PR
スポンサーリンク
食材・料理のQ&A

カニカマの賞味期限切れはいつまで食べられる?腐ったときの見分け方!

スポンサーリンク
料理・食材
スポンサーリンク

【監修者:管理栄養士 坂本圭子】

 

うちでは、カニカマをいつも冷蔵庫に常備しています。

先日、食べ忘れてたカニカマの賞味期限が切れているのを、見つけてしまいました!

生ものではないので、多少の賞味期限切れなら大丈夫かと思ったものの、お腹を壊したら嫌だなと思い、結局食べられず…。

でも後になってから、

「味が落ちても調理すれば食べられたかもしれない」「実際のところ、まだ大丈夫だったのでは?」

と、気になってきました。

そこで今回は、

 

  • カニカマの賞味期限切れはいつまでなら食べられるの?
  • カニカマの腐った時の見分け方は?
  • カニカマは冷凍保存できる?
  • カニカマを美味しく食べる方法とは?

 

といった内容でまとめてみました。

先日見つけたカニカマの賞味期限切れは1週間だったのですが、これが2日とか3日だったら気にせず食べていたでしょう。

他の食材でも、2、3日ならいつも平気で食べているので…。

でも、カニカマの賞味期限切れが1ヶ月だったら、さすがに無理だろうと悩まずに捨てます。

かと言って、明確な基準があるわけではなく、どれもなんとなくの判断なんですよね。

では、カニカマの賞味期限切れは、実際にはいつまで大丈夫なのかを、一緒に確認していきましょう。
 

記事監修者・管理栄養士・坂本圭子先生記事監修・坂本圭子先生
管理栄養士・栄養士
管理栄養士フードスペシャリスト/ 管理栄養士として病院、介護老人保健施設、保健センターで10年の経験を経てフリーランスに転身。現在は、執筆、レシピ開発、オンラインダイエット食事指導、サプリメントの商品企画、監修を中心に活動。プライベートでは2児の母であり、毎日パワフルに子育て中。休日は子ども達と一緒にパン作りをするのが趣味。

   

スポンサーリンク

カニカマが賞味期限切れ!いつまでなら食べても大丈夫なの?

カニカマの賞味期限が切れたからといって、すぐに食べられなくなるわけではありません。

ですが、賞味期限が2、3日過ぎたら食べられなくなるのか、それとも1週間もしくは1カ月なのかは明確ではないですよね。

なぜなら、カニカマに記載されているのが賞味期限だからです。

 

賞味期限と消費期限の違いとは?

食品に記載されている期限には「賞味期限」と「消費期限」の2種類あります。

このふたつの違いは次のとおりです。

 

  • 賞味期限…おいしく食べられる期限のこと
  • 消費期限…安全に食べられる期限のこと

 

賞味期限とは

つまり、カニカマの賞味期限切れは、「おいしく食べられる期限を過ぎましたよ!」ということなんです。

賞味期限は、品質が変わらずに食べられる期限で、それを過ぎたからといって、すぐに食べられなくなるわけではありません。

カニカマもそうですが、加工食品や調味料、缶やペットボトル飲料など、日持ちする食品に表示されています。

”すぐには傷みにくいものだけど、期限が過ぎると劣化はしていく”ということですね。

 

消費期限とは

一方、消費期限はおにぎりやサンドイッチなど、傷みやすい食品に表示されています。

こういうものは腐ったりカビがはえてきたりと、すぐに傷んできたことがわかりますよね。

では、「カニカマは賞味期限が過ぎていても、味が劣るだけで食べられるのか?」と言うと、そうとも言い切れません。

また、「賞味期限内だったら食べても絶対大丈夫」とも言い切れないのです。

それは、賞味期限は未開封正しい保存状態だった場合を、想定した日にちだからです。

 

カニカマの賞味期限とは?

カニカマの賞味期限は、未開封で冷蔵庫で保存されていることを前提に設定されています。

たとえば、夏の暑い時期に常温で置いておいたら、すぐに傷みますよね。

また冷蔵庫の中でも、開封済みのものを放置すれば、未開封のものと比べて傷むのも早いです。

「カニカマの賞味期限切れでも、10日程度は大丈夫だった」という意見もあります。

ただし、どこまで大丈夫かは保存状態に左右されます。

カニカマは真空パックなので、未開封であれば賞味期限が切れてもすぐに傷んだりはしません。

ですが、開封したら2、3日程度で食べきったほうが安全です。

そして、少しでもおかしいと思った場合は、やめておいたほうが無難でしょう。

そうは言っても、食べ物をむやみに捨てるのはもったいないですよね。

カニカマも、賞味期限が切れて味が落ちたとしても、調理方法によってはまだまだ食べられることもあります。

カニカマが腐っているかどうか、見分けるポイントを知っておくと、食べていいのかどうか判断できますよね。

 

腐った時の見分け方は?賞味期限切れのカニカマを食べる前にコレを見て!

腐ったカニカマを見分ける時は、見た目や手触り、臭いや味で判断します。

賞味期限切れのカニカマを食べられるか迷ったら、次の点を確認してみましょう。

 

  • カニカマの色がくすんで見えないか
  • 表面がネバネバしていないか
  • 中身が生のように柔らかくないか
  • 酸っぱいにおいがしないか

 

残念ながら、これらのおかしな点が見られたら、そのカニカマは食べないほうが良さそうです。

新鮮なカニカマは、赤と白の鮮やかな色をしていてべとつかず、身を割くときにもきれいに割けます

新鮮な状態と比べることで、腐っているかどうか判断できますよ。

これ以外にも、カニカマには以下のように、よく見られる特徴がいくつかあります。

 

  • カニカマの身に黒い斑点がある
  • セロハンを剥がすと泡立つ

 

この場合、腐っているわけではないのですが、勘違いされることも多いようです。

「腐っているのでは?」と慌てないように、これらの理由についても紹介しておきましょう。

 

カニカマの黒い斑点ってなに?

カニカマに見られる黒い斑点は、魚の皮の一部です。

カニカマは、スケトウダラなどのすり身に、カニフレーバーやカニエキスを配合している加工食品です。

管理栄養士 坂本圭子
管理栄養士
坂本圭子
カニカマは低脂質で高タンパク質なのでカロリーも低めです。よって筋トレやダイエットをされている方にもおすすめです。

原材料の中には、お腹の内側に皮がある魚もあり、すり身にする時にこの皮が混入することがあります

また、魚の種類によっては赤や黄色の皮のこともあり、斑点があるからといって腐っているわけではありません。

 

セロハンを剥がす時に泡が立つのはなぜ?

カニカマには、でんぷんが含まれています。そして、カニカマとセロハンの間には微量の水分が含まれています。

この水分にでんぷんが混じると、セロハンを剥がす時にカニカマの表面とこすれて、泡立つことがあるんです。

つまり、腐ってしみ出る水分とは違うので、食べるのに問題ありません

ですが冷蔵保存していても、賞味期限切れのカニカマは、念のため加熱調理したほうが安心です。

ところで、カニや魚などの海鮮物って、冷凍保存もできますよね。

カニカマも普段は冷蔵庫に入れていますが、冷凍だともっと長く保存できるのでしょうか?

 

カニカマは冷凍保存できる?冷凍したらどれくらい保存できるの?

食品を冷凍することができても、問題は、解凍したあとに美味しく食べられるかどうかですよね。

 

冷凍すると味はどうなの?

カニカマは冷凍保存はできますが、解凍する時に水分が抜けて、食感や見た目が悪くなるというデメリットがあります。

水分が抜けるとパサパサになり、色つやが悪くなると美味しそうに見えませんよね。

表面が冷気に触れる状態で冷凍すると乾燥してしまうので、冷凍する時はきっちり密閉することがポイントです。

管理栄養士 坂本圭子
管理栄養士
坂本圭子
カニカマは使う分だけラップに包んで冷凍すると使いやすくなり便利ですよ。冷蔵庫に置いたり、電子レンジで加熱したりすると簡単に解凍できます。

カニカマのそのままの食感を楽しみたいなら冷蔵保存で、長期保存したり調理して食べたりする場合は、冷凍でも保存できます。

 

冷凍したら賞味期限からどれくらい持つ?

カニカマはカニ風味のかまぼこですが、同じ練り製品のちくわやかまぼこは、冷凍で約1ヶ月保存することができます

また、元々冷凍された状態で売っているカニカマもあり、こちらは冷蔵のカニカマよりも賞味期限が長いです。

使い勝手によって選ぶといいですよね。

ただし、冷凍のカニカマを解凍したら、再冷凍はしないでください

どの食品にも言えることですが、解凍後の再冷凍はかなり品質が劣化するからです。

さて、ここまでは賞味期限切れのカニカマが食べられるかについてご紹介してきました。

ですが、どうやって食べるかについては触れてきませんでしたね。

そこで次は、カニカマを美味しく食べる方法をご紹介していきましょう。

カニカマの美味しい食べ方とは?ツイッターで話題の食べ方も紹介!

カニカマは、私も子どもの頃におやつ代わりに食べていましたが、そのままでも美味しいですよね。

お弁当にもそのまま入れられるので重宝している人は多いのではないでしょうか。

ここでは、そんなカニカマをより美味しく食べる方法を紹介したいと思います!

 

カニカマと豆腐の煮込み料理

カニカマと卵に豆腐を煮込むだけで、熱々で体に優しい料理ができあがります。

居酒屋の定番一品料理にもありそうなレシピですが、簡単で美味しいのがポイントです。

 

【材料】

豆腐、カニカマ、卵、白だし醤油、水、片栗粉

【作り方】

1.卵1個は溶き卵にし、片栗粉大さじ1と1/2に水を大さじ3加えて、水溶き片栗粉を用意する

2.豆腐1丁は大きめにさいの目切りにしておく

3.白だし醤油大さじ3と水200mlをフライバンで中火で沸騰させる

4.3.のフライパンに溶き卵を円を描くように細く流し入れ、かき卵を作る

5.豆腐とほぐしたカニカマを入れ、ふたをして煮込む

6.水溶き片栗粉を入れ、とろみをつけたら完成

 

和テイストの器に盛り付けて、小口切りにしたネギを散らすと、お店で出てくる料理みたいになりますよ!

 

中華風カニカマと卵炒め

カニカマに卵、長ネギなど、冷蔵庫にいつもある食材を使った中華風の炒め物です。

調味料に中華スープの素を使うだけなので、簡単にいつもとは違う一品を作れます。

 

【材料】

カニカマ、長ネギ、キクラゲ、卵、中華スープの素、マヨネーズ、塩、胡椒、料理酒、ごま油

【作り方】

1.溶き卵2個に小さじ1/2~1程度の中華スープの素と小さじ1/2のマヨネーズを混ぜておく

2.カニカマ5本は細くほぐし、長ネギ1/2本を斜め切り、キクラゲを薄切りにする

3.ごま油をフライパンで熱し、2.の材料を中火で炒める

4.残りの調味料を加えてさらに炒めてから、1.の溶き卵を加えて半熟状になるまで炒める

 

こちらも仕上げに小口切りのネギを散らして、彩りを加えましょう。

 

加熱調理する料理は、賞味期限が切れたカニカマを使う時にもおすすめのメニューです!

 

 

カニカマのサラダ

さらに、定番だけど人気の高いカニカマ料理もご紹介しておきますね。

カニカマの定番レシピと言えば、サラダです!

【材料】

カニカマ、キャベツ、ゆで卵、胡椒、マヨネーズ

【作り方】

1.キャベツを千切りにして塩もみする

2.塩もみしたキャベツに、割いたカニカマとみじん切りにしたゆで卵を加える

3.を胡椒とマヨネーズで和えたら完成

 

ほかにも、キュウリタマネギブロッコリーなどと和えても美味しいですよ。

 

手巻き寿司

カニカマと言えば手巻き寿司!という家庭も多いのではないでしょうか。

うちのカニカマを使った定番メニューも、手巻き寿司です。

私の好きな組み合わせは、カニカマときゅうりと玉子焼きに、辛子マヨネーズをのせる食べ方です。

カニカマは人気なので、多めに用意しておかないとすぐになくなってしまうんですよね。

 

お役立ち情報!

手巻き寿司の時は、カニカマを半分に割いて盛り付けしますが、料理によってはカニカマを大量に細かく割かないといけなくて結構面倒ですよね。

そんな時は、セロハンがついたまま板の上でころころ転がしたり、フォークで割くと、簡単に割けますよ!

 

 

ツイッターで話題!カニカマのアヒージョ

最近ではツイッターで「カニカマのアヒージョ」が話題になっています!

とても簡単なので、ぜひ挑戦してみてはいかがでしょうか。

 

管理栄養士 坂本圭子
管理栄養士
坂本圭子
カニカマはスープにいれたり、冷やし中華やうどんなどの具材に加えたりしても美味しくいただけますよ。ぜひ、カニカマのアレンジメニューも楽しんでみてくださいね。

まとめ

最後にここまでの内容をもう一度まとめておきましょう。

  • カニカマの表示は賞味期限で、消費期限ではない
  • 賞味期限は美味しく食べられる期限のこと
  • 賞味期限切れでも見た目や味、匂いがおかしくなければ食べられる
  • 未開封の冷蔵保存なら賞味期限が多少過ぎていても大丈夫
  • ただしそのままではなく加熱調理して食べる方が安心
  • 開封済みのものは2、3日以内に食べた方がよい
  • 冷凍保存もできるが密閉しておかないとパサパサになる

 

カニカマって常備しておくと、一品足したい時や物足りない時に便利なんですよね。

ちくわやかまぼこと同じ練り製品で、日持ちする食材ですが、他の練り製品に比べると水分が多めなので、賞味期限は短いほうです。

カニカマが腐ると、見た目や臭いでわかるので、たいていは食べる前に気付けます。

賞味期限は絶対ではないですが、美味しく食べるためには、気に掛けたほうがいいですよね。

一番いいのは、賞味期限以内に食べきることですが、賞味期限が過ぎたものは腐ってないか確かめたうえで、加熱調理で食べるのが安心ですよ。

私が、賞味期限切れや間近の食材を片付けるために、よく作るのはチャーハンです。

食材はいつも1週間分まとめ買いしているのですが、最後に余った食材で作って冷蔵庫の中を片付けます。

カニカマも適当に割いて入れると、味がしみて美味しいですよ。

「カニカマを早く片付けてしまいたい!」という時には、こちらもぜひ試してみてくださいね!

 

要冷蔵について詳しく知りたい場合はこちらもおすすめ!
↓ ↓ ↓
要冷蔵品はどれくらい常温放置に耐えられる?危険な商品リスト

 

タイトルとURLをコピーしました