【監修者:管理栄養士 浜崎保奈美】
私はよく子ども達のお弁当に、レトルトのミートボールを入れています。
安い時に買っておいても、けっこう日持ちするので重宝しているんですよね~。
ただ、先日「賞味期限はまだまだ先」と思っていたミートボールが、賞味期限切れになっていました!
1週間以上過ぎていたので、泣く泣くゴミ箱へ…。
しかし、捨ててからしばらくして「ずっと冷蔵庫に入れていたから大丈夫だったのでは?」と思ったんですよね。
そこで、今回は以下の内容を調べてみることにしました!
- ミートボールはどれくらい日持ちする?
- 開封後はいつまで食べられる?
- 賞味期限切れのミートボールは食べられる?
- ミートボールが傷んだ時の特徴は?
- ミートボールの正しい保存方法とアレンジレシピ
私がよく購入するレトルトタイプのミートボールは、1ヶ月近く日持ちするものが多いです。
たまに手作りもするのですが、遅くても次の日には食べきるようにしています。
せっかくなので、この機会に作り置きした場合の日持ちも調べてみました。
本文では、ミートボールの賞味期限に関する情報を詳しくご紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
管理栄養士・栄養士
目次
ミートボールの賞味期限や日持ちは?市販品や手作りなどの違いも解説!
ミートボールと一口に言っても、レトルト、チルド、冷凍、手作りなど様々なタイプがありますよね。
そして、当然ながらタイプによって賞味期限も大きく異なります。
そこで、様々なミートボールの賞味期限の情報を集めてみましたので、参考にしてください!
ミートボールの賞味期限一覧
こちらでは、冷蔵・冷凍・手作りのミートボールの賞味期限を、メーカー別に表にまとめてみました!
メーカー名 | 商品名 | 賞味期限 |
オイシックス | グリーンマーク ミートボール | 7日 |
石井食品株式会社 | ミートボール | 20日 |
日本ハム | みんなの食卓 ミートボール | 50日 |
コープ(日本ハム) | テリヤキミートボール | 60日 |
丸大食品株式会社 | トマトソース ミートボール | 1年6ヶ月 |
コストコ | デミグラスミートボール | 購入から1ヶ月程度 |
かごしまんま | 調理済みかごしまんまミートボール(真空パック) | 14日 |
市販のレトルトタイプや、コストコのチルドコーナーにあるミートボールの賞味期限は、上記のようになっています。
ただし、これらの賞味期限は未開封時のみ有効なので、開封後はもともとの期限までの保証がありません。
ですので、開封後は冷蔵庫で保存し、翌日中には使い切るようにしましょう。
続いて、冷凍のミートボールの賞味期限を見ていきましょう。
メーカー名 | 商品名 | 賞味期限 |
MCC | ミートボール | 360日 |
日本ハム | みんなの食卓 ミートボール | 365日 |
味の素冷凍食品株式会社 | ミートボール 甘酢あんかけ | 2ヶ月以上 |
かごしまんま | 調理済かごしまんまミートボール(真空パック) | 90日 |
冷凍のミートボールは、1ヶ月半~1年程度日持ちするものが多いです。
たまにしか食べない場合は、冷凍を購入したほうがよさそうですね!
最後に、手作りのミードボールの賞味期限を見ていきましょう。
ミートボールの状態 | 冷蔵保存での賞味期限 | 冷凍保存での賞味期限 |
ミートボール(味付けあり) | 5日程度 | 2週間 |
トマト煮 | ||
ミートボール(味付け無し) | 3~4週間 |
手作りのミートボールを保存する場合、味を付けずに保存したほうが賞味期限は断然長いですね。
ところで、ミートボールは冷蔵タイプも賞味期限が長めのものが多いですよね。
そのため、つい賞味期限切れにしてしまうこともあるのではないでしょうか。
私個人としては、冷蔵しておけば食べられる気もするのですが…やはりだめですかね~?
そこで、次項では賞味期限切れのミートボールは食べられるのかをご紹介していきます。
ミートボールが賞味期限切れになった!いつまでなら食べられるの?
ミートボールは、比較的賞味期限が長くて日持ちする食品なので、つい冷蔵庫の奥にしまい込んでしまうこともありますよね。
その結果、賞味期限切れになってしまうことも!
では、賞味期限になったミートボールは食べられないのでしょうか?
賞味期限切れのミートボールは食べちゃダメ?
賞味期限切れのミートボール…結果から言うと、食べられます!
「えっ!賞味期限切れなのに、食べられるの!?」と驚いているあなたに、詳しいご説明をしていきますね。
まずは、「賞味期限」とは何なのかというところから説明していきます。
「賞味期限」って何?
食品の多くには「賞味期限」もしくは「消費期限」が記載されています。
この2つは言葉的には似ていますが、以下の通り、それぞれが持つ意味は全く異なるんですよね。
- 賞味期限:食品を美味しく食べられる期限で、ある程度の余裕をもって設定されている
- 消費期限:食品の品質が劣化せずに安全に食べられる期限で、だいたい5日以内くらいに悪くなるものに付けられている
市販のミートボールには「賞味期限」が付けられています。
そのため、賞味期限が切れたからと言って、すぐに食べられなくなるわけではありません。
一方、消費期限が付いている場合は、期限が切れると品質の安全性が保障されないので、食べないほうがよいでしょう。
賞味期限切れのミートボールは、食べられることはわかりましたが、さすがにいつまででも食べられるわけではありません。
先ほど説明した通り、賞味期限は「ある程度の余裕」をもって付けられているのですが、実はこれ、計算で求められちゃいます!
いつまで食べられるかを計算する方法
賞味期限を決める際は3つの試験を行い、そこから「可食期間」を導き出します。
可食期間とは、人体に害を与えることなく食品を安全に食べられる期間のこと。
この可食期間を用いて…
という式から賞味期限を決めているんです。
例)可食期間30日の食品で、可食期間を0.8としたとき
賞味期限=可食期間×安全係数
賞味期限=30×0.8=24
可食期間は30日ですが、ある程度の余裕を持たせて賞味期限を計算するため、賞味期限は24日間となります。
しかし、実際は可食期間まで6日の余裕があるため、賞味期限から6日過ぎまでは食べられるというわけです。
*今回は安全係数0.8で計算しましたが、実際どの安全係数がかけられているかはわかりません。
さらに、賞味期限さえがわかれば、この計算式からおおよその可食期間が導き出せます!
例)石井食品株式会社 ミートボール(賞味期限:20日)
賞味期限=可食期間×安全係数
20=可食期間×0.8
可食期間=25日間
25(可食期間)-20(賞味期限)=5日間(余裕期間)
つまり、こちらのミートボールの場合は、賞味期限切れから5日間は食べられるというわけです。
ただし、どの安全係数がかけられているかはわからないので、必ずしも5日過ぎまで食べられるというわけではありません。
不安な場合は、安全係数0.9を用いて計算してみましょう。
このように、賞味期限切れからどれくらい先まで食べられるかは、計算で求められます。
しかし、賞味期限は未開封時のみ有効で、開封後は賞味期限までの保証がありません。
ですから、開封後は冷蔵庫に入れて、翌日中には食べきりましょう。
みんなはどうしてる?賞味期限切れのミートボール!
賞味期限切れから、いつまで食べられるかは計算で導き出せますが、実際、ほかの人はどうしているのか気になりませんか?
そこで、賞味期限切れのミートボールを、食べようかどうか悩んでいる人たちの声をご紹介していきます。
あなたならいつまで食べる?
こちらでは、「賞味期限を過ぎてしまったミートボールを、どれくらい先まで食べているのか?」口コミを集めてみました!
- 賞味期限切れのミートボールも、未開封なら10日過ぎても食べられる
- レトルトパウチのミートボールなら、賞味期限から1週間過ぎても食べられる
- 消費期限ではなく、賞味期限なら1週間過ぎても大丈夫
- 賞味期限3日過ぎのミートボールは、すぐに食べるならよいがお弁当はNG
- 賞味期限を2週間以上過ぎたミートボールを食べたが、体調に異変はなかった
- 無添加のものは傷みやすいので、2週間以上過ぎたものは心配
- 賞味期限を1ヶ月~2ヶ月過ぎたものはやめたほうがよい
様々な意見を見ていると、「1週間過ぎたくらいなら食べる」という意見が多かったです。
ただ、必ずしも安全かどうかはわかりませんので、賞味期限切れのミートボールを食べる際は、あなた自身で判断する必要があります!
そこで、次項では腐ったミートボールの見分け方をご紹介していきます。
ミートボールは腐るとどうなるの?傷んだ時の見分け方がコレ!
賞味期限切れのミートボールを食べる際は、自己判断で見極めるしかありません。
その時に、どのようなことを判断基準にすればよいのか、わかりづらいですよね?
こちらでは、ミートボールが腐った時の特徴をご紹介していきますので、見分ける基準として使ってみてください。
ミートボールが腐ったかどうかの判断の仕方
ミートボールが腐ると、臭いや味で見分けられます。
以下のように、鼻と舌を使って判断しましょう。
- 明らかな異臭がする
- 少し食べてみて、普通ではない味がする
ミートボールは、お弁当に入れることも多いかと思います。
その際に、冷まさずに入れてしまうと腐る場合もあるので、十分に冷ましてから入れましょう。
私が良く購入している伊藤ハムの「温めいらずのミートボール」は、温めなくてもお弁当に入れられるので、夏場は大活躍していますよ♪
こんなひき肉は使わないで!
ミートボールを手作りする場合、ひき肉を使いますよね?
ひき肉自体傷みやすいですし、さらには、すでに悪くなっているひき肉を使うと、ミートボール自体も危険です!
ですので、以下のようなひき肉は使わないようにしましょう。
- 変色している
- ぬめりが出ている
- 異臭がする
ここまでは、ミートボールが腐った時の特徴をご紹介してきましたが、賞味期限切れでなくても、保存方法が悪ければ腐らせる可能性は十分にあります。
次項では、ミートボールの正しい保存方法や、余った時のアレンジレシピなどをご紹介していきます。
ミートボールの正しい保存方法!子供も喜ぶアレンジレシピを紹介
ミートボールは冷蔵品や冷凍品などがありますが、どれも正しく保存しなければ、賞味期限内でも腐らせる可能性は十分にあります。
例えば、要冷蔵のミートボールを常温で放置すると、たった1日でも腐る場合もあるんですよ!
そうならないためにも、ミートボールの正しい保存方法を心得ておきましょう。
ミートボールを保存する際の注意点
こちらでは、市販品と手作りの両方の保存方法をご紹介しますね。
市販のミートボール
市販のミートボールを保存する際は、必ずパッケージに記載されいてる方法で保存しましょう。
特に、夏場に買い物をしてきたものは、要冷蔵であればすぐに冷蔵庫に入れることが大切です。
未開封の場合はそのままの状態で、開封したものは密封袋に入れれば冷凍できます。
解凍の際は、どちらもそのまま湯煎をして温めればOKです。
手作りのミートボールの保存方法
ひき肉は、空気に触れる面積が大きく傷みやすいので、手作りミートボールを作り置きする場合、加熱調理してから保存しましょう。
手作りのミートボールも冷凍できます!
もちろん、味付けしたまま冷凍もできるのですが、味付けしないほうが、あとで色々とアレンジができるので便利ですよ。
1回分ずつラップに包み、ジップロックなどに入れて冷凍し、使うときには自然解凍してから使ってください。
脱マンネリ化!ミートボールのアレンジレシピ
ご家庭でミートボールを作ったのはよいものの…味付けがマンネリ化していませんか?
そんなときは、以下でご紹介するアレンジレシピを試してみてください!
パスタソース
我が家では、ミートソース缶を使ってアレンジしています。
ミートソース缶を鍋に開け、そこに作りおきしたミートボールを加えて温めます。
それをパスタにかければ完成です♪
シチュー
これも我が家のアレンジ料理なのですが、シチューに鶏肉の代わりにミートボールを入れちゃいます!
これが意外と美味しいんですよ~。
ビーフシチューも味が濃いので、ミートボールと相性がよいかもしれませんね!
テリヤキソース
「醤油:酒:みりん:砂糖=2:2:2:1」をフライパンで煮詰めて、少々お水を加え、テリヤキソースを作ります。
そこにミートボールを入れて、コロコロ転がしながら味付けすれば、テリヤキ味のミートソースが完成☆
子どもが大好きな味ですよ!
このように、味付けせずに加熱したミートボールを作り置きしておくと、様々なアレンジができるので時短にもつながります。
これまた私の持論なのですが…。
「ひき肉料理の仲間であるハンバーグに合う味付けは、ミートボールにも合う!」と考えてアレンジしています(笑)。
あなたもミートボールの味付けに困ったときは、上記のレシピを参考にしてみてくださいね!
まとめ
最後に、重要事項を確認しておきましょう。
- 市販のレトルトのミートボールの賞味期限は、1週間~1年半
- 市販の冷凍のミートボールの賞味期限は、1ヶ月半~1年
- 手作りのミートボールの賞味期限は冷蔵で5日、冷凍で2~4週間
- 市販のミートボールの賞味期限が切れても、すぐに食べられなくなるわけではない
- 賞味期限=可食期間×安全係数で、賞味期限切れからいつまで食べられるかがわかる
- 口コミでは、賞味期限を1週間過ぎた程度なら食べられるという意見が多い
- ミートボールが腐っていないかどうかは、臭いや味で判断する
- 市販のミートボールは記載されている保存方法の通りに保存する
- 手作りのミートボールは加熱調理してから冷凍保存すれば便利
市販のミートボールは比較的賞味期限が長く、たとえ賞味期限切れになってもある程度の期間は食べられることがわかりましたね!
ただ、賞味期限切れのものは必ず腐っていないかどうかのチェックをし、自己責任で食べるようにしましょう。
また、市販のミートボールは冷凍もできるので、食べきれない時は早めに冷凍すると無駄になりません。
手作りの場合は賞味期限が長くないので加熱調理し、食べられない分は早めに冷凍することをおすすめします。
加熱調理した手作りのミートボールは、味付けせずに大量に作り置きしておくと、お弁当にも夕飯にも使えてとっても便利ですよ♪
ミートボールを購入したり作ったりしたら、今回の内容を参考にしていただき、上手に保存して無駄なく食べきれるようにしてくださいね。