PR
スポンサーリンク
食材・料理のQ&A

烏龍茶は腐るとどうなる?賞味期限の目安や長持ちする保存方法

スポンサーリンク
料理・食材
スポンサーリンク

烏龍茶 腐る

【執筆者:編集部 鍛治千草】

烏龍茶が腐ると沈殿物やぬめりが発生したり、酸っぱい臭いがしたりするほか、茶葉にはカビが発生することがあります。

特にペットボトルの開封後は雑菌が入り込んで腐りやすいため、注意が必要です。

そこでこの記事では、未開封と開封後の烏龍茶の賞味期限や保存方法など、以下の項目について紹介していきます。

この記事を読むとわかる!
烏龍茶のこと

 

  • 腐るとどうなる?
  • 腐った飲み物を飲んでしまったときの対処法とは
  • 保存方法と賞味期限
  • 賞味期限切れの茶葉活用法

開封後や作り置きの烏龍茶を飲んでも大丈夫か心配な人は、ぜひ参考にしてみてくださいね!

スポンサーリンク

烏龍茶が腐るとどうなる?見分け方を確認

烏龍茶 腐ってる

ペットボトルの烏龍茶が腐ると沈殿物やぬめりが出てドロドロになったり、カビ臭い・酸っぱいなど臭いに異変が出てきます。

茶葉の場合はカビが生えることがあるので、異変がないか注意してくださいね。

腐った烏龍茶の特徴
ペットボトル(液体) 茶葉
見た目
変色
沈殿物、浮遊物が発生 カビが発生
臭い
匂い
におい
酸っぱい臭い
カビ臭い
酸っぱい臭い
カビ臭い

食感
触感など
ぬめり、とろみが発生
酸っぱい

たとえ臭いに変化がなくても腐っている場合もあるので、見分け方を詳しく確認しておきましょう。

沈殿物やぬめり、酸っぱい臭いは腐っている可能性大

ペットボトルや自宅で作り置きした烏龍茶が腐ると、沈殿物や浮遊物が発生するなど見た目だけでなく、臭いや味にも変化が出てきます。

烏龍茶に含まれているたんぱく質に雑菌が付着することで腐敗に繋がるため、未開封のボトルや缶はあまり心配いらないでしょう。

ただし、開封後は空気中やペットボトルに付けた口などから雑菌が入り込むため、腐りやすくなります。

この画像にあるうっすら白い浮遊物は、カビの胞子や雑菌である可能性が高いですね。

ヨセミテ編集部・メモ
ヨセミテ
編集部
ペットボトルに限らず、自宅で作り置きした烏龍茶も空気に触れるため腐りやすいです。

また腐ってる烏龍茶は酸っぱいと言われていますが、どんな味に感じるかは人それぞれのようです。

臭いや味に違和感がある場合は、飲まないほうが良いでしょう。

酸化した茶葉は風味が落ちる!カビ臭いならNG

烏龍茶の茶葉は、酸化が進むと変色やカビが発生して飲めなくなります。

また指先で茶葉を折ってみて、パキッと折れない場合は湿気ているので飲むのはおすすめできません。

ティーバッグの場合は、開いて確認してみてくださいね。

茶葉を半分発酵している烏龍茶は緑茶よりも酸化しにくいと言われていますが、保存方法によっては早めに劣化するケースもあります。(※1)

烏龍茶と緑茶、紅茶はすべて同じ茶葉からできています。不発酵が緑茶、半発酵が烏龍茶、完全に発酵させたものが紅茶です。発酵させている烏龍茶や紅茶は、酸化(発酵)する成分が緑茶よりも少ないため、酸化しにくいと言われています。

腐った飲み物を飲んだ時の対処法

烏龍茶などのお茶だけでなく水やジュースなど腐った飲み物を飲んでしまった場合は、すぐに口をゆすぎ、綺麗な水を飲みましょう。

腐ったお茶を飲むと、腹痛や下痢などの食中毒症状を起こすことがあるため、できるだけ早く体内から毒素を抜くことが大切です。

安静にしても体調が回復しなければ、受診することをおすすめします。

特に下痢や嘔吐を1日10回以上繰り返したり、意識がはっきりしない場合はすぐに病院へ行ってくださいね。

烏龍茶はどれくらい日持ちする?正しい保存方法とは

烏龍茶 賞味期限

未開封の烏龍茶は比較的日持ちしますが、開封すると劣化しやすいためなるべく早めに消費しましょう。

烏龍茶の状況別・賞味期限目安
ペットボトル
(未開封)
ペットボトル
(開封後)
・作り置き
茶葉
(未開封)
常温 9~12ヶ月程度 × 1年~2年程度
※開封後は
なるべく早めに消費
冷蔵 当日~3日程度
※口を付けた
場合は当日中
冷凍 ×

烏龍茶などのペットボトル飲料は、未開封と開封後で大きく日持ちが変わるので保存方法にも注意してくださいね。

開封後のペットボトルや作り置きは冷蔵庫で保存を

未開封のペットボトルは常温・冷蔵どちらでも保存できますが、開封後は常温放置すると腐る可能性が高いので、必ず冷蔵庫で保存しましょう。

冷凍できるのは、未開封かつ冷凍に対応しているペットボトルのみです。

通常のペットボトルで冷凍すると、容器が破損する恐れがあるのでおすすめできません。

ペットボトルで未開封の場合、賞味期限が切れたらすぐに飲めなくなるわけではありませんが、見た目や味に異変がないかしっかり確認してくださいね。

基本的に冷蔵庫で蓋をした状態であれば2~3日持ちますが、口を付けた場合は雑菌が入る可能性が高いため、当日中に飲み切らなくてはいけません。

ヨセミテ編集部・メモ
ヨセミテ
編集部
夏の暑い時期に車中で常温放置したような場合は、当日中でも腐る可能性があるので注意してくださいね。
煮出しや水出しで作り置きした烏龍茶は開封後と同じ状態と考えられるため、常温ではなく冷蔵庫で保存し、2~3日中に消費しましょう。

茶葉は保存方法に注意!開封後は早めに消費しよう

未開封の茶葉も比較的日持ちしますが、保存方法が悪いと賞味期限内でも劣化することがあります。

茶葉が劣化する原因は、湿度、高温、光、酸素、匂いなどです。

そのため、涼しく直射日光が当たらなければ常温保存で十分ですが、未開封の場合は冷蔵庫や冷凍庫でも保存できます。

開封後でも冷蔵や冷凍できないこともありませんが、臭いが付きやすく温度差で劣化しやすいためおすすめできません。

冷蔵や冷凍した場合は、温度差で水分が発生すると茶葉が湿気て風味が落ちるため、少しずつ常温に戻してから飲みましょう。

冷蔵・冷凍した場合の飲み方
  • 冷蔵した場合
    →常温で1日置いてから
  • 冷凍した場合
    →冷蔵で1日かけて解凍
    →常温でさらに1日おく

未開封であればパックのまま保存できますが、開封した場合は密閉できる茶缶やアルミ缶などで保存してくださいね。

開封後の茶葉の賞味期限は、「2週間から1ヶ月程度」という意見から、上手に保存できれば1年くらいは問題ないという意見もあるようです。

ただし烏龍茶の製造元によっては「開封後は早めに消費」を推奨しているため、美味しく飲むためには1ヶ月を目安にするのが無難だと思われます。

ヨセミテ編集部・メモ
ヨセミテ
編集部
10年前の古いお茶でも飲めるという意見もありましたが、あくまでも上手に保存できた場合なので、あまり古いのはおすすめできません。

とは言え、飲み切れなかった茶葉を捨てるのは勿体ないですよね?

そこで賞味期限切れの烏龍茶の活用方法を調べてみましたよ。

賞味期限の切れた烏龍茶の使い道とは

賞味期限の切れたお茶の使い方

賞味期限が切れた烏龍茶の茶葉は、消臭剤や掃除などに利用が可能です。

賞味期限切れの茶葉の活用法
用途 使い方
魚グリルの臭い消し グリルに水を張り、茶葉を入れる
消臭剤 布などで包んで利用
※食器棚、タンス、靴箱など
除菌 熱湯で煮出してかける
※キッチン用品
入浴剤 お茶パックに入れて利用

古くなった烏龍茶だけでなく、緑茶といった日本茶も同じように利用できますよ。

古い茶葉は消臭や掃除に活用しよう

烏龍茶や緑茶などの茶葉は臭いを吸収する性質があるため、消臭剤代わりになります。

薬品ではないので、キッチン周りでも安心して利用できますね。

また、烏龍茶には殺菌効果が期待できるカテキンが含まれているため、除菌にも利用可能です。

ヨセミテ編集部・笑顔
ヨセミテ
編集部
古くなった緑茶も掃除に利用できます!緑茶の場合は、フライパンで炒ってほうじ茶にするのもおすすめです。

賞味期限が切れた茶葉は風味が落ちて美味しくないことがあるので、掃除や消臭に活用すると良いでしょう。

結論 | 開封後の烏龍茶は腐る前に飲み切ろう

烏龍茶のまとめ
  • 開封後は腐りやすい
  • 腐ると沈殿物やぬめりが発生
  • 腐った飲み物を飲んだ場合は綺麗な水を飲んで対処する
  • 開封後は3日以内に飲み切る
  • 古い茶葉は消臭や掃除に利用

ペットボトルの開封後や作り置きの烏龍茶はあまり日持ちしないため、必ず冷蔵庫で保存してなるべく早めに飲みましょう。

特に口を付けた場合は、当日中でも腐ることがあるので注意が必要です。

賞味期限切れの茶葉は、飲用以外にも利用できるのでぜひ参考にしてみてください♪

タイトルとURLをコピーしました