PR
スポンサーリンク
食材・料理のQ&A

お茶の葉(茶葉)の賞味期限切れ2年5年は腐る?日持ち期間を解説

スポンサーリンク
料理・食材
スポンサーリンク

茶葉 日持ち期間

【執筆者:管理栄養士 栗本ひろみ】

賞味期限切れのお茶の葉は、未開封で正しく保存されていればまだ飲める可能性があります。

しかし、賞味期限が2年、5年も過ぎていると風味が落ちているかもしれません。

賞味期限切れのお茶の葉がどれくらい飲めるか判断し、美味しく使い切るためのコツを解説します。

この記事を読むとわかる!
お茶の葉(茶葉)のこと

 

  • 賞味期限切れでも飲めるのか
  • 飲めない特徴と茶葉が腐る理由
  • 保存方法と保存場所
  • 古い茶葉の使い道

お茶の葉をたくさん買って保存方法に悩んでいる方や、賞味期限切れのお茶っ葉の活用方法を知りたい方は参考にしてください。

   

スポンサーリンク

お茶の葉は賞味期限切れでも飲めるのか|2年・5年後はどうか

お茶の葉 賞味期限切れ

茶葉には賞味期限が表示されているので、未開封で正しく保存されている場合は賞味期限切れでもまだ飲める可能性が高いですが、商品によって表示されている賞味期限や保管状態は違うため、どれくらい飲める!とは断言できません。

お茶の葉の賞味期限目安
未開封(製造日から) 開封後
茶葉 10~12ヶ月程度 2~4週間程度
ティーバッグ 12ヶ月程度

茶葉は乾燥して腐らないイメージがあるかもしれませんが、実は3%程度の水分を含んでいるので、たとえ未開封であっても保存期間が長くなると味や香りが損なわれます。

煎茶やほうじ茶などさまざまな種類がある日本茶ですが、実は元の茶葉は同じもので、収穫時期や製造工程の差で分類されています。
・煎茶:もっとも流通している緑茶
・番茶:収穫時期が遅いため渋みが強く、カフェインは少なめ
・ほうじ茶:煎茶や番茶を強火で炒ったもの など

少しずつ楽しむときは100g入りの玉露

毎日たくさん飲むときは300g入りほうじ茶

開封後はあまり日持ちしないので、茶葉購入の際は量にも注意してください。

賞味期限切れでも飲める可能性がある理由

茶葉に表示されている賞味期限は日持ち期間が長めの食品に設定されており、期限が過ぎてもすぐに飲めない訳ではありません。

賞味期限:美味しく食べられる期限
(カップ麺・スナック菓子など)
消費期限
:期限までに食べた方が良い
(お弁当・惣菜・サンドイッチなど)
トグルボックス内容また、安全係数(0.8が使われることが多い)を用いて余裕をもって設定されているため、賞味期限切れでも飲める可能性があります。
ヨセミテ編集部・メモ
ヨセミテ
編集部
安全係数とは検査結果から導かれた期限に、余裕を持たせるためにかける1未満の係数のことです。(※2)
例) 300日(検査の期限)×0.8(安全係数)=240日(賞味期限)

商品に設定されている賞味期限と安全係数がわかっていれば、逆算して検査された日数を算出できますね。

理論上賞味期限切れでも飲める目安
茶葉 ティーバッグ
設定の賞味期限
(製造日より)
300日 360日
検査より出た期限
(推測)
375日 450日
期限切れ後
飲める期間
(推測)
75日 90日
1ヶ月を30日、安全係数を0.8として計算

理論上では賞味期限切れから2~3ヶ月くらいは飲めそうですが、半年過ぎていたら飲むのはやめた方が良さそうなので、残念ながら2年や5年も経ったものは諦めましょう。

また期限切れでも飲める可能性があるのは、未開封で保存状態がいい場合に限ります。

開封後や保存状態が悪いとメーカーが設定した賞味期限は関係なくなり、自己責任で判断しなければいけないので、使えない茶葉の状態をしっかり見極めましょう。

劣化した特徴|使用済の茶葉は腐ることもある

賞味期限内でも保存状態が悪かったり開封したりすると茶葉は徐々に劣化し、使用済みのお茶っ葉は腐ることもあります。

劣化したお茶の葉の特徴
見た目
変色
・湿気ている
・変色している
臭い
匂い
におい
・風味がとんでいる
・臭い移りがある

食感
触感など
抽出したお茶が酸っぱい

緑茶や麦茶の腐った状態の見分け方は以下の記事も参考にしてください。

使う前のお茶の葉以上に、一度抽出した古い茶葉は腐りやすいので、繰り返し使うと体に悪い影響を及ぼす恐れがあります。

茶葉には抗菌作用があるカテキンが含まれていますが、水溶性のため一度お茶を出すとほとんどが抽出されます。残った茶葉は腐りやすいので一晩放置して使うのは危険で、「宵越しのお茶は飲むな」と言われる理由です。

お茶の成分は2杯目までに90%以上抽出されると言われているので、茶葉はこまめに変えましょう。

できるだけ茶葉を劣化させないための、正しい保存方法をご紹介します。

お茶の葉の劣化を防ぐ保存方法|古い茶葉の使い道

お茶 ティーバッグ 使い道
茶葉はデリケートで湿度・酸素・高温・光に弱く、間違えた方法で保存すればすぐに劣化してしまいます。

茶葉の劣化の原因と美味しさを保つ保存のコツ
原因 作用 劣化するもの 保存のコツ
湿度 成分が酸化 色・香り ・保存場所の除湿
・密封する
酸素 密封する
高温 低温で保存
葉緑素の分解 色・香り 遮光できる
容器で保存
臭い 周りの臭いを
吸収する
香り・味 ・密封する
・臭いの強い
ものを避ける

開封後は茶筒や密封できる袋に移し替え空気を抜いて保存すると、臭い移りだけでなく茶葉の酸化も防ぐことができます。

劣化を抑え、少しでも長く美味しく飲むための保存場所を知っておきましょう。

冷凍がおすすめ?未開封・開封後の保存場所

茶葉は未開封で長期間保存する場合は冷蔵や冷凍での低温保存がおすすめですが、購入後すぐに使う場合はそのまま常温に置いておく方がスムーズに使えます。

また、開封後は常温で密閉し遮光して保存するのが原則です。

お茶の葉の保存場所
未開封 開封後
常温 直射日光を避け冷暗所
冷蔵 長期保存におすすめ NG
冷凍

冷凍で保存した場合は温度差で結露ができないように開封前は前日から冷蔵庫へ移動し、当日は常温に慣らし袋表面の水滴がなくなってから開封してください。

開封後は湿気、臭い移りの可能性があるので冷蔵庫、冷凍庫は避ける方が良いでしょう。

もし、臭い移りが気になったり、開封後飲み切れなかったりしても捨てるのはもったいないです。

利用法がたくさん!賞味期限切れの使い道

賞味期限切れの古い茶葉でもさまざまな利用法があるので参考にしてください。

賞味期限切れのお茶の葉の使い道
用途 方法
ほうじ茶にする フライパンで炒る
(全体が茶色になればOK)
消臭剤として使う お茶パックや容器に小分けして置く
(下駄箱・冷蔵庫・魚焼きグリル)
カテキンで除菌 茶葉にお湯を注いで
抽出したお茶をかける
(シンク・まな板)
肥料にする 細かくして土に混ぜる
ヨセミテ編集部・笑顔
ヨセミテ
編集部
使用済の茶葉でも腐らないように茶殻の湿気を取れば(干して乾燥させる・レンジで乾かす)同じように使えますよ。

このような使い方もあるようです。


消臭や除菌などいろいろな効果が期待できるので捨てずに利用しましょう。

結論 | お茶の葉は風味が落ちるので密封・遮光して早めに飲もう

お茶の葉(茶葉)のまとめ
  • 未開封なら賞味期限切れでも飲める可能性がある
  • 開封後はなるべく早く飲み切る
  • 使用済みの茶葉は腐る危険もある
  • 湿度・酸素・高温・光・臭いを避けて保存する
  • 古くてもさまざまな使い道がある

お茶の葉に設定されている賞味期限は美味しく飲める期限なので、未開封であれば賞味期限切れでもまだ飲める可能性が高いです。

しかし、開封後は気密性の高い容器に入れ、なるべく早く飲みきりましょう。

飲み切れなかった場合でもたくさんの使い道があるので、是非活用してみてください。

タイトルとURLをコピーしました