれば、生で食べても体に害がないとわかりました!

火の通りが多少あまくても、それほど心配することはなさそうですね。安心しました♪

ちなみに、しらたきや糸こんにゃくも生で食べても大丈夫ですが、板こんにゃくとの違いをご存じですか?

 

しらたきと糸こんにゃくの違い

かつては製法が次のように違っていたようです。

  • しらたき:こんにゃくの材料を小さな穴からお湯の中に押し出して作られていた
  • 糸こんにゃく:板こんにゃくを細長く切って作られていた

しかし、現在はどちらもしらたきと同じ製法で作られていて、関西では区別せずに「糸こんにゃく」と呼ぶことが多いようです。

 

編集部・小林
編集部・小林

いずれにしても材料はすべて同じで、しらたきや糸こんにゃくも生で食べることによる危険はありませんので、安心してくださいね。

 

ですが、生のこんにゃくをかじったとしても、お腹をこわすことはなさそうですが…正直あまり美味しくないと思いませんか?

こんにゃくって、かなり生臭い印象です。

あの生臭さの原因を探ってみると、こんにゃくを製造する際に加える「水酸化カルシウム」が犯人だとわかりました!

 

水酸化カルシウムと生臭さの関係

水酸化カルシウムは、貝殻や卵の殻を焼いて得られる白いアルカリ性の粉末です。

こんにゃく芋をすりつぶしてペースト状にしたものに加えると凝固剤の働きをするのですが、こんにゃく製造の際に重要な物質で、よく「アク」と表現されます。

重要な働きをするものですが、水酸化カルシウムが残っていると、残った分がこんにゃく芋に含まれているタンパク質と反応して、「トリメチルアミン」という物質を生成します。

このトリメチルアミンは魚のにおいなどと同じ成分で、非常に生臭いにおいを発します。

 

編集部・小林
編集部・小林

特有の生臭さも、こんにゃくが生食できるのか迷う要因だったのですが、においがあるからと言って腐っているわけではなさそうです。

 

においをそれほど感じなければ軽く水洗いする程度で食べられますが、気になる場合は火を通さないと取り除けません。

生でも食べられるこんにゃくとはいえ、「美味しく食べる」という観点から考えると、火を通すほうが良いかもしれませんね。

 

こんにゃく芋の生食は絶対ダメ!命にかかわることも…

製品になったこんにゃくが生食OKなら、原材料であるこんにゃく芋も生で良いのかな…?と考えていたのですが、とんだ間違いだと判明しました。

こんにゃく芋は絶対に生で食べてはいけません!腹痛に襲われる…なんて次元ではなく、命にかかわります!

その原因は、こんにゃく芋に含まれている「シュウ酸カルシウム」です。

 

シュウ酸カルシウムとは

シュウ酸カルシウムはこんにゃく芋の他、里芋や山芋などにも含まれている不溶性のシュウ酸で、「毒物及び劇物取締法」でも劇物に指定されているほど毒性の強い成分です。

里芋や山芋の皮をむいたあとに、手がピリピリした経験はありませんか?それは、シュウ酸カルシウムの結晶が鋭く尖った形をしていることが原因です。

ちなみに、このような針状の形をしています。
↓ ↓

 

見るからに痛そうですね!

こんにゃく芋はシュウ酸カルシウムの含有量が非常に多いので、生のままで食べると針状の結晶が口や胃の中を刺激して、激しい腹痛などに襲われます。

さらに症状が重くなると、呼吸困難に陥ったり内臓を損傷して命にかかわる場合も…。

命の危険には至らなくても、死ぬかと思うほどの激痛に襲われることは間違いなさそうなので、くれぐれも生で食べないでください。

ただしシュウ酸カルシウムは熱に弱く、私たちが目にするこんにゃくは、製造時に加熱されてシュウ酸カルシウムは失われていますので、安心してくださいね。

 

妊娠中の食事や赤ちゃんの離乳食でこんにゃくは食べても良い?

こんにゃくは生で食べられることはわかりましたが、妊娠中の食事や赤ちゃんの離乳食は特に慎重になりますよね。

こんにゃくは、妊婦さんや赤ちゃんが食べても大丈夫なのでしょうか?

まず、離乳食でこんにゃくを食べさせる場合ですが、次のようなことに注意しましょう。

 

  • 火を通してから食べさせる
  • 最初は1さじから始める
  • すりつぶすか小さく切る

 

こんにゃくに限らず、離乳食で新しい食材を与える場合は「火を通して」「1さじから」始めます。

生より加熱するほうが、アレルギーのリスクを抑えられますし、どんな食材もアレルギーの可能性があるので、1さじで様子を見る必要があるんですね。

また、こんにゃくは舌と上あごで潰せるような食材ではないので、しっかり歯で噛み砕けるようになってから始めるか、のどに詰まらないくらい小さくカットして食べさせましょう。

妊婦さんの場合は、こんにゃくは食物繊維が豊富で、たくさん食べると便秘や下痢になる場合もあるので、食べ過ぎには注意が必要です。

それでなくても妊娠中はお通じに変化が出る方が多いので、摂り過ぎはよくありません。

便秘がひどくなると圧迫感で胃もたれなど、つわりのような症状に悩まされることもありますので、注意してくださいね。

加熱して作られているこんにゃくなら、基本的に生で食べられることがわかりましたが…生臭さであまり美味しく感じられない場合がありますよね。

臭みが少ないなど、生食に向いているこんにゃくはあるのでしょうか?また、食物繊維のイメージが強いのですが、他の栄養素も含まれているのかも気になりますよね。

続いては、生食に向いているこんにゃくをご紹介し、栄養面についても解説しますね。

 

編集部・小林
編集部・小林

生食も良いけれど、加熱して美味しく食べるレシピも知りたい方は第3章「こんにゃくの美味しい食べ方は?人気レシピや下ごしらえの方法」でご紹介していますよ!

 

生食できるこんにゃくの種類や見分け方は?栄養や効果・効能も解説

体に害があるかどうかという視点では、どのこんにゃくでも生で食べられます。なかでも次のようなこんにゃくは、特に生食に向いている種類です。

 

  • 生食用」と書かれている
  • アク抜き不要」と書かれている
  • 刺身こんにゃく

 

生食」と書かれていたら、とってもわかりやすいですよね!

例えばこちらの商品は、受注生産で作られるこだわりの逸品です。

↓佐藤商店の受注生産こんにゃく

 

編集部・小林
編集部・小林

12時間以上の炊き込みでにおいが減少しており、生食でも美味しいと書かれていますね。

 

生食用と書かれているものより、「刺身こんにゃく」と名前がついた商品のほうが多いかと思いますが、書き方こそ違えど「生食用」と同じ意味で、加熱せずに洗うだけで美味しくいただけますよ。

↓伊豆河童のうまとろ刺身こんにゃく

 

編集部・小林
編集部・小林

お箸でつかむのも難しいほどの柔らかさだそうです!

とっても気になりますね♪

 

↓いろんな味が楽しめる 徳用刺身こんにゃく

メガ盛りお徳用さしみこんにゃく 550g 3味入 ダイエット 通販 料理 刺身 蒟蒻 通販 コンニャク ダイエット 食品 食事 なまため 国産 減量 ロカボ 氷こんにゃく 祝 ギフト 糖質制限 後払い決済 常温 * 5298 低カロリー おやつ キャッシュレス 巣ごもり

 

編集部・小林
編集部・小林

一種類だと飽きてしまいそうですが、味がいろいろあれば最後まで楽しめそうですね♪

 

また、生食用とは書かれていなくても「アク抜き不要」と表示されているものもあります。

このようなこんにゃくは、水酸化カルシウムが過剰に残らないように調整して作られているので、えぐみや生臭さも少なく、生で食べやすい商品です。

↓アク抜き不要 昔のまんまこんにゃく

 

また、現在作られているこんにゃくは、こんにゃく芋を乾燥させた「精粉(せいこ)」を原材料としている場合がほとんどですが、生のこんにゃく芋から作る製法にこだわっている商品もあります。

↓生芋刺身こんにゃく

 

いろいろなこんにゃくがありましたが、食べたことがないものも多いので、一度食べ比べしてみたい気持ちです♪

 

編集部・小林
編集部・小林

たくさん購入したいけれど、日持ちや保存方法がわからない…と悩んでおられる方は、第4章「こんにゃくの賞味期限や日持ちはいつまで?長持ちさせるコツ」で解説しますよ。

 

こんにゃくに含まれる栄養素とは?生食と加熱後で効能に変化はある?

こんにゃくはカロリーが低く食物繊維が含まれているイメージがありますが、はたしてそのイメージは正しいのでしょうか。

カロリーはどれくらいで本当に低カロリーなのか…?

100gあたりのカロリーを、白米と、同じく芋類の里芋と比較してみましょう!

 

こんにゃくのカロリー比較
食品名 100gあたりのカロリー
板こんにゃく 精粉 5kcal
生芋 7kcal
白米 168kcal
さといも(水煮) 59kcal
参考:食品成分データベース|文部科学省

 

比べるまでもないほど、ものすごく低カロリーですね!

続いては、こんにゃくに含まれる栄養素と、その効果効能について次の表にまとめますね!

 

こんにゃくの栄養素と効能
栄養素 含有量
(100gあたり
特徴と効果・効能
食物繊維
(グルコマンナン)
・精粉:2.2g
・生芋:3.0g
・本来は水溶性だが、加工過程で不溶性に変化する
・水分を吸収して便を膨らませる
・便とともに腸内の有害物質を排出する
ヨウ素 ・精粉:製品による
・生芋:93μg
・甲状腺ホルモンの主成分
・タンパク質の合成を助ける
新陳代謝を促進して成長を助ける
カルシウム ・精粉:43mg
・生芋:68mg
骨や歯の生成を助ける
細胞分裂を助ける
・血液の凝固を促進する
・精粉:0.4mg
・生芋:0.6mg
・赤こんにゃく:78.5mg
・血液中で酸素の運搬を助ける
参考:日本食品標準成分表(いも及びでんぷん類)|文部科学省

 

こんにゃくに、カルシウムや鉄・ヨウ素が含まれていることには少し驚きました!

鉄は赤こんにゃくに多く含まれていますね。

↓赤こんにゃく


赤こんにゃくって食べたことがないのですが、本当に赤くて驚きです!

滋賀県近江地方の名物だそうですが、通販で簡単に買えるので一度試してみたいです。

一方でヨウ素は生芋こんにゃくに多く含まれていますね。精粉こんにゃくの場合は、色付けのために海藻粉末が含まれている製品は、ヨウ素含有量も増えるようです。

そして、イメージ通り食物繊維は豊富に含まれていますが、製造過程で不溶性に変化しているので、生食はもちろん、加熱しても失われにくいようです♪

低カロリーなうえに、食物繊維によって便通が促進されるとなれば、ダイエットに効果的だと言われるのにも納得がいきますね!

ただ、「妊娠中の食事や赤ちゃんの離乳食でこんにゃくは食べても良い?」でもご紹介したように、食物繊維を摂り過ぎると逆に便秘や下痢を引き起こす可能性もあります。

低カロリーだからと言って、食事をこんにゃくだけにするような極端なことはしないでくださいね。

生食できるこんにゃくの見分け方や含まれている栄養成分についてわかったところで、いよいよ食べたいですよね!

そこで次の章では、下ごしらえのコツやレシピなど、美味しく食べる方法をご紹介します。

 

こんにゃく芋の生食の危険性こんにゃくの作り方について、こちらの記事で詳しく解説していますよ。
↓ ↓
こんにゃく芋は生で食べると危険!毒消し方法と正しいこんにゃくの作り方
 

こんにゃくの美味しい食べ方は?人気レシピや下ごしらえの方法

こんにゃくの食べ方のレパートリーが少なく、特に生で食べるイメージもなかったので、美味しい食べ方がわかりません…。

そこで、こんにゃくの食べ方を調べてみたので、いくつかおすすめをご紹介しますね♪

 

生で美味しく食べる方法

まずはこんにゃくを生食する方法をご紹介しますね!

第2章「生食できるこんにゃくの種類や見分け方は?栄養や効果・効能も解説」でもご紹介したような「刺身こんにゃく」の場合、付属のタレなどを使ってそのまま食べる方法が主流かもしれません。

少しアレンジしたい場合や、刺身こんにゃくではないけれど、生でも食べられる臭みの少ない種類を活用したい場合には、次のような食べ方はいかがでしょうか。

レシピをご紹介しますね。

 

刺身こんにゃくサラダ

こんにゃくだけで食べるのではなく、他の野菜と和えてサラダにするのはいかがでしょうか。

お好みの野菜で良いですが、ワカメなどの海藻サラダなら食感・風味ともに相性が良く、特に美味しく楽しめるようです!

薄造りにして、カルパッチョのように楽しむのも良さそうですね♪

 

生芋こんにゃくスムージー

これはあまりイメージがなかったですが、こんにゃくをスムージーに入れることもできます!

 

《材料》

  • 生芋こんにゃく:300g程度
  • バナナ:1本
  • パイナップルや桃の缶詰:2分の1缶程度
  • ヨーグルト:大さじ2
  • 砂糖:大さじ2~3

 

作り方は、材料をミキサーに入れて混ぜるだけです!

においが気になる場合は、下ごしらえでひと工夫しましょう。分量外の砂糖でもみこみ、3~5分置いてから水洗いすると、浸透圧で水分が出るので臭み取りになりますよ!

 

加熱して美味しく食べるための下ごしらえやレシピとは

生食用ではないこんにゃくを美味しく食べるためには、まず下ごしらえでアク抜きが必要ですね。

さらに、下処理の方法によって味がしっかり染み込むようにできます。

アク抜きや味が染み込みやすくなる下ごしらえには、次のようないくつかの方法があります。

 

こんにゃくの下ごしらえ方法
アク抜き 味を染み込みやすくする
塩や砂糖でもむ
・茹でる
・水に浸して電子レンジで加熱する
・包丁の背や綿棒で叩く
・包丁で切らずに手やスプーンでちぎる

 

生で食べるレシピでもご紹介しましたが、砂糖でもむと浸透圧で臭みが取れます。

塩でも同じ効果が得られますが、塩味の影響を受けますので、どのような味付けにしたいかによって砂糖か塩かを使い分けると良いでしょう。

また、2つの方法を組み合わせて、塩や砂糖でもんだあとに茹でるのも効果的ですよ!

お湯をかけるだけでは不十分なので、しっかり茹でてくださいね。

塩や砂糖でもんで水分を出しておくと、あとで味が染み込みやすくなる効果も期待できます♪

他にも叩いて繊維をこわすか、手やスプーンでちぎって表面積を増やしておくと、味が染み込みやすくなって、美味しいこんにゃく料理になりますよ♪

下ごしらえの方法はわかりましたが、私のレパートリーと言えばおでんか筑前煮…。

もっと他の美味しい食べ方を知りたくて調べましたので、具体的なレシピもご紹介しましょう!

 

田楽

田楽はこんにゃくが主役の一品ですよね!

調理自体はすごく簡単で、田楽味噌が上手にできれば美味しくなります♪

 

《田楽味噌の材料》

  • 味噌:大さじ2
  • 砂糖:大さじ2
  • みりん:大さじ1

 

材料を合わせて電子レンジで少し透き通るくらいまで加熱します。

あとは下ごしらえしたこんにゃくに塗り、オーブントースターでこんがりする程度に焼いてくださいね♪

 

ステーキ

こんにゃくステーキも主役の一品として頼りになりそうです♪

作り方も簡単で、下味に漬け込んでから焼くだけです!

 

《漬け込みダレの材料》

  • 醤油:大さじ2
  • 砂糖:小さじ2
  • みりん:小さじ2
  • にんにく:1~2片、もしくはチューブ小さじ1~2

 

下処理して5mm程度にスライスしたこんにゃくを漬け込みダレに10分程漬け込み、カリッとするまでソテーします。

こんにゃくを取り出したあとで、残った漬け込みダレを中火で煮詰めてソースにしましょう♪

 

ピリ辛炒め

こちらはお酒のおつまみにもなるおかずです。

 

《材料》

  • こんにゃく:200g程度
  • 鷹の爪:1本
  • ごま油:小さじ2
  • 醤油:大さじ1
  • 砂糖:大さじ1
  • みりん:大さじ1
  • 料理酒:大さじ2
  • 顆粒だし:小さじ1
  • 水:大さじ3

《作り方》

  1. こんにゃくは下処理し、5mmにスライスしておく
  2. 調味料をすべて合わせておく
  3. フライパンでごま油を熱し、(1)を中火で焼き目が付くように炒める
  4. (3)のフライパンに(2)と鷹の爪を加え、弱~中火で汁気がなくなるまで煮詰める

 

お好みでゴマを加えても美味しそうですね♪

副菜としても活躍してくれそうで、ぜひ試してみたいと思います!

こんにゃくの美味しい食べ方をいくつかご紹介しました♪

レパートリーが広がると、たくさん買っていろいろ試したり、無理に使い切らずに保存して他に使ったりしたい…なんて考える方もいるのではないでしょうか。

最後に、こんにゃくの日持ち期間や長持ちさせられる保存方法について解説しましょう!

こんにゃくの賞味期限や日持ちはいつまで?長持ちさせるコツ

こんにゃくはどのくらい日持ちして、どのように保存すれば良いのでしょうか?

第2章「生食できるこんにゃくの種類や見分け方は?栄養や効果・効能も解説」でご紹介した5商品の賞味期限・消費期限や、記載されている保存方法をまとめてみましょう。

 

商品名 日持ち
保存方法
引用元
うまとろ刺身こんにゃく 消費期限:20日
保存方法:冷蔵
販売サイトより
昔のまんま手造りこんにゃく 賞味期限:製造日より90日(3ヶ月)
保存方法:高温・直射日光・冷凍を避けて保存
販売サイトより
有機生芋刺身こんにゃく 賞味期限:製造日より3ヶ月
保存方法:-
販売サイトより
徳用刺身こんにゃく 賞味期限:製造日より4ヶ月
保存方法:直射日光・高温多湿を避けた常温
販売サイトより
佐藤商店のこんにゃく 賞味期限:8日間
保存方法:常温
公式HPより
販売サイトより

 

やわらかさを追求して作られている「うまとろ刺身こんにゃく」は日持ちが短く、保存方法も冷蔵となっていますが、常温で保存できるものもありますね。

賞味期限は3ヶ月程度の商品が多いようです。

ただ消費期限も賞味期限も、未開封で正しく保存した場合の期限ですので、開封後はその通りではなくなります。

 

開封後のこんにゃくの日持ちや保存方法とは?冷凍できる?

開封したこんにゃくはいつまで食べられて、どのように保存すれば良いのでしょうか?

基本的な保存方法は次の通りです。

 

  • 水に浸して保存する
    (こんにゃくの袋に入っていた水を使っても良い)
  • こんにゃくが水から出ないようにする
  • 蓋をして冷蔵庫に入れる
  • 日持ちは2~3日

 

開封後はこんにゃくが空気に触れないように、しっかり水に浸して保存することが大切です。

日持ちは2~3日と短いので、早めに使い切らなければなりませんね。

もう少し長く保存したいな…と考えるときに思いつくのは「冷凍」ですが、こんにゃくも冷凍保存は可能なのでしょうか?

調べてみると、こんにゃくを冷凍すると内部の水分が失われて繊維もこわれ、食感が大きく変わってしまいます。

こんにゃくの醍醐味ともいえる弾力はなくなり、固いスポンジのようになってしまうようです。

その点を知ったうえで冷凍するならば、好みの大きさに切ってから、密閉してしっかり空気を抜いて冷凍しましょう。

使う際は自然解凍流水解凍してから調理してください。

冷凍したこんにゃくは元のようには戻りませんが、食感が肉のように変化するので、あえて冷凍して新食感を味わう方もいるようです。

炒め物やから揚げなどにして楽しんでくださいね♪

約1ヶ月の日持ちを期待できますが、期間が長くなると冷凍焼けなどで風味が損なわれてしまうので、なるべく早めに使い切りましょう。

 

もし、保存期間が長くなって腐ってしまったかも…と不安な方は、こちらの記事をご覧ください。
詳しく解説していますよ。
↓ ↓
こんにゃくは腐るとどうなる?見分け方や日持ちする期間を解説!

まとめ

今回、こんにゃくについて次のようなことがわかりました。

 

  • こんにゃくは生でも食べられるが、においが気になる場合もある
  • 臭みやえぐみの原因は水酸化カルシウム
  • 水酸化カルシウムを抑え、臭みを抑えた生食用こんにゃくもある
  • 「こんにゃく芋」は絶対に生食してはいけない
  • 劇物のシュウ酸カルシウムが含まれており、命にかかわる場合もある
  • こんにゃくは低カロリー&食物繊維豊富でダイエットに効果的
  • 生でも加熱後でも栄養素は大きく変わらない
  • 開封後は水に浸して保存し、2~3日で使い切る
  • 冷凍すると肉のような食感に変化する

 

どんなこんにゃくでも生食できるとわかりましたが、生食に向いている種類がわかったので、一度試してみたいと思っています♪

また、ヘルシーだけど栄養がほとんど含まれていないイメージを持っていましたが、ヨウ素やカルシウムなども含まれているとわかりましたし、これからはもっと食卓に並べたいです。

正しく保存して、今回知った生食・加熱レシピを活用すれば、こんにゃくを美味しく無駄なく食べきれますね♪

タイトルとURLをコピーしました