【監修者:管理栄養士 浜崎保奈美】
朝食の定番メニューである「目玉焼き」ですが、賞味期限を気にしたことはありますか?
自分で作るものなのでもちろん賞味期限はついていませんが、どれくらい日持ちするのか気になったことはあるのではないでしょうか。
「朝作った目玉焼きを子どもが残してしまい、忙しくてそのままお昼まで常温放置してしまった!」
「お弁当に目玉焼きを入れても大丈夫なのか?」
なんていう疑問を持つこともありますよね。
そこで今回は、目玉焼きの日持ちについて詳しく調べてみることにしました!
- 目玉焼きの日持ちはどれくらいか?半熟の場合は?
- 目玉焼きは常温保存や冷凍保存ができるのか?
- 目玉焼きが腐るとどうなるのか?
- 目玉焼きの正しい保存方法とは?
- 賞味期限切れの卵は目玉焼きに使えるのか?
あまり目玉焼きを作り置きしておくという意識はないかと思いますが、お弁当に入れるという人はいるのではないでしょうか?
その場合冷蔵庫ではなく常温での保存となり、日持ちが気になりますよね。
また、固焼きならともかく半熟の場合はさらに日持ちしない気がします。
それらの疑問を、卵自体の賞味期限なども併せて解説していきたいと思います!
早速確認してみましょう。
管理栄養士・栄養士
目次
目玉焼きの賞味期限や日持ち期間を調査!半熟や常温放置でも大丈夫?
食品は生よりも加熱した方が日持ちしやすいイメージがあるかと思いますが、卵の場合は逆です。
市販されている生卵の賞味期限は2週間前後と比較的長いですが、加熱料理である目玉焼きや卵焼きはあまり日持ちしません。
卵白には抗菌作用があるリゾチームという物質が含まれており、中の卵黄を守っているので生卵の状態だと長持ちします。
ところが卵白と卵黄が混ざるとこの作用がなくなり、菌が繁殖しやすくなってしまうため、調理後はあまり日持ちしないというわけです。
いつまで食べられるか、何日と厳密に言うことは難しいですが、目安としては以下の通りになります。
目玉焼きの賞味期限 = 冷蔵庫で2日
※正確には賞味期限ではありませんが、ここではわかりやすく日持ちを「賞味期限」としています。
常温放置や冷凍保存は向いていません。
低温なら常温でも2~3時間程度は大丈夫という意見もありますが、夏など高温の状態では傷みやすく、何時間までなら大丈夫という保証はありません。
また、冷凍すると白身がゴムみたいになってしまうため、冷凍にも向きません。
したがって、「朝焼いた目玉焼きを夜に食べたい!」というような場合は、必ず冷蔵庫に保存しておきましょう。
放置時間が長くなればなるほど腐敗の危険が高くなりますので、フライパンに入れっぱなしとかはやめましょうね。
ちなみにこの賞味期限は「固焼き」の場合で、半熟の場合はさらに日持ちしません。
半熟での常温放置は厳禁ですので、必ず冷蔵庫に保存し当日中に食べましょう。
お弁当に入れる場合は要注意!
「常温保存は向かない」ということで、特に気を付けなければならないのはお弁当の場合ですね。
目玉焼きは、夏場はお弁当には入れない方が良いと思います。
基本的に日持ちしないので、保冷剤や職場の冷蔵庫を利用するなど、なるべく温度を上げないようにして工夫しましょう。
そして半熟は腐りやすいので、お弁当に入れる場合はよく火を通してくださいね。
半熟はもちろん、固焼きにしても目玉焼きの賞味期限は長くありません。
美味しく食べたいなら、作り置きせずにその都度作った方が間違いないですね。
やむを得ず作り置きした目玉焼きはレンジで温めることができますよ。
目玉焼きの温め方~レンジを使う方法~
- 黄身の部分に爪楊枝で穴を1~3箇所あける
- 1分を超えないように加熱する
ラップはかけてもかけなくてもOKです。
半熟の場合は、加熱されてしまいますのでご注意ください。
厳密に何日まで食べても大丈夫か明言することは難しい目玉焼き。
腐るとどうなるか見分け方を説明するので、食べられるかどうか自分で判断するようにしましょう。
目玉焼きは腐るとどうなるの?傷んでいる時の見分け方や目安がコレ!
先ほどご紹介したように、半熟の場合や夏には目玉焼きは腐るまでの時間が短くなります。
腐敗菌は高温や多湿を好むので、夏場は特に注意しましょう。
目玉焼きが腐るとどうなるか、見分け方はこの通りです。
- 異様な臭いがする(アンモニア臭、硫黄臭など)
- 味に違和感がある
- ねっとりしている
- カビが生えている
一番判断しやすいのは、臭いかと思います。
よく硫黄の臭いを「卵の腐ったような臭い」と言ったりしますよね?
そこまで強い臭いじゃなくても、違和感を感じたらもう既にアウトだと思ってください。
見た目に変化がなくても、傷んでいる可能性があります。
先ほどご紹介した日持ち期間の目安も参考に、例え冷蔵庫に保存していても、あまり日数が経ったものは食べないようにしましょうね。
ちなみに、生卵が傷んでいるかどうかの目安はこの通りです。
生卵が腐っている場合の見分け方
- 臭いに違和感がある(硫黄臭)
- 卵白の色がピンクや緑や虹色に変化している
- 卵黄が崩れている
- 水を張ったボウルに入れると卵が沈む
生卵の場合は、臭いに加えて卵白の色や卵の重さも傷んでいるかどうかの目安になります。
腐った目玉焼きや卵料理を食べると、食中毒症状を引き起こすことがありますので、注意してください。
サルモネラ菌に要注意!
卵の場合「サルモネラ菌」という食中毒を引き起こす菌に注意が必要です。
サルモネラ菌
少量でも下痢や腹痛、嘔吐といった食中毒症状を引き起こすことがあります。
高温多湿の環境で増殖し、10℃以下だと活動が低下し、加熱すると死滅します。
つまり、冷蔵庫で保存し、調理するときはしっかり加熱すると安心です。
流通している日本の卵は衛生管理がしっかりしているので、生卵の場合でもあまり神経質になる必要はありません。
ただし、賞味期限を大幅に過ぎたものや殻を割って調理してしまうと、あとは自己管理になります。
調理する場合は75℃以上で1分以上加熱するとほぼ菌は死滅しますので、固焼きにすると安心ですね。
半熟の場合は、加熱が不十分で菌が死滅しない場合もあります!
昨日の夜中の腹痛は親が作ってくれた半熟卵が腐ってたってことが判明した。ちゃんと火通せや!
— ヘルじろう (@dxfighter2) June 12, 2013
腐った卵料理を食べると、このように辛い腹痛などに見舞われることがありますので注意してください。
特にお弁当に入れる場合はよく加熱したものにしましょう。
それでは次に、卵や目玉焼きがなるべく腐らないように、どのように保存すれば良いか確認しておきましょう。
目玉焼きの正しい保存方法!長持ちさせることはできる?
目玉焼きをは常温保存や冷凍保存は向いていないので、冷蔵庫で保存するようにしましょう。
常温保存 | △ | 数時間しか持たない。 夏場や半熟の場合は保存できない。 |
冷蔵庫で保存 | 〇 | 2日程度持つ。 ただし、半熟の場合は当日中。 |
冷凍保存 | × | 白身がゴムのようになってしまうので向いていない。 |
冷蔵庫で保存する場合は、ラップをかけて乾燥を防ぐようにしましょう。
なるべく温度変化がないように冷蔵庫のドアの開閉に気を付けると、多少長持ちするかもしれません。
ただし、やはり目玉焼きは作り置きには向いていません。
特に半熟がお好みの場合は、温めると結局黄身が固まってしまうので、上手に保存することは難しいでしょう。
あまり手間のかからない料理なので、食べる直前に調理するのが一番です。
そこで、ここでは生卵が長持ちする方法をご紹介したいと思います。
生卵の上手な保存方法とは
卵は常温でも保存できますが、家庭では冷蔵庫で保存することをおすすめします。
スーパーの食品売り場などでは温度や湿度もそれほど高くなく、結露を防ぐためにも常温保存されているようです。
そこまでの管理が行き届かない家庭では、温度変化やちょっとした衝撃、サルモネラ菌の増殖を防ぐためにも、冷蔵庫で保存した方が良いでしょう。
保存するときのポイントをまとめます。
生卵の保存ポイント
- 尖っているほうを下にすると長持ちする
- 水洗いしない
- パックのまま保存すると良い
- ドアポケット部分は保存には適していない
尖っている方を下向きにすると、卵白に守られた卵黄が中央部分に来るため長持ちします。
水洗いしてはいけない理由は、卵を菌から守っている「クチクラ層」という薄い膜を洗い流してしまうからです。
また、卵は温度変化や振動に弱いので、ドアポケットでの保存は適していません。
できればパックのまま冷蔵庫の奥の方に保存するのが適しています。
結構ドアポケットに卵を保存する場所がある冷蔵庫も多いですよね?
ちょっとびっくりの情報です。
そして実は、卵は冷凍することもできます!
冷蔵庫での賞味期限は2週間ほどですが、冷凍すると1ヶ月程度日持ちします。
生卵の冷凍の仕方
- 卵をラップでふわっと包む
- ジップロックなどの保存袋にいれて冷凍
パックのまま冷凍することもできますが、冷凍すると殻が割れるのでラップで包んでおくのがおすすめです。
解凍するときは、自然解凍してくださいね。
濃厚な味とモチモチ食感を味わうことができます。
また、半解凍の状態で半分に切り、1つの卵から2つの目玉焼きを作ることもできます!
お子さんにはちょうど良いサイズなので、ぜひ試してみてくださいね。
最後に、卵の賞味期限についてもう少し詳しくご紹介しておきます。
目玉焼きに使う卵が賞味期限切れになった!いつまでなら使えるの?
目玉焼きに使う卵の賞味期限は、既にご紹介している通り2週間程度となっていることが多いです。
ここでまずは念のため、賞味期限と消費期限の違いを説明しておきますね。
賞味期限
- 美味しく食べられる期限
- 比較的日持ちする食品に付けられている
- 期限に余裕を持って設定されている
消費期限
- 安全に食べられる期限
- 5日以内に品質が劣化する食品に付けられている
似たような名称ですが、その意味合いは大きく違いますね。
消費期限は安全が保障されている期限なので、消費期限切れの場合は食べない方が無難です。
一方、美味しさの保証である賞味期限は、多少余裕を持って設定されています。
したがって、賞味期限切れでもすぐに食べられなくなるというわけではありません。
これは目玉焼きに使う卵も同じです。
しかも卵の賞味期限とは、日本では「生食できる期限」となっています。
昔海外にいた時に、卵の賞味期限が1ヶ月以上あり驚いたことがあります。
これは、海外では卵を生で食べる習慣がないため、賞味期限が長く設定されていたんですね。
日本では生で卵を食べる習慣があるため、賞味期限は短めに設定されています。
つまり、賞味期限を過ぎても加熱すれば食べられる、と言えます。
いつまでなら大丈夫かというと、ある卵の販売業者のHPで「賞味期限切れから10日後が目安」と記載されていました。
ただし、75℃以上で1分以上加熱することが条件ですので、半熟はやめておきましょう。
また、日本卵業協会によると、卵を生食できる期限は季節によって以下の通りに記されています。
夏期(7~9月) | 平均28℃前後 | 採卵後16日以内 |
春秋期(4~6月、10~11月) | 平均23℃前後 | 採卵後25日以内 |
冬期(12~3月) | 平均10℃前後 | 採卵後57日以内 |
つまり、冬だと食べられる期限は長くなるようです。
ただし、店頭に並ぶまでにどれくらいの期間が経っているのかわからないので、賞味期限は必ず確認してくださいね。
また、卵の殻にひびが入っていたり、温度変化が大きかった場合などは傷むのも早くなります。
賞味期限切れの場合は、腐っていないかを必ず確認して、自己責任で食べるようにしてくださいね。
まとめ
目玉焼きや目玉焼きに使う卵について、日持ちや賞味期限を解説してきました。
ポイントをまとめます。
- 目玉焼きの日持ちは冷蔵庫で2日程度
- 半熟の場合は、当日中に食べた方が良い
- 目玉焼きは常温だとほとんど日持ちせず、冷凍保存は向いていない
- 目玉焼きが腐ると硫黄臭などがする
- 目玉焼きや卵は冷蔵庫で保存すると良い
- 生卵は冷凍保存できる
- 生卵は賞味期限切れ10日ぐらいまでなら、加熱すれば食べられる
やはり目玉焼きは作り置きなどせずに、食べる都度作るのが一番ですね。
ただし冷凍卵から目玉焼きは、子どものサイズにぴったりなので、ぜひ試してみたいと思いました。
また、日本と海外での卵の賞味期限の違いがわかって、とてもすっきりです!
生食で食べられるほど新鮮な日本の卵は素晴らしいですね。
もちろん大幅に賞味期限が切れた場合は危険ですが、多少の賞味期限切れであれば神経質になり過ぎずに食べようと思います。
みなさんもこれらの情報を参考に、無駄なく目玉焼きをはじめとした卵料理を味わってくださいね。