【監修者:管理栄養士 浜崎保奈美】
ピーマンは、腐るのが割と遅い野菜だと思います。
少しシナシナになってきても食べられますし、料理のアクセントになるので欠かせません。
実家で家庭菜園を始めたので、試しに作ってもらうようお願いしました。
すると、結構広い面積にピーマンの種をまいてくれたみたいです。
調べてみると、1株で30個以上のピーマンが収穫できるそうです!
大量にピーマンをもらえそうなので、無駄にしないように色々と調べておきたいと思います。
- ピーマンは腐るとどうなるの?食べちゃダメなピーマンの見分け方
- ピーマンの日持ちはどれくらい?生と調理後に分けてご紹介
- ピーマンの保存は常温?冷蔵?正しい保存方法
- ピーマン以外の野菜もチェック!腐ったときの特徴をご紹介
旬のピーマンを買うと、買ってすぐのときは生で食べても美味しいですよね。
パリッとした食感とみずみずしい甘味があって、子どもたちも大好きです。
その後、時間がたつと赤く変色してきます。
あれって、食べられるのでしょうか?
”パプリカみたいで美味しそう”と思うのですが、よくわからず捨ててしまいます。
新鮮さを保つ保存方法なども、徹底調査していきたいと思います。
管理栄養士・栄養士
目次
ピーマンは腐るとどうなるの?傷んだ時の見分け方や目安がコレ!
私がいつも買うピーマンは、大袋でも10個入りくらいです。
赤くなる以外は、”腐る”というほどの状態を見たことがありません。
まずは腐るとどうなるのかを確認しておきたいと思います!
腐ったピーマンの見分け方
腐ったピーマンの見分け方は、下記の通りです。
見た目
- 水分がなくなって、柔らかい
- 茶色っぽい緑色に変色
- 茶色い汁が出ている
- 種が黒く変色
- 実が溶けている
- カビ
臭い
- 生ごみのような臭い
味
- 酸味が強い
見た目で判断しやすいですね。
水分が抜けて柔らかくなると、劣化が始まった目安になります。
赤く変色したら腐ってる?
普段食べている緑色のピーマンは、実は熟していないものだそうです。
知り合いの農家に聞いたところ、【ピーマンが完熟すると赤くなり、甘味が強くなって美味しい】とのことでした。
*赤だけではなく、オレンジ、黄色になる場合もあります。
ちなみに、赤くなったピーマンはパプリカではありません。
どちらもナス科トウガラシ属なのですが、果肉の厚みなどが違います。
茶色の模様は何!?
口コミの中に、「農家直売で買ったピーマンの中に茶色の模様のようなものがあった」という声がありました。
こちらも知り合いの農家に聞いてみると、ピーマンの病気でした。
病気になったピーマンを食べた場合でも、体調を崩すことはないそうです。
変色した部分を取り除いて食べられますが、変色の範囲が広いときは、残念ですが捨てて下さい。
私の実家でも、いくつかのピーマンを赤くなるまで待ってもらおうと思います!
次に、ピーマンを収穫してからの日持ちを調査してみます。
最大でどれくらい保存できるのでしょうか?
ピーマンの日持ち期間や保存期間は?生や加熱調理後など調査!
まずは、生のピーマンの保存期間をご紹介します。
状態 | 保存場所 | 日持ち |
丸ごと | 常温 | 数日~
1週間 |
冷蔵庫 | 10日 | |
カット後 | 常温 | 1~2日 |
冷蔵庫 | 3~5日 | |
冷凍 | 1ヶ月 |
常温で保存する場合は、保存環境に日持ちが左右されます。
下記のような場合は日持ち期間が短くなるので、冷蔵庫に入れて下さいね。
- 夏の暑いキッチン
- ジメジメした季節
- 直射日光が当たる場所 など
常温保存していた場合に、少ししわしわしてきたくらいであれば、カットして冷凍してしまえば日持ちが長くなります。
様子を見ながら、捨てなくても済むように対処しましょう!
豆知識:生のピーマンには期限がない!
生のピーマンには、消費期限などの期限が書かれていません。
- 消費期限・・・安全に食べられる期限で、5日以内に腐りやすい食品に書かれている
- 賞味期限・・・美味しく食べられる期限で、消費期限以外の腐りにくい食品に書かれている
生鮮食品なので、「”消費期限”が書かれていてもいいのでは?」と思って調べましたが、
消費期限が書かれていない理由に関する情報は見つけられませんでした。
そこでスーパーに行って、消費期限が【書かれているもの】と【書かれていないもの】を観察してみると、答えが何となくわかりました。
消費期限が書かれているもので目立つのは、魚や肉でした。
同じ生鮮食品でも、野菜との違いは【生きているかどうか】なのだと感じました。
- 野菜・・・収穫してからも生き続けていて、そのうち腐ります
- 魚・肉・・・成熟することはなく、腐るだけです
*”肉の熟成”に関しては、スーパーで売っている鮮度の肉を家庭で熟成させることはないので、今回はご紹介しません。
野菜は食べられなくなる前に”成熟する”という段階があるので、家庭での保存環境などによって日持ちが変わります。
一律に期限を決めるのは難しいという理由で、期限が書かれていないのではないでしょうか。
次に、加熱調理後のピーマンの日持ちをご紹介します。
料理によって、何日くらい保存できるのでしょうか?
ピーマン料理の、バリエーションの参考にもして頂けると幸いです。
ピーマン料理 | 日持ち |
きゅうりとツナの春雨ナムル | 1日 |
きゅうりとピーマンの中華風サラダ | 2日 |
ピーマンの煮浸し | 2~3日 |
じゃこピーマン | |
ピーマンの肉詰め | |
ピーマンとじゃがいものカレー炒め | |
ピーマンとしらすの塩昆布炒め | 3日 |
なすとピーマンの肉みそ炒め | 4日 |
ピーマンのきんぴら |
少し古くなって苦味が出たピーマンは、サッと茹でるだけでも甘味が戻ります。
薄味よりも濃い味付けの方が日持ちが長いようなので、
家にある調味料を組み合わせて、新しいレシピも考えてみたいと思います!
冒頭でもお話ししたように、我が家では大量のピーマンをおすそ分けしてもらえそうです。
日持ちの目安はわかったのですが、何とかしてさらに日持ちさせる方法はないでしょうか?
ピーマンの正しい保存方法とは?美味しく長持ちさせる裏技も紹介!
先ほどの表で、【ピーマンは冷蔵庫で10日間持つ】とご紹介しました。
丁寧に保存すると、さらに長持ちします!
驚きの日持ち!保存方法
美味しいまま、3週間保てる保存方法をご紹介します。
- 買ってきたときの袋からピーマンを出す
- ピーマンを洗う(汚れについている菌を洗い流す)
- 水気が残らないように拭く(水に含まれている菌を拭き取る)
- 1個ずつキッチンペーパーで包む(1個だけ傷んだ場合に、他に影響しないように)
- ビニール袋に入れる(ピーマンが呼吸する湿度で新鮮さをキープ)
- ビニール袋の口をゆるくしばる(ピーマンの呼吸を止めない)
- 冷蔵庫の野菜室に入れる
ピーマンは温かい時期に育つ野菜なので、基本的には低温が苦手です。
ご家庭で、夏でも10~15℃くらいをキープできる場所があれば、常温保存もOKです。
15℃以上は保存場所としては高温すぎるので、野菜室を活用して下さいね。
豆知識:ピーマンのエチレンガスを活用!
ピーマンから出るエチレンガスは、果物を追熟させてくれます。
ちょっとかためのメロンやキウイを買ってきた場合は、
ピーマンと一緒の袋に入れて保存すると、食べごろが早くなりますよ!
エチレンガスは、同じ袋に入っているピーマン同士も追熟させます。
少し手間ですが、ご紹介したように丁寧に保存するのがおすすめです!
冷凍方法
冷蔵庫に入りきれない分は、カットして冷凍保存も便利です。
- ピーマンを洗って、水気をしっかり拭き取る
- お好みの形にカットする
- ジップつきの袋に入れる
- なるべく平らにして冷凍
半分など大きくカットした場合でも、凍ったまま切れます。
千切りなど細かく切った場合は、凍ったまま他の食材と一緒に加熱調理してもOKです。
最後に、ピーマン以外の野菜についても、腐ったときの特徴をご紹介します。
腐る前に上手に材料を組み合わせてレシピを考えられるよう、確認しておきましょう!
ピーマン以外の野菜は腐るとどうなるの?種類別に見分け方を解説!
どのご家庭でも常備している野菜をいくつかピックアップして、腐ったときの見分け方をご紹介します。
野菜 | 腐るとどうなる |
キャベツ | 黒ずみ→黒いところから溶ける |
人参 | 皮が茶色や黒に変色→水分が抜けてシワシワor溶ける |
玉ねぎ | 表面or中心が茶色に変色→溶ける |
きゅうり | 表面が溶けてくる |
じゃがいも | 皮が黒く変色→溶ける |
野菜が傷んでいる部分は、傷やダメージを受けた場所です。
空気に触れて、空気中の雑菌がつくことで部分的に腐り、全体に広がります。
ダメージに気づいたら、下記の方法で保存する方が長持ちします。
- ダメージを受けた部分を切り落とす
- 使いやすい大きさにカット
- ジップつきの袋に入れる
- 空気を抜いて密閉
- 冷蔵庫か冷凍で保存
ダメージを受けた場所を放っておくと、溶けるだけではなくカビも発生する可能性があります。
野菜室内にある他の野菜にも影響があるので、なるべく早く対処するのがおすすめです!
まとめ
ピーマンが腐るとどうなるかや保存する方法を詳しくご紹介してきました。
ポイントをまとめてみます!
- ピーマンは、見た目で腐っているかどうかがわかりやすい
- 丸ごとのピーマンは冷蔵庫で10日ほど日持ちする
- 加熱調理後のピーマンは濃い味付けのレシピのほうが日持ちしやすい
- ピーマンを丁寧に保存すると3週間新鮮さを保てる
- カットしたピーマンは冷凍可能
- ピーマン以外の野菜も、ダメージを受けたらすぐに切り落として保存
今回知った情報を参考に、大量のピーマンでも美味しく食べきれそうです!
ピーマンは夏が旬の野菜です。
”夏でだるさを感じる体”に効くレシピも考えてみました。
ピーマンに含まれるビタミンなどを効率よく体に取り入れるためには、油で料理するのがベストです!
- たけのこや牛肉の栄養効果と合わせると夏バテ解消→青椒肉絲
- イカと合わせると滋養強壮→ピリ辛炒め
- なすと合わせるとお肌の改善効果→揚げびたし など
ちなみに、赤くなるまで待つと栄養成分がグンとUPします。
ピーマンが緑になってから1ヶ月ほど待つと赤くなるそうなので、家庭菜園でピーマンを作っている方も、ぜひお試し下さいね!