PR
スポンサーリンク
食材・料理のQ&A

酒粕は冷凍保存できる!保存期間や解凍のコツも教えます!

スポンサーリンク
料理・食材
スポンサーリンク

酒粕は、日本酒を絞り出す際に残る部分ですよね。

先日、友人に「ビタミンやミネラルなどの栄養が豊富で美容と健康に良い!」とすすめられて、初めて買ってみました

友人は「冷凍で保存するのがおすすめ」と言うのですが、商品には「保存方法:要冷蔵」と書いてあります。

本当に冷凍保存して良いのでしょうか?酵母の働きが弱まってしまわないのか心配です。

酒粕の冷凍について徹底調査したので、保存方法から使い方までを詳しくご紹介していきます!

 

  • 酒粕は冷凍保存できる!冷凍方法保存期間を紹介
  • 酒粕と酒粕加工品の賞味期限をチェック!未開封とか開封後で日持ちは違うの?
  • 冷凍した酒粕の解凍方法
  • 酒粕を使ったレシピを紹介

 

酒粕初心者の私としては、保存方法だけではなく酒粕を料理にいかす方法も気になるところです。

調べてみると甘酒や粕汁の他に、数えきれないレシピがありましたよ。

酒粕を上手に保存して料理に活用できるように、ご一緒に確認していきましょう!
 


\Amazonブラックフライデー/

\11/29〜12/6の期間限定/


スポンサーリンク

酒粕は冷凍保存できる!保存期間はどれくらいまで大丈夫?

通販商品や近くのスーパーで市販の酒粕に書かれている保存方法を調査してみると、「要冷蔵」か「高温多湿を避けて涼しい場所で保存」となっています。

冷凍できるのかを正直疑っていたのですが、口コミで「スーパーで買った酒粕を冷凍している」という実体験の声がありました。

レシピサイトや販売店からも「冷凍保存できる」という情報が多数ありましたよ!

特に長期保存したい場合は、冷蔵庫よりも冷凍庫で保存する方が向いているようです。

 

酒粕の長期保存は冷凍がおすすめ!その理由とは?

酒粕の中には酵母菌や乳酸菌などのがたくさん含まれていて、温度によって熟成して風味が増します。

温度が高いと熟成しすぎて食べられなくなり、逆に温度が低いと熟成が止まって長期保存できるようになります。

「酵母などの体に良い菌が劣化しないの?」と不安でしたが、販売店などからの情報では、

熟成しない状態をキープできるので、長期保存したいなら冷凍が効果的」という声が多数ありました!

保存場所ごとの酒粕の熟成を表でご紹介するので、確認してみて下さい。

 

温度別 酒粕の熟成
保存温度 熟成の程度 酒粕の状態
冷凍庫 熟成が止まる 劣化しにくい
冷蔵庫 適度な熟成 ピンク・黄色・茶色などに変色
白い粉が出る
風味が増す
常温(涼しい場所) 熟成が進む
高温
常温に長時間放置
熟成しすぎ ”酸っぱい”など食べられない

 

適度な熟成具合なら甘酒に・酒粕が茶色になったら奈良漬など、熟成の度合いによって料理方法がさまざまです。

 

酒粕の冷凍方法を紹介

酒粕は冷凍しても大丈夫とわかりました。ただし、冷凍の仕方を間違うと、下記のように劣化してしまう可能性もあります。

  • 酒粕に含まれる水分(アルコール)が少しずつ飛び、食感が悪くなる
  • 空気に触れて酸化し、風味が悪くなる

冷凍のポイントは「密閉」です!正しい冷凍方法を確認しましょう。

*冷蔵庫・常温でも保存方法は同じです。

 

冷凍庫での保存方法(板状の酒粕)

  1. 酒粕を1回使う分ずつ小分けにする
  2. 一片ずつラップに包む(なるべく空気が入らないように)
  3. ジップロックなどの密閉できる保存袋に入れる
  4. 空気を抜いて密閉する
  5. (あれば)耐冷のタッパーなど容器に入れて、しっかりフタをする
  6. 冷凍庫に入れる

ビニール袋は密閉性が低いので、おすすめできません。長期保存するなら、密閉性の高い冷凍用の保存袋を使って下さいね。

後ほど酒粕の解凍方法もご紹介します。「冷凍した酒粕の上手な解凍方法!電子レンジを使ってもいいの?」をチェックしてみて下さい!

 

冷凍した酒粕の保存期間

酒粕に含まれている菌は体に良いものなので、変色などは基本的に「腐敗」ではなく「熟成でしたね。

また、殺菌作用がある”アルコール”が9%ほど含まれているので、先ほどご紹介した方法で正しく保存すれば、長期保存できる食材です!

冷凍も含めて、保存場所別の保存期間を表でご紹介します。

 

酒粕 保存期間
保存場所 保存期間
冷凍 1年
冷蔵庫 3ヶ月~半年(商品による)
常温 2週間ほど(温度による)

 

熟成を進めたい場合は冷蔵庫や常温、酒粕の状態をキープしたい場合は冷凍で、酒粕をコントロールしながら料理に使っていきましょう!

 

酒粕は冷凍できて保存期間が長い食品だとわかりました。次に、市販の酒粕や酒粕加工品の賞味期限をチェックしてみます。

未開封開封後では、日持ちが違うのでしょうか?
 

酒粕&酒粕加工品の賞味期限はいつまで?未開封・開封後で日持ちは違うの?

食品には賞味期限消費期限が書かれていますよね。

賞味期限は「期限が過ぎると多少味は落ちるけど食べられる」、消費期限は「期限が過ぎると腐る」というイメージがあります。

実際に農林水産省のホームページにも、下記のように書かれていました。

  • 賞味期限:未開封で保存方法を守った場合の、美味しく食べられる期間
  • 消費期限:未開封で保存方法を守った場合の、安全に食べられる期間

 

どちらの期限も、「未開封で保存方法を守る」という前提での期間なんですね!

下記の点をチェックしたくて、市販の酒粕酒粕加工品を調べてみました。

  • 賞味期限・消費期限どちら?
  • 未開封の場合の期限はいつまで?
  • 未開封の場合の保存場所はどこ?

通販でお取り寄せできるおすすめ商品をピックアップしてご紹介します。参考になさってみて下さい!

 

酒粕&酒粕加工品 期限

商品名など
期限 引用元
酒粕 白鶴酒造
清酒酒粕
賞味期限
冷暗所で90日
通販HP
酒粕の竹屋
バラ粕しっとりめ
賞味期限
冷蔵庫か冷凍で購入日より5ヶ月
通販HP
つづみや 賞味期限
冷蔵庫で6ヶ月・冷凍で1年
通販HP
酒粕加工品 清川屋
九十九鶏粕漬
賞味期限
冷蔵庫で30日
通販HP
お漬物の三木
奈良漬け(酒粕で漬けた漬物)
賞味期限
冷暗所で90日
通販HP
友心
鮭・赤魚などの粕漬
賞味期限
冷蔵庫で3日・冷凍で120日
通販HP
お漬物の三木
粕汁(酒粕が入った味噌汁)
賞味期限
常温で180日
通販HP

 

今回調べた限りでは、消費期限が書かれている酒粕・酒粕加工品はありませんでした。どの商品も、賞味期限が長いですね!

消費者庁のホームページで調べたところ、消費期限は主に5日以内に劣化しやすい食品に表示されるので、長期保存が可能な酒粕や酒粕加工品に書かれていることは少ないようです。

表でご紹介した他にも、八海山など有名なお酒の酒粕が販売されていて、ぜひ食べてみたくなりました!

 

酒粕の開封後の日持ち

製造元からの情報によると市販の酒粕の包装材は、酒粕に含まれる菌が呼吸できるように、目に見えない穴が開いているそうです。

元々密閉性が高くない状態で販売されているので、未開封でも開封後でも日持ちは変わらないようですね。(ただし保存方法は守りましょう!)

 

加工品の開封後の日持ち

加工品を開封後は、酒粕以外の食材が劣化するため賞味期限まで日持ちしないのが一般的です。

開封後は、早めに食べ切って下さい!

 

酒粕の冷凍方法保存期間が分かったので、次に気になるのは解凍方法です。

酒粕を冷凍しても氷のようには固くなりませんが、板状だと使いにくいと感じることもあると思います。

上手な解凍方法をご紹介します!
 

冷凍した酒粕の上手な解凍方法!電子レンジを使ってもいいの?

スーパーなどで売っている酒粕は、板状が一般的です。料理前に柔らかくしておく必要があるので、時間がかかるのがネックですよね。

酒粕を冷凍すると、解凍時間も含めてもっと時間がかかってしまうのでしょうか?

酒粕の販売元などから情報収集をしたところ、解凍方法は下記の3パターンでした。

 

  • 冷蔵庫で自然解凍してから使う(使う前日に冷蔵庫にうつしておく)
  • 鍋料理などは冷凍庫から出してそのまま使ってOK
  • 保存袋に入れたまま流水解凍(急いで使いたいとき)

 

解凍後に「水分が足りない」と感じる場合は、深さのあるお皿に日本酒を入れて、酒粕を浸してみて下さい。

酒粕本来の柔らかさに戻り、風味もよくなりますよ♪

 

電子レンジで解凍してもいいの?

電子レンジでも解凍できるのですが、加熱ムラによってアルコールと一緒に風味も飛んでしまう可能性があるのでご注意下さい。

どうしても必要な場合は「5秒ずつ」など短時間で、ムラなく柔らかくなるように様子を見ながら解凍して下さいね。

 

酒粕ペーストを紹介!

「酒粕をいつでもすぐに料理に使いたい!」という場合は、酒粕ペーストを作っておくという手もあります。

 

酒粕ペーストの作り方

  1. 【酒粕:水=1:1】の割合で鍋に入れる
  2. 弱火で混ぜながら煮詰めていく
  3. 柔らかい味噌くらいの状態まで煮詰めたら完成!

清潔で密閉できる保存容器に入れて、冷蔵庫で1ヶ月程保存可能です。冷蔵庫から出して、すぐに料理に使えるのが便利ですね!

 

酒粕と同じく発酵食品の味噌についても、詳しい情報をご紹介しています。
↓↓↓
味噌の常温保存はどれくらいまで大丈夫?腐るとこうなります!

 

冷凍した酒粕の解凍方法は簡単でしたね。電子レンジ解凍の場合のみご注意頂き、状況に合わせて解凍なさってみて下さい。

最後に、冷凍した酒粕が使いきれない場合のレシピもご紹介します。

どんなアレンジがあるのかをチェックして、無駄なく使い切りたいですね。

冷凍した酒粕が余ったときの使い方は?人気のアレンジレシピを紹介!

私がイメージする”酒粕を使った料理”といえば、奈良漬け粕汁・粕漬くらいです。

インスタグラムで酒粕レシピを検索してみると、「どんな味になるのだろう?」とワクワクするようなレシピの投稿が、1,000件以上ありましたよ♪

レシピサイトなどでも紹介されて人気の酒粕の使い方を、いくつかご紹介します。

 

クッキー

クッキー生地を作るときに、小麦粉の半分前後の量の酒粕を加えるだけです。

冷凍酒粕を冷蔵庫で自然解凍した後、常温に少し置いて柔らかくすると使いやすいです!

 

グラタン

冷凍酒粕を解凍して柔らかくし、豆乳を加えてホワイトソースのようなとろみを出します。

耐熱皿に入れたお好みの具の上に、酒粕と豆乳のソースチーズをかけて焼けば出来上がり!簡単ですね。

 

フライドチキン

ビニール袋に鶏肉を入れて、解凍して柔らかくなった酒粕・カレー粉・塩こしょうと一緒にもみ込みます。

1日寝かせた後、片栗粉をまぶして揚げれば出来上がりです!手羽元など、骨つき肉の方が旨みが強いのでおすすめです。

 

鶏肉料理は、生焼けにご注意下さい。こちらの記事で、詳しい情報をご紹介しています!
↓↓↓
鶏肉の生焼けによる食中毒の症状!食べてしまったときは?

 

 

妊婦さん・授乳中・子供さんは酒粕を食べてOK?

先ほどもご紹介したとおり、酒粕のアルコール濃度は9%ほどなので、できれば妊娠中・授乳中・子どもさんは酒粕を避けるようおすすめします。

ネット上には「お酒の分解能力は人それぞれ」、「甘酒が好きな子どももいる」などの声がありますが、妊娠期・授乳期・子ども時代はずっと続きません。

問題なく酒粕を食べられる時期が来るまでは、少しでも危険性がある行為は避けると安心ですね。

 

古くなった酒粕を無駄にしない裏技!

酒粕の変色は「熟成」とご紹介しましたが、「やはり古くなった酒粕は食べる気がしない」という方もいらっしゃると思います。

そんなときは、下記のように美容に活用する手もあります!

  • 酒粕パック(酒粕を精製水でペースト状にしてパックする)
  • お風呂に入れる(酒粕に水少々を加えて練り、ストッキングに包んでお風呂に入れる)

酒粕に含まれているアルコールは、血行促進の効果があります。

酒粕を使った美容法で、「お肌に透明感が出た」・「しっとりとした弾力のある肌になった」などの実体験がありましたよ!

美容効果の程度は人それぞれですが、冷凍して長期間経って「使い切れない」と困ったときは、ぜひお試しください!
 

まとめ

酒粕の冷凍方法を確認して、無駄なく使い切る方法をご紹介してきました。

ポイントをまとめてみます!

 

  • 酒粕を長期保存したい場合は、冷凍保存がおすすめ
  • 酒粕を冷凍したときの保存期間は1年
  • 市販の酒粕は【冷蔵庫or冷暗所保存】・【賞味期限3ヶ月~半年】が一般的
  • 酒粕を使った加工品も賞味期限が長い商品が多い
  • 酒粕の解凍方法は3パターン【冷蔵庫で自然解凍・凍ったまま使う・流水解凍】
  • 酒粕はさまざまな料理に使える。古くなったら美容アイテムとしても活用可能!

 

酒粕を冷凍すると熟成を進める菌が活動を停止するので、長期保存できるとのことでした。温度が高いほど熟成が進んで保存期間が短くなります。

「変色を防いでフレッシュなままキープしたい」・「料理に旨味をいかしたいから熟成させたい」など、お好みで酒粕の状態をコントロールして、上手に使っていきましょう!

スーパーで板状の酒粕を見て「使い方が全くわからない」と思っていた私ですが、冷凍で長期保存可能簡単に解凍できるので、これからは常備しようと思います。

今回ご紹介した情報を参考に、酒粕を上手に使って頂けると幸いです!

タイトルとURLをコピーしました