PR
スポンサーリンク
食材・料理のQ&A

お寿司の消費期限を徹底調査!スーパーや出前など状況別に解説するよ!

スポンサーリンク
料理・食材
スポンサーリンク

先日、お寿司店で食べきれなかった分を折詰に詰めてもらうと、「消費期限は2時間」と言われました。

家に帰るまで確実に2時間以上かかる…」と思いながらも持ち帰り、

冷蔵庫に入れる?」、「常温に置いておく?」、「涼しい場所に置いておく?」どうしたらいいか分かりませんでした。

今回はお寿司の消費期限や、消費期限切れになったらどうなるのかなどを、詳しく調査していきます!

 

  • お寿司の消費期限はどれくらい?スーパー、コンビニ、出前etc…の違いを徹底調査
  • お寿司は腐るとどうなる?見分け方をしっかり確認
  • 夏にお寿司を持ち帰り、常温で保存すると恐ろしい食中毒の危険性も!
  • お寿司を冷蔵庫で保存し、最大限日持ちさせる正しい方法をご紹介
  • お寿司は冷凍も可能。冷凍方法と日持ちもご紹介
  • お寿司のアレンジレシピをご紹介

 

そういえば子どものころ、飲み会帰りの父がお土産で持ち帰ったお寿司の折詰を、次の日の朝に食べていたことを思い出しました。

確実に消費期限切れのお寿司を食べていたことになります。

今回はお寿司が原因の食中毒や、冷蔵庫で保存して美味しく食べる方法もご紹介します。

早速ご一緒に確認していきましょう!

   
スポンサーリンク

お寿司の消費期限はどれくらい?スーパーや出前などで違いはあるの?

お寿司」と一口に言っても、ネタ販売方法によって消費期限に違いがありそうです。

詳しくご紹介します!

 

お寿司の消費期限を紹介

ネタ、お寿司の種類、販売方法などに分けて表にしました。

 

お寿司の消費期限 一覧
お寿司の種類 消費期限
ネタ別 マグロ 当日
サーモン
しめ鯖
貝類
穴子 1~2日
いなり
お寿司のお供のガリ 1ヶ月ほど
ちらしお寿司 当日(生ネタを含むとき)
1日(生ネタを含まない)
笹お寿司 3日
販売方法別 市販の持ち帰りお寿司
(スーパーの惣菜コーナー、コストコ、コンビニ、テイクアウトなど)
当日
※「〇時間以内」と指定される場合あり
出前
デリバリー

 

穴子やいなりのように生以外のお寿司は、保存方法によって少し日持ちする可能性もあります

常温、冷蔵庫に入れる、冷凍での保存方法や日持ちについては、後ほど詳しくご紹介します。

 

お寿司の消費期限は、一般的に当日~次の日までです。

 

お寿司の消費期限が短い理由

  • 生もののネタを使っている場合は、菌の増殖が抑えられないため
  • 人の手で作られた場合は、必ず雑菌がついて増殖するため
  • 機械で作られた場合でも、無菌にするのは不可能な食品のため

 

お寿司が消費期限切れになったら、食べないのがおすすめです。

また、保存方法によっては数時間で腐る可能性もあります

実際に食べられるかどうかは、ご自分の五感を信じて判断して下さいね。

 

大手チェーン店のお寿司について

大手チェーン店のお寿司を食べて、消毒液のようなにおいを感じた経験はないでしょうか?

その直感は当たっています!

生の食材、お弁当などの菌が増殖しやすい食品に、直接スプレーできる抗菌剤が、販売されています。

抗菌剤をスプレーすると、こんな効果があります。

 

  • 菌の増殖や変色を抑えて鮮度を保てる
  • 保存時間を延ばせる
  • カビを防止できる

 

大量の食品を一度に提供する大手チェーン店では、安全策として抗菌剤を利用しているお店が多いのが現状です。

どこでお寿司を買っても消費期限は当日~1日ですが、抗菌剤の効果で実際はもう少し日持ちする可能性があります。

それでも消費期限を短く設定しているのは、お客さんがお寿司を買ってから、どのように保存するかを管理できないからです。

 

消費期限の正しい意味を紹介

消費期限の正しい意味も確認しておきましょう。

農林水産省のホームページからご紹介します。

 

消費期限

未開封で保存方法を守ったときの、安全に食べられる期限

賞味期限

未開封で保存方法を守ったときの、美味しく食べられる期限

 

賞味期限が書かれている食品は、期限切れでもすぐに腐らない食品が多いです。

お寿司に関しては、消費期限と同時に劣化しきっている可能性があります。

 

例)消費期限が1日のお寿司の場合

買った当日半日目くらいまでは美味しい状態)

買ってから1日(消費期限が来て、劣化している)

買ってから2日(劣化が進み、保存方法によっては食中毒の危険もある)

 

お寿司の消費期限について、詳しくご紹介してきました。

食べられるかどうかの判断が重要」とわかりましたね。

次に、お寿司が腐るとどうなるのかを確認しておきましょう!

 

お寿司は腐るとどうなるの?傷んだ時の見分け方がコレ!

実際にお寿司を腐らせた」という口コミなどを徹底調査して、まとめました。

 

傷んだお寿司の見分け方

先ほどもお話しした通り、お寿司は保存方法によって短い時間で腐ることもあります。

特には持ち運び中の温度が高いために、腐る速度が速いです。

持ち帰り寿司の持ち運びには、十分にご注意下さい。

 

見た目

  • 白い膜
  • ぬめり
  • カビ

におい

  • 酸っぱいにおい
  • 生ごみのようなにおい

  • 粘り気
  • 酸っぱい
  • 気持悪い味

 

腐るのを防止するために、冷蔵庫に入れたいですよね。

でも、冷蔵庫に入れるとシャリがかたくなるのが悩みのタネです。

正しい保存方法について、後ほどご紹介します!

 

お寿司が原因の食中毒に注意!

お寿司が原因で食中毒になるときの菌には、いくつか種類があります。

 

腸炎ビブリオ菌

海水で増えやすい菌です。

洗う】、【加熱する】で予防できます。

不衛生な感じがするお店では、食事しない方がいいですね。

 

ノロウィルス

ノロウィルスを持っている人が、手洗いや手の消毒をしっかりしないでお寿司を握ると、食べた人に感染します。

生活排水が流れ出る場所で育った魚貝類についていて、食べると感染することもあります。

お寿司を作る人、食べる人それぞれが【手洗い・うがい・消毒】をして予防する必要があります。

不衛生なお店で食事をせず、食べる前には自分も手指を清潔にしましょう。

 

サルモネラ菌

河や下水の中にある菌で、加熱していない魚を食べると感染する。

清潔な環境で調理する】、【清潔な手指で調理する】、【低温保存する】、【加熱する】で予防できます。

不衛生なお店で食事をせず、鮮度を確認してから食べるようにしましょう。

傷みやすい魚を生で提供しているお店があったら、特に注意が必要です。

お寿司を安全に食べるためには「保存方法や保存環境が大切」とわかりました。

次に、正しい保存方法もしっかり確認します!

 

お寿司の正しい保存方法!新鮮さと美味しさを保つ秘訣とは?

お寿司の保存方法には、3つのポイントがあります。

 

  • お寿司の乾燥を防ぐ
  • 菌の増殖を抑える
  • 冷やしすぎない(シャリが食べられないくらい、かたくなるのを防ぐ)

この3つのポイントを守れば、ネタ・シャリどちらも乾燥を防ぎ菌の増殖を抑えながら保存可能です。

 

3つのポイントが守れる保存方法は、下記の手順です。

 

  1. キッチンペーパーを濡らす
  2. おお寿司をキッチンペーパーで包む
  3. ラップで空気が入らないように包む
  4. 冷蔵庫の野菜室で保存する

 

この方法で保存して”シャリがかたすぎる”と感じる場合は、20分ほど置いてから食べてみて下さい。

あくまでも、早めに食べきることを前提とした保存方法ですので、ご注意下さいね。

 

お寿司は冷凍も可能…だけどおすすめはできません

お寿司は冷凍も可能で、長くて2週間ほど日持ちします。

ネタとシャリを別々に、重ならないようにラップに包み、保存袋に入れて冷凍します。

ただ、お寿司の冷凍は美味しく解凍するのが難しいです。

大手チェーン店やスーパーなどのお寿司は、冷凍のネタを解凍してお寿司にしているのが一般的です。

それを再冷凍するとなると、味の劣化も避けられません。

なるべく食べきれる分だけ買うようにしましょう。

 

寿司ネタを華やかにしてくれる”いくら”について、詳しい情報をご紹介しています!
↓↓↓
いくらの賞味期限を大特集!醤油漬けから解凍品まで、全て解説!

 

どうしても余った場合は、次にご紹介するアレンジレシピで美味しく食べきるのがおすすめです。

お寿司が余っちゃった!一味違った美味しいアレンジレシピを紹介

お寿司はそのままの状態で食べる」という固定概念を取り払って、アレンジしてみましょう!

 

ケチャップ×お寿司

寿司飯の”酸味”と”ケチャップ”は、相性が良いんです!

 

海鮮リゾット

ネタを一口大に切り、ガーリックオイルで炒めます。

水とケチャップ(トマトソースでもOK)を加え、ご飯を入れれば出来上がりです。

オリーブオイルをひとまわしかけ、パルメザンチーズやバジルを散らして食べます。

リゾットは、生のトマトを加えるとフレッシュ感が出て、一段と美味しくなります。

 

トマトについても、詳しい情報をご紹介しています!
↓↓↓
ミニトマトの賞味期限はどれくらい?腐ったときの見分け方も紹介!

 

オムライス

ネタを細かく刻み、ピーマンと玉ねぎも一緒に炒めます。

シャリとケチャップを加えて炒め、卵で包めば出来上がりです。

ケチャップをかけて食べてもOKですが、魚介の味はホワイトソースでもよく合います。

 

ネタとシャリを合わせて炒める

ネタとシャリを合わせて炒めると、下記のアレンジが可能です。

  • チャーハン
  • ビビンバ
  • クッパ

酢飯の酸味は、加熱すると和らぎます

ごはんと海鮮を合わせるレシピでしたら、アレンジは無限大!

ぜひオリジナルレシピも開発してみて下さい。

まとめ

お寿司の消費期限について、詳しくご紹介してきました。

アレンジレシピもわかり、早めに次の手を打てば、無駄に捨てる必要もなさそうです。

ポイントをまとめてみます!

 

  • お寿司の消費期限は、当日~1日
  • お寿司が腐ると、見た目、におい、味が変化する
  • お寿司が原因の食中毒もあるので、食べられるかどうかの判断を厳しくする
  • お寿司を保存するポイントは3つ
  • 3つのポイントを守って保存した上で、早めに食べきるのが大切
  • どうしても食べ切れない場合は、アレンジレシピも楽しめる

 

お寿司の歴史は意外と長くて、紀元前4世紀ころから食べられているそうです。

寿司飯には砂糖が含まれていて、普通のご飯を食べるよりもカロリーが高いです。

酢の効果で食欲増進し、ネタを乗せることで栄養も補えるお寿司は、疲れているときや食欲のない季節の栄養源にピッタリですね!

今回ご紹介した情報を参考に、安全面に気をつけながら楽しんで頂けると幸いです。

タイトルとURLをコピーしました