【執筆者:編集部 鳥越菜生】
病院で待ち時間が長いとき途中で帰ることはできますが、料金が発生している場合があるので注意が必要です。
またせっかく長い時間待ったのに目的が果たせず、次の来院もどうしたら良いか不安ですよね。
そこでこの記事では、病院で待ち時間途中で帰るかどうか悩んだときに知っておきたい、以下の項目について詳しく解説します。
病院待ち時間に帰るときのこと
- 途中で帰るという選択肢はあるか
- 支払いや次回の予約・来院はどうすれば良いか
- 予約してるのに待たされる原因
- 予約したのに1時間待ちになったら帰る前に試したい対処法
昔から「3時間待って診察時間は3分」と言われますが、Yahoo!知恵袋にも予約したのに2時間待ちや3時間待ちになったという声があります。
病院予約の仕組みについても解説するので、少しでも待ち時間を短縮するためにも、ぜひ参考にしてください。
目次
病院待ち時間の途中で帰るとどうなるか | 知恵袋の声も紹介
病院の待ち時間中でも途中で帰ることはできますが、キャンセル扱いになるだけでなく、支払いが必要な場合もあるので注意しなければなりません。
- 予約してるのに3時間待ちで子供の帰宅時間になるため、検査だけにして診察や薬の処方はキャンセルして帰った
- 問診後にレントゲン室で待たされていたが時間が無くなり受付で保険証を返してもらって帰った⇒すぐに電話がかかってきて、支払いが済んでないと言われた
- やっと診察が終わり会計まできたが、2時間も待たされ帰りたい⇒窓口で確認してもらったらすぐ支払えた
予約制の病院が増えたとはいえ、知恵袋の声にもあるように受付から精算までにはたびたび待ち時間が発生し、家に帰るまでには大仕事になる場合があります。
そもそも予約システムの導入は待ち時間解消のためでもあるのに、なぜ長くなるのか原因を探るため、予約の仕組みについて知っておきましょう。
予約したのに2時間待ち!病院で予約してるのに待たされる理由
予約してるのに待たされるのは、時間帯予約制でも1つの枠に何人かの患者が予定され、前の時間帯からのずれ込みや急患などの影響があるからです。
時間帯予約制 |
---|
・30分や1時間単位で予約枠を設定 ・患者は時間帯で予約を取ることになる ・枠内に3~数人の患者が予定される ・数か月~1年先でも予約可能な場合が多い |
順番予約制 |
・当日の診療予約を先着で順番に取っていく ・来院前にネット・電話予約できる場合も多い ・午前と午後で分ける場合もある |
病院では、上の2種類のどちらかを採用している場合が多いです。
順番予約制だと前日までに予約をしておくことはできないので、自分が行きたいと思った日に行けることがメリットになる場合もあります。
しかし診察の順番を決めておくためのもので、何時ごろになるという時間の目安はつけにくいことがデメリットです。
それなら予約しても意味ないと言われそうですが、ホームページや予約システム上で進行状況や残り人数がわかるよう工夫されています。
時間帯予約制の場合は、かなり前からでも〇月〇日の〇時と診察日の時間帯までを予約しておけ、予定が立てやすいこともメリットです。
しかしあくまでも予約枠を1つ抑えているということで、同じ時間帯枠にはほかの患者が何人かいて、当日の受付順に呼ばれるようになります。
仮に予約枠がいっぱいで診察時間が1人5分ずつ長くかかったとしたら、朝9時からスタートしても、10時の予約患者は1人目が10時半からになります。
同じように進んだとすると、12時ごろにやっと11時台の予約患者の順番になるので、その後は「予約したのに待ち時間が1時間以上」の状態になるわけです。
しかし予約患者の間に急患が入ったり、検査をオーダーするための作業や問診が入ったりして、さらに時間が押していく場合もあります。
また同じ時間帯枠でも受付順なので、先ほどの例の1枠3人で1人10分の場合でも、最初の人と3人目では呼ばれるまでに20分は違いますよね。
だからと言って予約時間より早く来院しているほど、待ち時間は長くなってしまいます。
以上のような予約システムの仕組みを考えると、予約したのに2時間待ちとなる可能性も十分にありますね。
ほんま産婦人科の待ち時間だけわ長すぎる予約意味無い👎
— misaki (@m0218c) September 28, 2015
予約してるのに長時間待たされると、予約の意味がわからなくもなりますよね。
毎回思う。ここの産婦人科予約してるのに待ち時間長すぎる。
呼び出しメール来てるのに1時間経っても呼ばれないけど?🤨— こってりさく🔪🐡9y.7y.4y (@saku2525w) August 6, 2018
このようにSNS上でも、産婦人科は特に待ち時間が長すぎるという意見が多いです。
検査で内診台に上がる必要があったり、分娩が急に始まって医師が抜けることもあったりなど、特有な事情からかもしれません。
クリニックや医院では午前と午後の間に昼休憩を挟み、その間に医師の努力で遅れを取り戻して、午後の診察が始まるとリセットされている場合もあります。
そのため途中で帰ることもダメではありませんが、診療の進み具合に合わせて料金が発生している場合が多いです。
黙って帰るのは迷惑 | 費用の未払いで連絡が来る場合も
病院の待ち時間中に診察がまだで途中で帰る場合も、検査はもちろん問診を受けただけでも診療料金が発生している可能性があります。
そのため会計を済ませていなかったり無断で帰っていたりすると、あとから電話で料金未払いについての連絡が来る場合があるのです。
病院では初診か再診の受付をしたら、診察までに資料となる問診や検査を行う場合がありますよね。
検査をしていれば当然、検査料や診断料も発生しているはずですね。
病院やクリニックによっては、診療枠の予約にキャンセル料の規約が設けてある場合もあるため注意しましょう。
キャンセル料については以下の記事を参考にしてみてください。
同時にこの記事も読まれています
途中で帰る場合も当日分の料金精算が必要なうえ、受付したまま居なくなると病院に多大な迷惑がかかります。
病院を途中で帰るときの注意点や、帰る前にぜひ試しておきたい対処法を確認しておきましょう。
病院で待ち時間が長いときの対処法と帰るときの注意点
病院に予約して来ているのに待ち時間が長いなと感じたら、帰らねばならなくなる前に、受付かスタッフに問い合わせてみることをおすすめします。
予約時間を過ぎたのになかなか呼ばれないとき |
---|
①受付・スタッフに問い合わせ (順番待ちの状況・外出可能かなど) |
②待てるかキャンセルして帰るかを判断 (自分の限界時間を設定しておく) |
帰るとき |
③受付で帰ることを伝える ④診療料が発生していれば精算 (時間が無い場合は後払いの相談) ⑤次回の予約を取る (③と同時にできる場合あり) |
時間に制限があるときはいつまでも待っていられず、やむなく帰ることになる場合もあると思います。
しかし前もって動いておけば診察まで終えられる可能性も出てくるので、対処法を実践しましょう。
予約したのに1時間待ちなら受付で問い合わせてみよう
病院を予約したのに1時間待ちになり待ち時間が長すぎるなと感じたら、念のため受付やスタッフに進行状況を確認してもらう方法がおすすめです。
何時ごろになるかは明確に答えられなくても診察の順番はわかるので、自分があと何番目かを教えてもらえます。
予約時間帯を1時間以上も過ぎてくると、だんだん心配になったりイライラしてきたりしますよね。
コンピューターでシステム化が進んでも人が介する部分があるので、なかなか呼ばれないときは本当に忘れられてることも残念ながらあるようです。
受付をすると医師の元にファイルやカルテが送られますが、検査や処置は医師のオーダーが出されてから、診察は検査の終了が確認できてからになります。
電子カルテ・ファイルの場合でも医師や担当部門のスタッフが1つずつつなげていくので、どこかで停滞し置き去りになる可能性もあるのです。
忘れられてる場合は気づいてもらえるうえ、時間がないことを伝えれば何か良い策を提案してもらえるかもしれません。
また外出が認められる場合もあるので、確認のうえ必要な情報を伝えれば待ち時間を活用して移動もできますよ。
ただし呼ばれたときに居ないと順番がさらに後回しになったり、取り消しになったりする可能性もあるので、戻る時間には注意してください。
それでも時間が限界になりそうなときは、途中で帰るための行動に移りましょう。
途中で帰るときの手順を紹介
病院の待ち時間中に帰りたいときは、まず受診科の受付で伝えて指示に従い、費用が発生していたら会計も済ませなければなりません。
しかし体がしんどかったり時間が無かったりして精算を待てないときは、受付や会計で相談すると後日や次回診療時の支払いにしてもらえる場合もあります。
病院側に迷惑をかけないように、ここまでの段取りをつけてから帰りましょう。
以上のように帰るにしても無断は禁物なので、待ち時間が長いなと感じたら、早めに受付やスタッフに順番の状況を尋ねてみるのが得策ですね。
長い待ち時間には、こちらのような読むだけで健康に良さそうな本をお供にするのはいかがでしょうか。
病院に行った方が良いか悩んだときは、こちらの記事もぜひ参考にしてみてください。
同時にこの記事も読まれています
結論 | 病院の待ち時間中に帰るなら必ず受付で申告・精算
- 事情により途中で帰るのも仕方ない場合もある
- 無断は迷惑なので必ず受付に申告
- 途中まででも料金が発生する可能性があるので要確認
- 精算する余裕も無いときは会計窓口で相談してみる
- 予約したのに1時間待ちになったら順番を確認してみる
病院の待ち時間が長いため途中で帰ることにしたら、受付に伝えて事務処理をしてもらい、支払いがあれば会計も済ませなければなりません。
知恵袋にも「予約したのに2時間待ちだった」といった口コミが寄せられ、予約してるのに待たされることに納得できない人も多いようです。
残念ながら病院の予約は必ずその時刻に診察できるという約束ではないので、ひとつの目安だと思っておくと良いかもしれません。
無断で帰ると病院に迷惑がかかるので、必ず連絡・相談してからにしましょう。
待ち時間のストレスを少しでも減らせるように、予約システムの仕組みや待たされたときの対処法も参考にしてみてくださいね。