【監修者:管理栄養士 浜崎保奈美】
我が家には小さい子供がいるので、あまりタコを料理しないのですが、夫がタコ大好き人間なんです。
たまに「タコが食べたい」と言われて買ってくるのですが、なにせ料理し慣れない食材なので、賞味期限や調理後の日持ちなどがよくわかりません。
タコは彩りがよくておめでたい感じもするので、実は意外に使える食材なのかもしれないですよね。今回は、タコについてわからないことを調べて、ご紹介したいと思います!
- 刺身用の生タコなどの賞味期限はどれくらい?
- 酢の物など調理後のタコの日持ちはどれくらい?
- タコが賞味期限切れになったらすぐに腐るの?
- タコは腐るとどうなるの?
- タコの正しい保存方法
スーパーでよく見かけるタコは「生食用」と書いてあって、賞味期限や消費期限が1日となっています。はたして、本当に1日で使い切らないといけないのでしょうか?
また、日持ちする料理なども分かると良いですよね。我が家と同じく、小さいお子さんがいるご家庭でも安心してタコを食べられるように、食べてはいけない状態や正しい保存方法なども詳しくご紹介していきます。
ぜひ最後までチェックしてみてください!
管理栄養士・栄養士
目次
タコの賞味期限はどれくらい?刺身用・調理済み別に調査!
タコの賞味期限といっても、お刺身で食べる生や茹でた場合と調理した場合とでは、期限も変わってきます。
そこで、タコの状態別に賞味期限をまとめてみました。
刺身用の生タコ・茹でタコの賞味期限
まずは、スーパーの生鮮コーナーで売られているタコの賞味期限を調査してご紹介します。
買ってきてどれくらいで食べきるべきかの目安にしてくださいね。
タコの状態 | 賞味期限 | 引用元 |
生食用生タコ(冷凍) | 冷蔵庫:2日 冷凍庫:3ヶ月 |
北海道ひっぱりダコ |
刺身用茹でタコ(冷凍) | 解凍後冷蔵庫:2日以内 冷凍庫:1ヶ月 |
かに太郎 |
酢ダコ | 冷蔵庫:3~4日 | 魚群 |
賞味期限は以上の通りですが、下記の点にご注意ください。
- 表でご紹介したのは一部の商品の期限なので、お手元にある商品に書かれている期限を必ずチェックしてください
- 生食用のタコは、一度解凍したら再冷凍はできないので、1~2日で食べきるようにおすすめします
タコには賞味期限か消費期限のどちらかが表示されていて、常温保存できる商品はありませんでした。
消費者庁のホームページで調べると、5日以内に腐る可能性がある食品には、消費期限が表示されることになっています。
ただし、賞味期限や消費期限のどちらを表示するかや日数の決め方は、製造者や販売者に任されています。そのため、最終的にはそれぞれの判断でどちらかを表示しているようです。
*賞味期限切れになった後に食べられるかどうかは、後ほど詳しくご紹介します
次は、酢の物など調理後のタコがどれくらい日持ちするのかを見ていきたいと思います。
酢の物・煮物・マリネなど調理後のタコの日持ち期間
タコは調理するとどれくらい日持ちするのか、また日持ちするレシピはあるのか見てみましょう。
私が思いついたタコ料理の日持ちを調べて、表にまとめてみました。
料理名 | 日持ち期間 | 引用元 | |
手作り | カルパッチョ | 当日~1日 | ー |
酢の物(ワカメ・キュウリなど) | 2日 | ー | |
タコのから揚げ | ー | ||
煮物(やわらか煮やおでん) | 3~4日 | ー | |
オイル漬け | 1週間 | ー | |
マリネ | ー | ||
市販品 | タコキムチ | 冷蔵庫:7日 冷凍:60日 |
京都ほし山 |
燻製 | 燻製常温:30日 冷蔵:3ヶ月 |
北海道ひっぱりダコ | |
タコわさび | 冷凍:30日以上 | 釜庄 | |
チャンジャ | 冷蔵庫:1ヶ月 冷凍:1年 開封後:7日 |
手作りキムチ専門店 |
上の表から、塩分が強い料理や水分を抜いた燻製は、賞味期限が長いことがわかりますね。
また、表でご紹介した以外にも、お惣菜でタコ料理を買うこともあるかと思います。お惣菜の場合は「消費期限:当日中~1日」と書かれていることが多いですよね。
保存方法によっては、消費期限が過ぎても食べられる可能性がありますが、体調を崩さないように慎重に判断することをおすすめします。
ここまでで、生や調理後のタコがどれくらいの期間食べられるのかが大体わかりました。
ですが、ここで1つ疑問があります!市販品の場合は、賞味期限などを絶対に守る必要があるのでしょうか?
タコが賞味期限切れになった!腐るとどうなるの?
真空パック包装されている商品は、期限が切れてしばらくたっても特に変化がない場合もあります。
さすがに、期限切れになった翌日に、明らかに劣化するなんてことはありませんよね。
では、実際いつまで食べられるのでしょうか?
期限切れになったら捨てるべき?
タコの賞味期限が切れてしまったら捨てるべきなのか?…その答えの前に、食品に表示されている2つの期限について正しく把握しておきましょう。
以下で、農林水産省のホームページの解説をもとにまとめてみます。
- 消費期限:安全に食べられる期限
*お弁当やサンドイッチ、生めん、ケーキなどのいたみやすい食品に表示されている
- 賞味期限:美味しく食べられる期限
*スナック菓子、カップめん、チーズ、かんづめなど、いたみにくい食品に表示されている
どちらも、未開封&保存方法を守ったときの期限なので、開封したり保存方法を守らなかったりした場合は、期限に関係なく腐る可能性があります。
消費期限は、元々傷みやすい食品に書かれているので、期限を守る必要があります。
一方、賞味期限については風味などを保証する期限なので、「期限切れ=腐って食べられない」わけではありません。消費者庁などが公表している情報によると、賞味期限は実際に食べられる期限よりも短めに設定されています。
つまり賞味期限が切れても、ある程度の期間は食べてもOKということになります。ただし、自分の五感で実際に食べるかどうかを決める必要があるので、見た目や臭いをしっかり確認してから食べるようにしてください。
タコは腐るとどうなるの?傷んだ時の見分け方がコレ!
「最終的には自分の五感が頼り」となると、腐るとどうなるのかもチェックしておく必要がありますね。そこで、食べてはいけないタコの見分け方をご紹介します。
見た目・触った感じ
- 触ると皮や吸盤がドロっとはがれる
- 手にまとわりつく粘り
- 普通よりも柔らかい
臭い
- 強い生臭さ
*生鮮コーナーで売っているタコについてご紹介しました
タコが腐るとどうなるのかを調べたところ、異常な臭いがするので味まで確認する方はいませんでした。
調理後のタコについては、一緒に調理した食材も腐るので、他の料理と同じように判断してください。
- カビが生えている
- 白い色の膜が貼っている
- アンモニア臭がする
- 酸っぱい臭いや味がする など
料理によって目安はそれぞれですが、少しでも変だなと思ったら食べないことをおすすめします。
食中毒に注意!
賞味期限切れのタコを食べるかどうかは、自己判断して自己責任で食べることになります。ただし、見た目や臭いを変化させない食中毒菌もあるので、ご注意ください!
食中毒菌の予防は、【つけない、増やさない、死滅させる】です。
- 食材、調理器具、手指を清潔にする
- 食材を常温で放置しない
- 食材をよく加熱する
- 作った後の料理は、なるべく早く冷まして冷蔵庫に入れる
- 食べきれない分は、冷凍などの対策をなるべく早くする
食中毒菌が体に入ると、辛い症状が出ます。また、重症になると呼吸困難などに陥り、最悪の場合は死亡するケースもあるためしっかり予防しましょう!
【タコアレルギーにも要注意】
タコを食べると、アレルギー症状が出る体質の方がいます。
- かゆみ
- 発疹
- 呼吸困難 など
そのため、小さなお子さんが初めて食べる場合は、少量から食べるようにしましょう。
また、大人になってから急にアレルギー症状が出る場合もあるので、少しでも変だと思ったら食べないでください。
アレルギーの疑いがあるときは、病院で検査をして確認してくださいね。アレルギー症状が出ることを予防するためには、日ごろから口に入れるものに気を付けて、食べないのが一番の方法です。
また、食物アレルギー以外に触っただけでかゆみが出る体質の方もいます。山芋、里芋などを触るとかゆくなる方は、タコでもかゆくなる可能性があるので、料理する際は手袋を活用してください。
かゆい手をきちんと洗わずに目を触ると、結膜炎になる可能性があるので注意が必要です。
最後に、タコの保存方法をご紹介します。正しく保存すれば、腐らせずに日持ちを長くできるのでしょうか?さらに、食べきれない場合の冷凍方法についても確認しましょう。
タコの正しい保存方法!冷蔵や冷凍する際の一工夫とは?
タコは、買ってきたパックのまま保存してもいいのか?また、少し切って残ったタコはどうやって保存すればいいのでしょう?
冷蔵庫で保存する方法
スーパーで買ってきた茹でタコは、生臭いのが気にある場合がありますよね。そこで、臭みとりをしてから保存するのがおすすめです。
茹でタコの保存方法
- タコをザルに置く
- 熱湯をかける
- 粗熱を取る(湯気が消えるくらいまで)
- 水分を拭き取ってラップに包む
- ジップつきの保存袋に入れる
- 空気を抜いて密閉し、冷蔵庫に入れる
*生タコの保存方法については、後ほどご紹介する「釣ってきたタコを保存する前の下処理」を参考にしてください
冷凍保存の方法
次に、茹でタコを冷凍保存する方法をご紹介します。冷凍する目的は、以下の2つです。
- すぐに食べきれない分を冷凍する
- 冷凍して柔らかくしてから煮物にする
冷凍する場合も、冷蔵保存と同じ方法で冷凍してください。なるべく早く凍らせたほうが風味などが落ちません。さらに、金属製のトレイがあれば活用しましょう!
ちなみに、茹でタコを冷凍して解凍したものは、お刺身でも食べられます。
釣ってきたタコを保存する前の下処理
以前、釣りに行った夫がタコを持って帰ってきて、困ったことがあります。
塩でぬめりをとろうとしたけど簡単には取れず、何時間も格闘しました。調べてみると、塩でぬめりとりをする必要はないそうです!
下処理をわかりやすく紹介している動画がありましたので、ご紹介します。
【海外旅行先でのタコの踊り食いに注意!】
生きたままのタコを食べる国があるのをご存じでしょうか。
この投稿をInstagramで見る
ただし、タコの吸盤には雑菌がたくさんいると言われていますので、旅行などで見かけた際は、基本的には食べないのがおすすめです。
チャレンジする際は衛生面を確認して、タコの吸盤が喉に貼りつかないようにしっかり噛む必要がありますが…自己責任になります!
まとめ
タコの賞味期限から保存方法まで、美味しく食べる方法をご紹介してきましたが、最後にポイントをまとめてみます!
- 生のタコは日持ち期間が短い
- タコは調理方法によって日持ちが長いレシピもある
- タコが腐ると強烈な異臭がする
- タコは期限に関わらず自分の五感で食べられるかどうかを判断
- 茹でダコは臭みをとってから冷蔵か冷凍をする
- タコを冷凍すると、ぬめりとりが簡単になる
タコは生食用なら2日、家庭で調理した場合は長くても1週間程度と、あまり日持ちしないことがわかりました。
購入したタコに賞味期限が表示されていた場合、期限が切れたら即食べられなくなるわけではありません。ただし、賞味期限というのは正しく保存した場合の期限なので、保存方法が適切だったかどうかは重要です。
正しく保存されていたことを前提として、食べるかどうか判断する際は、見た目や臭いなどしっかりチェックして自己責任で食べましょう。
タコはほとんどが筋肉なので低脂肪&低カロリーです。また、噛み応えがあるので、ダイエット中の食事に取り入れるのもいいですね。
我が家でも、オリジナルのレシピを考えながらタコ料理にチャレンジしてみたいと思います!