ブルーベリーの表面を覆う白い粉はブルームという自己防衛のための分泌物で、問題なく食べられます。
しかし、白いものすべてがブルームとは限らず、保存状態や期間によって綿状のカビが生えることもあるので、誤って食べないよう正しい見極めが必要です。
ブルーベリーは劣化しやすく日持ちも短いので、保存方法にも注意が必要です。
この記事では次のような項目でブルーベリーの情報を記載しますので、参考にしてください。
ブルーベリーは冷凍保存もできるので、具体的な方法や食べる際の注意点も紹介します。
手元にあるブルーベリーが食べられるかどうか正しく判断し、今後は正しく保存して長持ちさせられるようになってくださいね!
まずは白い付着物がカビかどうかについて解説します。
目次
ブルーベリーにカビが生えた?食べられるか見分け方のポイント
ブルーベリーの周りが白くなっているとカビではないかと心配になりますが、そうではなく食べられるケースも多いです。
食べられるかどうかの判断ができるように、見分け方のポイントや特徴を画像も参考にしながら説明しますね。
まずは、「これはなに!?」と悩む声がよく聞かれる、全体的に白い粉をまぶしたような状態のブルーベリーについて確認しましょう!
表面全体に付着している白い粉の正体はブルーム
ブルーベリーの表面が白くなっているのは、カビや変色ではなく植物が雨や乾燥などから身を守るために分泌するブルームが原因だと考えられ、人体に害はありません。(※1)
美味しいブルーベリーの基準を全てクリアしてます‼️まるで、甘い甘い紫色の宝石✨💎✨【ひらやま農園】さんのブルーベリー✨美味しくて新鮮なブルーベリーの証、ブルームと呼ばれる白い粉がしっかり付いてます😋https://t.co/qaHX1jklB4 pic.twitter.com/Z3avE7D1Cc
— 道の駅南国 風良里 (@NangokuPinhead) July 15, 2020
部分的ではなく、全体に白い実のようになっていますね。
ブルームは「果粉」や「フルーツワックス」とも呼ばれますが、手で触ったり果実同士がぶつかり合うだけでもどんどん取れてしまいます。
ブルームがジャムの表面に浮き出すこともある
ブルーベリージャムの表面に白い点が見えることがありますが、この場合も食べても大丈夫です。
白い斑点の正体はブルームそのもので、皮がジャムの表面に浮き出すとシロップ状の部分をはじいて目に見える場合があります。(※2)
ラベルに「果皮が浮いて白く見えることがあります」と表示されているブルーベリージャムもありますよ。
しかしブルーベリーの表面の白いものがすべてブルームとは限らず、カビの場合もあるので注意が必要です。
綿状の白いものはカビの可能性が高いのでNG
ブルーベリーに白いふわふわしたものが付着していたり、カビ臭いと感じたりする場合は、白カビが生えていると考えられ、食べられません。
ついさっき買ってきたブルーベリーカビててショクや。面倒だから交換とかしないけど、楽しみがが pic.twitter.com/IezWLeE3oI
— MiRN (@R98094584) June 28, 2021
ヘタの部分や全体に白い綿状のカビが生えてしまっています。
こちらはケーキのトッピングのブルーベリーがふわふわしていますね。
ケーキってかブルーベリーて1日でカビ生えるんだ。びっくりした💦
てか、これ絶対店員気づくだろうと思うのだが、絶対客が常温で持ち歩きまくったんじゃねーの?って思った。
ただのクレーマーだろ多分。 pic.twitter.com/1AzS3w8Y9d— くまくま (@hero_tvfxq) July 6, 2021
とっても残念です…。
このようにカビが生えるのを防ぐためには、保存の仕方に工夫が必要です。
生のブルーベリーのほか、ジャムにもカビが生えることはあるので、同じく見た目をしっかり確認してくださいね。
もしカビが生えた果実やジャムを食べたら、どんな危険があるのでしょうか?
カビが生えたブルーベリーを食べるとどうなる?
カビが生えたブルーベリーやジャムを食べたからといって、必ずしも健康被害が起こるとは限りませんが、中には体に悪い影響を及ぼす場合もあるので注意が必要です。
こちらの方はカビに気付かずジャムを食べたけれど、体調不良は感じていないようです。
お昼にプチフランスパン食べた。
ブルーベリージャムがかび臭いと思ってのぞきこんだら…カビてた💦
おなか痛くないけど
ジャムは冷蔵庫に入れないとダメですね💦— ピヨピヨ (@piyo_piyo_1115) March 14, 2019
このように問題なければいいのですが、果実に生えるカビの中には、アフラトキシンやオクラトキシンなどのカビ毒を産生するものもあります。
ブルーベリーに限らずカビが生えた食品は食べないに越したことはないですね。
一方でカビが発生していなくても、傷んだり腐ったりしている可能性はあります。
食べられない状態についても、知っておきましょう!
ブルーベリーが腐るとどうなる?カビ以外に食べたら危険な状態の見分け方
カビが生えていなくても、ブルーベリーが傷むと美味しさが失われますし腐ると食べられません。
賞味期限や消費期限が書かれていれば、食べられるかどうかの目安にできそうですが、生の果物は生鮮食品なので書かれていないことがほとんどです。
そのため、状態を見て自分で判断しなければなりません。
状態を比較するために、まず新鮮なブルーベリーの特徴を把握しておきましょう。
- ブルームが付着している
- 大粒で皮にハリがある
- 鮮やかな青紫色をしている
鮮度が落ちたり腐ったりすると、この状態からどのように変化するのかを順に確認しましょう。
鮮度が落ちて傷んでいるブルーベリーの特徴とは
鮮度が落ちたブルーベリーは、見た目や触感が次のように変化します。
- ブルームが取れている
- 皮が破れている
- 触るとハリがなくぶよぶよしている
- 中の果肉が茶色っぽい
このような状態のブルーベリーは鮮度が落ち、美味しさが損なわれていると考えられます。
食べたからといってお腹をこわすとは限りませんが、あまりおすすめしません。
さらに状態が悪くなって腐ると次のようになります。
腐っていて食べられないブルーベリーの見分け方
傷みがさらに進み次のように変化したブルーベリーは腐っており、食べられません。
- 溶けて汁が出ている
- 明らかに腐った臭いがする
少し柔らかいを通り越し、汁が出るほどぶよぶよしているものは腐っていると考え、食べないようにしましょう。
また臭いを正しく嗅ぎ分けるのは難しいかもしれませんが、鼻をつくような刺激臭やアルコール臭は腐敗臭の一つの目安なので、感じたら要注意です。(※7)
ブルーベリーが腐るとどうなるのかは、こちらの記事でも詳しく解説しているので参考にしてくださいね!
\ こちらの記事も参考にどうぞ /
カビが生えた場合と同じく、腐ったものを食べて必ず体調に異変があるわけではないですが、腐ったブルーベリーを食べたあと、お腹が痛くなったという人もいます。
お腹痛い
腐ったブルーベリーのせいかも
— ぴー (@pii421) July 6, 2014
因果関係ははっきりしませんが、腐ったブルーベリーによる食あたりの可能性もあるので注意しましょう。
腐っているかどうかの見分け方はわかりましたが、そもそも腐らせないのが一番ですよね!
カビや腐敗を防いで、美味しいままに保存するコツを解説しますので、参考にしてください♪
カビを防ごう!ブルーベリーの新鮮な状態を保てる保存方法
ブルーベリーは傷みやすいため、常温で放置せずに冷蔵庫や冷凍庫で保存しなければなりません。
冷蔵の場合はもともとの鮮度によって日持ち日数が前後しますが、冷凍なら1ヶ月程度の保存が見込めます。
具体的な方法を説明しますので、美味しいブルーベリーを食べるために正しく保存してくださいね♪
ブルーベリーを長持ちさせる冷蔵・冷凍保存方法
水分を多く含むブルーベリーは、収穫後に放置すると数日でカビが生えることもあるため、冷蔵や冷凍での保存がおすすめです。
カビを防いで保存期間を長くする方法と、注意点・メリットを表にまとめますね。
保管場所 | 保存方法 | 注意点・メリット |
---|---|---|
冷蔵庫 (野菜室) |
・傷んだ実や汁が付いた 実を取り除く ・ポリ袋などに入れる ・袋がなければペーパー で包む |
【注意点】 ・傷んだ実はカビや傷みが うつる原因 【メリット】 ・果実の食感が守られる |
冷凍庫 | ・傷んだ実やヘタを 取り除く ・優しく水洗いし 水気を取る ・小分けにして密閉容器 に入れる |
【注意点】 ・解凍するとぶよぶよになる 【メリット】 ・1ヶ月程度の日持ちが 見込める |
冷凍でも冷蔵でも、保存前には一度全体をチェックし、傷んだりつぶれたりしている実は取り除きましょう。
水洗いするとブルームが取れ、傷の原因にもなりかねないため、冷蔵保存の場合は避けてください。
冷凍すれば1ヶ月程度の日持ちが期待できるので、食べきれないくらいある時には白いブルームがなくなる前に冷凍するといいですね。
コストコの商品のように、市販の冷凍ブルーベリーもあります!
冷凍したブルーベリーを解凍すると繊維が壊れてぶよぶよになるので、凍ったままでヨーグルトやスムージーに入れて食べるのがおすすめです♪
保存方法を工夫するほか、傷む前に美味しく加工することもできますよ。
日持ちが短いブルーベリーの活用レシピ
ブルーベリーは日持ちが短いため冷凍保存がおすすめですが、鮮度が落ちる前に調理するのもひとつの手です。
手元にたくさんのブルーベリーがあって消費に困っているときなどは、ジャムがおすすめですよ!
ジャムのほか、ブルーベリー酒を作る方もいるようですよ!
ブルーベリー酒
ブルーベリー500g
ホワイトリカー1500ml
氷砂糖250g
4〜6ヶ月かかるらしい。 pic.twitter.com/pGqatd1iNw— 滝本 渕 (@uuziiiiiiiiii) December 20, 2021
結論|ブルーベリーはカビやすいので鮮度の良いうちに食べよう
ブルーベリーの皮がロウをまとったように白くなっている場合、正体は身を守るために分泌されるブルームなので問題なく食べられます。
もし綿毛のようなふわふわしたものが付着しているなら、カビだと考えられるので食べないようにしてください。
水分が多く、収穫後すぐに劣化するブルーベリーは常温では保存できないので、冷蔵庫の野菜室に入れてなるべく早く食べることをおすすめします。
それでも食べきれないほどたくさんある時には冷凍保存も活用し、長期間美味しいブルーベリーを堪能しましょう♪
参考資料
※をクリックすると元の位置へ戻ります。
※1 商品Q&A「冷凍のブルーベリーに白いロウのようなものが付いていますが、何ですか?」|生活協同組合ユーコープ
※2 商品Q&A「ブルーベリージャムの表面に白いカビのようなもの」|生活協同組合コープこうべ 商品検査センター
※3 かびとかび毒についての基礎的な情報|農林水産省
※4 いろいろなカビ毒|農林水産省
※5 おいしいブルーベリーの見分け方|高山ガーデン
※6 【ブルーベリーの冷凍】6ヶ月もつテクニック!冷蔵保存方法も|ニチレイフーズ
※7 食品の異臭原因について|財団法人食品分析開発センター SUNATEC
※8 栄養を失わずおいしさも残す!正しいブルーベリーの保存法は?|ブルーベリーラボのおがた
※9 Q&A 8.賞味期限について教えてください。|日本ジャム工業組合