【監修者:管理栄養士 浜崎保奈美】
「どのきのこを買おうかな…(値段を見て)やっぱりしめじ!」という毎日です。
大袋で安売りしていると、”腐るかも”なんて気にせず、とりあえず買います。
一年中安定した値段ですし、季節も関係ないしめじを愛してやまないのですが、たまに飽きます。
フラフラっと少し高級なマッシュルームやしいたけに手を出し、しめじが野菜室の隅に追いやってしまうことはないでしょうか?
明らかに古くなったしめじを発見したとき、火を通せば大丈夫なのかor捨てるべきなのか…
いつも迷います。
今回は”しめじが食べられるのかどうか”判断する方法を、きちんと調べてみます!
- しめじが腐るとどうなる?傷んだときの見分け方
- しめじの日持ちをご紹介。未開封と開封後で違うの?
- しめじの正しい保存方法と長持ちさせる3つのポイント
- しめじを美味しく使い切るレシピ
しめじを買ってきていつも迷うのが、保存方法です。
「冷蔵庫or野菜室?」、「袋から出した方がいい?」、「いしづきは取るor取らない?」
さすがに常温で保存したら腐るのが早くなると思うのですが、きちんとした知識がありません。
この機会に、しめじについての疑問は全部解決したいと思います!
早速ご一緒に確認していきましょう。
管理栄養士・栄養士
\Amazonブラックフライデー/
\11/29〜12/6の期間限定/
目次
しめじは腐るとどうなるの?傷んだ時の見分け方判断基準を解説!
スーパーで売っているしめじに、白いカビのようなものがついていたことがあります。
店員さんに言うと、「きのこの菌糸なので、気になるなら洗って食べて下さい」と言われました。
そう言われても買いませんでしたし、家で同じ状態になったら捨てていたと思います。
しめじは腐るとどうなるのでしょうか?確実に判断できる目安をご紹介します。
見た目、触った感じ
- いしづきが茶色く変色
- 全体的に湿っぽい
- 表面に水が浮いている
- 袋の中に水が出ている
- 表面にねばりがある
- 溶けている
- かさの部分を触るとすぐに崩れる
- カビ
臭い
- 生臭い
味
- 生臭い味
- 酸っぱい
カビと菌糸の見分け方もご紹介します。
カビ
- しめじ全体に、広くつく
- 薄くてフワフワしている
菌糸
- しめじの表面に、小さく密集してつく
- しめじの一部のような見た目
見分けるのが難しいですが、間違ってカビを食べると食中毒になる可能性もあります。
しめじの袋の中に水滴が出るとカビの原因になりますので、後ほどご紹介する保存方法を参考に、正しく保存して下さいね。
スーパーでしめじを買ってどれくらいで腐るのかも気になります。
次に、しめじがいつまで食べられるのかを確認しましょう!
しめじの日持ちはいつまで?未開封や開封後による違いも調査!
しめじは、袋詰めで売られている間も生きています。
呼吸をしているので、未開封のままだと、保存温度などによっては袋の中に水滴ができてしまいます。
開封して保存するのがベストです!
一般的な日持ち
保存場所別に、しめじの一般的な日持ちをご紹介します。
保存場所 | 日持ち | ||
未開封 | 開封後 | ||
ぶなしめじ | 常温 | 1~2日 | 3日 |
冷蔵庫の野菜室 | 3~5日 | 10日 | |
冷凍庫 | 2週間~1ヶ月 | 2週間~1ヶ月 | |
本しめじ | 冷蔵庫の野菜室 | 3日 | 1週間 |
ひらたけしめじ | 冷蔵庫の野菜室 | 1~2日 | 2~3日 |
カットぶなしめじ | 冷蔵庫 | 5日 | 1週間 |
ご紹介した日持ちは、あくまでも目安です。
実際の日持ちは保存環境に左右されるので、その都度判断なさって下さい。
例)夏と冬では室内の温度や湿度が違うので、常温保存した場合の日持ちが違います。
なるべく温度が低い場所(10℃~15℃前後)であれば、表のとおり3日ほど日持ちしますが、
常温といっても、”夏の暑い室内”や”高温になる車の中”に放置すると、腐るのが早まります。
表にいくつかのしめじが出てきましたが、私は違いがよく分かりません。
確認してみましょう!
ぶなしめじ、本しめじ、ひらたけしめじの違い
「しめじ」と名のつくきのこの違いをご紹介します。
ぶなしめじ
- 風味が弱い
- 1本が小さい
本しめじ
- 人工栽培もされているが、高級品
- 味も香りも強い
- 1本が大きくて、かさが肉厚なエリンギのような見た目
ひらたけしめじ
- 人工栽培も天然もある
- 風味が弱い
- かさが平たい
- かさの色が濃い
私は「香りまいたけ味しめじ」という言葉を聞くと”ぶなしめじ”をイメージして、「特に味がないけど…」と思っていました。
本しめじのことを言っていたんだとわかりました!
しめじの賞味期限や消費期限について
しめじを含めたきのこ類や野菜には、賞味期限や消費期限が書かれていないのが普通です。
分かりますか?
ぶなしめじ に、潜むキャラがd( ̄  ̄)信州から来た ぶなしめじ だから、はなたんかなーσ(^_^;)? pic.twitter.com/mbxYtR0rHK
— こまち (@bearing444) 2015年11月10日
当然、賞味期限切れや消費期限切れについても、はっきりとした目安がなくなります。
先ほどもお話ししたように、きのこ類や生鮮野菜は、店頭に並んでいる間も生きていて、成長しているんです!
成長に個体差がありますし、流通時の保存環境などによっても状態が左右されます。
例)【温度管理されたスーパーの店頭】と【露店販売の八百屋】では?
外気の温度変化や湿気の影響を直で受ける【露店販売】の方が、劣化が早いです。
商品全体に一律に期限を決めるのは難しいので、期限表示の必要がないとされているようです。
次に、しめじの日持ちを左右する保存方法についてご紹介します!
しめじの正しい保存方法とは?長持ちさせるポイントを3つ紹介!
しめじは、未開封で保存すると劣化が早いです。
日持ちを長くするために、ひと手間かけて保存してみましょう!
保存のポイントは3つです!
- 水洗いしない
- 乾燥を防ぐ
- 湿気を防ぐ
しめじが長持ち!保存方法
先ほどもお話ししたとおり、きのこは生き続けています。
呼吸をしているので、袋のまま冷蔵庫に入れると水滴が発生して腐るもとになります。
開封して丁寧に保存し、長持ちさせましょう!
- 石づきごと、1回使う分ずつに分ける
- キッチンペーパーでくるむ
- ジップつきの保存袋に入れる(清潔なビニール袋でもOK)
- 空気を抜いて密閉する
- 野菜室で保存
*”カットしめじ“には石づきがついていませんが、買ってきたら開封し、上記と同じように保存なさって下さい。
”使いきれない残りの半分”なども、石づきを切り落とさずに保存すると長持ちします。
豆知識:石づきって何?
きのこときのこが生えているもの(木など)をつなぐ部分です。
固くて食べられません。
保存するときに石づきを取ると、断面ができてダメージを受けるので、劣化を早めます。
石づきは、料理する直前に取って下さいね。
食べるときは、洗わない方が美味しいです。
でも、清潔かどうかが気になりますよね。
小さな黒い汚れがついている場合もあります。
そんなときは、軽く拭き取って食べてみて下さい。
いつもよりフワっと、きのこの風味が感じられると思います。
注意:天然きのこは虫出しが必要!
天然きのこのかさの中には、虫がたくさんいる可能性が高いです。
そこで、きのこの虫を食べるとどうなるのかを調べたのですが、情報がありませんでした。
もし害がないとしても気持ち悪いですよね。私は気持ち悪いです。
虫を出す方法はこちらです。
- きのこが浸るくらいのぬるま湯につける
- 塩を入れる(大きなボウルに小さじ1~2杯の塩が目安)
- 10分ほど待って洗い流す
どんな虫が出てくるのかは、こちらの動画をチェックしてみて下さい。
虫出しをして水気をよく拭き取ってから、先ほどご紹介したように保存なさって下さいね。
冷凍する方法
カットしめじのような状態にして冷凍すると、使うときに便利です。
- 石づきをとってほぐす
- ジップつきの保存袋に入れる(できれば1回使う分ずつ)
- 空気を抜いて密閉し、冷凍庫に入れる
*解凍してからの再冷凍は、カビなどの原因になるのでNGです。
先ほどの表でもご紹介したとおり、冷凍で2週間~1ヶ月保存可能です。
1ヶ月過ぎても腐ることはありませんが、臭い移りなどで、食べるときには美味しくないです。
しめじはどんな料理にも邪魔にならないきのこなので、料理に1品目加える感覚で使っていきましょう!
豆知識:新鮮なしめじの選び方
買ってきてすぐに傷むしめじもありますよね。
ぜひ新鮮なものを選んで長持ちさせてください!
- 全体的にハリがある
- かさが開いていなくて形がキレイ
- 茎の部分にもハリがあり、変色していない
最後に、しめじを大量買いしてもOKのレシピをご紹介します!
余ったしめじも大活躍!日持ちする絶品レシピを紹介!
しめじが料理の主役になることはあまり無いですが、味付けと食材の組み合わせで、副菜として活躍してくれます。
日持ちするレシピと冷蔵での日持ちをご紹介します。
しぐれ煮 日持ち:5日
すき焼きの割り下を作り(もちろん市販品でもOK)、しめじと生姜を煮ます。
山椒を入れても美味しいですよ!
アレンジレシピ
- 卵とじ
- 鶏肉と柚子胡椒を加えてパスタ
- いも類と一緒に似て煮っころがし など
牛肉のしぐれ煮にしめじを入れても美味しいです。でも、料理の単価が上がってしまいますよね。
牛肉の値段については、こちらの記事を参考にしてみて下さい!
↓↓↓
すき焼き用の牛肉100gの値段はいくらぐらいが満足できる?
ねぎ塩炒め 日持ち:5日
フライパンに多めのごま油を熱します。
しめじを入れて油を回し、鶏がらスープの素で味付けをします。
火を止める寸前に、小ねぎを加えて混ぜれば出来上がりです。
アレンジレシピ
- 香ばしく焼いた鶏肉のソースにする
- スープに入れて卵とじ
- 韓国のりと一緒にサラダに混ぜ、オイスターソースで味を整える(チョレギサラダ) など
マリネ 日持ち:7日
市販のマリネ液に漬けるだけです。
マリネ液を手作りする場合の分量の目安は、【酢:オリーブオイル:砂糖=10:3:1弱】です。
例)【酢:オリーブオイル:砂糖=大さじ3:大さじ1:小さじ1】くらいです。
食感に変化があると楽しいので、ピーマン、れんこんなど歯ごたえのある野菜と一緒に漬けてもOKです。
アレンジレシピ
- トマトを加えて冷製パスタ
- 魚や肉の竜田揚げを作ってソースにし、南蛮漬け風
- 茹で卵とマヨネーズを加えてタルタルソース など
日持ちレシピからのアレンジレシピもご紹介しました。
それぞれ冷凍も可能(日持ち2週間が目安)なので、作り置きしておけば便利です。
豆知識:干すのもアリ!
しめじを干すと、味と食感が良くなります。
風味が弱いぶなしめじは、”干した方が美味しいのでは?”と思うくらいです。
作り方
お天気が良い日を選んで干します。
- 石づきを切って、汚れを拭き取る
- しめじをほぐす
- 干す(カラカラになるまで3~5日が目安)
- 密閉できる容器に入れて、常温で3週間保存可能
干す場所は、陽が良く当たって風通しのいい場所です。
新聞紙などに広げて干してもいいのですが、こんな道具があると便利です。
まとめ
しめじについて、大解剖してきました。
腐るとどうなるのかから保存方法までわかって、しめじ博士になった気分です。
ポイントをまとめてみます!
- 腐ったしめじの見分けは、見た目や臭いで判断するとわかりやすい
- しめじは、開封後に丁寧に保存する方が長持ちする
- しめじを保存するポイントは3つ【洗わない・湿気を防ぐ・乾燥を防ぐ】
- しめじを大量買いしても大丈夫!日持ちするレシピがあり、アレンジも豊富
これからは飽きることなく、またしめじに大活躍してもらおうと思います。
”食物繊維が豊富”というのは有名ですが、実はビタミン、カリウム、鉄分なども含まれているしめじ。ダイエットや美肌効果だけではなく、お酒を飲んだ後や貧血のときなども取り入れたい食材です。
ただ1つ、ご注意頂きたいことがあります。
それは【生食厳禁!】ということ。
しめじを含むきのこ類は、食物繊維のかたまりのような食材です。生で食べると分解できず、消化不良や下痢などが起きる可能性が高いです。
また、少しですが毒性もあります。熱に弱い毒なので、絶対に加熱して食べて下さいね!