PR
スポンサーリンク
食材・料理のQ&A

饅頭の賞味期限切れはどのくらいまで大丈夫?見分け方も解説するよ!

スポンサーリンク
料理・食材
スポンサーリンク

少し疲れたときや小腹がすいたときに、饅頭(まんじゅう)をパクっと食べると、あんこの優しい甘さにほっこり気分になります

ところが油断すると、生菓子である饅頭は賞味期限切れになってしまいます。

そんな饅頭って、もう食べられないのでしょうか。ああ、もったいない…。

いや、まだ大丈夫かもしれません。

賞味期限切れの饅頭とにらめっこしているあなた、捨てるのはちょっと待って、私の話を聞いてください!

あなたの目の前の饅頭は、まだ食べられるかもしれませんよ。

  • 賞味期限切れの饅頭はいつまで食べられる?
  • こうなったら食べられない!饅頭の状態とは?
  • 饅頭を美味しく長持ちさせるにはどんな保存方法がいいの?
  • 全国の有名な饅頭の賞味期限は?

 

私も黒糖饅頭が大好きなので、ついたくさん買ってしまい、賞味期限切れにしてしまうことがあります。

そんなとき、対処方法を知っていると、最後まで美味しくいただくことができるんです。

今回の記事を読めば、あなたも饅頭を美味しく食べきれることでしょう!
 


\Amazonブラックフライデー/

\11/29〜12/6の期間限定/


   

スポンサーリンク

饅頭が賞味期限切れに!いつまでなら食べても大丈夫?

一般に販売されている饅頭の品質表示は、たいてい賞味期限です。

和菓子屋さんなどで販売されている饅頭の場合は、消費期限表示になっていることが多いようですが…。

とその前に、まずは賞味期限”と“消費期限”の違いについて説明しましょう。

これ、けっこう大事なことなんですよ。

 

賞味期限と消費期限は何が違うの?

賞味(美味しく味わう)と、消費(使ってなくす)の言葉の意味で、違いは想像できると思いますが…。

簡単にいうと、“美味しく食べられる期限”と“安全に食べられる期限”の違いです。

賞味期限は、比較的日持ちの長い加工食品に表示され、その期限を過ぎてもすぐに食べられなくなるわけではありません。

それに対して消費期限は、品質の劣化が早い加工食品に表示され、その期限が過ぎたら食べないほうがよいです。

饅頭の場合は賞味期限表示が多く、特にお土産物として販売されている饅頭は、賞味期限が長いものが多いです。

ただ先述したように、町の和菓子屋さんなどで製造されている饅頭は、保存料などが入っていないので消費期限表示のものが多いですね。

 

賞味期限切れの饅頭が食べられる目安は?

賞味期限切れから1~2日程度なら、ほぼ食べられます。

私も、この程度なら食べています。ただし、夏の暑い日に常温で保存してある場合は、ちょっと危険です。

また、中のあんこがこしあんだと水分が多くカビやすいので、一度中身を確かめてみたほうが無難です。

賞味期限が切れて1週間くらいなら、皮や中のあんの様子をあなたの鼻と目で確認してみて、異常がなければ食べられるでしょう。

ただし、自己責任になってしまいますが…。

もともと賞味期限が長い食品は、期限切れ後でも長く食べられるものが多く、それは饅頭の場合でも同じようです。

ですが、期限切れから1ヶ月も経過している場合は、さすがにやめておいたほうがよいでしょう。

(食べられない饅頭の見分け方は、後ほど紹介しますね)

参考までに、町の和菓子屋さんで、職人さんが製造して販売している和菓子の消費期限の目安を紹介しておきます。

 

  • 生菓子:1~2日(饅頭も含みます)
  • 焼き菓子(どら焼き・パイ饅頭など):5日程度
  • 干菓子:1ヶ月くらい

 

さて、

せっかくの銘菓饅頭でも賞味期限切れになったら、切ないですよね。

「できれば食べてしまいたい、2~3日過ぎただけなら大丈夫だろう、でも本当に大丈夫?」

こんなふうに悩まなくてもいいように、危険な饅頭の状態を紹介しましょう。


 

饅頭は腐るとどうなるの?腐った饅頭の見分け方がコレ

昔ながらの糖度の高いあんこは腐りにくかったのですが、現在販売されている饅頭は、生菓子のように上品な甘さのものが多くなっています。

また、賞味期限切れですぐには腐らないと思いますが、高温多湿の場所に長時間置いていれば、期限に関係なく腐ってしまうこともあります。

気になるときは、あなたの五感でチェックしましょう。

 

こんな饅頭は危険です!

以下のような饅頭は、絶対に食べないでください。

 

  • 饅頭の皮の色が変化している
  • カビが生えている
  • 表面からが引いている
  • 酸っぱい臭いなど異常な匂いがする
  • 変な味がする
  • 味見をすると舌がピリピリする

 

饅頭は、黒や茶色などのものもあり、カビが生えていてもわかりにくいことがあります。

少しくらいのカビなら取り除いて、食べてしまいたくなるかもしれませんね。

ただしその饅頭には、気づきにくいカビが生えているかもしれません。

少しでもカビがあったら、その饅頭はもったいなくても処分してください。

ですが、せっかくおいしい饅頭を処分したくないですよね…。

お待たせしました!長持ちさせる方法を伝授しましょう。

 

と、その前にあんこの賞味期限に関してはこちらでチェック!
↓ ↓ ↓
あんこの賞味期限に要注意!手作り~市販品の日持ちは?

 

 

饅頭の正しい保存方法!冷凍してもいいの?

饅頭は、基本的には常温保存ができます

販売されている饅頭も、たいていは常温で販売されていますものね。

賞味期限内での常温保存なら、心配なく食べられると考えてもいいでしょう。

ですが、あまりにも高温の場所(例えば真夏の常温など)に、長時間置きっぱなしにすることは避けてください。

賞味期限・消費期限の設定において、流通時の保存温度帯が決まっています。

常温は、「15℃から35℃での保存」という条件の中で、期限設定のための検査が行われています。

真夏の室温は、場合によっては35℃以上になることもあります。

そのため、すぐに食べるのでなければ、ほかの保存方法にしたほうがよいでしょう。

 

饅頭は冷蔵保存できる?

和菓子の多くは、でんぷん系の材料が使われています。饅頭も、やはりでんぷん系の材料が多いです。

でんぷん系の食品は、冷蔵すると固くなってしまうので、あまり冷蔵には向いていません。

私は、みたらし団子も好きなのですが、ほかの家族はあまり食べません。

以前、食べきれない分を冷蔵庫に保存していたのですが、次に食べたときに”もちっと感”がなくなって「美味しくない!」とがっかりしたことがあります。

これは、「冷蔵庫に入れておけば安心…」的な変な心理があったための失敗例ですね。

そういうわけで、饅頭は、冷蔵しないでくださいね。

 

饅頭は冷凍保存できる?

饅頭はもちろん、和菓子の多くは冷凍保存ができます

個包装の場合はそのままでも冷凍できますし、そうでないものならラップに包んでから冷凍しましょう。

きれいな形を崩さないように、保存容器に入れて冷凍する方法もおすすめですよ。

冷凍保存した饅頭を解凍するときは、自然解凍すればおよそ2~3時間で解凍できます。

解凍後に、オーブントースターや電子レンジで少し加熱すると、香ばしくなりあんこが温かくなって美味しく召し上がれます。

でも、加熱はほんの少しだけですよ。

大事な注意をもう1つ。解凍した饅頭を再冷凍することはやめてくださいね

品質も悪くなりますし、美味しくありません。
さて、再び賞味期限の話に戻りましょう。

日本全国にはさまざまなお饅頭がありますが、賞味期限はメーカー毎に結構異なります

これらをまとめてみましたので、次章をご確認ください。
 

日本全国の有名な饅頭の賞味期限を徹底的に調べてみた!

日本全国各地のお土産としても喜ばれるご当地のお饅頭。

以下、ほんの一部ですが、有名饅頭の賞味期限を調べてみました!

 

饅頭名 賞味期限 引用元
大黒屋商店, 温泉饅頭 (3日) 口コミより
本家ちちや, 温泉饅頭 4日 公式HPより
黒柳, 温泉饅頭 5日 公式HPより
十万石饅頭 5~6日 公式HPより
柏屋薄皮饅頭 7日 公式HPより
たねや饅頭 7日 公式HPより
白栄堂 観音寺(かんまん) 10日 通販HPより
塩瀬総本家, 志ほせ饅頭 10日 公式HPより
御門屋, 揚饅頭 10日 公式HPより
伊香保温泉饅頭, 清芳亭 (1週間) 口コミより
元祖銘菓なると金時 2週間 通販HPより
千鳥饅頭 15日 公式HPより
博多, 名菓ひよ子 21日 通販HPより
とらや, 残月 21日 公式HPより
山田屋饅頭 30日 公式HPより
因幡の白うさぎ 32日 公式HPより
名物かまど 40日 公式HPより

どじょう掬い饅頭

70日 通販HPより

 

賞味期限は、3日から70日までとメーカー毎に様々という結果でした。

温泉饅頭などは、特に日持ちしないようです。

 

個人的には、博多名菓のひよ子饅頭と、なると金時饅頭が好きです。

ひよ子饅頭賞味期限は21日。何といってもあの可愛らしいフォルムが魅力ですね。

頭から食べるかお尻から食べるか、はたまた半分にして食べるか、いまだにそんな他愛もないことで盛り上がれます。

食べてみると、しっとりしたあんと皮のバランスがとってもよくて、ついつい食べ過ぎてしまいます!

 

なると金時饅頭賞味期限は2週間。焼き芋好きにはたまらない饅頭です。

パッケージからして、焼きいもっぽく新聞紙のようなデザインです。

そして、食べるとさつまいもベースの滑らかな餡は、まるでスイートポテトのようです。

まとめ

美味しい饅頭を心置きなく食べるために、もう一度おさらいしておきましょう。

 

  • 饅頭の賞味期限切れは1~2日後なら食べられることが多い
  • 期限切れ後1週間は品質のチェックをしてから自己責任で食べよう
  • カビ・臭い・味のチェックが大切
  • 糸が引いている、酸っぱい臭いや味見で舌がピリピリする饅頭は危険!
  • 饅頭は常温保存できる
  • 真夏の常温は危険!
  • 饅頭の冷蔵保存はできないが、冷凍保存は大丈夫
  • 冷凍した饅頭は必ず自然解凍

 

饅頭は、甘くて美味しいのですが、ほかのお菓子に比べて低カロリーだということも魅力の1つです。

また、あんこの原料の小豆は、食物繊維と抗酸化作用のあるポリフェノールもたっぷりで、美容と健康にもおすすめのお菓子です。

最近、お腹の肉付きがよくなってきて、何度目かのダイエット中の私ですが…。

甘いものが欲しくなったときは、饅頭を1つだけ楽しむことにしています。

無理に我慢してストレスをためるよりは、低カロリーで美味しい饅頭を食べるほうが、心身ともに健康的ですものね。

もし、饅頭が賞味期限切れになっても、今回の記事を参考にしていただき、しっかりチェックして無駄に処分することのないようにしてください。

いえ賞味期限切れになる前に、冷凍保存しましょうね!

 

似ている和菓子の賞味期限については、こちらの記事も参考になります
↓ ↓ ↓
京都満月「阿闍梨餅」の賞味期限はどのくらい?期限切れの対処法法は?
タイトルとURLをコピーしました