PR
スポンサーリンク
食材・料理のQ&A

カスピ海ヨーグルトが賞味期限切れに!何日過ぎたら捨てるべき?

スポンサーリンク
料理・食材
スポンサーリンク

我が家では、ヨーグルトと言えばカスピ海ヨーグルト!冷蔵庫に常備しています。

毎朝家族で食べているのですが、たまに飽きて賞味期限切れになってしまうことがあります。

賞味期限が過ぎて1日、2日では特に変化がないのですが…乳製品ですし、食べない方がいいのでしょうか?

今回は、食べ慣れてきたカスピ海ヨーグルトについて、改めてしっかり調べてみます!

 

  • カスピ海ヨーグルトは、賞味期限が過ぎても食べられる?いつまで食べられる?
  • カスピ海ヨーグルトは腐るとどうなる?
  • カスピ海ヨーグルトの正しい保存方法。未開封と開封後に分けて保存のポイントを紹介
  • 発酵は常温、完成後は冷蔵庫など、手作りカスピ海ヨーグルトについて詳しく紹介
  • カスピ海ヨーグルトは冷凍で1ヶ月保存可能!種菌としての活用方法を詳しく紹介

 

カスピ海ヨーグルトは、買って食べるよりも手作りするのが目的の方も多いかもしれませんね。

今回は、カスピ海ヨーグルト初心者にもわかりやすい、手作りのコツや豆知識なども交えてご紹介していきます!

   
スポンサーリンク

カスピ海ヨーグルトが賞味期限切れに!いつまで食べられるの?

賞味期限は、多少過ぎても大丈夫」というイメージがあります。

でも、「乳製品でお腹を壊すと症状がひどい。乳製品だけは期限を守った方がいい」というイメージもあります。

カスピ海ヨーグルトの場合は、どうなのでしょうか?

 

賞味期限の正しい意味とは?

まずは、賞味期限の正しい意味を確認してみます。

農林水産省の子ども向けのホームページに、わかりやすい説明がありました。

 

賞味期限とは?

  • 未開封で保存方法を守ったときの、品質が変わらずに美味しく食べられる期限
  • 消費期限よりもいたみにくい食品に表示される
  • 賞味期限切れになっても、すぐに食べられなくなるわけではない

消費期限とは?

  • 未開封で保存方法を守ったときの、安全に食べられる期限
  • いたみやすい食品に表示される

開封後の食品は、賞味期限や消費期限に関係なく早く食べきるようすすめられています。

 

賞味期限は美味しく食べられる期限”で、腐る期限ではないことがわかりました。

では、賞味期限切れになったカスピ海ヨーグルトは、いつまで食べても大丈夫なのでしょうか?

消費者庁のホームページで、賞味期限の決め方が紹介されていました。

 

客観的な項目の試験をして食品が食べられる期限を決め、安全係数(0.8以上1未満)をかけて、賞味期限を決定する。

 

簡単に言うと、

「食品には試験をして「食べられる」と決まった期限があるけれど、実際に表示されるのはもっと短い期限」ということですね。

 

賞味期限を決めるのは製造者販売者なので、安全係数(0.8以上1未満)の具体的な数字を決めるのも、製造者や販売者です。

市販のカスピ海ヨーグルト製造メーカーを調べましたが、安全係数(0.8以上1未満)の具体的な数字は発表されていませんでした。

消費者庁が出している0.8から、カスピ海ヨーグルトが賞味期限切れ後に何日日持ちするのかを逆算してみましょう!

 

賞味期限切れ後いつまで食べられるかを計算!

市販と手作りのカスピ海ヨーグルトの日持ちの目安を計算してみます。

(賞味期限)×1.2=(本来食べられる日数(端数切捨て))

(本来食べられる日数)ー(賞味期限)=(賞味期限切れ後の日持ちの目安)】

 

賞味期限 本来食べられる日数 賞味期限切れ後
日持ちの目安
グリコ

カスピ海ヨーグルト

22日 26日 4日
フジッコ

カスピ海ヨーグルト

21日 25日 4日
フジッコ

カスピ海ヨーグルト
種菌セット

12ヶ月 14ヶ月 2ヶ月
手作り 3日
長くて1週間
3日
長くて1週間
0日

 

*上記の表は、未開封のまま冷蔵庫で正しく保存したときの日数です。

冷凍すると1ヶ月保存可能という情報もありましたので、後ほど詳しくご紹介します!

 

カスピ海ヨーグルトは、賞味期限切れになっても数日は食べられる可能性がありそうです。

ここで注意が必要なのは、「実際に食べられるかどうかの最終的な判断は自分でする」ということです。

カスピ海ヨーグルトに限らず、どの食品にも言えることです。

食品は、賞味期限内であっても保存方法が悪ければ腐ってしまうこともあるので、注意が必要です。

次に、カスピ海ヨーグルトが腐るとどうなるかを、具体的にご紹介します。

 

カスピ海ヨーグルトは腐るとどうなるの?腐った時の見分け方がコレ!

カスピ海ヨーグルトは、元々酸味酸っぱいにおいが強めの食品です。

腐ったときの見分け方が難しいですよね。

口コミなどから「カスピ海ヨーグルトを腐らせた」という実体験を集めました。

カスピ海ヨーグルトが【腐るときの特徴や見分け方の目安】を確認しましょう!

 

見た目

  • が変わる(表面が黄色、茶色、赤色)
  • 水分とポロポロとした部分に分離
  • 粘りがない

におい

  • 強いにおい(冷蔵庫からにおいがもれることもあります)

  • 舌がしびれる(舌を刺すような感じ)
  • 酸味が強い

 

特に、「手作りのカスピ海ヨーグルトの管理が難しい」という声が多かったです。

市販品も、「開封後だけど冷蔵庫に入れればOK」というわけではありません。

上記のような状態になったら、すぐに捨てて下さいね。

 

カスピ海ヨーグルトが爆発的なブームになったのは、15年以上前です。

 

当時は市販品がなく、種を分けてもらって手作りするのが主流でした。

常温で発酵させるのですが、夏は温度管理が難しくて困ったのを覚えています。

カスピ海ヨーグルトはいたみやすいデリケートな食品なので、手作りの場合は下記の点にご注意下さい。

 

  • 清潔な容器で作る・保存する
  • 30℃以上で発酵させない
  • 発酵後はすぐに冷蔵庫に入れる
  • お弁当のお供に持ち歩く場合は、必ず保冷バックに入れて冷やした状態を保つ

 

腐ったカスピ海ヨーグルトを食べると、ひどい症状に苦しみます(腹痛・下痢)。

腐っているかどうかの判断を慎重になさって下さいね。

 

次に、カスピ海ヨーグルトを安全に食べきるための正しい保存方法をご紹介します。

 

カスピ海ヨーグルトの正しい保存方法とは?

下記の2パターンに分けて正しい保存方法をご紹介します。

  • 市販のカスピ海ヨーグルト
  • 手作りのカスピ海ヨーグルト

市販のカスピ海ヨーグルト 基本の保存方法

市販のカスピ海ヨーグルトは、要冷蔵品です。

暑い夏に常温で持ち歩くなど、高い温度に長時間置くのは避け、家に帰ってからもすぐに冷蔵庫に入れて下さい。

大きいパックで買ってきて、開封後のカスピ海ヨーグルトが余る場合は、下記にご注意下さい。

 

  • 清潔なスプーンなどで取り分ける
  • しっかりをして冷蔵庫に戻す
  • 余ったカスピ海ヨーグルトはすぐに冷蔵庫に戻す
  • 3~4日を目安に食べきる

 

 

View this post on Instagram

 

ちいたけおさん(@chi_take0)がシェアした投稿

 

手作りカスピ海ヨーグルト 基本の保存方法

手作りカスピ海ヨーグルトは、【今食べている分】と【新たに作っている分】の管理が、結構プレッシャーです。

先ほどもご紹介した通り、昔は種を分けてくれる人を探すのが大変でしたが、今は種菌が手軽に手に入ります。

ダメにしてしまっても再チェレンジできるという気軽な気持ちを持ちつつ、手順保存方法を守って下さいね。

手作りカスピ海ヨーグルトの保存方法のポイントは2つです!

 

1. 発酵は常温で

先ほどもご紹介した通り、カスピ海ヨーグルトの発酵は20~30℃が適温で、30℃以上になると菌が弱ってしまいます。

発酵中は下記の方法で保存して下さい。

  • 夏はクーラーの効いた室内で保存
  • 冬は適温の室内で保存
  • 雑菌が入らないように保存

カスピ海ヨーグルトの作り方の画像がありました。

 

豆知識:普通のヨーグルトメーカーはカスピ海ヨーグルトを作れない!

普通のヨーグルトメーカーは、発酵温度が40℃前後です。

カスピ海ヨーグルトの菌は40℃だと死んでしまいますので、ご注意下さい。

カスピ海ヨーグルト専用メーカーもありますので、頻繁に作る方には便利です。

 

 

2. 発酵後は速やかに冷蔵庫に入れる

カスピ海ヨーグルトが発酵するまでの時間は、夏は1~2日冬は2~3日が目安です。

発酵すると全体がトロっとしますので、すぐに冷蔵庫に入れます

 

冷蔵庫での保存方法は、下記のとおりです。

  • しっかり密閉して保存
  • においが強い食品の近くに置かない
  • 食べる分だけ出し、残った分はすぐに冷蔵庫に入れる

 

豆知識:カスピ海ヨーグルトを増やすなら食べる前に取り分け

完成したカスピ海ヨーグルトの中の菌を使って、新たなカスピ海ヨーグルトを作ることができます。

増やしたい方は、できたてのカスピ海ヨーグルトを取り分けておき、すぐに発酵に取りかかりましょう!

理由

  • 時間がたつほどに菌が弱るから
  • 何度も開け閉めしたり、スプーンを入れたりすることで、雑菌が入り込む危険性が高くなるから

 

食べる】と【作る】のサイクルを上手につかみ、”数年間菌を死なせずに美味しく食べ続けている”という口コミもありました。

私の経験では、3回目くらいまでは上手に作れます。

それ以降は菌が弱ってしまい、トロっとしないことがほとんどです。

 

最後に、カスピ海ヨーグルトの冷凍方法と使い道を詳しくご紹介します!

カスピ海ヨーグルトは冷凍で1ヶ月保存可能!冷凍方法や使い道をご紹介

カスピ海ヨーグルトは、冷凍保存可能です。

日持ちは1ヶ月ほどです。

実際はもっと日持ちするのですが、冷凍庫の中にも雑菌がいることを考えると、長期間の保存はおすすめできません

 

カスピ海ヨーグルトを冷凍するとどうなる?

カスピ海ヨーグルトは、冷凍後に解凍すると水分が分し、元の状態には戻りません

「凍った食感がシャーベットみたいで美味しい」という方は、そのまま食べて楽しんでいるようです。

 

 

冷凍したカスピ海ヨーグルトの使い道は?

完成したカスピ海ヨーグルトを見て、

思ったより多くできちゃった!賞味期限切れになりそう」と思うことってありますよね。

すぐに冷凍し、新しいカスピ海ヨーグルトを作る種(種菌)として保存する使い道が一般的です。

濃度が濃いカスピ海ヨーグルトがお好みの場合は、種を2倍にして作ってもOKです。

 

冷凍保存方法

清潔な容器をご準備下さい。

冷凍したカスピ海ヨーグルトを少しずつ使う場合は、100円ショップでも買える製氷トレーが便利です。

 

  1. できたばかりのカスピ海ヨーグルトを使います
  2. 清潔な容器にカスピ海ヨーグルトを入れます
  3. しっかり密閉して冷凍するだけです

 

一度解凍したカスピ海ヨーグルトは菌が弱ってしまいますので、再冷凍して種として使うことはできません。

1回分ずつに分けて冷凍するのがおすすめです。

 

解凍方法と、新しいカスピ海ヨーグルトの作り方

冷凍したカスピ海ヨーグルトは、使う分だけ出して、常温か冷蔵庫で自然解凍します。

新しいカスピ海ヨーグルトを作るときの分量の目安は【種1:牛乳10】です。

3~4日(1人)で食べきる分で考えると、【種大さじ2:牛乳300mlくらいですね。

 

  1. 冷凍していたカスピ海ヨーグルトを、清潔な容器に入れる(解凍してそのまま新しいものを作ります)
  2. 常温か冷蔵庫で自然解凍する(分離した水は捨てません)
  3. 牛乳を半量入れる
  4. よく混ぜる
  5. 残りの牛乳を入れて混ぜ、全体を均一にする
  6. 発酵させる
  7. トロっとしたら、すぐに冷蔵庫に入れる
  8. できあり!

 

最初にご紹介した表にもあったとおり、手作りのカスピ海ヨーグルトは日持ちしません

食べきるのは3日を目安にし、その後は状態を見ながら、長くても1週間以内に食べきるのがおすすめです。

 

 

View this post on Instagram

 

ヨーグルト(カスピ海自家製)が 好きなマメ …食べて良いのかなぁ😅 #桜文鳥 #カスピ海ヨーグルト #文鳥にヨーグルト

マメたんさん(@mamemakino)がシェアした投稿 –

 

こちらの情報もぜひチェックしてみて下さい!
↓↓↓
ヨーグルトは腐るとどうなるの?見分け方をわかりやすく解説!

 

まとめ

賞味期限切れのカスピ海ヨーグルトについてご紹介してきました。

増やすことに成功すればずっと楽しめますが、乳製品ということもあり、デリケートな食品でしたね。

ポイントをまとめてみます!

  • 市販のカスピ海ヨーグルトは、未開封で保存方法を守っていれば、賞味期限切れ後数日食べられる可能性がある
  • 手作りのカスピ海ヨーグルトは、日持ちしない(3日が目安。長くて1週間)
  • カスピ海ヨーグルトが腐ると、見た目、におい、味が変化する
  • カスピ海ヨーグルトはデリケートなので、特に手作りのものは正しく保存する
  • カスピ海ヨーグルトは冷凍可能
  • 冷凍したカスピ海ヨーグルトは、新しいものを作るときのにできる

 

カスピ海ヨーグルトには、「クレモリス菌FC株」という乳酸菌が含まれています。

この乳酸菌は生きて腸まで届き、死滅しにくいのが特長です。

腸内に活発な菌がいると、外から入ってきた雑菌と闘ってくれます!

胃腸の調子を整える、風邪予防、アレルギー改善など、多くの効果が期待できますので、ぜひ摂取したいですね。

 

”生きて腸に届く”と言えばヤクルト!詳しい情報をご紹介しています!
↓↓↓
ヤクルトの賞味期限!切れたものを飲むとどうなる?

 

我が家には小学校や保育園に通っている子どもが3人います。

感染症の時期をたくましく乗り切る家族になるために、これからもカスピ海ヨーグルトを活用していきたいと思います。

タイトルとURLをコピーしました