鍋に欠かせない野菜の白菜ですが、基本的には加熱して食べることが多いですよね。しかし、お店で食べたサラダに白菜が入っており、生で食べても大丈夫なのか気になりました。
どんな白菜でも生で食べられるのか、それとも生食用の白菜があるのでしょうか。
毒があったりお腹を壊しても大変なので、きちんと調べてみました。
- 白菜は生でも食べられるのか?注意するべき点は?
- 生食に向いている白菜の見分け方
- 白菜の栄養素や健康効果について
- 生白菜の美味しい食べ方
- 白菜の保存方法や日持ちはどれくらいのか
生食に向いている白菜の見分け方や、栄養素なども詳しく解説します。
せっかくなら美味しく食べたいので、おすすめレシピもご紹介しますよ!
鍋や炒め物などの加熱料理だけでない、白菜の新しい食べ方をご提案します。
大量の白菜も無駄にすることなく、上手に消費できるようになるので、ぜひご確認ください。
目次
白菜は生で食べられるの?生食のコツや注意点などを解説!
白菜は加熱料理のイメージが強いですが、実は生で食べられる食材です。
毒などの危険はないので、サラダなどにして食べることに問題はありません。
ただし、白菜は害虫が付きやすい野菜のため、農薬が使われていることが多いです。
生で食べる時は、外側の葉を1~2枚ほど取り除いて、きちんと洗ってから食べると安心ですね。
また白菜の芯の部分は「苦い」と感じる場合もあるので、生では食べない方が良いかもしれません。
そのほか、白菜を生で食べる時に知っておきたいポイントをご紹介します。
生の白菜を食べ過ぎるのはNG!
白菜の生食自体は大丈夫なのですが、食べ過ぎには注意しましょう。
生の白菜には「ミロシナーゼ」という酵素が含まれており、大量に摂取すると体に悪い場合があります。
ミロシナーゼの健康被害とは
白菜に含まれているミロシナーゼという酵素を過剰摂取すると、ヨウ素を取り込めなくなります。
ヨウ素は甲状腺ホルモンを分泌するのに必要な成分なので、取り込めなくなると体内のホルモン濃度が低下するのです。
その結果、全身疲労や呼吸不全など健康被害が出ることがあります。
ミロシナーゼは熱に弱いため、加熱料理の場合は心配いりません。
ただしこれは、毎日1kg以上の大量の生白菜を数ヶ月に渡って摂取した場合です。
普段の生活ではそこまで大量に食べることはないでしょうが、念のため覚えておいてくださいね。
そのほか白菜はビタミンCを豊富に含んでおり、過剰に摂取すると消化不良を起こして、お腹を壊す体質の人がいるようです。
最近気づいたこと。
白菜食べると下痢になる体質でした…鍋の季節だっていうのに…— sary motovlogs クラブマン (@sajapanese) November 21, 2019
このように下痢や嘔を起こすことがあるので、白菜の食べ過ぎには注意しましょう。
中国産の白菜は寄生虫に注意?
白菜を英語で言うと「Chinese Cabbage(チャイニーズキャベツ)」と言うように、中国でも白菜の栽培は盛んです。
ところが中国人は寄生虫や食中毒などの心配から、あまり野菜を生で食べることがないよう。
必ずしも危険というわけではないでしょうが、生食する際は中国産は避けた方が良いかもしれませんね。
ちなみに妊婦さんが生の白菜を食べても明確な問題はありませんが、妊娠中は生物の摂取はあまりおすすめできません。
妊娠中は免疫力が弱まっているので、少しの菌でも食中毒にもかかりやすいからです。
あえて生で食べることはなく、加熱料理で味わうのが良いのではないでしょうか。
消化器官がまだ未熟な赤ちゃんの場合も、生ではなく加熱するようにしてください。
白菜は離乳食にも使えますが、必ず加熱して柔らかくしてあげてくださいね。
このように白菜は生で食べられるとわかりましたが、生食にむいている白菜の見分け方や栄養素なども調べてみました。
生食できる白菜の選び方や見分け方は?栄養や効果なども調査!
白菜には「ミニ白菜」と呼ばれる種類があり、サラダなど生で食べるのにとても適しています。
レタスと白菜を掛け合わせて作られているようで、「レタサイ」と呼ばれることもあるようですね。
不思議な野菜を買いました。
レタサイ。レタスと白菜の掛け合わせ。内葉はサラダにできるそうです。 pic.twitter.com/0lKrCP9c56— いそらのけりす (@fukkurasuzume) November 21, 2018
まさにサラダ用の白菜といった感じですが、楽天やオイシックスなどの通販でも購入することができます。
白菜を生で食べる場合、必ずしもこのようなサラダ用のものでなくても大丈夫ですが、できるだけ新鮮な白菜を選ぶようにしましょう。
生食に向いている、新鮮な白菜の見分け方はこの通りです。
新鮮な白菜の見分け方
- ずっしりと重みがある
- 葉の緑色が鮮やかで、黄ばみが少ない
- 巻がしっかりしている
- 上を軽く押すと弾力を感じる
- 底の切り口が白くて新鮮
<カットの場合>
- 中心部が膨らんでおらず、カット面が平ら
農薬が少ないものだとさらに安心ですね。
加熱料理でも十分美味しい白菜ですが、生食だと栄養面でのメリットもあるようです。
白菜の栄養素や健康効果についても、詳しく解説していきますね。
生の白菜にはビタミンCが豊富!
摂取しすぎるとお腹を壊すこともあるビタミンCですが、美肌や抗酸化作用など嬉しい効果を期待できる優秀な栄養素です。
白菜はこのビタミンCをはじめ、カリウムやマグネシウム、鉄、マグネシウム、食物繊維など豊富な栄養素を含んでいます。
カリウムはむくみの予防、食物繊維は便秘の解消など、多くの健康効果を期待できます。
また白菜は野菜の中でもカロリーが低く(100gあたり14kcal程度)、肌や髪への美容効果もあるので、特に女性にとっては見逃せない食材ですね。
しかし、ビタミンCやカリウムなどの栄養素は「水溶性」なので、水に流れやすい性質を持っています。
加熱をすると流れてしまうこともあるので、白菜を生で食べれば、これら水溶性の栄養素を余すことなく摂取できるというわけです。
加熱してもビタミンCがなくなるわけではない!
水溶性の栄養素は水に溶けやすいのであって、加熱に弱いわけではありません。
ただし加熱をすると、水分と一緒に栄養素が流れ出てしまう恐れがあるのです。
生食の場合も、長く水に浸けておくと栄養素が流れてしまうので気を付けましょう。
ちなみに汁物であれば、汁ごと食べると栄養素を余すことなく摂取できますよ!
白菜を生で食べると栄養面でも良いことがあるとわかりましたね。
それでは、次に生の白菜を美味しく食べる方法をご紹介します!
白菜を生で食べるときの人気レシピ!サラダなどの美味しい食べ方は?
生野菜の定番の食べ方と言えば、「サラダ」ですよね。
もちろん生の白菜も、サラダにして食べるのがおすすめです。
今回は、生白菜を使った人気のサラダレシピを中心にご紹介していきます。
生白菜のおすすめサラダレシピ4選
サラダは基本的にお好みの野菜でかまいませんが、白菜を使った人気レシピをご紹介します。
千切りサラダ
まずはシンプルに白菜がメインのサラダです。
- 白菜(1/4株)を千切りにする
- 器に2を盛りつけ、おかか(適量)などのトッピングをお好みでかける
- サラダ油(ごま油でも可)と醤油を少々回しかける
これにドレッシングをかけても良いですが、これだけでも十分美味しくいただけますよ。
お好みできゅうりなどを合わせるのもおすすめです。
ツナとごま油のサラダ
白菜は茹でても生でもどちらでも大丈夫ですが、茹でた方がたくさんの量を食べられますね。
- 白菜(1/4株)をざく切りにする(茹でても可)
- 下の材料をまぜて出来上がり!
<材料>
砂糖(大さじ1)、ごま油少々、すりゴマ(適量)、ツナ缶(1缶)、ポン酢少々(お好みでマヨネーズ)
とても簡単なので、もう1品欲しい時に便利です。
白菜とレタスのサラダ
レタサイという掛け合わせの野菜もあるくらいなので、レタスとの相性も抜群です。
- 白菜(2枚)を千切りにし、レタス(3枚)は手でちぎる
- ボウルに1とパクチー(小さじ1)、オリーブオイル(大さじ2)、お酢(小さじ2)、塩コショウ少々を入れる
- 3を揉みこむようによく混ぜ合わせる
- 白ゴマ(適量)を振って完成
レタスだけだと何だか味気ない時に、白菜も足してみて下さい。
塩昆布サラダ
こちらもシンプルなサラダですが、お酒のつまみにもおすすめです。
- 白菜(3枚)を適当な大きさにちぎる(芯はスライス)
- 器に白菜と塩昆布(適量)を入れて混ぜる
- 2にゴマ油を回しかけて混ぜる
白菜自体が薄味のため、塩昆布の量は気持ち多めの方が良いかもしれません。
白菜と海苔の相性もいいので、サラダにプラスしても美味しいですよ。
生の白菜のサラダレシピをご紹介してきましたが、そのほかにも美味しい食べ方があります。
例えばスムージーにするのも良いですし、レタスの代わりにサンドイッチに挟むのもおすすめです。
また、単純に塩もみするだけでも十分美味しいので、ぜひお試しくださいね。
白菜は生でも加熱でも様々な料理に使えますが、そもそもどれくらい日持ちするのでしょうか?
長持ちさせる保存方法とあわせて解説していきます。
余った白菜の日持ちはいつまで?長持ちさせる保存方法も紹介!
生の白菜を保存するのに適している温度は、0~5℃程度です。
冷暗所があれば常温でも大丈夫ですが、冬でも部屋には暖房が入っていて温かいことが多いので、冷蔵庫の野菜室に保存するのが無難です。
冷暗所とは
冷暗所とは直射日光が当たらず、1~15℃くらいのひんやりした場所のことです。
一軒家だと軒下や床下、マンションだと玄関は冷暗所になる可能性がありますね。
流し台の下は湿気が溜まりやすいので、冷暗所として利用するなら除湿剤などを併用するようにしましょう。
気密性の高い家だと、温度が高すぎて冷暗所としては適していない場合があります。
カットして余った白菜は常温保存できないので、必ず冷蔵庫の野菜室で保存してください。
それでは具体的な保存方法や日持ちを確認していきましょう。
白菜の保存方法と日持ち期間
生の白菜の保存方法は、以下の通りです。
白菜の保存方法
<丸ごとの場合>
- 新聞紙やキッチンペーパーで包む
- 芯を下にして立てて保存する
※冷暗所もしくは冷蔵庫の野菜室で保存
<カットした場合>
- ラップに包む
- 冷蔵庫の野菜室で保存
白菜が乾燥しないように、新聞紙やラップに包んで、水分を保持できるようにしましょう。
また丸ごとの場合は、葉を下にすると傷んでしまうので、芯を下にして立てて保存すると長持ちします。
続いて、白菜の日持ちをご紹介します。
生鮮食品である白菜には賞味期限などはついていませんが、目安となる日持ちは以下の通りです。
白菜の状態 | 保存方法 | 日持ち期間 |
カットした場合 | 冷蔵庫(野菜室) | 2週間程度 |
冷凍庫 | 1ヶ月程度 | |
丸ごとの場合 | 常温(冷暗所) | 2週間程度 |
冷蔵庫(野菜室) | 1ヶ月程度 |
白菜を冷凍するときは、食べやすい大きさにカットし、冷凍用保存袋などに入れて冷凍庫に保存しましょう。
軽く湯掻いてから、粗熱と水気を切り冷凍しておくとその後の調理に便利です。
時間がない時は生のまま冷凍しても大丈夫ですよ。
白菜は芯から傷んでくるので、芯の処理をしておくと長持ちします。
白菜を長持ちさせる方法
- 芯に切れ込みを入れて湿らせたキッチンペーパーを挟む
- 芯の部分に爪楊枝を3本差しておく
- カット白菜の場合、芯の部分を切り落としておく
湿らせたキッチンペーパーを挟むと、水分を補給できるので鮮度を保てます。
また芯には成長点と呼ばれる細胞があり、ここを爪楊枝で刺して破壊すると成長が止まります。
成長が止まると傷みにくくなるため、鮮度が保たれるのです。
#単身赴任
宝石の様に貴重なレタスやキャベツや白菜、最近、爪楊枝を刺して保存してます。
これは、結構な鮮度を保つ効果を実感していますよ👍😋 pic.twitter.com/3nsmGD7DnH— 濱ちゃん (@Ph9P5) February 12, 2018
このように、白菜だけでなくキャベツやレタスなどにも使える方法ですよ。
まとめ
白菜は生で食べられるのかや、美味しい食べ方のレシピ、日持ち期間などを解説してきました。
ポイントをまとめます。
- 白菜は生で食べられるが、農薬には注意
- 生で食べ過ぎると健康被害やお腹を壊すこともある
- 生食するならサラダ白菜や新鮮な白菜を選ぶ
- 新鮮な白菜を見分けるには重さや葉の色味などを確認する
- 白菜にはビタミンCやカリウムなど豊富な栄養素が含まれている
- 生の白菜を美味しく食べるには、サラダやスムージーがおすすめ
- 白菜は冷暗所か冷蔵庫の野菜室で保存する
- 丸ごとの場合の日持ちは2週間~1ヶ月、カットした場合は2週間程度
- 生のまま冷凍することもでき、日持ちはおよそ1ヶ月
- 長持ちさせるなら芯に爪楊枝を刺すと良い
サラダ専用の白菜でなくても、生で食べられるんですね!
外側の葉は加熱料理に使い、中側の葉はぜひ生で食べてみたいと思います。
サラダも色々な味で楽しめそうなので、好みの味を見つけたいですね。
栄養素が豊富なことは知らなかったので、もっと積極的に食べていきたいです。
みなさんもぜひ今回の情報を参考に、白菜を美味しく無駄なく食べてみて下さいね。