【執筆者:編集部 宇野山萌】
レーダー探知機は「車につけているのに捕まったから意味ない」と無駄に思う人もいれば、「効果的だ」と必要性を強く感じる人もいて、意見はさまざまです。
人によってギャップが生じるのは、機器の種類によって検知できる取締りが異なることと、そもそもなぜつけるのか目的意識が違うためだと考えられます。
そこでレーダー探知機を無意味なものにしないために調べたことを、次のような項目にまとめて解説します。
レーダー探知機のこと
- 意味や必要性があるのかどうか
- 車につけて助かった人・捕まった人はいるのか
- どんな仕組みでどの取締りなら検知できるのか
- どんな目的でつけるものなのか
これから買うならどんな製品を買えばいいのか、選び方も紹介するので参考にしてうまく活用してくださいね。
\Amazonブラックフライデー/
\11/29〜12/6の期間限定/
目次
レーダー探知機は意味ない?意味あるのか?意見はさまざま
レーダー探知機については、意味がないと否定的な意見の人も、つけると効果的だと肯定的に感じている人もいます。
理由 | |
---|---|
意味ない | ・反応しない ・反応が遅すぎて手遅れになった ・そもそもスピード違反しない |
意味あり | ・警告のおかげで取締りを免れた ・スピード以外に表示される情報が便利 |
レーダーがあっても捕まった人も|反応が遅くて効果ない場合も
車にレーダーをつけていても、すべての取締り機器を発見するわけではないようで、反応しなかったたという人がいます。
レーダー探知機ダメやん😵💫
無反応だったけど普通に移動式オービスやっとった😨
捕まらなかったから良かったけど、無駄課金だったか— ケンタウロス! (@kentatakken) November 2, 2022
ほかにも、反応はしたけれど捕まった後で警告が出て「もう遅い」「意味ない…」と落ち込む人も少なくありません。
50キロ規制だと思ってた道路が40キロ規制でただいま捕まりました(笑)
さよなら諭吉💸
(捕まった瞬間にレーダー反応しました😇)遅い。笑— SHINYA@3/1 KEYTALK武道館 (@keytalk888s_s) August 4, 2020
人生初速度超過で捕まった。笑
レーダー探知機付いてんのに笑
反応すんの捕まってからってどういうこったwwwwwwwww— こたま@ (@matako_dx) February 3, 2017
つけているからと安心してうっかりスピードを出し過ぎてはいけませんね。
いっぽうでレーダーの注意喚起に救われた人もいます。
メリットを感じている人も|ネズミ捕りを検知する
警察官がよく一般道や踏切手前で取締りをおこなういわゆる「ネズミ捕り」でも、レーダーによる警告のおかげで難を逃れられる場合があります。
バイパス入口で以前祭日にネズミ取りやってたんで気をつけてたら古いレーダーでも鳴ったわ。前の車、案の定捕まった。
— しん6600 (@L275S_666) February 22, 2023
とりあえず新4号の岡本〜氏家間には白バイがはってるので気を付けようねって話。
積んでたレーダー探知機が作動してくれて本当に助かった。
— アゴマス (@AGOMASU35) November 27, 2021
同じ「ネズミ捕り」でも、効果がない場合とある場合に分かれるのはなぜでしょうか。
レーダー探知機の効果は種類により異なる|無駄にしない選び方
レーダー探知機は名前の通り、速度違反の取締りをしている機器が発している「レーダー」を「探知」して知らせる機械でしたが、近年GPS機能や警察無線を受信できる製品も増えています。
レーダー波 | 取締り機器が発するレーダー |
---|---|
レーザー光線 | 取締り機器が発するレーザー光線 ※レーダーからレーザーに変わりつつある |
GPS | 衛星受信により自分の位置を把握できる |
無線 | 警察無線 |
スピード違反による交通事故を減らすための対策として、速度違反の自動測定機器の設置や警察官配備による取締りが強化されているのが現状です。(※1)
なにを受信できるレーダー探知機なのかで、たくさんある測定機器のうちどの取締りに気付けるかが異なります。
つける意味があるレーダーとは|検知できる取締りを確認
「以前捕まった〇〇に気付けるように!」と考えていたとしても、製品を誤ると目的の取締り機器を探知できない可能性があるので、性質をよく確認して購入しましょう。
レーダー | レーザー | GPS | 無線 | |
---|---|---|---|---|
オービス | ◎ | ー | ◎ | ー |
新型オービス (Hシステム) |
◎ | ー | ◎ | ー |
ステルス型 取締り機 |
〇 | ー | 〇 | ー |
ループコイル式 オービス |
〇 | ー | 〇 | ー |
LHシステム | 〇 | ー | 〇 | ー |
レーザー型 オービス |
× | 〇 | 〇 | ー |
移動式 オービス |
△ | △ | ー | ー |
検問 | × | × | 〇 | 〇 |
※製品により精度は異なります ※すべての機器を探知できるわけではありません |
以前から設置されている旧型のオービスやHシステムは、機械が出しているレーダーの探知に加え、探知機本体に設置場所を登録してGPSで自車の位置を確認することで、比較的高い精度でわかります。
レーダー・レーザー・GPS・無線のすべてを網羅できる探知機をつけると、多くの取締りを検知できますね。
▼ユピテル GS1000
ユピテルのGS1000は移動式のレーザー光オービスの探知も期待できる機種で、さらに独自のマップマッチングシステムによりGPSを測位しにくいトンネル内での検知能力も優れています。
▼セルスター AR-48LA
セルスターのARシリーズにもレーザー光オービスに対応した機種があり、レーザーの受信レベルを2段階で判定できるのが大きな特徴です。
しかし精度が上がっても探知が難しい取締りはあります。
検知できない取締りがある理由|速度取締り機の検出方法
多くのレーダー探知機では、取締り機が発している信号の受信と、登録済みのオービスやHシステムの設置場所とGPSで測位する自車の位置情報を組み合わせて危険を察知します。
そのため本体に登録されていないHシステムや移動式オービス・待機中は電波を発していないステルス型などの場合、探知機が気付いたときには手遅れになるケースがあります。
- ステルス型:レーダーを出し続けて待機するのではなく、違反車と思われる車両目指して警察官が狙い撃ちする
- 新型オービス:非常に短い周期でレーダーの発射と停止を繰り返すため、探知しにくい
検知できる場合とできない場合があるのは、探知機の性能が足りていなかったり、気付きにくい取締り方法によるものだったりと、さまざまな理由が考えられますね。
「全部を把握できないならいらないかな」と考える人もいるかもしれませんが、そもそもレーダー探知機をつける意義は、違反を逃れるためだけではありません。
車にレーダー探知機をつける必要性|なぜつけるのか目的を検討
レーダー探知機はスピード違反で捕まらないことを目的とするものではありません。
- 各種速度取締り機や警察官の存在を知る
- スピードを出し過ぎていないかチェック
- 交通ルールの確認
- 安全運転に必要な情報の収集
レーダーの大きな目的は道路上のさまざまな情報を集め、安全運転に活かすことです。
安全運転の意識付けに大きな効果
レーダー探知機は速度取締り機や無線の受信有無のほか、次のように車や道路・地域に関係する情報を表示します。
車の機能関係 | マップ、タコメーター、水温 速度、燃費 など |
---|---|
道路情報関係 | ゾーン30、取締りポイント 事故多発エリア、SA・PA 自宅アイコン、踏切 逆走注意ポイント など |
取締りの有無に関わらず「スピード超過」「事故多発エリア」などを知らせるので、おのずと速度を落としたり交差点で右左折者や歩行者を注意したり、安全運転への意識が高まります。
そうして事故のないドライブを続けられることが、レーダー探知機の大きなメリットといえるでしょう。
運転に自信がない人や免許の仕組みにがよくわからない人は、こちらの記事もチェックしてくださいね。
同時にこの記事も読まれています
過信すると役に立たないと感じるかも|警察の取締り情報も参考に
レーダーをつける意味はオービスやネズミ捕りへの対策だけだと考える人にとって、100%探知は難しい機器は「必要ない」「無意味だ」と感じるかもしれません。
また各県警本部のHPを確認すると、その月の公開交通取締り情報が開示されています。(※2)
何日にどの地域で速度取締りをおこなうのかがわかるので、そちらを参考にするのもひとつの手でしょう。
結論|レーダー探知機が意味ないかどうかは機能と考え方次第
- 多くの取締りを探知するが100%ではないので注意
- 信号を瞬間・断続的に出す速度取締り機は探知が困難
- レーザー光を探知する製品もある
- 検挙防止より事故防止が目的
- 安全運転に必要な車両・道路交通情報が表示される
レーダー探知機は機器が出す信号を探知するだけでなく、GPS機能や本体に登録された情報ももとに、速度取締りを発見して警告してくれます。
しかし取締る側もより高性能な機器を開発し続けるので、いたちごっこはずっと続いていくことでしょう。
レーダー探知機に頼って荒っぽい運転をするのではなく、表示・案内される情報を安全運転のための参考にしてください。
快適で安心なドライブのおともとして、レーダー探知機を役立ててくださいね。