PR
スポンサーリンク
食材・料理のQ&A

新玉ねぎにカビが生えた?皮や中が白い・黒い時の見分け方と予防法

スポンサーリンク
料理・食材
スポンサーリンク

新玉ねぎ カビ【執筆者:管理栄養士 早矢仕知恵】

皮が薄く水分を多く含む新玉ねぎはカビが生えやすく、適切に保存していなければ青カビや白カビが生えて食べられなくなります。

中が白い状態で黒いカビが皮や表面に付いたものは洗うと食べられる可能性もありますが、美味しく安全に食べるためにカビを予防する保存の方法を知っておきましょう。

この記事を読むとわかる!
新玉ねぎのこと
  • 皮や表面に生えた黒カビの対処法や食べられる場合の目安
  • 食べられない状態の特徴
  • カビを予防する保存方法
  • 新鮮な玉ねぎの選び方の目安

甘みがあってやわらかい新玉ねぎは、そのままサラダで食べれば栄養を余すことなくからだに取り込めます。

新鮮なものを選んですぐに使わない分は適切に保存し、最後まで美味しく食材を活かしましょう。


\Amazonブラックフライデー/

\11/29〜12/6の期間限定/


スポンサーリンク

新玉ねぎの皮についた黒い汚れは黒カビ|食べられる状態の目安

新玉ねぎ カビ 食べられる

玉ねぎの皮や表面に黒い炭のような汚れがあっても、クロコウジカビという黒カビでからだに有害な成分を作り出さず、身を腐らせることもあまりないので洗い流せば食べられる可能性があります。

黒カビ以外にも、食べるのに問題のない状態の変化が見られることがあります。

食べられる新玉ねぎの見分け方の目安
状態 原因
食べられる 皮や表面の黒い汚れ 黒カビ
切ると白い液が出る 玉ねぎの成分
身が緑色に変色
芽が出ている 生育上の過程
食べられない 白・青・緑のふわふわ カビ
明らかな中の変色 カビや細菌の
影響
異臭がする
形の変形

カビの力を利用して食品を作ることもありますが、白カビや青カビはカビ毒を作り出す可能性があります。

ふわふわしたカビの生えた新玉ねぎは食べずに処分して下さい。

カビ毒とは

カビが作り出す物質のうち、人や動物に有害な影響をもたらす物質のことでマイコトキシンとも呼ばれます。カビ自体は食品を加熱すると死滅しますが、カビ毒は減少しません。(※1)

皮や表面に付着した黒カビは水で洗うかキッチンペーパーで拭き取ると食べられますが、玉ねぎ自体が傷んでいないかしっかり確認しましょう。

芽に毒性は無く食べられますが、栄養や水分が取られて味が落ちていくので早めに食べ切りましょう。

緑色に変色したり、みずみずしい切り口から白い液体が出てきたりするのは玉ねぎの成分の性質なので問題ありません。

緑の変色・中から出る白い液は問題ない

玉ねぎの身が緑に変色するのは日光に当たって起こる現象で、食べても問題ありません。

ヨセミテ編集部・笑顔
ヨセミテ
編集部
調理するときににんにくと混ぜた場合も緑色に変色するようですが、玉ねぎとにんにくに含まれる成分の反応なのでこちらも食べられます。

きれいなハリのある玉ねぎを切った際に白い液が出てくるのは新鮮な証拠です。

生で食べても辛みも少なく美味しく食べられる可能性が高いですね。

腐った玉ねぎの切り口を押すと、白く濁った汁が出てくる場合があります。
嫌な臭い、触感が柔らかいなどの異変があるものは食べられません。

中が茶や黒に変色したものや嫌な臭い、ハリがなくぶよぶよしたものは腐っている可能性があります。

根に生えた白カビも危険|食べられない状態の例

ふわふわした白カビがに付いている場合は、根の付け根から身が腐っていくタマネギ乾腐病の可能性があり中身が腐っているかもしれません。

カビが目で見て確認出来なくても腐って食べられない場合の目安がこちらです。

腐った新玉ねぎの特徴
見た目
変色
・カビが生えて傷んでいる
・形が変形している
・ドロドロとしている
・茶色や黒に大半が変色
臭い
匂い
におい
・異臭
・カビ臭
・腐敗臭

食感
触感など
・すっぱい味
・ぶよぶよしている
・粘り気がある
一部分が変色する程度なら傷んだ所を切り落として食べる人もいますが、見えない部分にも菌は広がっている可能性もあるので注意が必要です。

見た目や匂い、味がいつもと違うと感じた場合は食べないほうが賢明ですね。

最後まで安心して食べ切れるよう、適切な保存方法を知っておきましょう。

カビを予防して日持ちさせる|新玉ねぎの保存方法

新玉ねぎ カビ 保存

収穫後普通の玉ねぎと違って乾燥させずにすぐ出荷される新玉ねぎは、水分が多く保存中の湿度が高いと傷んでしまいます。

カビを予防し保存するには湿気や温度に注意が必要です。

新玉ねぎの保存方法
保存目安 保存方法
常温 1週間 ・風通しの良い涼しい場所
・直接日の当たらない場所
【吊るす場合】
・ネットやストッキングに入れる
【かごに入れる場合】
・新聞紙を敷く
冷蔵 10日間 冷蔵室がおすすめ
(野菜室よりも湿度・温度が低い)
【皮ごとの場合】
・ペーパーや新聞紙で1つずつ包む
【皮を剥く場合】
・上下を切りラップで1つずつ包む
冷凍 1ヶ月 ・使用しやすい大きさにカット
・密閉袋に入れて密閉保存
皮には水分量のバランスを保つ役割がありますが、一部が濡れたり傷んだりしている場合はそこから劣化が進むので皮を剥いて保存しましょう。

常温保存の場合、新玉ねぎは1週間で普通の玉ねぎと同じ風味に変化します。

ヨセミテ編集部・笑顔
ヨセミテ
編集部
新玉ねぎの風味を長く楽しみたい人は冷蔵・冷凍保存がおすすめです。

正しく保存しても傷むこともあるので、カビや細菌が他の玉ねぎに伝染しないよう冷蔵庫で同じ袋にまとめる場合も必ず個包装しましょう。

お店で購入するときも傷んでいない新鮮な玉ねぎを選んで下さいね。

中までみずみずしい新鮮な玉ねぎを選ぶ目安

新鮮な玉ねぎはこちらで紹介したようにみずみずしい切り口から白い液が出ることがありますが、切らなくても新鮮と判断できる目安がいくつかあります。

新鮮な玉ねぎの選び方の目安
見た目 ・カビが生えていない
・傷がない
・白い
・ハリがある
・つやつやしている
・芽が出ていない
触感 ・皮が浮いていない
・硬さがある
・ずっしりと重い
ヨセミテ編集部・笑顔
ヨセミテ
編集部
新鮮なものほど辛みが少なく甘みがあってやわらかいです。
普通の玉ねぎと栄養成分は同じですが、水にさらさずで食べることが出来れば栄養を逃がさず取り込めますよ♪(※2)

たくさんの新玉ねぎが手に入った場合は調味料に活用するのもおすすめです。

新玉ねぎ麹

新玉ねぎ麹

材料

新玉ねぎ:2個程度
麹:100g
しお:50g

作り方
  1. きれいに洗って水気を切った新玉ねぎをすりおろす
  2. 麹と塩を混ぜて消毒した容器に入れる(容器の蓋はを完全に閉じない)
  3. 1日1度きれいなスプーンで軽く混ぜ、数日常温に置いておく
  4. 色がピンク色掛かってきたら蓋をして冷蔵庫内に保存
  5. 麹が指で潰せる硬さになれば食べ頃

普通の玉ねぎでも作れますが、新玉ねぎで作るとより甘く風味やコクが活かされ美味しいです。

オリーブオイルと混ぜるとドレッシング、カレーやハンバーグ、唐揚げの隠し味など色々な料理に使えます。

是非試してみて下さい♪


結論|新玉ねぎはカビが生えやすいので新鮮なうちに処理しよう

新玉ねぎのまとめ
  • 黒カビが生えても洗い流すと食べられる場合もある
  • 白カビや青カビの生えたものは食べずに処分する
  • カビを防ぐには湿度に注意
  • 冷蔵保存は野菜室より冷蔵室に
  • 長く風味を楽しみ見たい場合は冷蔵・冷凍保存する

水分量の多い新玉ねぎはカビが生えやすく、白カビや青カビが生えたものを食べるのは危険です。

黒カビが生えても食べられる場合はありますが、安心して食べるために湿気に注意しカビの生えにくい環境で保存しましょう。

お店で購入するときはなるべく新鮮な新玉ねぎを選んで、風味の変わらないうちに消費や保存を済ませて下さいね。

タイトルとURLをコピーしました