【執筆者:管理栄養士 鳥越菜生】
賞味期限切れのスナック菓子は未開封で正しく保存されていれば、まだ食べられる可能性があります。
しかし保存の仕方によっては、期限切れから1ヶ月~1年と長期間が経過すると、風味が落ちるだけでなく安全性にも問題が生じているかもしれません。
どのくらいまで日持ちできるのか、腐るとどうなるのかなど、スナック菓子を安心して食べるために知っておきたい次の項目をご紹介します。
スナック菓子のこと
- 賞味期限切れでも食べられる?
- 賞味期限の例と日持ち期間の目安
- 食べない方が良い状態の見分け方
- 劣化と賞味期限切れを防ぐ保存法
賞味期限が切れたスナック菓子を発見して食べて良いか悩んでいる方や、保存中に湿気ることが多くて困っている方もぜひ参考にしてください。
目次
スナック菓子の賞味期限切れは1ヶ月後・1年後も大丈夫?
スナック菓子は賞味期限切れになっても食べられる可能性はありますが、商品ごとに賞味期限が異なるため、いつまでなら大丈夫とは断言できません。
市販のスナック菓子に設定される賞味期限を調べてみると、製造日から3~6ヶ月の場合が多いです。
種類 | 商品例 | 製造日からの 賞味期限 |
---|---|---|
スナック菓子 | ポテトチップス | 6ヶ月 |
キャラメルコーン | ||
かっぱえびせん | ||
じゃがりこ | 3ヶ月 | |
チョコレート 菓子 |
コアラのマーチ | 1年 |
ポッキー | ||
クッキー ビスケット クラッカー |
ビスコ ミスターイトウの バタークッキー |
10ヶ月~1年 |
専門店の 手作りクッキー |
マッターホーン ホノルルクッキー |
10日~3ヶ月 |
クッキー・ビスケット・クラッカーやチョコレート菓子は別の種類に分類されますが、広い意味では含める場合もあるので参照します。
比較的傷みにくい食品であるスナック菓子には賞味期限が設定されるため、未開封なら期限が切れてしばらくは食べて問題ない可能性が高いです。
賞味期限切れでも食べられる場合がある理由
スナック菓子は未開封のまま賞味期限切れになった場合、正しく保存されていれば安全性に問題なく食べられる場合があります。
賞味期限を過ぎたあとも食べられる場合があるのは、安全に食べられなくなる期限まである程度の猶予を持たせて設定されているからです。
食品の賞味期限は、安全性を確かめるさまざまなテストを経て決められた消費期限に1以下の「安全係数」をかけ、短めに設定されます。安全係数には0.8を用いる場合が多いです。
製造日から賞味期限までの長さがわかれば、未開封で賞味期限が切れた後も食べられると推測される消費期限までの日数を計算できますよ。
製造日から 賞味期限までの期間 |
賞味期限切れ後に 安全に食べられる と推測される期間 |
---|---|
10日 | 2日 |
3ヶ月 | 22日 |
6ヶ月 | 1ヶ月15日 |
10ヶ月 | 2ヶ月15日 |
1年 | 3ヶ月 |
賞味期限が半年程度のキャラメルコーンやかっぱえびせんは、賞味期限切れになっても計算上はまだ1ヶ月ほど食べられることになります。
ただし専門店の手作りクッキーは、大量生産タイプに比べてもともとの日持ち期間が短い場合が多い点に要注意です。
謎の腹痛に襲われてたけどよく考えたら何も考えず賞味期限切れであろうクッキー食べたわ、たぶんあれだ
— ひろきんちょ (@kinchoDX) January 3, 2021
SNS上でも賞味期限切れのクッキーを食べて腹痛を起こしたという口コミが多いので、自信がない場合は食べない方が良いかもしれません。
詳しくはこの記事をチェック!
またスナック菓子を含めてお菓子には製造日の記載がない商品が多く、未開封でも賞味期限切れ後に半年や1年経ったものは食べない方が良いですね。
防災用の保存食にするなら、賞味期限が5年以上に設定される缶詰めタイプを常備しておくのもおすすめですよ。
スナック菓子は未開封で保存状態が良ければ雑菌は繁殖しにくいですが、賞味期限切れになると品質や風味が劣化しているかもしれません。
未開封でも湿気・酸化による劣化に注意
スナック菓子は未開封でも保存中に少しずつ湿気たり油脂が酸化したりする場合があるので、賞味期限切れ後は特に劣化の可能性が高いです。
見た目 変色 |
べたべたしている 溶けている(例:チョコ付き) いつもと違う色 |
---|---|
臭い 匂い におい |
油臭い 異臭がする |
味 食感 触感など |
いつもと違う味 ふにゃっとして柔らかい 香ばしさがない |
油を含むタイプが多いので、賞味期限を設定する際も、細菌の増殖より油脂の酸化や食感の変化が重要視されます。
酸化した油は悪心・胸やけ・下痢・腹痛など体に悪影響を及ぼす場合があるため、食べない方が良いです。
酸素・光を通しにくいアルミを使った包装材が増えていますが、わずかに通気性があるため、保存期間が長くなると劣化する可能性があります。
乾燥度が高いスナック菓子は湿気を吸いやすいので、保存状況によっては未開封でも早めに湿気る場合があるのです。
開封したら賞味期限は無効になり、一気に空気にさらされて劣化が進むので注意しましょう。
開封後は早めに消費!腐る可能性も
スナック菓子のような乾燥したお菓子も開封後、賞味期限は関係なくなり、空気に触れて急速に湿気て酸化が進むので日持ちしにくいです。
湿気を吸うと水分含量が増えていくため、空気中に漂っている微生物が付いて腐る可能性もないとは言えません。
食品ロスを防ぐためにも、せっかく買ったスナック菓子の劣化や賞味期限切れを防ぐ保存のコツを覚えましょう。
スナック菓子の賞味期限切れを防ぐ保存方法 | 冷蔵庫も活用
スナック菓子の劣化や賞味期限切れを防ぐには、密封状態を保って光・高温多湿を避け、開封前は記載の賞味期限を意識して保存しましょう。
常温 | ・直射日光・高温多湿を避けて 冷暗所に置く ・開封後は清潔な密閉容器や ジッパー付き保存袋に入れ 空気を抜いて密封 |
---|---|
冷蔵 | ・開封前はパッケージのままでOK (破損に注意) ・開封後は清潔な密閉容器や ジッパー付き保存袋に入れ 空気を抜いて密封 |
冷凍 |
スナック菓子は腐るよりも湿気と酸化による劣化が起こりやすいので、密封して空気を遮断し、適した場所で保存する必要があります。
未開封でも保管場所は重要!直射日光や高温多湿はNG
スナック菓子をはじめ市販のお菓子はほとんどが常温保存できますが、劣化を防ぐため、密封して日差しの当たらないなるべく涼しい場所に置きましょう。
- 湿気の溜まりやすい場所
(例:押入れやクローゼット、シンク下や調理台付近) - 日光の当たる窓際
- 熱のこもりやすい暖房器具のそば
酸化反応は酸素のほか熱や光があると促進されるため、品質劣化の予防には密封と遮光が重要です。
未開封のまま賞味期限切れにならないためには、定期的にストックしたお菓子を点検し、賞味期限をチェックしましょう。
開封して残った分にもおすすめの、劣化を防げる保存方法をご紹介します。
乾燥した冷蔵庫内は保存にぴったり!冷凍もできる
スナック菓子は密封して冷蔵庫で冷蔵・冷凍すれば湿気と酸化を防げ、美味しいまま保存できますよ。
ただし冷蔵・冷凍保存中も空気に触れないよう、しっかり密封しましょう。
開封後のパッケージをそのまま利用して密封できる、袋止めクリップも人気です。
冷凍した場合は食べる前に室温に出し、しばらく待ってから袋を開けると結露の影響も防げ、冷たい食感もなく食べられますよ。
結論|スナック菓子の賞味期限切れと劣化は保存法で防ごう
- 賞味期限切れ後も1ヶ月程度は食べられる場合がある
- 賞味期限切れ後1年経ったら食べない方が良い
- 腐りにくいが湿気と油脂の酸化で劣化しやすい
- 劣化予防のコツは密封と遮光
- 冷蔵庫保存で劣化を防ぎ日持ち期間を延ばせる
スナック菓子は賞味期限切れになっても、食べられる場合があります。
しかし未開封でも徐々に湿気たり酸化したりしやすく、保存中に劣化して風味が落ちる場合もあるので、保存方法や保管場所には要注意です。
とはいえ冷蔵庫での冷蔵・冷凍も活用すれば開封後でも美味しいまま保存できるので、大容量のお菓子でも安心ですよ。
賞味期限切れを防ぐためストックの仕方も工夫して、スナック菓子をムダなく美味しく活用しましょう。