【監修者:管理栄養士 坂本圭子】
私の夫は東北出身です。一緒に里帰りをすると、美味しい筋子がいつでも食卓にあります。
先日、無性に食べたくなってスーパーに買いに行くと、賞味期限は短いし、夫の実家で見た筋子よりも色が悪くて粒も小さい…。
生物ですが塩辛く加工した食品なので、もっと日持ちするのかと思っていました。
見た目も違い過ぎて、イメージ上の筋子と目の前の筋子は同じなのかが分からず、結局買えませんでした。
今回は筋子について、賞味期限や疑問点を解決していきたいと思います!
- 筋子の賞味期限や日持ちはどれくらい?生筋子・いくらとの違いも紹介
- 賞味期限切れの筋子は食べても大丈夫?
- 筋子は腐るとどうなるの?食中毒にも注意が必要
- 筋子の保存場所は冷蔵?冷凍?長持ちする保存方法はあるの?
- 生筋子のほぐし方とレシピ
スーパーの筋子はどれも2~3本入りで、賞味期限内には食べられそうにありませんでした。
賞味期限が過ぎてすぐに腐るのであれば、無駄になるので買えません。何か良い解決方法は無いのでしょうか?
筋子に関する疑問はもちろん、長持ちする保存方法など、無駄なく食べ切る方法も調査してご紹介していきます。
ご一緒に確認していきましょう!
管理栄養士・栄養士
目次
筋子の賞味期限や日持ち期間は?生筋子やいくらとの違いも調査!
「筋子」と言えば、私は醤油漬けで膜に包まれている食品をイメージします。皆様いかがでしょうか?
筋子の賞味期限を調べていくうちに、下記のことがわかりました。
- 筋子とは、実は加工前の生の状態を指す
- 筋子の膜から粒を出して加工するかどうかで、販売されるときの名前が変わる
- 膜から粒を出さないで加工する商品は「筋子」の名前で販売される
- 膜から粒を出して加工する商品は「いくら」の名前で販売される
さらに筋子の親魚によって色や粒の大きさが違います。「筋子」は、実はバリエーションが豊富な食品なんです!
筋子が食べられる期間を紹介
まずは醤油漬けする前の生筋子から加工した状態まで、いくつかの賞味期限をご紹介して、後ほど親魚によって筋子にどんな違い出るのかをお話しします。
店名など | 賞味期限 |
引用元 |
コストコ 生筋子 |
翌日(消費期限) | 紹介記事 |
西友 筋子 |
4日(消費期限) | ニュース記事 |
吉田商店 特上甘口すじこ |
冷蔵:10日 冷凍:3ヶ月 |
通販HP |
サーモン専門店岩松 訳あり天然紅鮭筋子 |
冷凍:30日 | 通販HP |
海の幸なのにYAMATO 秋鮭大粒いくら醤油漬け |
冷凍:1ヶ月 | 通販HP |
甲羅組 鱒(ます)いくら醤油漬け |
冷凍:1ヶ月以上 | 通販HP |
森源商店 マス 筋子醤油漬け |
冷凍:2ヶ月程度 | 通販HP |
~番外編~手作り筋子、筋子料理の日持ち | ||
筋子の塩漬け | 冷蔵:1週間 冷凍:1ヶ月 |
– |
筋子おにぎり | 作ってすぐ~当日中 | – |
冷凍で販売されている筋子は、解凍後の日持ちが2~3日とされているお店が多かったです。
筋子・いくら・生筋子 全て解説!
先ほども少しお話しましたが、加工状態によって、どんな名前で販売されるのかを表にまとめました。おさらいしてみましょう!
販売名 | 加工状態 |
生筋子 | 膜に包まれた状態で加工前 |
筋子 | 膜から出さずに加工 |
イクラ | 腹から出して加工 |
私は「筋子」と言えば鮭の卵だと思っていたのですが、鮭にも種類があり、さらに鱒(ます)の卵も「筋子」として販売されることがあるそうです。
筋子の親魚によって見た目にどんな違いがあるのかを、簡単にご紹介します。
親魚 | 特徴 |
鱒(ます) | オレンジ色(薄い赤)~少し黒味がある |
秋鮭 | 膜から出して加工すると、ハラコとも呼ばれる 少し黒味がある |
紅鮭 | 紅鮭が親魚の筋子は高級品 鮮やかな赤~少し黒味がある |
銀鮭 | 少し黒味がある |
キングサーモン | オレンジ色(薄い赤) |
「粒の大きさは親魚の大きさに比例する」という情報があったので、平均的な大きさ順に表でご紹介しました。
私がスーパーで見た「色が悪くて粒が小さい」と感じた筋子は、親魚が鱒(ます)だったのだと思います。
夫の実家で食べた筋子は、とても鮮やかな赤色をしていた記憶があるので、紅鮭の筋子だったのかもしれません。
*色は腐ると濃くなる場合があるので、注意が必要です。
腐った筋子の見分け方は、後ほど「筋子は腐るとどうなるの?傷んだときの見分け方や目安がコレ!」で詳しくお話しします。
筋子の賞味期限や種類がわかりました。
冷凍で長期間持つ商品があったので、好きなときに美味しい状態の筋子を食べられるのは便利ですね。
一つ気になるのは、経験上、生ものは冷凍していても時間がたつと味が落ちることです。
なるべく早く食べ切ろうとは思っていますが、もし賞味期限切れになったら捨てる方が良いのでしょうか?
筋子が賞味期限切れになった!いつまでなら食べても大丈夫?
筋子の期限を調べると、お店によって賞味期限・消費期限のどちらかが書かれていました。
賞味期限
未開封で保存方法を守った場合の美味しく食べられる期間で、賞味期限切れになってもすぐに腐るわけではない。
消費期限
未開封で保存方法を守った場合の安全に食べられる期間で、消費期限切れになったら食べない方がいい。
*農林水産省のホームページを参考にご紹介しました。
上記を参考にすると、「筋子に書いてあるのが賞味期限なら、期限切れになっても食べられるの?」と思ってしまいますが、実はそうでもないんです。
筋子の状態を見て、食べられるかどうかは自分で最終判断をする必要があります。
確かに期限が過ぎても品質の劣化が少なくて、未開封で保存方法を守っていれば長期間食べられる食品もあります。
例
- レトルト食品
- 真空パックされているお菓子 など
消費者庁のホームページにも、下記のような意味の文章が公表されています。
「賞味期限は大量生産しても品質が一定などの条件がある場合は、実際に食べられる日数よりも余裕を持って決めるのが基本」
このような基本的な考え方は決まっているのですが、「筋子は賞味期限(消費期限)を○日にしなさい」という法律はありません。
筋子を食べるときには、下記のように判断してみて下さい。
- 保存方法を守って、期限内になるべく早く食べるのがベスト
- 期限内でも保存方法によっては腐る可能性があると考えておく
- 期限切れになったら味が落ちるので、腐らないとしても期限内に食べる方がいいと考えておく
実際には「味が多少落ちても大丈夫」、「子どもがいるから安全面を重視する」など、ご家庭によって考え方に違いが出ると思います。
次に筋子が腐るとどうなるのかをご紹介するので、絶対に食べてはいけない状態をチェックして頂けると幸いです。
筋子は腐るとどうなるの?傷んだときの見分け方や目安がコレ!
筋子が腐ると、見た目や臭いが明らかに変わります。「何か変!」という自分の直感を信じて下さいね!
見た目
- 色が濃くなる(黒っぽい色)
- 粒が溶けている
- 汁が出て全体が溶けている
- 粒の水分がなくなってへこんでいる
- 全体がしなっとしている
- 乾燥して固くなっている
- 糸を引く
臭い
- 鼻をつく生臭さ
味、食感
- 生臭い味
- 舌に粘りつくような感じ
実際に、「違和感がある筋子を食べて下痢・嘔吐などの症状が出た」という口コミが多数ありました。
特に子どもさん、妊婦さん、免疫力が弱い方などが筋子を食べる際は、しっかりチェックするようおすすめします。
筋子が原因の食中毒にも要注意!
筋子には、食中毒菌が付着している危険性もあります。
衛生状態や陳列環境が悪いお店からは購入せず、生筋子を自分で加工する場合にも、十分にご注意下さい。
過去には実際に、イクラに付着したO157が原因の食中毒事件も起こっています。
食中毒事件の概要
冷凍で流通した北海道産イクラが原因で、全国的に食中毒症状が出ました。
O157菌が少ない状態でも症状を発症しているのが特徴で、患者の半数以上が12歳以下でした。
この他に、筋子にはボツリヌス菌の危険性もあります。
ボツリヌス菌とは?
海・川などの泥の中にいて、完全に予防するのは難しいと言われています。
熱に強く、真空の場所を好んで増殖して毒素を出す、致死率も高い食中毒です。
手作りで筋子を加工するときは、瓶の中で発酵させるなどの加工方法を選ばず、下記の方法で予防なさって下さい。
- 生筋子をよく洗う
- 生筋子、加工後の筋子は冷蔵庫や冷凍で保存する
- 酸っぱい臭い、発酵したような臭いがしたら捨てる
最後に食中毒の予防のためにも大切な、正しい保存方法を確認しましょう!
筋子の正しい保存方法とは?上手なほぐし方や日持ちレシピも紹介!
筋子は、乾燥を防いで・食べる分を取り出しやすいように保存するのがポイントです。
筋子の正しい保存方法
数日で食べ切る分は冷蔵庫に保存し、食べきれないと分かっている分は早めに冷凍しましょう!
- 筋子を手か箸で一口大にほぐす(包丁で切ると粒がつぶれるのでおすすめできません)
- 1回で食べ切る分ずつ、ラップに包む(なるべく密閉して)
- ジップロックなどの密閉できる保存袋に入れる
- 空気を抜いて密閉し、冷凍庫に入れる
生筋子のほぐし方とレシピ
生筋子をほぐすときは、手順を守って手早く作業する必要があります。
わかりやすい動画をご紹介するので、参考になさってみて下さい。
生筋子は日持ちしないので、買ってきたらすぐに加工するのが理想です。
ほぐす前・ほぐした後どちらにも使えて日持ちするレシピを、3つご紹介します。
醤油漬け
めんつゆをお好きな濃さに調整し、筋子を漬けて半日後くらいから食べられます。
「甘味を強く」など味を調整したい場合は、【酒・みりん・醤油】をお好みで合わせて漬け汁を作って下さい。
酒・みりんを煮切ってから醤油を加え、弱火で3分ほど煮た漬け汁を、冷ましてから筋子を入れます。
かす漬け
冷蔵庫でも2週間ほど日持ちします。
- 筋子の量に合わせた酒かすをふやかして練っておく
- 清潔な保存容器に半量の酒かす入れる
- 酒かすにガーゼを乗せて筋子を置く
- ガーゼを乗せ、さらに酒かすを置く
- 一番上の酒かすにもガーゼを乗せ、保存容器にフタをする
- 4日後くらいから食べられます
味噌漬け
かす漬けの酒かすを味噌にかえて作り、2日後くらいから食べられます。味噌を、酒とみりん(量はお好みで)でのばして使って下さい。
味噌の種類はお好みでOKなので、ご自宅にある味噌でお試し下さい!
まとめ
筋子の賞味期限など、無駄なく食べ切るための情報をご紹介してきました。
ポイントをまとめてみます!
- 筋子の賞味期限は冷凍だと1ヶ月以上の場合もある
- 生筋子の膜から出して加工した食品は「いくら」、膜から出さないで加工した食品は「筋子」
- 賞味期限切れの筋子は、基本的には食べるのをおすすめしない
- 筋子が腐ると見た目や臭いの変化でわかりやすい
- 手作りで筋子を加工するときは、食中毒にも注意する
- 数日で食べ切れない筋子は、食べやすい量ずつ密閉して冷凍するのがおすすめ
- 生筋子を買ってきたら、すぐに加工する
スーパーでは、何種類かの筋子が売っている場合もあると思います。
値段や見た目の違いは親魚の違いなので、どの筋子がお好みか、食べ比べてみるのも楽しいですね。
ご紹介したように食中毒の危険性もある食品なので、衛生環境などが整っている、信頼できるお店から買ってくださいね。
筋子は冷凍すると長持ちすることが分かったので、今回の情報を参考に、手作りにもチャレンジしてみたいと思います。
ご飯のお供・おつまみなどに、美味しい筋子をこれからも楽しんでいきましょう!