PR
スポンサーリンク
食材・料理のQ&A

しらすが腐ると臭いはどうなる?消費期限切れ5日は危険!保存のコツ

スポンサーリンク
料理・食材
スポンサーリンク

しらす 腐る

【監修者:共立女子大名誉教授・薗田 勝先生】
【執筆者:編集部 高田ゆみ】

しらすが腐ると強烈に生臭い、変色して身が崩れるなどの異変が生じて食べられない状態だと判断できます。

ただし、鮮度に問題なくても磯の臭いが強い場合や、酸っぱい臭いがする場合もあるので、慎重に見分けなければいけませんね。

加工方法によって呼び名だけでなく、消費期限や賞味期限も変わるので、しらすの鮮度を見分けるために知っておきたい以下の項目を紹介します。

この記事を読むとわかる!
しらすのこと

 

  • 臭いや見た目は腐るとどうなる
  • 消費期限切れが危険な理由
  • 加工方法別の期限目安
  • 日持ちする保存方法

今あるしらすが腐っていないか心配な人、大量にあるしらすの鮮度を保つ保存方法を知りたい人に役立つので、ぜひ参考にしてくださいね。
 

記事監修者・共立女子大名誉教授・薗田 勝先生記事監修・薗田 勝先生
共立女子大名誉教授
共立女子大名誉教授・医学博士・薬剤師/ 生化学・基礎栄養学分野の教育と生体酸化ストレス・抗酸化の研究に埋没してきた共立女子大名誉教授。看護師の卵たちや外国人留学生らと、非常勤講師として現在も勉強を続けている。その分野は微生物・感染症、公衆衛生学に食品衛生学ではあるが、栄養生化学の勉強も怠らないよう努力している。著書には『栄養科学イラストレイテッド 生化学』『基礎栄養学』『食品機能学』『マンガで分かる栄養学』『管理栄養士国家試験解答と解説』 など多数。2018年度まで、日本フードスペシャリスト協会専門委員会委員、日本生化学会、日本ビタミン学会、酸化ストレス学会評議員も務める。
薗田勝先生の書籍情報

   

スポンサーリンク

しらすが腐るとどうなる?臭いや見た目の特徴

しらす 臭い

しらすが腐ると、臭いや見た目で食べられない状態だとわかります。

鮮度が落ちたしらすの特徴
生しらす 釜揚げしらす
(しらす干し)
見た目
変色
黄色っぽい
身が崩れる
ぬめり・粘りがある
臭い 異常な生臭さ
腐敗臭

加工方法によっても異なる場合があるため、それぞれの見分け方を確認しておきましょう。

生しらすや釜揚げしらすが腐るとどうなる?

しらすが腐るとどうなるのかは、加工方法で異なります

どの状態でも共通してわかるのは不快な臭いで、嗅いだだけで気持ち悪くなりそうな腐敗臭がしているなら腐ってると判断できます。

ただし、しらすが生息していた環境によっては磯の臭いが強く、人によっては新鮮でも生臭い!と感じるかもしれないので、他の状態も確認しましょう。

また、釜揚げしらすが酸っぱい臭いがするのも問題ない可能性が高く、しらすのタンパク質が異臭を感じる原因になることもあります。

新鮮な生しらすは透明、釜揚げしらす(しらす干し)は白いのが特徴なので、黄色っぽくなっていれば鮮度が落ちて腐りかけの可能性が高いです。

粘り気があるのは腐りかけの可能性もありますが、加工の際に洗い流す作業が足りなくてぬめりが残った場合もあるので、臭いや見た目を確認して判断しましょう。

消費期限や賞味期限が切れる前に、早めに食べきるか日持ちする方法で保存することが大切ですね。

水分が少なく賞味期限が記載されていることが多いちりめんじゃこは、腐ってる様子がなければ食べられる可能性もあります。

ただし、消費期限が記載されているなら、腐ってる様子がなくても食べないほうが良いでしょう。

5日前に消費期限切れを食べたら危険!賞味期限切れとの違い

多少鮮度が落ちたくらいなら大丈夫!と、消費期限切れのしらすを食べる人もいるようですが、食中毒を引き起こすおそれがあるので要注意です。

消費期限:製造日や加工日から約5日以内に品質が劣化する食品に表示
賞味期限:消費期限表示の食品以外に表示
消費期限は安全性に関わる期限で、賞味期限は品質が変わらずに美味しく食べられる期限を示しています。(※1)

仮に5日前に消費期限切れになったしらすが腐っている様子が見られなくても、目に見えない食中毒の原因菌が繁殖しているかもしれません。(※2)

また、賞味期限切れなら絶対に大丈夫!とは言い切れず、正しく保存していなかった場合や、大幅に賞味期限が過ぎていた場合も注意が必要です。

重い食中毒症状を引き起こすおそれもあるので、期限表示の日付を過ぎた場合は無理に食べないようにしてください。辛い症状が続く場合は早めに医療機関を受診しましょう!

消費期限や賞味期限が切れる前に、早めに食べきるか日持ちする方法で保存することが大切ですね。

 

しらすが腐るのを防ぐ保存方法と消費期限・賞味期限の目安

しらす 冷凍 半年

しらすは加工方法によって設定される消費期限・賞味期限が異なります。

しらすの加工方法別・消費期限(賞味期限)の目安
種類
(水分量)
常温 冷蔵 冷凍
生しらす NG 1日~2日 1ヶ月程度
(市販品は未開封で
半年~1年程度もあり)
釜揚げしらす
(80%前後)
3日程度
しらす干し
(70%前後)
ちりめんじゃこ
(50%前後)
1週間程度
(市販品は未開封で
2週間程度もあり)

しらすの加工方法によって保存期間の目安が異なるのは、水分量の違いが関係しています。

しらすの種類で期限表示が違う理由

水揚げされたばかりの生しらすは日持ちしないため、あまり一般には出回りません。

手に入りやすいのは茹でた釜揚げしらすや、茹でてから天日干しや乾燥機で水分を飛ばしたしらす干しです。

さらに乾燥させて硬い食感になったのがちりめんじゃこになります。

水分が多いほど微生物が繁殖しやすくて日持ちしないので、加工方法によって期限表示が異なっています。

手元にあるのが釜揚げしらすか、しらす干しで日持ちさせたい場合は、炒めてちりめんじゃこにしておくのもおすすめです。

炒めると生臭いのも解消!お弁当やおにぎりにもおすすめ

釜揚げしらす(しらす干し)を炒めてちりめんじゃこにしておくと、生臭さも軽減されます。

フライパンに油を多めに入れて、弱火でじっくり硬くなるまで炒めるだけでOK!

ヨセミテ 編集部
ヨセミテ
編集部
私もお弁当におにぎりを入れるときには、かつおぶし・白ごま・大根の葉などを一緒に炒めた自家製ちりめんじゃこを使っています。とっても美味しいですよ♪

もっと長期保存するなら、冷凍したほうが良いです。

日持ちさせるなら冷凍保存がおすすめ!

しらすを日持ちさせたい場合は、1回分ずつラップに包んでから冷凍保存袋に入れて冷凍しておくと使いやすいですよ。

使う時は凍ったまま加熱処理したり、納豆に混ぜたりできるので解凍する必要はありません。

ただし、家庭の冷凍技術では乾燥や酸化、タンパク質の変性が起こりやすいと考えられるので、1カ月以内を目安に食べきるようにしましょう。

市販品は長期間冷凍保存できるように包装されているため、製造日から半年~1年程度の日付が賞味期限として設定されている商品が多いです。

愛知県産 釜揚しらす 1kg 冷凍 業務用 しらす
yayoi Good food

解凍・開封後に冷蔵保存するなら早めに、再冷凍するなら1カ月以内を目安に食べきるようにしましょう!

 

結論 | しらすは腐る前に冷凍して日持ちさせよう!

しらすのまとめ
  • 腐敗臭や身が崩れるのはNG
  • 磯臭い・酸っぱい臭いは食べられる場合もある
  • 消費期限切れなら諦めよう
  • 水分が少ないちりめんじゃこは日持ちしやすい
  • 小分けして冷凍がおすすめ

しらすが腐ると強烈に生臭いだけでなく、簡単に身が崩れるので食べられない状態だとわかります。

ただし、新鮮でも磯臭い・酸っぱい臭いが目立つ場合があるので、見た目の状態や期限表示もよく確認しましょう。

もし消費期限切れなら、腐っているように見えなくても食べないほうが良いですね。

生しらすや釜揚げしらすは鮮度が落ちやすいため、炒めてちりめんじゃこにするか、冷凍して最後まで無駄なく食べきりましょう!

共立女子大名誉教授 薗田 勝
共立女子大
名誉教授
薗田 勝先生
「しらす」には、1.生しらす、2.釜揚げしらす、3.しらす干し、4.ちりめんじゃこなどがありますね。記事内の表に示すとおり、水分量(水分活性)はこの順で低下し、低いほど保存性が良くなります。ちなみに水分活性が0.4以下ですと細菌の増殖はほぼ抑えられます。ところで、70年ほど前、しらす干し食中毒が集団発生し、腸炎ビブリオを発見。さて、お店では釜揚げしらすを手にすることが多いと思います。しかし、釜揚げも食中毒予防を念頭に早めに美味しく食べたいですね。しらすは “足が早い”。再度記事をお読みいただいて、ぜひ保存のコツを掴んでください。小分けして冷凍すれば、安心ですね。それから、“消費”期限は厳守!
タイトルとURLをコピーしました