【監修者:管理栄養士 浜崎保奈美】
我が家の冷蔵庫の中に必ず入っている野菜の1つが、レタスです。
しかしレタスは、茶色や赤に変色してしまうことがありませんか?
たまに購入したばかりのレタスでも、内側に茶色い部分があったり茶色い斑点があることも…。
このように茶色に変色したレタスは食べられるのかわからないので、きちんと調べてみることにしました。
- 茶色く変色したレタスは食べられるのか?原因は何?
- レタスは腐るとどうなるのか?
- 変色を防ぐ正しい保存方法をご紹介
- 茶色くなったレタスでも美味しく食べられるレシピ
- なるべく変色を防ぐ加熱調理法のコツ
少しくらい茶色いぶつぶつがあったとしても、腐っていないなら捨てるのはもったいないですよね。
腐るとどうなるのかもご紹介するので、食べられるかどうか判断できるようになりますよ。
変色しがちなレタスを上手に保存する方法やアレンジレシピなどもご紹介します。
レタスを美味しく無駄なく消費するためにも、ぜひご確認ください!
管理栄養士・栄養士
目次
レタスの茶色い部分は食べられる?変色してしまう原因も調査!
レタスが茶色く変色するのは、いくつか理由があります。
レタスが変色する理由
- 酸化による変色
- 腐敗による変色
- 病気による変色
例えば酸化して茶色く変色しただけの場合なら、問題なく食べられることが多いです。
内側の葉が茶色くなっていて腐っていても、その部分を除けば食べても問題ありません。
生で食べるのが気になる場合は、加熱調理をして食べるのもオススメです。
ただし、全体的に茶色くてドロドロしているような場合は腐っているので食べられませんね。
そこで、レタスが茶色に変色した画像とともに、変色の原因や食べられるかを詳しく解説していきます。
こんな場合は食べられる?レタスが茶色くなった画像とともに解説!
レタスが茶色くなるには、主に3つの原因がありましたね。
順番に解説していきます。
酸化して茶色くなる場合
レタスにはポリフェノールと呼ばれる色素が含まれています。
これは空気に触れると酸化して、赤や茶色に変色する性質を持っています。
切り口や芯の部分が茶色くなったり、葉の表面にぶつぶつの茶色い斑点があるような場合は、酸化した可能性が高いです。
居酒屋のレタス、変色したまま盛り付けるのは、従業員教育と言うよりも、仕込みから盛り付けまでの仕組みのような気がします。 pic.twitter.com/4oiWBWIl6S
— 河岸宏和(食品安全教育研究所代表) (@ja8mrx) December 12, 2019
そういえば昨日、生協で買ったレタスなんだけど、茶色い斑点がついてたんすよ。
食べて大丈夫なのかな、ってもう少し食べちゃったんだけど^^;
表面だけじゃなくて何枚かめくった下にも。 pic.twitter.com/QFaEmmuFkv— ばく (@bakumon_dt) September 2, 2015
酸化した場合、赤茶色やピンク色に変色します。
酸化は広がっていくので、外側だけでなく中心の方が茶色くなることもあるようです。
食べても問題ありませんが、気になるようであればその部分を取り除きましょう。
病気や腐敗で茶色くなる場合
腐ってしまったり、病気で茶色くなってしまうレタスもあります。
保存している途中で茶色くなりドロドロしているようなら、腐ってしまった可能性が高いです。
外側や一部分だけが茶色くて中身が無事なら取り除いて食べられます。
ただし変色していない部分も苦くてまずいかもしれません…。
その場合は諦めるか、加熱料理に使う事をおすすめします。
※レタスが腐った状態に関しては、後程詳しくご紹介します。
縁腐れ病や軟腐病などレタスの病気の場合は、葉先や根元、葉脈、茎などが明らかな変色をします。
花でも野菜でもカルシウムは生育に欠かせない必須元素です。カルシウムは植物体内で移動しにくいため、生育が旺盛な部分に欠乏障害が発生します。トマトの尻腐れ症やレタスの縁腐れ症(チップバーン)がその例。画像はトウ立ちしたレタスの葉の縁腐れ症。
#野菜づくり #カルシウム欠乏 #ぴー農園 pic.twitter.com/CYalxPgeQo— 野菜と多肉のぴー農園 (@yasaidaisuki6) June 27, 2018
レタスの軟腐病対策「葉の表面積じゃく体積」http://t.co/0rTEL4lCbY pic.twitter.com/nZ3kZi5pMH
— 微生物で土壌と作物を健康に「Mリン農法」 (@Mrinkarin) December 12, 2014
レタス病気備忘録その1
維管束から葉脈へ茶色い染みが広がっていき、最終的には内葉の表層付近から腐っていく。こういった症状のレタスは根の切断面が時間が経つと豚肉を鍋に入れた時の灰汁のような茶色いものが滲み出る。症状が進むと根元が明らか手遅れになる。恐らく根腐病?ではないかと思う。 pic.twitter.com/DyRsTO7Nib— 福知山まついファーム (@BattleFarmer) June 15, 2018
ここまでの状態のレタスが、お手元に届くことはあまりないかもしれません。
しかしまれに外側は平気でも、真ん中や内側が茶色くなっている場合もあります。
一部分だけなら取り除くこともできますが、全体的に茶色くなっている場合は食べない方が良いでしょう。
あまりにも酷い状態なら、購入した店舗などで引き換えてくれるかもしれませんよ。
キャベツや白菜も変色する!
レタスと同じように、キャベツや白菜にもポリフェノールが含まれています。
そのため、これらの野菜も酸化すると茶色や黒色に変色してしまうことがあります。
白菜の黒い粒々が気になっていたのですが、それは酸化するのが原因だったようです。
今朝のTBS「グッとラック!」にて。
僕のblogの過去記事から、白菜の写真が使用されました!
blogは大変だったけど、一時期かなり頑張ってたので少しだけ報われた気分に^_^
また、更新頻度をあげていこうと思います。ちなみに、白菜の黒い斑点の正体は
ポリフェノールですよ👍 pic.twitter.com/ikhFh2AksZ— 廣永工 (@Ko__Hironaga) January 20, 2020
レタスと同じように、酸化が原因の変色であれば食べても問題ありませんよ!
そのほか、茶色い小さな粒がある…と思ったら、茶色い虫だった!なんていうケースもあります。
ただ虫が付いていただけなら、洗い流せば食べられますが、心情的に無理ということはあるかもしれませんね…。
こちらも加熱してしまえば気になるないのではないでしょうか。
また、加熱したり冷凍したレタスを解凍した場合に茶色くなってしまうケースもあります。
なるべく茶色くならない調理法は、後程ご紹介しますね!
このようにレタスが茶色くなっても、食べられる場合もあります。
ただし腐っている場合は食べない方が良いので、茶色くなる以外の腐敗しているサインをご紹介します。
レタスは腐るとどうなるの?傷んだ時の見分け方や目安がコレ!
レタスが腐ると、茶色くなる以外にも様々なサインがあります。
食べられるか判断するためにも、腐るとどうなるのか見分け方を確認してましょう。
レタスが腐った場合の目安
- 茶色や黒に変色する
- ぬるぬるする
- ドロドロして溶けたような状態になる
- カビが生えている
- 異臭がする
- 茶色い汁が出る
レタスが腐ると、色だけでなく臭いや見た目に明らかな変化が出てきます。
腐敗で茶色くなっている場合は、たいてい多少ぬるぬるしていたりしませんか?
色だけでなく他のサインがないかどうかも、判断目安にしてくださいね。
苦い場合は腐っているわけではありませんが、傷んできている証拠です。
レタスなどには向かないので、加熱料理にして早めに食べるようにしましょう!
また、腐っていると思ったら潔く諦めることも必要です。
腐ったレタスを食べるとお腹を壊すこともあるので、気を付けてくださいね。
腐ってたっぽいレタス食べてお腹壊した ( TДT)
— ケンタ (@uzisyuuiyokoha1) April 7, 2017
あまりレタスで食中毒のイメージはありませんが、腐っているものは当然危険ですね。
しかしレタスはあまり日持ちしないので、すぐに腐らせてしまうこともあるのではないでしょうか。
私もよく冷蔵庫の中で、茶色くドロドロになってしまったレタスを発見します…。
そのような事態を避けるため、なるべく変色を防いでレタスを長持ちさせる方法についてもご紹介します!
レタスの変色を防ぐには?茶色くならない保存方法を解説!
レタスが変色する主な要因は、酸化や腐敗でしたね。
つまり酸化や腐敗を遅らせることができれば、茶色くなるのを防ぐことができます。
そのためには、保存方法が重要です。
変色を防ぐ保存方法とは新鮮に保つ方法でもあるので、レタスを長持ちさせることもできますよ!
先ほどレタスはあまり日持ちしないとご紹介しましたが、具体的な日持ちは以下の通りです。
状態 | 日持ち | |
カットした状態 | 2日程度 | |
丸ごと | 通常 | 1週間程度 |
長持ちのコツ実践 | 2週間程度 |
このように保存方法次第で、レタスの日持ちは大きく変わります。
変色せずに長持ちするなら、その方が断然良いですよね。
このように鮮度を保って茶色くならない保存方法を、具体的にご紹介していきますね。
変色を防いで長持ちさせる方法
酸化や腐敗を防ぐためには、なるべく空気に触れないようにしたり、ポリフェノールを抑えるのが効果的です。
レタスの保存方法のコツ
- なるべくカットしないで保存する
- 芯の処理をしておく
- 新聞紙やラップで包んで、冷蔵庫の野菜室で保存する
<カットした場合>
- 酢水や塩水に付けて保存する
カットすると、変色しやすく日持ちもあまりしません。
カットする場合は少しでも変色を防ぐために、包丁で切らずに手でちぎるようにしましょう。
ポリフェノールは金属に反応するため、包丁ではなく手でちぎるか、プラスチック製の包丁を使用するのもいいですね。
カットした場合は、水につけたまま保存すると変色しにくいです。
酢水や塩水はポリフェノールを抑える効果があるので、特におすすめです。
温度が高いと傷みやすいので、常温ではなく冷蔵庫の野菜室で保存してくださいね。
また、レタスは芯がない方が長持ちするので、以下のいずれかの方法を試してみて下さい。
レタスの芯の処理方法
- 芯を少しカットして小麦粉をまぶす
- 芯に爪楊枝を刺す
- 芯をくり抜いて濡らしたキッチンペーパーを詰める
小麦粉は水分が抜けるのを防いでくれますし、爪楊枝は芯にある成長点を破壊して鮮度を保ってくれます。
レタスの芯を抜くには、根本を押し込んでひねりながら抜くと良いようですが、私はうまくできませんでした…。
今後は爪楊枝を試してみたいと思います!
【裏技】
レタスなどの葉物は
爪楊枝を刺すだけで、劇的に鮮度が長持ちしますよー!これは芯にある成長点が破壊され
それ以上の成長が止まるから!まさに…
『レタスの活け締め』
刺したらキッチンペーパーで包み
冷蔵庫で保存すれば、パリパリのレタスが食べられます♪ぜひお試し下さい☺︎ pic.twitter.com/PmTYQeTd4a
— マノマノ🌾 (@manomano_farm) July 4, 2019
ちなみに、レタスは冷凍することもできます。
シャキシャキ感はなくなるので、生食には向きませんが、加熱調理するなら全く問題ありません。
冷凍の保存方法
- レタスをちぎって塩水(酢水)につける
- 水気を切ってからさらにキッチンペーパーで水気を拭き取り、フリーザーバックなどに入れる
- 空気を抜いて冷凍庫で保存する
調理するときは、解凍せずに凍ったまま使いましょう。
続いて、冷凍したレタスや茶色くなったレタスにもおすすめの、人気レシピをご紹介します。
茶色くなったレタスでも大丈夫!人気のおすすめレシピを紹介
腐っているわけではないなら、少しぐらいの変色でレタスを捨てるのは勿体ないです。
サラダなら茶色い部分が気になりますが、加熱料理に使う分には全く問題ありません。
おすすめのレシピをご紹介していきますね。
レタスのチャーハン
まずは定番のチャーハンです。
私は茶色いレタス以外にも、硬くて生食には向かない外側のレタスを使うことがあります。
- ハム(4枚)やレタス(2枚)を食べやすい大きさにする
- フライパンに溶き卵(2個)を流しいれ、半熟にする
- ハムとご飯(2杯)を3に入れ、木べらで炒める
- ご飯がパラパラになったらレタスをいれる
- 塩やコショウ、醤油などで味を調整する
調理の最後にレタスを入れるのがポイントです!
具材はお好みで構いませんし、冷凍レタスを使うのもいいですよ。
スープ
スープも茶色くなったレタスには定番の調理法ですね。
今回は中華風のスープをご紹介します。
レタスと卵のスープ
- レタス(適量)を適当な大きさにちぎる
- 卵(2個)を溶いておく
- 水(600ml)に丸鶏がらスープ(大さじ1)を入れて沸騰させる
- 3にレタスを入れて、ひと煮立ちさせる
- 4に溶き卵を回し入れて、ゆっくりとかき混ぜる
これにわかめを入れても美味しいです。
そのほか、炒め物などにもレタスはよく合いますが、火を通し過ぎないように注意してくださいね。
なぜならレタスは、煮る・茹でるなど火を通すと酸化が進んで茶色くなることがあるのです。
茶色くならない加熱のコツは以下の通りです。
レタスが茶色くならない加熱のコツ
- 茹でる場合は、沸騰したお湯に短時間(1分ほど)湯通しする程度
- 調理の最後に入れて、火を通し過ぎない
- 電子レンジの場合は、ラップをかぶせて1分半程度の加熱
茶色くなっても食べられますが、せっかくなら美味しそうな色のまま食べたいですよね。
レタスを加熱するときは、サッと調理する程度で十分です!
ぜひ試してみて下さい。
まとめ
レタスは茶色くなっても食べられるのか、変色を防ぐ保存方法などをご紹介してきました。
最後にポイントをまとめます。
- レタスが茶色くなるのは、酸化や腐敗、病気が原因
- 全体的に腐っていなければ食べられる
- レタスは腐ると茶色くなる以外にも、ドロドロしたり異臭がする
- 変色を防ぐには空気に触れないように保存する
- カットする場合は手でちぎると変色を防ぐ
- 芯を処理すると長持ちする
- 変色したレタスはチャーハンやスープなどのレシピがおすすめ
- 加熱による変色を防ぐには、短時間で調理する
きちんと保存すると変色を防ぐことができるんですね!
多少茶色くても食べられるようですが、せっかくならキレイな色の方がいいですよね。
少しの工夫で長持ちもするなら、良いことづくめです。
ぜひ皆さんも、今回の情報を参考に、レタスを美味しく無駄なく消費してくださいね。