PR
スポンサーリンク
食材・料理のQ&A

ウニの賞味期限をタイプ別に徹底調査!腐るとどうなるかも解説!

スポンサーリンク
料理・食材
スポンサーリンク

我が家は三陸海岸の近くなので、たまにびっくりするような生ものを頂くことがあります。

先日、殻付きのウニをたくさん頂きました。

普通なら嬉はずなのに、それよりも先に「賞味期限もわからないし、こんなに食べきれるか不安」という考えがよぎりました。

実家の母に電話をして処理方法などを聞いてみたものの、口伝えではやっぱりよく分かりません。

「いつまで食べられるの?」

「すぐに食べきれない分はどうやって保存したらいいの?」 など

今回は、ウニが手に入ったときの対処法を詳しく調べてみたいと思います!

 

  • ウニの賞味期限を商品別に調査(殻付きウニ、板ウニ、塩水ウニ、瓶詰めウニなど)
  • 賞味期限切れのウニはいつまで食べられる?
  • ウニが腐るとどうなる?
  • ウニの正しい保存方法

 

ミョウバンに浸かっていない生ウニを食べられるなんてとても贅沢ですが、殻付きとなると悩んでしまいます。

きちんと洗わないと食中毒が心配だけど、どこまで洗っていいのかなども知りません。

ウニを安全に食べる処理方法や、独特の味がするミョウバンに漬ける理由など、ウニに関する疑問を丸ごと解決していきます。

ぜひ最後までチェックしてみて下さいね。
 


\Amazonブラックフライデー/

\11/29〜12/6の期間限定/


スポンサーリンク

ウニの賞味期限はどれくらい?殻付きウニ・板ウニ・塩水ウニなど調査!

どこのご家庭でも、ウニが一度にたくさん手に入るなんてことは、めったにないですよね。

我が家と同じように多めにウニを手に入れた方のために、ウニが何日くらい食べられるのかをご紹介します。

商品によっては期限表示がなかったり、消費期限が書かれていたり…。

何が違うのかも探ってみましょう!

 

ウニの賞味期限
ウニの状態 賞味期限など 引用元
生ウニ(殻付き) 賞味期限:商品到着から2日くらい 『うにの匠』通販公式HP
生ウニ(殻なし) 板ウニ 消費期限:出荷日を含めて4日 『むらかみ』公式HP
塩水ウニ
牛乳瓶ウニ 消費期限:製造日から5日 『一本松商店』公式通販HP
加工品 塩漬け 賞味期限:30日
冷凍瓶詰 賞味期限:60日
解凍後:2日
『対馬ふれあい産直便』通販HP
ウニクラゲの塩辛 賞味期限:3ヶ月 『かね徳芦屋公房』通販公式HP
缶詰 賞味期限:製造から3年 『礼文島漁協』通販公式HP
加熱後 焼きウニ 賞味期限:60日以上 『釜庄』公式通販HP

 

*表でご紹介したのは、一部商品の期限です。

商品によって期限が違うので、お手元のウニに書かれている期限を必ずチェックなさって下さいね。

ウニには、賞味期限か消費期限どちらかが書かれていました。

違いを調べると、消費者庁のホームページに、参考になる情報がありました。

  • 消費期限:5日以内に腐りやすいもの
  • 賞味期限:消費期限以外
  • 期限表示なし:売っている人が商品への質問にすぐ回答できる販売方式(魚屋さんの対面販売など)では、期限表示義務がない

期限の表示は製造者や販売者に任されているので、”5日以内に腐りやすい食品”でも、製造者などの判断で”賞味期限”が書かれている場合があります。

 

塩水ウニってなに?

海水の濃度に近い塩水を人口で作り、ウニを入れて販売する商品です。

 

ウニの産地はどこがおすすめ?

ウニの賞味期限を調べていると、ムラサキウニバフンウニが主な品種でした。

産地もさまざまで、もしお取り寄せをするとしたら、どうやって選べばいいのか迷ってしまいそうです。

そこで、品種による違いをご紹介します。

 

ウニの違い
違い ムラサキウニ バフンウニ
淡白 濃厚
産地 ・北海道~対馬までの日本海側
・北海道~相模湾までの太平洋側
北海道~九州まで

 

旬の時期は、産地によって違います

後ほど美味しいウニの選び方もご紹介しますので、参考になさってみて下さい。

ウニをお取り寄せするときは、ミョウバンが使用されているかどうかがチェックポイントです。

 

ミョウバンってなに?

ミョウバンは、ウニの見た目を長時間保つために使う食品添加物です。

回転ずしスーパーのパック詰めのお寿司などには、一般的にミョウバンを使ったウニが使われています。

独特の味やにおいがするので、苦手な方も多いと思います。

ミョウバンを使ったウニは生ウニと全くの別物なので、お取り寄せをするなら、ぜひ無添加のウニを選んでみて下さい!

 

市販品のウニにはいろいろな商品があることや、賞味期限などがわかりました。

ウニのような生ものに期限書かれていると、何としても守りたい」という気分になります。

でも食品の中には、賞味期限切れになっても腐るわけではなく、食べられる商品ってたくさんありますよね。

ウニの場合はどうなのでしょうか?
 

ウニが賞味期限切れになった!いつまでなら食べられるの?

ウニに限らず、賞味期限はどうやって決められているのでしょうか?

期限切れになったら即食べられなくなるのかを調べてみました。

 

賞味期限や消費期限の正しい意味

  • 賞味期限:未開封で保存方法を守ったときの、美味しく食べられる期限
  • 消費期限:未開封で保存方法を守ったときの、安全に食べられる期限

農林水産省 子ども向けの食育ホームページより

 

賞味期限は味や食感を保証する期限なので、食べても平気な感じがしますね。

消費期限の場合は安全が保証されなくなるので、期限切れの食品は食べない方がよさそうです。

 

賞味期限の決め方

客観的な検査をして食べられる日数を決めて、0.8以上1未満の安全係数をかけて余裕を持った日数を賞味期限とするのが一般的

消費者庁 加工食品に関するQ&Aより

 

やはり賞味期限が過ぎても、腐るまでに期間があるとわかりました。

安全係数は各製造者などが決めることになっていて、詳しい数字を公表している製造者などはいません。

消費者庁が公表している安全係数・0.8から、賞味期限切れ後に何日食べられるのかを逆算してみましょう。

【(賞味期限)×1.2=(実際に食べられる日数)】

【(実際に食べられる日数)-(賞味期限)=(期限切れ後に日持ちする目安)】

 

賞味期限切れ後の日持ち
ウニの状態 賞味期限 期限切れ後に日持ちする目安
牛乳瓶ウニ 5日 1日
塩漬けウニ 30日 6日
冷凍瓶詰 60日 12日

 

賞味期限が長い商品だと、期限切れ後10日以上も日持ちする可能性があるとわかりました。

ただしこちらは、計算上の日持ちです。

「実際に食べられるかどうかは自分の五感で判断するように」と、消費者庁のホームページでも呼びかけられていました。

次にご紹介するウニが腐った状態を参考に、食べる都度状態を見極めてみて下さい。
 

ウニは腐るとどうなるの?傷んだ時の見分け方がコレ!

ウニは、傷むのが早いというイメージが強いので、新鮮なものでも食べるのが不安と感じるときがあります。

腐るとどうなるのかをしっかり確認して、心置きなくウニを堪能してみたいものです!

食べてはいけないウニの見分け方を調べてみました。

 

こんなウニは食べないで!

ウニが傷むと強烈な臭いがするので、すぐに”食べちゃダメ”と判断できるようです。

 

見た目、触った感じ

  • カビ
  • を引いている
  • が溶けてしまりがない
  • 乾燥して固くなっている
  • 粘りがある

臭い

  • 卵が腐ったような臭い
  • 異常な生臭さ

 

情報はありませんでした。

 

臭いを嗅いだ時点で、”食べてみよう”とチャレンジする方はいないようです。

見た目と臭いを目安に、ウニの状態を見極めましょう!

ちなみに、ウニの中には色が黒いものもあります。

色の違いはウニが食べている海藻の違いなので、鮮度には関係ないです。

”訳あり商品”として安く売っている場合もあるので、見た目を気にしない方にとっては、お得な値段でウニを手に入れられます。

 

この投稿をInstagramで見る

 

Hiroki Habaraさん(@tachinomi_udou)がシェアした投稿

 

新鮮なウニの見極め方

新鮮なウニは、粒の形がはっきり見えます。

板ウニや殻付きウニの場合は、粒がだらけていないかをチェックなさって下さい。

塩水ウニの場合は粒の形まで見えないので、鮮度の見分けが難しいです。

ウニが浮いている塩水の濁り具合を見て、なるべくきれいなものを選ぶのがおすすめです。

 

ウニが原因の食中毒

見た目や臭いに異変がなくても、食中毒の菌が付着している場合があります。

過去にウニが原因の食中毒事件があり、原因菌は腸炎ビブリオでした。

 

食中毒事件例

フランチャイズの回転ずし店で、生ウニを食べた40人以上に食中毒症状が出て、生ウニから腸炎ビブリオが検出されました。

 

腸炎ビブリオってどんな菌?

海水や海の中の泥にあって、魚介類につく菌です。

4℃以上になるとものすごいスピードで増殖するので、ウニ自体が腐るわけではなくても、常温に置くのは危険です。

必ず冷蔵庫で保存なさって下さい。

 

腸炎ビブリオに感染!症状は?

腸炎ビブリオに感染したものを食べてから8~24時間以内に、下痢、嘔吐、熱などの症状が出ます。

 

腸炎ビブリオを予防する方法

  • なるべく低い温度(4℃以下)で保存
  • 真水で生きられない菌なので、きちんと洗ってから食べる
  • 熱に弱い菌なので、しっかり加熱調理する
  • 魚介類の汁がついた調理器具や手指はすぐに洗う
  • 料理をした後の調理器具は、熱湯消毒が安心

冷蔵庫から魚介類を出したら、2時間以内に食べきるのが安全だそうです。

食べきれない分は、なるべく早く冷蔵庫に戻して下さいね。

 

ウニを買ってからの保存方法を、しっかり守った方がよさそうですね。

最後にウニの正しい保存方法を確認しましょう!
 

余ったウニの正しい保存方法!冷蔵や冷凍する際の注意点とは?

ウニって、一口目は美味しいですが、意外と一度にたくさん食べられません。

余ったウニは、劣化させない&食中毒菌が増殖しないように保存する必要があります。

 

ウニの正しい保存方法

生ウニは、野菜などのように、保存方法によって日持ちが伸びることはないそうです。

なるべく早く食べきることを前提に、劣化を抑える保存方法をご紹介します。

 

余った生ウニの保存方法

  1. ビニール袋を2~3重にしてウニを入れる(パック詰めのウニは、パックのままでもOK)
  2. ボウルに氷を入れて、塩をふりかける
  3. 氷でウニを包む
  4. 冷蔵庫で保存
  5. なるべく早く食べきる

殻付きのウニの場合は、身を殻から出して、水洗いしてから保存して下さい。

 

殻付きの状態からウニを処理する必要がある方は、こちらの動画がとてもわかりやすいです。

 

ウニを自分でむくと、意外と複雑な構造に驚きます。

コチラの記事で、詳しい情報をご紹介しています!
↓↓↓
ウニの食べる部位の正体を知りたい!ウニの身の秘密を公開します!

 

常温保存OKの商品について

瓶詰めの塩漬けウニなどは、商品に常温保存と書かれている場合があります。

それは未開封の場合の保存方法なので、 開封後は冷蔵庫に入れて早めに食べきるのがおすすめです。

清潔な箸などを使って取り分けをし、食べない分はすぐに冷蔵庫に戻して下さいね。

 

塩水ウニ 開封後は塩水を捨てるor捨てない?

私は塩水ウニをざるにあけて、サッと水洗い&水切りをして食べていました。

この方法で食べてもいいのですが、水切りが甘くてウニ本来の美味しさが味わえないそうです。

塩水ウニを開封後は、下記のように処理して下さい。

 

  1. 3%食塩水を作る(水1リットル:塩大2の割合)
  2. 塩水ウニをざるに開ける(元々の塩水は捨てる)
  3. サッと水洗いをする(ウニがつぶれないよう、優しく)
  4. 3%食塩水でウニを洗う
  5. ウニをざるにあげる
  6. 冷蔵庫に入れて、水切りがてら30分ほど待つ

食べきれない分は清潔な保存容器に入れて冷蔵保存し、なるべく早く食べきりましょう。(塩水に入れなくてもOK)

 

ウニと相性抜群のいくらについても、詳しい情報をご紹介しています!
↓↓↓
いくらの賞味期限を大特集!醤油漬けから解凍品まで、全て解説!

 

ウニの冷凍方法

生ウニを冷凍すると身が溶けてしまうので、ウニクリームのようにして調理する以外は、冷凍保存に向いていません

冷凍で販売している商品はかなり低い温度で急速冷凍したもので、”家庭用の冷凍庫で同じ状態での保存はできない”と覚えて頂けると幸いです。

どうしても食べきれない場合は、加熱してから保存なさって下さい。

  1. 蒸すor電子レンジで加熱
  2. ジップつきの保存袋に、平らに入れる
  3. 空気を抜いて密閉
  4. 冷凍庫に入れる

解凍後は、見た目ではなくウニの風味を楽しむレシピで味わいましょう。

瓶詰の冷凍商品を買ってそのまま冷凍保存する方法もありますが、解凍と再冷凍を繰り返すとウニの風味が落ちてしまいます

解凍後はなるべく早く食べきるのがおすすめです。

まとめ

ウニの賞味期限から保存方法まで、分からないことを徹底調査してきました。

ポイントをまとめてみます。

 

  • 生ウニは消費期限が短い。加工されたウニは賞味期限が長い商品が多い
  • 賞味期限切れの加工されたウニは食べられる可能性がある
  • 実際に食べられるかどうかは、自分の五感で判断する
  • ウニが腐ると強烈な臭いがするのでわかりやすい
  • 生ウニはなるべく低温で保存。ウニの加工品を開封後は冷蔵庫保存
  • 生ウニは冷凍保存に向いていない。加熱してから冷凍するのがおすすめ

 

ウニは食中毒菌の付着が心配なので、きちんと洗って清潔な手や調理器具を使うのが大切でしたね。

賞味期限や消費期限に関わらず、自分で安全対策をして食べていくのが大切だとわかりました。

”ウニやイクラはコレステロールが高い、生活習慣病になる”なんていう話をよく聞くので、栄養成分についても調べてみました。

  • 100gで120kcalだけど、小鉢で食べるなら20~30gくらいなので、カロリーを気にする必要はあまりない
  • EPA:血行促進などの効果がある
  • 葉酸:細胞を新しくするなどの効果がある

コレステロールも、一度に大量に食べない限りは、摂取量は少ないです。

今回ご紹介した情報を参考に、これからもウニを楽しんでいきましょう!

タイトルとURLをコピーしました