【監修者:野菜ソムリエプロ みつはしさなこ】
【執筆者:同上】
バナナの芯に赤い斑点ができているものはモキリオ病と呼ばれ、栽培中の生育状況が原因で起こるものです。
味はあまり美味しくありませんが、食べても体に影響はありません。
バナナの真ん中が赤い以外にも、買ってから表面や中に変化が出てくることはありますよね。
バナナが変色したときの見分け方を知っておくと、「これって食べられるのかな?」というときも正しく判断できますし、保存方法を知っておけば長く楽しむことができますよ。
この記事では、中に赤い斑点があるバナナのほか、皮が変色したもの・カビが生えたものが食べられるかの見分け方をTwitterや画像も用いて解説しています。
バナナを切ったり加熱で変色した場合の原因や、予防方法についても解説しているので、「なんでこんな色になるのかな?」と感じている方は要チェックですよ。
そのほかにも、バナナを美味しく保存するための場所や長持ちさせるコツから、ちょっと珍しい赤バナナの豆知識まで幅広くお伝えしますね!
みつはしさなこ先生
野菜ソムリエプロ
みつはし先生の公式ブログ・Twitter・Instagram
目次
バナナが赤いけど食べられる?皮の斑点や真ん中が変色した理由
バナナには生育環境が原因の「モキリオ病」によって中に芯のような赤いつぶつぶが現れたり、ほかのさまざまな理由で内側や皮に斑点が見られることがあります。
状態によって食べられるかどうかが異なりますので、それぞれの変色の原因や食べても大丈夫かなのかを順に解説しますね。
バナナの芯が赤い「モキリオ病」の見分け方
「モキリオ病」は食べても問題ないものですが、食感がシャリシャリしてるためあまり美味しくありません。
- バナナの断面に黒や赤い筋が現れている
- 中が空洞になっている部分がある
朝食べようとしたバナナに謎の赤い筋が入ってるんだけど
初めて見る、、、なんだこれ、、、、?食べて大丈夫なやつ? pic.twitter.com/k4PNDq6s1O— Kaoru (@rakuyoukaoru) May 20, 2020
バナナの中身に赤い点や赤い線状のものが現れるのが、モキリオ病の特徴です。
赤い芯はバナナの樹脂が固まったものなので、食べても体に影響はありませんが、芯があるようなえぐみがあり食味は落ちてしまっています。
モキリオ病は表面からはわからないため、気づかず出荷され出回ってしまうことがあるのです。
残り2本も中心黒くなっていたので、一瞬バナナの中って黒いもんだったっけって思ってしまったけど、時間たって黒くなってるのと違う感じだし、こちらもスーパーに電話してみた。無事交換してもらえた😌 pic.twitter.com/tH4dnZwPn4
— 瑠璃懸巣 (@rurikakesu349) October 7, 2021
皮の赤い斑点は接触や食害が原因
芯ではなく、皮の表面に赤い斑点のようなあざがあるバナナを見たことがある方もいるかもしれません。
例のバナナを剥いてみました。皮の層には赤い点がありますが、実はまだ白かったです。徐々に傷んでゆくのだと思われます。 pic.twitter.com/XiKDUgMqWt
— みやいち青果 (@miyaichi_seika) July 16, 2020
赤い変色には次のような原因が考えられています。
- バナナ同士が接触したところから皮が変化した
- 生育段階の地質異常
- アザミウマなど害虫による食害
所説ありますが明確な原因は分かっていません。
出荷時に見つかった場合は抜き取られていますが、そのまま出回ってしまうこともあります。(※2)
見た目はよくありませんが、中の果肉には影響がないので食べても問題はありませんよ。
内側は柔らかいけれど、バナナの断面に黒いぶつぶつしたものが見えることもあります。
バナナの芯に集まった黒い点は種の「なごり」
バナナを切ったときに出てくる、中心付近に集まった黒い点はバナナの種のなごりと言われており、食べても問題ありません。
バナナの断面ってマジマジ見た事無かったけどちゃんと種の名残とかあるんだなぁって🍌🗡 pic.twitter.com/ktjSi1YPev
— *ゆきゆきて@HOME⇄野遊び (@YUKIYUKITE1230) September 20, 2020
原種である野生のバナナはもともと種がありましたが、突然変異によって種なしのバナナが生まれたことが、バナナが広まったきっかけと言われています。(※3)
ここまで、バナナの中身について紹介しましたが、表面の皮が変化することもありますよね。
よくあるのが「時間が経つと皮に現れる茶色い斑点」ではないでしょうか。
バナナの皮に現れた茶色い斑点の正体
バナナの皮に現れた茶色い斑点は「シュガースポット」という、完熟バナナのサインです。(※4)
さらにシュガースポットが出た完熟バナナは、若いバナナよりも免疫活性作用が高いことも分かっています。(※5)
私の夕食はバナナ🍌。
点々は
「シュガースポット」と
言うらしいです。
食べ頃の証拠ですって。
田舎のスーパーでは
値引きされてますけど
これからはこれにします。超甘😋 pic.twitter.com/imT3hjYmbd— みよばぁば (@miyoba_ba) October 7, 2021
シュガースポットが出るとおつとめ品として売られることもありますが、実は食べごろなので、甘いバナナが好きな方やすぐに食べたいときにおすすめです!
最後に、バナナにカビが生えてしまった場合の対処法についても紹介しますね。
カビの対処は生えた場所によって変わる
バナナにカビが生えた場所が軸の部分だけなら、果肉には影響がないことが多いです。
防カビ剤を使用していないバナナや袋に入って売られている場合、中で蒸れるとカビが生えることがあります。(※6)
皮をむいてみて異変がなければ、食べても大丈夫です。
バナナにカビが生えました…
辛いです… pic.twitter.com/xSmUSEMpae— ゆうやけ/OKA-P (@asayakeyuyake) June 29, 2020
カビを見つけるとショックですが、軸以外がきれいなら中身は問題ない可能性があるので、確認してみましょう。
一方、こちらは注意した方がいいケースです。
バナナにカビが生えてきた。夏には平気だったのに、室温が14〜24℃に下がった秋〜冬の季節になってから、何故カビが? 涼しいのが好きなカビなのか? pic.twitter.com/2bIrfoE9AA
— kegasa (@kegasa2007) October 28, 2014
このように軸ではなく果肉の皮部分がカビている場合は、中も傷んでいる可能性があるので気をつけてくださいね。
保存方法を工夫すればカビにくくできるので、くわしくはこちらを参考にしてください。
私たちが見かけるバナナは主に「キャベンディッシュ」と呼ばれる黄色くて甘い品種ですが、世界には甘くないものや料理用など300種類以上のバナナがあると言われています。
中には日本では珍しい赤い皮の品種もあるので、豆知識として読んでみてくださいね!
皮全体が赤いバナナは食べられる!モラードバナナの特徴
フィリピン原産のモラードバナナは、ふだん食べているバナナのように生食できる品種です。
- 皮全体が赤〜赤紫色をしている
- ふつうのバナナよりも短く太い形をしている
- 甘さと酸味があり、後味がスッキリしている
皮が赤茶色のバナナをご存じかのう⁉️
フィリピンが原産とされる #モラードバナナ と言うんじゃ‼️
輸入量が少なく、極まれにお店に並んでおるぞよ。
小ぶりで太短い形をしており、
味は、あっさりとした甘さでやや酸味があり、
後味が特徴的なバナナじゃ。見かけたらお試しください❗なのじゃ😋 pic.twitter.com/h4dyguXKOK
— バナナの王様 甘熟王【公式】 (@kanjukuoh) August 17, 2021
いつものバナナとは見た目が全く違いますね!
はじめて見る方には気になる味の違いや値段などを、Twitter情報を参考に調べましたので参考にしてみてください。
モラードバナナってどんな味?値段は?どこで買える?
モラードバナナはふつうのバナナと比べるとあっさりしていると言われていますが、追熟すると甘みが増して濃厚な味になるようです。
今日ちょっと変わった果物買った。グラニースミス🍏とモラードバナナ🍌バナナは熟すと皮が紫色からオレンジ色に変化していくんだって🍌黒っぽいのに柔らかくなくて、脳がバグる。もっちりした食感で美味しいらしい。一週間くらいしたら食べられるかなぁ、経過観察も楽しみ。 pic.twitter.com/kECVrxUUWz
— おりえ (@orie13a) August 26, 2021
熟すと皮の色が赤紫から赤茶色に変わるんですね!
実際に追熟してみた方の感想もありましたよ。
約2週間、、
熟すまでこんなに時間かかるなんて知らなかった🤣普通のバナナより色が濃くて美味しい☺️#モラードバナナ pic.twitter.com/tWZY31w7it
— yucorin (@yucoriNGSK) July 15, 2020
2週間とは結構長いですが、ふつうのバナナよりも濃厚な味になるのは楽しみですね。
追熟する前と後で食べ比べてみても面白そうです。
値段は、やはりふつうのバナナより割高なようです。
フィリピンを訪れたら絶対に食べてほしいフルーツは、マンゴーでもパイナップルでもドラゴンフルーツでもなく、『赤バナナ』です。
別名モラードバナナとも呼ばれ、
日本では一房(約10本)で2500円前後ですが、見つけるのはかなり困難。二度と忘れられなくなるほど美味しいレベルの”悪魔の実”です。 pic.twitter.com/AOV5zjxnzK
— YUTO🇵🇭バジャウ族と会社経営 (@yuto___bot) August 24, 2020
換算すると1本あたり250円ですね…!
ふだん食べているバナナと比べるとかなり高価だと思いますが、一度買い逃したら次は見つける機会がないかもしれないくらい希少なバナナなので、試す価値はあると思いますよ。
もし運が良ければ、リーズナブルな価格で手に入ることもあるようです。
モラードバナナ🍌⁉️
調理用のバナナもあります🍌🍌 pic.twitter.com/Lphm4bzbei
— 吉池 (@yoshiike_group) September 7, 2020
「吉池」は東京・上野エリアにある食料品店で、ツイートを見たところ3本程度で250〜300円で手に入りそうなので、近くにある方はチェックしてみてください。
また全国展開の業務スーパーでも取り扱っていることがあるようです。
なんか超久しぶりに業務スーパー来たらモラードバナナなんてレアバナナ売ってるわ。多分日本で売ってるチェーンここだけなんじゃないか?品揃え面白いわ。 pic.twitter.com/LELkAFHanD
— たもり (@tamoriyou) January 14, 2020
画像を見る限り、5本以上入って400円前後と非常にリーズナブルなので、試せそうな価格ですね!
モラードバナナのように、日本では珍しいけれど外国でよく親しまれているバナナは、実際多くあります。
中には、先端が赤いバナナというのもあるようです。
検索するのがめんどくさかったので誰かこのバナナの意味を教えてください。品名は red tipped eco bananas と書いてありました。 pic.twitter.com/zEeICIh7JM
— 磯貝風子 (@h9m59) July 2, 2013
知らずに見かけたらびっくりしますよね!
こちらはオーストラリアで販売されており、環境や生態系に配慮して栽培されたオーガニックバナナであることを示すため、収穫後にピンクや青、赤い汁のワックスで色付けされています。(※8)
いろいろなバナナがありますが、傷んで食べられなくなるのは悲しいのでバナナの変色を防ぐ方法や保存方法も解説します。
家でバナナが美味しく楽しめるよう、読んでみてください。
バナナの加熱後・切り口が赤い!変色を防ぐ方法と保存のコツ
バナナの切り口が変色したり、料理で思いもよらない色になる場合は、大きく2つの原因があります。
原因によっては変色を防げる場合もあるので、なるべくバナナの色を活かしたい方はチェックしてください。
また、買ったあとのバナナを傷めないようにする保存方法も最後に紹介しているので、どちらも最後まで読んでくださいね。
切ったバナナが変色する原因と防ぐコツ
切ったバナナがあとから変色する原因は、大きく分けて「空気に触れて変色した場合」と「メイラード反応を起こした場合」が考えられます。
それぞれどのようなものか、解説しますね。
空気に触れて変色する
バナナは空気中の酸素に触れると、バナナに含まれるポリフェノール成分や酵素が反応して褐色に変化します。
切り口が空気に触れないよう早めにレモン汁などにまぶすと変色を防げますよ。(※9)
メイラード反応によって変色する
メイラード反応による変色と考えられる場合、残念ながらこれを防ぐ方法は今のところありません。
メイラード反応とは、食品の糖とアミノ酸によって起こる化学反応で、メラノイジンと呼ばれる褐色物質を生成し、茶色に変化することが多いです。
しかし、メイラード反応についてはまだ分かっていない部分も多く、条件や環境によっては黄色、青色、赤色の物質を作りだすこともあるようです。(※11)
バナナ加熱したら赤っぽくなるねんな? pic.twitter.com/Nz5U9zetKr
— コンガ@プレ撮影頑張る٩( ‘ω’ )و (@lycoris_kg) August 7, 2020
一緒に使った材料によっては赤いところが出るかもしれませんが、焼く前のバナナに問題がなければあまり気にしなくて大丈夫でしょう。
最後に、バナナを美味しく保存する方法についてもまとめました。
バナナの保存方法
バナナは常温保存できますが、カビや傷みを防ぐために次のポイントに気をつけましょう。(※12)
- 15℃前後で常温保存
- ビニール袋にから取り出し風通しの良いところで保存
- 仰向けにせず山型に伏せて置く
常温保存するとゆっくり時間とともに追熟し、完熟バナナを楽しめます。
固いバナナが好きな方は冷蔵保存もできますが、そのまま入れると低温障害で皮が黒くなってしまうので、紙袋やビニール袋に入れて冷蔵庫の冷気に直接触れないようにしましょう。(※13)
冷蔵庫にいれてたバナナ真っ黒ー!やばいー!!! pic.twitter.com/H9qU5klHLQ
— さめさめ🦈 (@onushisan5315) October 2, 2021
真っ黒でびっくりすると思いますが、中身は問題なく食べられるので捨てずに皮をむいてみてくださいね!
Twitterの口コミでは、保冷バッグを使う方法が長持ちすると評判のようです。
バナナの保存方法、ラップでフサの根元を包んだり、個別にジップロックに入れたり色々やって、それなりに効果あったけど、最終的にアルミ保冷バッグに入れるっていうのが、一番手軽だし皮が黒くなっても中身に影響でないという結論になった( ˘ω˘ )#一番上のが買って一週間のバナナ pic.twitter.com/enGF4uIFnU
— りぼ (@rebornsite) February 18, 2021
柔らかいバナナは他の食材にぶつかると傷む原因となりますが、保冷バッグが緩衝材代わりにもなります!
バナナをまとめ買いしたという方は、一口サイズにカットして冷凍保存する方法もありますよ。
ネット検索で、バナナ冷凍保存🍌を真似っこした
毎日、朝ホットミルクと食べるけど
皮をビニール袋に入れないと臭うのが
面倒だったので。これで楽ちん❗️
約三本分。約5日分。 pic.twitter.com/JSWylJKIAB— bunbungnbu3 (@bunbungnb3) October 9, 2021
夏のひんやりデザートにもおすすめです!
食物繊維が豊富なバナナは日常的に摂りたい果物ですが、1日に何本食べてもいいわけではありません。
適量や食べ過ぎの注意点については、こちらの記事を参考にしてくださいね。
\こちらの記事も参考にどうぞ/
結論|バナナの赤い変色は状況を見極めて判断しよう
バナナに赤い点や赤い筋状のものができているものは、樹上で栽培中に何らかの原因で雑菌が侵入し内側が固くなったものです。
食べても問題はありませんが、味は落ちているのでメーカーや購入先に問い合わせてみてもいいでしょう。
またバナナは切り口が空気に触れると変色しますが、切ったらレモン汁などをまぶすと変色を防げます。
風通しの良い場所や冷蔵庫で正しく保存しながら、バナナを楽しんでくださいね。
参考資料
※をクリックすると元の位置へ戻ります。
※1 商品Q&A「バナナ」|とちぎコープ生活協同組合
※2 「タイ産バナナ」が大きな赤い色素沈着のようなものがついてるけど何でしょうか?|鳥取県生活協同組合
※3 バナナの植物学|バナナ輸入組合
※4 そばかすバナナのおいしいヒミツ|株式会社ドール
※5 免疫力アップが期待できるバナナ|株式会社スミフルジャパン
※6 お問い合わせ「バナナの軸に白いカビのようなものが付着していますが、食べても大丈夫ですか?」|株式会社スミフルジャパン
※7 モラードバナナ|株式会社タナカバナナ
※8 Eco Bananas|Pacific Coast Eco Bananas Office/Farm
※9 りんごやバナナの、皮をむいて時間がたつと変色する理由をおしえてください|農林水産省
※10 しょうゆを常温で保管していると色が黒ずんできた|生活協同組合コープこうべ
※11 食品におけるメイラード反応|日本食生活学会誌
※12 バナナの保存方法|バナナ輸入組合
※13 バナナの理想の保存方法|株式会社ドール