【監修者:管理栄養士 浜崎保奈美】
先日友人に明太子は生で食べられるか聞かれて、問題ないのではと思ったのですが、ふと疑問が起こりました。
スーパーなどで売っているたらこに「加熱用」と記載されているのを見たことがあるのですが、明太子はどうなのでしょうか?
明太子にも生食用、加熱用があるのであれば、もしかすると生食できない明太子もあるかもしれません。
また、賞味期限がギリギリでも生で食べて大丈夫かなど、明太子の生食について詳しく調べてみましたよ。
- どんな明太子でも生で食べられるのか
- 明太子の生食には危険性があるのか
- 明太子が腐るとどうなるのか
- 明太子の賞味期限や日持ちについて
- 正しい明太子の保存方法
- 生の明太子のおすすめレシピ
私は通常明太子は生で食べているのですが、たまに生臭い?と思う場合は不安になりつつも加熱して食べてしまいます。
しかし食中毒などを起こしても大変なので、食べられるかどうか判断するためにも、明太子が腐ったらどうなるのかも解説します。
生で食べられる日持ち期間や保存方法、おすすめの食べ方など、知っておきたい情報が満載です。
これを確認しておけば、明太子を無駄にすることなく美味しく食べ切れるようになりますよ。
管理栄養士・栄養士
目次
明太子は生で食べられる?生食用・加熱用の明太子があるのか調査!
明太子やたらこは、スケトウダラの卵巣を加工したものです。
違いをまとめてみました。
たらこ
スケトウダラの卵巣を塩漬け加工したもの
ちなみに「生たらこ」は塩漬け加工前のものや、加熱していないたらこを指すときに使われます。
明太子
たらこを唐辛子などの辛み調味料に漬け込んだもので、正確には辛子明太子
韓国が発祥で、韓国でタラを「明太(ミョンテ)」と呼ぶことから明太子と言われているようです。※諸説あります。
基本的にはたらこも明太子も生で食べられますが、たらこの場合は「加熱用」と記載されている場合のみ生食はできません。
明太子は生食用や加熱用と分かれていることはなく、全て生で食べていいようです。
これは、明太子には殺菌作用がある唐辛子がふんだんに使われているため、生食でも問題ないとのことでした。
冷凍明太子でも、解凍後に生で食べられるので安心してくださいね。
<豆知識>なぜ明太子は博多の名産なの?
韓国が発祥と言われている明太子ですが、日本国内では博多の名産となっているのはなぜなのでしょう?
調べてみると、明太子の素になった「明卵漬(ミョンランジョ)」を韓国で知り、日本で再現したのが博多の方だったようです。
その後人気が出て取り扱い店舗が増えていったことから、明太子は博多の名産品となったんですね。
今やスーパーやコンビニで気軽に手に入る明太子ですが、博多の老舗店の明太子を生で食べたい!という場合には、通販などでも購入できます。
「ふくや」「やまや」「かねふく」の明太子も通販で購入できる!
博多で有名な明太子のお店と言えば、「ふくや」「やまや」「かねふく」などが知られています。
わざわざ福岡まで行かなくても、これら老舗店の生の明太子を楽天などの通販で購入できるんです!
ふくやは最初に明太子を製造したと言われており、老舗中の老舗店ですね。
こちらはチューブタイプの明太子で、皮がないので生で食べる時に便利ですよ。
この「切子(きりこ)」というのは、贈答用に作られた明太子の訳あり品のことを言います。
とはいっても、皮が破れていて正規品として売れない程度なので、ご家庭で味わう分には何も問題ありません。
お得に贈答品用の高級明太子が手に入るので、とてもおすすめです!
また、実はコストコでもかねふくの明太子が売っているとの情報がありました。
今日はおうちランチ!
コストコで買ったかねふくの明太子を使って、明太子レモンクリームパスタ✨さっぱり美味しかったです!#ランチ #おうちランチ #サラダ #いただきます #料理好きな人と繋がりたい #おうちごはん #明太子レモンクリームパスタ #Twitter家庭料理部 pic.twitter.com/yJmErW4ZUy— ひまこ’s kitchen🌻 (@himakohacha) February 20, 2019
店舗や時期によっては取り扱いがない場合もあるでしょうが、もし見つけたらぜひ手に入れてみたいですね!
このように明太子は生で食べられる食品ですが、注意しておくべき点もあります。
明太子を生食するときの危険性や、腐ったらどうなるのか解説していきますね。
明太子の生食には要注意!食中毒や怖い寄生虫の危険性とは?
生で食べるのが基本の明太子とは言え、食品を生食する以上は注意点があります。
主に気を付けるべきなのは、以下の3点です。
明太子を生食する際の危険性
- 腐敗による食中毒
- 寄生虫やリステリア菌などによる食中毒
- 魚卵アレルギー
どういうことなのか、詳しく説明していきますね。
明太子が腐るとどうなる?生で食べない方がよい場合とは
明太子を生食する時に特にまず気を付けたいのが、食中毒です。
食中毒の原因となる腐敗や寄生虫について解説していきます。
腐敗による食中毒
賞味期限が大幅に切れた明太子などは、腐っている場合があるので注意してくださいね。
明太子が腐った状態
- 糸を引いている
- ネバネバしている
- 臭いや味に違和感がある(酸味、腐敗臭など)
- 乾燥している
生臭い程度であれば腐っているわけではないので、生ではなく加熱して食べるようにしましょう。
酸味が強いなど完全に腐っている場合は、加熱しても当然食べられません。
腐った明太子を食べると、腹痛や下痢などの食中毒症状を引き起こすこがあるので気を付けてくださいね。
吐き気と腹痛の原因は消費期限をかなり過ぎた明太子スパだった。食中毒。軽く済んでよかった。
— ルイルイ (@superluilui) May 19, 2017
特に夏場や梅雨の時期は腐りやすいので注意しましょう。
明太子をお弁当やおにぎりの具にするときは、生ではなく加熱した方が安心です。
ちなみに、明太子の端が緑や黒に変色しているのは、スケソウダラの胆汁が卵巣に付着したものなので、食べても大丈夫ですよ!
続いて、寄生虫などの危険性を説明します。
寄生虫やリステリア菌の危険性
生の明太子は、アニサキスなどの寄生虫やリステリア菌などによる食中毒の危険も指摘されています。
アニサキスは主に魚介類に寄生し、幼虫は白くて太い糸のような状態です。
アニサキスが寄生した生の明太子にあたると、激しい腹痛や下痢、嘔吐などの食中毒症状を引き起こします。
明太子にまさかのアニサキスがいたなり笑笑 pic.twitter.com/YAmt2gfFXI
— うどんちょP (@310_ruiko11) June 11, 2019
見た目でも結構はっきりわかりますね!
そして、特に妊娠中に気を付けて欲しいのが「リステリア菌」です。
リステリア菌とは
リステリア菌は発症率が低く、食中毒も軽い胃腸炎などの場合が多いです。
ただし、免疫が弱い高齢者や子供がかかると、重症化して死亡するケースもあります。
特に妊娠中は免疫も弱くなっている上に、妊婦がリステリア菌にかかると流産や死産の危険もあるのです。
加熱するとリステリア菌は死滅するので、免疫が弱い人や妊婦さんが明太子を食べる場合は、よく焼くことをおすすめします。
明太子に限らず、生もの全般は妊娠初期の時期から気を付けてくださいね。
最後に、食中毒ではありませんが「アレルギー」の危険性についても触れておきたいと思います。
魚卵アレルギーの危険性
いくらと同様、明太子やたらこは魚卵アレルギーの原因としても知られています。
たとえ加熱しても離乳食には向かないので、赤ちゃんには食べさせないようにしてください。
では何歳頃から大丈夫なのかと言うと、3歳頃から加熱したものを少しずつあげるようにしましょう。
生の明太子が食べられるのはいつからかは、5歳ころから小学校高学年と、その子によって大きく違うようです。
個人的には、明太子は調味料が多く辛みもあるので、子供には生ではなく加熱しが方が良いのではないかと思います。
明太子を生食する際には、腐敗や寄生虫などに十分注意してくださいね。
それでは、次に生の明太子の日持ちや保存方法なども確認しておきましょう。
生の明太子の賞味期限や日持ち期間は?正しい保存方法も解説!
市販で売っている明太子には、だいたい賞味期限が記されているかと思います。
商品によって賞味期限は違いますが、だいたい2週間程度のことが多いようです。
保存状態 | 日持ち |
常温 | × ※せいぜい12時間程度 |
冷蔵庫 | 2週間程度 |
冷凍 | 2ヶ月程度 |
まれに常温保存できる明太子もありますが、基本的に明太子は冷蔵保存品です。
常温保存だとほとんど日持ちしないので、冷蔵庫か冷凍で保存するようにしましょう。
明太子は生で食べることを前提としているので、賞味期限の約2週間程度は生で食べれる期間と言えますね。
ただし間違った保存をしていると、賞味期限内でも腐ることがあります。
必ず記載されている保存方法を確認し、賞味期限ギリギリのものは腐っていないか必ず確認して食べてくださいね。
冷凍保存した場合の日持ちは2ヶ月ですが、美味しく食べるなら1ヶ月以内に消費したほうがベターです。
解凍後の明太子は1週間以内程度は日持ちすると言われていますが、なるべく最初から食べきれる分だけ解凍した方が良いでしょう。
私は賞味期限間近や解凍して2日以上経つ場合は、生ではなく焼くようにしています。
ご紹介した日持ちはあくまで目安なので、腐ってるサインがないか確認しながら食べてみて下さいね。
賞味期限切れの明太子はいつまで食べられるのか
賞味期限とは美味しさが保障されている期間のことです。
つまり賞味期限が過ぎたからと言って、すぐに食べられなくなるわけではありません。
実際SNS上などでは、賞味期限から2~3日経っても食べられるというような意見が多くありました。
賞味期限が3日過ぎた辛子明太子食えっかな
いいや食っちゃお— ミタマ (@mitama_pk1027) March 2, 2020
ただし賞味期限は未開封の場合の期限ですし、絶対大丈夫という保証はありません。
賞味期限切れの明太子は腐ってないかよく確認したうえ、少なくとも生ではなく加熱して食べた方が良さそうです。
一方消費期限とは安全が保障されている期間のことなので、消費期限を過ぎた場合は食べないようにしましょう。
明太子の日持ちは保存状態によっても左右されるので、正しい保存方法も確認しておきましょう。
生の明太子の保存方法について
冷蔵庫でも冷凍庫でも、基本的に保存方法は同じです。
空気に触れないように密閉して保存してください。
明太子の保存方法
- 一腹(2本)ずつラップに包む
- 密閉袋にいれて、空気を抜く
- 冷蔵庫のチルド室やパーシャル室、もしくは冷凍庫で保存する
※明太子やたらこは2本で一腹と数えます。
冷凍保存した場合でも、生で食べることができます。
冷凍保存しておくと日持ちが長くなるので、食べきれない分は早めに冷凍しておくのがおすすめです。
解凍する際は常温だと水分が出てべチャッとなるので、冷蔵庫でゆっくり解凍してくださいね。
食べたい日の前日に冷蔵庫に入れておくと良いでしょう。
明太子はご飯のおかずに最適ですが、色々な料理にもアレンジできるので、最後に明太子料理のレシピをご紹介しますね。
明太子のおいしい食べ方とは?簡単で人気の生食用レシピも紹介!
明太子を生で食べるなら、ごはんに乗せたりおにぎりが鉄板ですよね。
でも、明太子の美味しい食べ方はそれだけではありません!
明太子はたんぱく質やカルシウムなどの栄養素も豊富なので、ぜひ色々な食べ方を試してみて下さい。
<豆知識>明太子のカロリーは高いの?
明太子のカロリーは高いようなイメージはありませんか?
実は明太子のカロリーは1本あたり約32kcalと、それほど高いわけではありません。
しかし、塩分やコレステロールは少々高めなので、食べ過ぎには注意してくださいね。
※1本分あたりの塩分は約1.4gなので、成人女性が1日に必要な塩分量(7g)のおよそ1/5分量に相当します。
それでは、生の明太子を使った簡単レシピをいくつかご紹介していきます。
定番パスタから明太子ドレッシングまで、明太子のおすすめ生食レシピ
そのままだとちょっと辛いという場合や、味に変化が欲しいときなど、様々な料理にアレンジできるのも明太子の嬉しいところですね。
手軽にできるので、ぜひご覧ください。
明太子パスタ
まずは私が一番好きな、明太子パスタのレシピです。
- 明太子(1腹)、バター(30g)、牛乳(大さじ2)、生クリーム(大さじ2)、醤油(大さじ1)を混ぜてソースを作る
- 茹でたパスタ(2人前・約180g)と1をボウルに入れ、混ぜ合わせる
- 仕上げにお好みで海苔や大葉を散らす
明太子ではなくたらこでも美味しくできますよ。
また、うどんなど他の麺類と絡めるのもおすすめです。
ささみの生明太子和え
お酒のおつまみにもぴったりの、明太子の生食用レシピです。
- 明太子(1本)をほぐしてごま油(大さじ1)を混ぜる
- 茹でたささみ(4本)を手で割き、明太子を和える
- 器に盛りつけ、小口切りにしたネギ(適量)を散らす
明太子はごま油と相性抜群なので、ぜひお試しを!
オリーブ明太子豆腐
こちらもおつまみに最適な一品です。
- ほぐした明太子(2腹・100g)、オリーブオイル(大さじ3)、酢(大さじ3)、醤油(大さじ1)、砂糖(小さじ1)を混ぜる
- お好みの量の豆腐に、ネギ(適量)を散らして完成!
オリーブオイル明太子は、ドレッシングとしてサラダにかけても美味しいですよ!
マヨネーズと絡めて明太子マヨディップを作り、パンに乗せて食べるのもいいですね。
そのほか、ポテトサラダや卵焼きに入れると、辛みがアクセントになって大人向けの味になります。
また、明太子が生臭い場合は、生ではなく加熱すると生臭さを消すことができますよ。
単純にフライパンで焼いても十分美味しいのですが、せっかくなのでおすすめの加熱用レシピをご紹介します。
酸味がある場合は腐っているので、加熱しても食べられません!
明太もちピザ
生食用のレシピではありませんが、こちらも美味しそうですね。
- 切り餅(5個)を3~4枚に薄くスライスする
- ボウルに明太子(3本)、マヨネーズ(大さじ2)、醤油(小さじ1)を入れて混ぜる
- フライパンやホットプレートに油を引いて餅を並べる
- 水を加えて蓋をして、中火で5分加熱する
- 切り餅が溶けたら2を塗り、しらす干し(40g)とろけるチーズ(40g)を乗せて蓋をし、中火で5分加熱する
- 蓋を開け、端がカリカリになったら海苔や大葉(適量)を散らして完成
このように、明太子は様々な料理にアレンジすることができるのでぜひ試してみて下さい。
<豆知識>明太子の皮は食べれるの?
明太子の皮って食べますか?それとも残しますか?
私はほぐして食べるので皮は残すことが多かったのですが、そのまま食べても問題ないそうです。
明太子の本場である博多では、小皿で一口分ずつばらしたり、最初から4~5等分にカットして食べることが多いという意見がありました。
特に明太子の正しい食べ方というのはないので、好きなように美味しく食べるのが一番ですね。
焼き明太子は、皮ごと食べるとパリッとして美味しいそうですよ!
まとめ
明太子は生で食べられるのかや生食の危険性、日持ち期間など幅広くご紹介してきました。
最後にポイントをまとめます。
- 明太子は生で食べられる食品
- 明太子の生食は腐敗や寄生虫が原因の食中毒を起こす危険がある
- 免疫が弱くなっている妊婦や子供は加熱した方が良い
- 明太子が腐ると、糸を引いたり異臭がする
- 冷蔵庫保存は2週間、冷凍だと2ヶ月程度日持ちする
- 保存する場合は、一腹ずつラップで包んで密閉袋に入れる
- 生の明太子やパスタなどの料理やドレッシングなどにアレンジできる
明太子は生で食べられるとは思っていましたが、妊婦さんなどには危険があるんですね。
食中毒になってしまうとかなり辛いようなので、日持ちをよく確認し、体の調子が悪い時は生ではなく加熱したいと思います。
また、明太子はそのまま食べたりパスタにするぐらいだったのですが、今後は様々な料理にアレンジしてみたいです!
皆さんも今回の情報を参考に、明太子を美味しく無駄なく食べてみて下さいね。