我が家は転勤族で数年に一回引越しをしています。
引越してから地域になじむまでのステップで一番面倒くさいのが、ゴミの分別ルールを覚えることです。
中でも発泡スチロールは、地域によって何ゴミになるのか違う場合があってよくわからないことや、引越しのたびに捨てる機会が多くなるのでとても厄介な存在です。
発泡スチロールは安く購入できるということもあり、BBQとか遠出のお出かけの度に小さいサイズのものを買っておけば何かと重宝しますが、結局は邪魔になるんですよね。
私がこれまで様々な地域に移り住んできた経験も踏まえて、地域別の発泡スチロールの捨て方を詳しくご紹介します!
- 発泡スチロールは何ゴミ?地域別の分別ルール
- 発泡スチロールの地域別の捨て方をご紹介!
- 大きい発泡スチロールを小さくして捨てる方法
- 発泡スチロールはリサイクルできる?
発泡スチロールって使う時は便利なもので、軽くて、とっても優れた保温・保冷力!値段も安い!
けど、使い終えるとかさばるし、家のベランダなどに置いておくと汚くなっちゃいますよね。
もったいないとは思っても、やっぱり捨てたくなります。
早速、発泡スチロールは何ゴミになるのか、地域別の分別ルールからご紹介していきます。
目次
発泡スチロールは何ゴミに分別するの?地域別ルールと注意点とは?
発泡スチロールは何ゴミに分別したら良いのもなのかは、お住まいの地域によって分別ルールが違うので、住み慣れていない地域に引越しをしたら特に注意が必要です。
身近なものだと、スーパーなどで肉や魚が入っているトレイも発泡スチロールの一種です。
我が家ではほぼ毎日発泡スチロールゴミが出るので、きちんと発泡スチロールの分別ルールを把握しておかないと、自分では気付かないうちにルール違反のゴミ出しをする可能性がありますよね!
発泡スチロールの分別方法は地域によって、結構複雑なこともあります。
きちんとゴミの分別ルールを守らないと、厳しくチェックされる町内会もあります!
ご近所から”転勤族だからゴミ出しルールを守らない”なんていうレッテルを貼られたら、次の転勤までの間、肩身の狭い生活をすることになるかも!?
地域別の、発泡スチロールの分別ルールを見ていきましょう!
発泡スチロールの分別は地域によって大きく違う!一覧表と注意点はコレ!
発泡スチロールの分別ルールは地域によって違いますが、大きく分けると下記の内のどれかに当てはまると思います。
- 可燃ごみ(紙や食品の残りなど。燃やして処理するゴミです。)
- 不燃ごみ(ビンやカンなど。リサイクルしたり、粉砕して埋め立てしたり。素材ごとに処理方法が違います。)
- 資源ごみ(リサイクルします)
地域をランダムに選んで、発泡スチロールの分別ルールを一覧表にしました(五十音順)。
地域名 | 分別区分 | 捨て方 |
旭川市 | 資源(無料) | 汚れを取って捨てる。 汚れが取れない場合は不燃ごみ(有料) |
厚木市 | 資源(無料) 可燃(無料) |
水洗いして捨てる。 |
市川市 | 資源(有料) | 軽くすすいで捨てる。 |
大阪市 | 資源(無料) | 汚れを取って捨てる。 汚れが取れない場合は可燃ごみ(無料) |
金沢市 | 資源(無料) | 軽く洗って捨てる。 |
川崎市 | 可燃(無料) 資源(無料) |
商品の梱包用のものは資源ごみ。 それ以外は可燃ごみ。 最長辺50cm以上のものは粗大ごみ。 |
川口市 | 可燃(無料) | 特に指定なし。 |
京都市 | 可燃(有料) | 特に指定なし。 |
高知市 | 資源(無料) | 汚れを取って捨てる。 汚れが取れない場合は可燃ごみ(無料) |
神戸市 | 資源(有料) | 汚れを取って捨てる。 汚れが取れない場合は可燃ごみ(有料)。 小さく切るなどの工夫もする。 |
さいたま市 | 資源(無料) 可燃(無料) |
商品の梱包用のものは資源ごみ。 それ以外は可燃ごみ。 |
堺市 | 資源(無料) | 汚れを取って捨てる。 汚れが取れない場合は可燃ごみ(無料)。 |
相模原市 | 資源(無料) | 汚れを取って捨てる。 汚れが取れない場合は可燃ごみ(無料)。 小さく切って捨てる。 |
札幌市 | 資源(有料) | 汚れを軽くすすぐなどして捨てる。 |
仙台市 | 資源(有料) | 軽くすすいで捨てる。 最長辺30cm以上の場合は粗大ごみ。 |
東京都足立区 | 可燃(無料) | 特に指定なし。 |
東京都板橋区 | 可燃(無料) | 特に指定はありません。 |
東京都江戸川区 | 資源(無料) | 汚れを取って捨てる。 汚れが取れない場合は可燃ごみ(無料) |
東京都大田区 | 資源(無料) | 汚れを取って捨てる。 汚れが取れない場合は可燃ごみ(無料) |
東京都中野区 | 資源(無料) | 汚れを取って捨てる。 汚れが取れない場合は可燃ごみ(無料) |
東京都品川区 | 資源(無料) | 汚れを取って捨てる。 汚れが取れない場合は可燃ごみ(無料) |
東京都渋谷区 | 可燃(無料) | 汚れを取って捨てる。 |
東京都杉並区 | 資源(無料) | 汚れを取って捨てる。 汚れが取れない場合は可燃ごみ(無料、推奨品あり) |
東京都豊島区 | 資源(無料) | 専用の回収ネットに捨てる。 |
東京都中央区 | 資源(無料) | 汚れを取って捨てる。 汚れが取れない場合は可燃ごみ(無料) |
東京都練馬区 | 資源(無料) | 汚れを取って捨てる 汚れが取れない場合は可燃ごみ(無料) |
東京都墨田区 | 可燃(無料) | 特に指定なし。 |
東京都葛飾区 | 可燃(無料) 資源(無料) |
商品の梱包用のものは資源ごみ。 それ以外は可燃ごみ。 |
豊中市 | 資源(有料) | 汚れを取って捨てる。 汚れが取れない場合は可燃ごみ(有料) |
豊橋市 | 不燃(有料) | 指定の袋を購入して捨てる。 |
名古屋市 | 資源(有料) 可燃(有料) |
商品の梱包用のものは資源ごみ。 それ以外は可燃ごみ。 |
新潟市 | 資源(無料) | 汚れを取って捨てる。 汚れが取れない場合は可燃ごみ(有料) |
西宮市 | 資源(無料) | 汚れを取って捨てる。 汚れが取れない場合は可燃ごみ(無料) |
八王子市 | 資源(無料) | 汚れを取って捨てる。 汚れが取れない場合は可燃ごみ(有料) |
広島市 | 資源(無料) | 30cm未満に切って捨てる。 |
福島市 | 資源(無料) | なるべく汚れを取り除いて捨てる。 |
福山市 | 資源(無料) | なるべく小さくして捨てる。 |
藤沢市 | 資源(無料) 不燃(有料) |
発泡スチロール製品は不燃ごみ。 それ以外は資源ごみ。 |
船橋市 | 可燃(有料) | 特に指定なし。 |
枚方市 | 資源(無料) | 軽くすすいで捨てる。 |
松山市 | 資源(無料) | 汚れを取り、箱は小さく切って捨てる。 |
宮崎市 | 資源(無料) | 汚れを取って捨てる。 汚れが取れない場合は可燃ごみ(有料) |
大和市 | 資源(有料) | 汚れを取って捨てる。 汚れが取れない場合は可燃ごみ(有料) |
横須賀市 | 資源(無料) | 軽くすすいで捨てる。 |
横浜市 | 資源(無料) | 最長辺50cm以下に切って捨てる。 |
※「有料」とはゴミ袋を有料で購入するという意味、「無料」とは手持ちのゴミ袋で捨てることが可能という意味です。
やはり、発泡スチロールは何ゴミになるのかは、それぞれの地域でルールが違いますね!
ゴミの分別ルールで注意すること
上記の表でご紹介した他にも、更に細かくルールがある地域もあります。
また、ゴミの分別ルールは変わることがありますので、ホームページなどで一度地域のルールを確認することをおすすめします。
例えば
- 分別区分によって集積所が変わることがあります。
- 分別区分によって、収集日が違います。
- 分別区分によって、収集頻度が違います。
- 分別区分によって、ゴミを入れる袋が違うことがあります。
発泡スチロールの出し方には、配慮が必要な地域がたくさんありましたね。
もう少し詳しく見てみましょう!
発砲スチロールゴミの出し方・捨て方を細かく比較!こんな手間が違います!
発泡スチロールは何ゴミになるのか調査していると、発泡スチロールゴミの出し方や捨て方が細かく指示されている地域が意外と多いことがわかりました。
様々な地域の発泡スチロールの出し方を調査してみて特に多かったのが、「リサイクル可能なごみの出し方をしてほしい」という呼びかけでした。
リサイクル可能な状態にするには、私達のひと手間が必要なこともわかりました。
実際にどんな手間があるのかを見てみましょう!
発泡スチロールの汚れを落とす
発泡スチロールで汚れがひどいものといえば、納豆パックが思いつきます。
保温、保冷用の容器として販売されている発泡スチロールでも、食品を入れて液漏れしたりすると、かなり汚くなることもあります。
そんな場合は「水で汚れを落としてから捨てるように」と呼び掛けている地域がたくさんありました。
汚れを落とさない発泡スチロールはどうなる?
汚れが取れない発泡スチロールは、リサイクルすることができません。
ほとんどの地域が、資源ごみではなく可燃ごみや不燃ごみとして出すことになっていました。
資源ごみの回収は無料でも、可燃ごみや不燃ごみは有料の地域指定ゴミ袋に入れないと出せないということもあるので、洗って無料でゴミに出す方が家計にも優しいですね。
発泡スチロールを小さく切る
どの地域でも、普通ゴミとして出せる大きさには制限があります。
例えば
- 広島市は30cmまで
- 仙台市は50cmまで
- 大阪市は60cmまで など
ゴミが無料で出せる地域は小さめ、ゴミ袋が有料の場合は有料ゴミ袋に入るサイズまでというのが一般的なようです。
「なるべく小さく切って捨てるように」と呼び掛けている地域がたくさんありました。
普通ゴミに入らない発泡スチロールはどうなる?
粗大ごみ扱いとなり、数百円~の料金がかかってしまいます。
豆知識:発泡スチロールを切るときのお役立ち情報
発泡スチロールは厚みがあるので、普通のカッターで切るのは大変です。
ポロポロとカスが出て、掃除をするのも面倒です。
発泡スチロール専用のカッターやノコギリがあることをご存知でしょうか?
ホームセンターやネットショップで1,000円~6,000円位の予算で購入することができます。
切って捨てるだけではなく工作にも使えますので、ご自分に合った商品があるかチェックしてみるのも楽しいですよ!
例えば
・ニクロム線(発熱するものです)がついているカッター 2,500円~6,000円くらい
カスを出さずにキレイに発泡スチロールを切ることができますので、工作などに大活躍します。
・ノコギリタイプ 1,000円~2,500円くらい
発泡スチロール専用のものを使うと、カスが少なく、切る時の嫌な音も出ません。
他にも、見た目は明らかに発泡スチロールなのに資源ごみ扱いにならない地域があります。
判断が難しいので、いくつかご紹介します。
発泡スチロールが何ゴミになるのかわからない場合の判別基準例
発泡スチロールを使った製品
例えば、発泡スチロールでできたボールのおもちゃや、お風呂のおもちゃなど、製品となっているものはリサイクルができないという理由で可燃ごみや不燃ごみになる地域があります。
判断が難しいですが、東京都葛飾区の判断基準例としては、「簡単に爪楊枝がさせるもの、簡単に2つに折れるものは資源ごみ」としています。
お手もとに資源ごみかどうか微妙なものがあるときは、ぜひ参考にしてみて下さい。
事業ごみ
事業ごみは、資源ごみとして出せない地域も多数ありました。
プラマークがついているかどうか
ペットボトルのラベルのように、プラマークがついているものは資源ごみ。
プラマークがついていないものは、発泡スチロールのように明らかにプラスチックであっても資源ごみ以外となる地域があります。
「明らかにリサイクルできるのにな~」という思いが生まれて、つい資源ごみに捨てたくなりますが、地域の指示に従いましょう。
地域の指示といえば、発泡スチロールの収集場所も地域によって様々ですので、確認が必要です。
- 可燃ごみなどの集積所と一緒
- 資源ごみ専用のコンテナボックスに捨てる
- 収集日に家の前に置いておく
豆知識:発泡スチロールなどの資源ごみはゴミ処理施設に持ち込める
発泡スチロールなどの資源ごみは、かさばることも多いですよね。
私が住んでいる地域では資源ごみは収集日も少ないので、次の収集日までの間、邪魔になることもしばしばです。
そんなときは、ゴミ処理施設に持ち込むという手もあります。
ゴミの持ち込みに関しては、地域によって有料・無料に分かれますので、持ち込み前にゴミ処理施設に確認することをおすすめします。
最後に、発泡スチロールはリサイクルをする資源ごみに分類されることが多いということで、発泡スチロールと環境についてご紹介したいと思います。
環境破壊が心配!発砲スチロールはリサイクルしよう!
”日本人は環境問題を深刻にとらえすぎ”なんていう意見の学者さんもいますが、最近は災害や異常気象が多いので、やはり環境問題は気になるところです。
リサイクルは限りある資源を守るという意味で環境問題改善に一役かっていますが、発泡スチロールはどんな製品にリサイクルされているのでしょうか?
発泡スチロールのリサイクル例
発泡スチロールは、ゴミになった後に溶かす、圧縮するなどの方法で生まれ変わります。
実際のリサイクル品はこんなものです。
- 再び発泡スチロールになる
- プラスチック製品になる
- 文具になる
- 合成木材になる など
どれも身近なものですね。
スーパーなどの入り口には、食品トレイの回収ボックスがよく設置されていますよね。
例えば、宮崎県都城市にある「スーパー大浦」では、独自の取り組みとしてエコポイントカードを発行しています。
発泡スチロールの食品トレイ10枚を毎週水曜日に持参すると、エコポイントとして1ポイント押印してくれて、20ポイント貯めると100円の割引券に交換できます。
このような取り組みは全国各地にあるスーパーでも実施されている場合がありますので、ぜひお近くのスーパーに問い合わせしてみると良いですね。
発泡スチロールが生活に役立つものにリサイクルされて、なおかつ割引券をもらって得をすることを思うと、大いに活用したいという気持ちになるので、私もぜひリサイクルに貢献したいと思います!
では逆に、発泡スチロールを適切に捨てないことで環境にどんな影響があるのでしょうか?
発泡スチロールは環境破壊の大きな原因!?
発泡スチロールをはじめとしたプラスチック製品は、深刻な海洋汚染問題の原因となっています。
船で発泡スチロール製のものを運ぶ途中にでるカスだけでなく、発泡スチロールを加工して海の浮きとしている製品もあり、そこから出るカスも問題となっています。
日本の気象庁は定期的に海に浮遊している汚染物質をモニタリングしており、どのようなゴミが回収されたのかチェックしていますが、
プラスチック類の中でも発泡スチロールが全体の5割以上を占めているという深刻な状況です。
世界的にも発泡スチロールをはじめとしたプラスチックごみ問題が問題視されていて、
最近ではマクドナルドやスターバックスなどでプラスチックストローを廃止することを決めるなどの取り組みが行われています。
プラスチックごみが海洋汚染に繋がっている大きな原因は、リサイクルされずに海に流出していることが考えられます。
海洋汚染は生態系を破壊し、やがて人体にも悪影響を及ぼすことも考えられるのです。
このような状況を決して他人事と捉えず、一人ひとりが発泡スチロールをきちんと分別してリサイクルすることが大切ですね。
大量の発泡スチロールゴミが出る法人や企業の場合は、発泡スチロールの買取業者を利用するのもおすすめです。
まずは、お住まいの地域で発泡スチロールが何ゴミとして回収されているのかを知り、リサイクルに貢献することからはじめてみましょう!
まとめ
発泡スチロールの分別について詳しくご紹介してきました。いかがでしたでしょうか?
ポイントをまとめてみます。
- 発泡スチロールは何ゴミになるのか、捨て方のルールは地域によって違う
- 地域のルールでは捨てるときにひと手間必要なこともある。
- 発泡スチロールを適切に捨てると生活に役立つものにリサイクルされる
- リサイクルされない発泡スチロールは環境破壊に繋がる
最後に環境破壊についてもご紹介しましたが、環境問題への対応方法は一種の流行りのような感じもあり、分別や捨て方のルールが頻繁に変更されることもありますよね。
これまでは、町内会で配布される分別ルールブックをよく見ていませんでしたが、配られる度にチェックしてみる必要があるなと思いました。