PR
スポンサーリンク
食材・料理のQ&A

あさりが腐るとどうなる?磯臭い・泥臭い場合の見分け方と保存方法

スポンサーリンク
料理・食材
スポンサーリンク

あさり 腐る

【執筆者:編集部 高田ゆみ】

あさりが腐ると半開きのまま貝が閉じない、加熱しても開かないなど見た目で食べられない状態を判断できます。

しかし、磯臭い・泥臭い場合はしっかり砂抜きできていない場合もあり、においだけでは腐敗臭との見分けがつきにくい場合もあります。

潮干狩りで採れたあさりはもちろん、スーパーから買ってきたあさりの鮮度を見た目だけで見分けるのは難しいですよね。

そこでこの記事では、あさりが腐ったらどうなるのか知りたい人に役立つ以下の項目を紹介します。

この記事を読むとわかる!
あさりのこと

 

  • 腐ったあさりの特徴
  • 食中毒のリスク
  • 砂抜きと保存方法
  • 臭みが気にならない食べ方

潮干狩りでたくさん採れたあさりを安心して食べたい人、手元にあるあさりが腐っているかよくわからない人はぜひ参考にしてください。

   
スポンサーリンク

泥臭いあさりは腐ってる?見分け方のポイント

あさり 腐る

活きあさりが半開きのままで腐敗臭がする、身が軽くて溶けるように柔らかい場合は腐ってると判断できます。

腐ったあさりの見分け方
NG 要確認 OK
見た目
変色
生なのに半開き
加熱しても開かない
砂抜きの水が白濁 身が黒い・緑
におい 腐敗臭 泥臭い
磯臭い
ほぼ気にならない
触感 軽い
身がぶよぶよ
身が締まっている

しかし、泥臭い・磯臭い、砂抜きしている塩水が白濁している、身に緑の部分があるなど、傷んでるのではないかと思っても問題ないケースがあります。

あさりが腐るとどうなるのか、判断が難しい見分け方のポイントを覚えておきましょう。

明らかに腐ってるあさりの特徴

生のあさりに刺激を与えると貝を閉じるのが正常な反応なので、刺激を与えても半開きのままなのは死んでいる状態だと判断しましょう。

また、生きていたあさりを加熱調理すると貝が開くのが正常ですが、閉じたままになっているのも死んでいた状態です。

あさりの貝柱は貝殻を閉じる役割を果たしています。生きていたあさりを加熱すると貝柱のタンパク質が熱変性して開きます。死んだあさりは時間が経ち貝柱が伸びきって半開きになるか、貝を閉じたまま死んで貝柱のタンパク質が変わるため熱変成を起こしにくくて開きません。(※1)

死んだあさりを食べると食中毒を引き起こすおそれもあるので、食べずに処分しましょう。

腐ると鼻につくような腐敗臭で食べられないとわかりますが、人によっては泥臭い・磯臭いのも腐敗臭に感じられるため、ほかの見分け方も確認することが大切です。

腐ってるか微妙な場合の見分け方

市販されているあさりはあまり臭みが気になりませんが、潮干狩りで採った場合は海水の影響で泥臭い・磯臭い場合があります。

こちらを参考にしてしっかり砂抜きをしてから判断しましょう。

なお、砂抜き中の水が白く濁った場合はあさりが放卵した可能性があり、腐ってるわけではないのでほかの状態もよく確認してください。

加熱調理で黒い汁が出た、お腹に緑色の部分がある場合は見た目が悪くても問題ありません。

海の砂に含まれる鉄分が影響しているか、エサのプランクトンに影響されるものなので、食べても問題ない状態です。

ただし、見た目や臭いだけではわかりにくい食中毒の問題にも注意しましょう。

食べてしまったら危険な食中毒

あさりのエサとなるプランクトンが毒性を持っていると、加熱調理をしても毒性が弱くならない「貝毒」が発生する場合があり、見た目や臭いだけでは判断できません。

市販されているあさりは貝毒の検査を実施しているため問題ありませんが、天然の潮干狩りでは貝毒検査を実施しているとは限らないので自治体の発生状況を確認しましょう。(※2)

ほかにもノロウイルスを引き起こすおそれもあるので、殺菌された生食用のあさりではない限り生で食べてはいけません。

生食用 ボイル あさり サイズM 1kg×10袋【業務用】簡単調理で便利です。【冷凍便】
うまいもの市場
貝類の食中毒は激しい腹痛や下痢、麻痺などの症状を引き起こす可能性があるといわれています。症状が強い場合はすぐに医療機関を受診しましょう。

あさりは生鮮食品なので正しく保存しておかないと傷むので、砂抜き方法も合わせて確認しておきましょう。

 

あさりが腐るのを防ぐ!日持ちする保存方法

あさり 日持ち

あさりは砂抜きする場合のみ冷暗所なら常温でもOKですが、基本は冷蔵で早めに食べましょう。

あさりの保存方法と日持ち
常温
(冷暗所・20℃くらい)
砂抜きのみ:6時間くらい
冷蔵 2~3日程度
冷凍 1~3ヶ月程度

2~3日以内に食べきれない場合は、冷凍保存することをおすすめします。

磯臭いあさりの砂抜き方法

あさりが磯臭い場合は砂を出し切っていない可能性があるので、腐っていると判断する前に砂抜きをしてみましょう。

あさりの砂抜き方法
  • 室温は20℃くらい
  • 新聞紙をかけておく
  • 6時間くらいがベスト
  • 窒息しないように完全に水に浸けない

室温が20℃を超えると傷みやすいので、涼しい場所に置いてください。

新聞紙をかけておくと光を遮り、吐いた水が飛び散るのを防ぐ役割もあります。

塩分が気になる人は、砂抜き後に水に1時間くらい浸けて塩抜きしておくと良いですね。

\ こちらの記事も参考にどうぞ /

あさりの塩抜きと砂抜き方法!短時間でも大丈夫!

冷蔵庫で保存する前に濡れたキッチンペーパーで包みタッパーに入れ、できるだけ早く食べきってください。

ヨセミテ 編集部
ヨセミテ
編集部
私も潮干狩りで大量のあさりをゲットしたら冷凍保存しています。好きなときに使えて便利ですよ。

冷凍保存と解凍のコツ

食べきれないほどたくさんあさりがある場合は、冷凍保存しておけば1~3ヶ月程度は日持ちします。

貝同士がくっつかないように水分を拭き取ってから冷凍保存袋に入れて冷凍するだけでOKです。

自然解凍だと旨味が逃げて貝も開きにくくなるので、調理する際には凍ったまま加熱調理しましょう。

いつでもあさりを食べたい人は、市販品の冷凍あさりがあると便利ですよ。

冷凍あさりの臭みが苦手でいつも腐らせてしまうという人は調理法を工夫してみてください。

 

腐る前に食べきろう!あさりの臭みを取る食べ方

あさりの臭みを取る

あさりの臭みは、魚介類の生臭さを引き出す成分・トリメチルアミンが原因だと考えられます。

トリメチルアミンはアルカリ性なので、中和する酸性の食材と組み合わせるのがおすすめです。

あさりの臭みを取るのにおすすめ食材
  • トマト
  • 味噌

これらの食材を活かした調理法を試してみましょう!

臭みの原因「トリメチルアミン」対策レシピ

あさりといえば酒蒸しを思い浮かべる人も多いですよね。

お酒は弱酸性でアルコールも臭みを抑えるはたらきがあるので、理にかなった調理法といえます。

酸性のトマトとの相性も抜群に良いですよ。

あさりのトマト煮込み

Cpicon あさりのトマト煮込み[塩麹] by y_sayuri85

塩麹を使うので味がまろやかに仕上がりますね。

ほかには、あさりとトマトソースのパスタ「ボンゴレロッソ」もおすすめです!

あさりの味噌汁は定番ですが、味噌はトリメチルアミンを吸着するだけでなく、旨味を引き立てるはたらきがあるそう。

寒い日はクラムチャウダーに味噌を加えてみるのもいいですね。

結論 | 大量のあさりは腐る前に冷凍しておこう

あさりのまとめ
  • 腐敗臭・生で半開き・加熱しても開かないのは食べられない
  • 磯臭い・泥臭いのは砂抜きをしてから確かめてみる
  • 死んだあさりは食べない!
  • 食べきれないなら冷凍がおすすめ
  • 臭みは調理法で改善できる

生のあさりが半開きのまま、加熱しても開かないなら死んだあさりなので、食べずに処分しましょう。

においだけでは腐ったと見分けるのが難しいので、しっかり砂抜きをしてから確かめましょう。

食べきれないほど大量にある場合は冷凍保存しておけば長く日持ちします。

冷凍後は凍ったまま酒蒸しやトマト、味噌などと組み合わせて調理すると臭みが気にならずおいしく食べられるのでぜひ試してみてくださいね♪

タイトルとURLをコピーしました