【執筆者:管理栄養士 早矢仕知恵】
福岡名物である明太子には常温可の商品もありますが、熱を通していない生のもので「要冷蔵」や「冷蔵10℃以下」といった記載があるものは常温保存できません。
生の明太子を長時間持ち歩く場合は保冷バックに入れたり、お店で保冷剤を入れてもらったりなどの保冷対策が必要です。
明太子を美味しく安全に食べ切るために役立つ情報をまとめました。
明太子のこと
- 常温保存の不可と日持ちの目安
- 持ち歩きは何時間大丈夫なのか
- 冷蔵庫に保存する際のポイント
- 腐るのを防ぐお弁当への活用法
お土産に便利な常温保存の明太子の商品や保存のポイント、お弁当に使用する場合の注意点を紹介するので是非参考にして下さいね。
目次
明太子は常温で何時間保存できるか|商品別の賞味期限目安
明太子は塩漬けしたスケトウダラの卵を唐辛子を含んだ調味液に漬けて加工した食べ物で辛子明太子とも呼ばれています。(※1)
生の明太子は生ものなので常温保存は出来ませんが、油漬けや乾燥させたものなど常温保存が可能な商品もあります。
商品の種類 | 保存方法 | 賞味期限目安 | |
---|---|---|---|
生 | 冷蔵品 | 要冷蔵 | 7~14日程度 |
冷凍品 | 要冷凍 (解凍後は冷蔵) |
90日程度 | |
油漬け(缶) | 常温可 | 1年前後 | |
乾燥(ドライ) | 60~90日程度 |
常温保存のできる商品は購入後に移動が長い場合でも安心して持ち帰りでき、日持ちするものが多いので渡すまでに何日か必要なお土産にも利用できます。
生ものは常温放置できない|持ち歩きには保冷対策が必要
要冷蔵・冷凍と指定されている生の明太子は、真空パックや密閉容器入りでも常温放置するとすぐに傷む可能性が高いので、長時間持ち歩く場合は保冷対策が必要です。
持ち歩き時間によって保冷剤を付けたり、有料の保冷バッグを購入したり出来るお店もあります。
冷蔵商品 | 冷凍商品 | |
---|---|---|
無料の保冷剤 | 10時間 | 6時間 |
有料の保冷バック | 12時間 | 8時間 |
購入後に長時間の移動がある場合は店員さんに相談すると良いでしょう。
お店によっては店舗オリジナルの保冷バッグもあるようです。
めんたいパークで明太子買って、付属の保冷バッグがチョーかわいい!! pic.twitter.com/PvndUoXuQE
— ののち (@nh246819) July 5, 2020
購入後に保冷対策が出来ていなかったり、冷蔵庫に入れ忘れたりしたものは傷んで食べられない可能性があるので注意しましょう。
腐ると臭いや状態が変化|色の付着は大丈夫な場合も
長く常温に置いてしまった明太子は色や臭いに変化がみられる場合があります。
食べるのに少し心配な見た目でも、明太子の特性で食べるのに問題ない場合もあります。
食べられる | 食べられない |
---|---|
・端が黒や緑色に変色 →スケトウダラの胆汁が付着 ・黒い髪の毛のようなもの →スケトウダラの卵の膜 ・中身の一部分が緑色 →スケトウダラの卵の一部 |
・カビが生えている ・全体的に変色している ・臭い匂いがする ・糸を引いている |
賞味期限切れでなくても、1日常温に放置するなどしてこのような状態が見られた場合やは食べずに処分して下さい。
詳しくはこの記事をチェック!
生の明太子は腐らせないよう購入後は必ず冷蔵庫に保存しましょう。
生の明太子は常温保存できない|冷蔵庫での保存方法とポイント
生の明太子は常温保存できないので冷蔵庫に保存する必要があります。
要冷蔵の商品を冷凍することも可能で、冷蔵なら1~2週間の日持ちですが冷凍なら1ヶ月半~2ヶ月程度日持ちします。
常温 | 不可 (冷たい温度を保って持ち帰る) |
---|---|
冷蔵 | ・乾燥しないよう密閉して保存 ・解凍品は1週間を目安に食べ切る |
冷凍 | ・使用する量に分けてラップで包み 密閉容器に入れる ・ばらこはジップロックに 平らに広げて密閉する |
冷凍品を解凍する場合は、冷蔵室に移してゆっくり自然解凍して下さい。
解凍したものを再冷凍するのは品質が変化する場合があるのでおすすめしません。
冷凍保存は長く日持ちするほかにもメリットがあります。
- 皮が取りやすくなる
- きれいに包丁で切りやすくなる
- 食べる分だけ使用しやすい
チューブ状に小分けされた冷凍ばらこの商品もありますよ。
生の明太子をお弁当に使うときは必ず加熱調理しましょう。
お弁当に使う場合の注意点
生の明太子は傷みやすいので、お弁当に入れる場合は次のような点に注意してください。
- 加熱調理して使用する
- しっかり冷ましてから詰める
- 加熱済みの明太子や常温保存可能な明太子を使う
明太子には十分な塩味があるのでたくさん調味料を使わなくても美味しい一品が出来ます。
色々な加熱調理に活用できますが、卵焼きも簡単でおすすめです。
めんたい卵焼き
材料
卵:2個
明太ばらこ:15g(お好みの量)
小口ねぎ:2つまみ(お好みの量)
バター:適量
- 卵・明太子・ねぎを混ぜる
- フライパンが温まったらバターをひく
- いつもの卵焼きを作る要領で卵焼きを作る
先ほど紹介した以外にも、お弁当にも便利に使えるめんたいふりかけのように常温保存の可能な明太子の商品はたくさんあるので是非活用してみて下さい。
結論|常温保存できない明太子の持ち歩きは保冷アイテムを活用
- 生の明太子は購入後速やかに冷蔵庫に保存する
- 持ち歩きに安心な常温保存の商品もたくさんある
- 長時間常温に放置した生のものは傷んでいる可能性が高い
- 冷凍保存すると長く日持ちする
- お弁当に使う場合は火を通す
冷蔵・冷凍表記の明太子は常温だと傷みやすいので、持ち歩く場合は保冷対策をして自宅では必ず冷蔵庫内に保存しましょう。
すぐに食べ切れない場合は冷凍保存も利用すると長く明太子の美味しさを楽しめます。
長く日持ちする常温保存の可能な商品もたくさんあるので、色々な明太子の商品を試してみて下さいね。