【執筆者:編集部 山上由利子】
バイクを運転する際、帽子の上にヘルメットをかぶることは法律上は違反ではありませんが、危険を伴う場合があるので注意が必要です。
ハーフヘルメットなら帽子の上にもかぶれますが、ほかのヘルメットと比べて安全性が低いからです。
そこでこの記事では、帽子の上にヘルメットというスタイルでも安全に快適に運転するために認識しておくべき事柄をご紹介します。
ヘルメットの下に帽子の是非
- 違反かどうかの根拠
- ヘルメットの特徴と安全性
- 帽子とヘルメット併用時の注意点
- 快適・便利なグッズの紹介
バイク乗りにとってヘルメットを脱いだあとの髪型の崩れは悩みの種ですね。
後半では髪型の崩れを軽減する便利な商品も紹介しているので、ぜひ最後まで読んでください ♪
目次
帽子の上にヘルメットは違反ではないが安全性に問題あり
帽子の上にヘルメットをかぶってもそのこと自体は違反にはなりません。
バイクのヘルメットに関するルールは法令で定められています。
ヘルメット着用義務 | 第七十一条の四 |
乗車用ヘルメットの基準7項目 | 道路交通法を受けた施行規則九条の五 |
バイクのヘルメット着用について、ルールを見てみましょう。
ヘルメット着用に関する法令と安全規格
道路交通法には、大型自動二輪車・普通自動二輪車・原動機付自転車の運転者は乗車用ヘルメットをかぶらないで運転してはいけないとあります。
また、乗車用ヘルメットの基準は内閣府令で定めるとしてあり、道路交通法施行規則にその基準が記載されています。
(乗車用ヘルメット)第九条の五 法第七十一条の四第一項及び第二項の乗車用ヘルメットの基準は、次の各号に定めるとおりとする。
一 左右、上下の視野が十分とれること。二 風圧によりひさしが垂れて視野を妨げることのない構造であること。三 著しく聴力を損ねない構造であること。四 衝撃吸収性があり、かつ、帽体が耐貫通性を有すること。五 衝撃により容易に脱げないように固定できるあごひもを有すること。六 重量が二キログラム以下であること。七 人体を傷つけるおそれがある構造でないこと。
この7項目を満たす乗用車ヘルメットを適正に着用しないと違反です。
たとえば工事用安全帽をかぶった場合は、乗車用ヘルメットの基準を満たしていないので違反にあたります。
また、基準を満たす乗車用ヘルメットでも、あごひもをかけてうしろにずり落とした状態は適正に着用していないのでこれも違反です。
そのほか法令ではありませんが、国家公安委員会がまとめた「交通の方法に関する教則」第8章第1節にヘルメット着用について記載されています。
2 乗車用ヘルメットの着用
乗車用ヘルメットをかぶらないで大型自動二輪車や普通自動二輪車や原動機付自転車を運転してはいけません。また、乗車用ヘルメットをかぶらない者を乗せて大型自動二輪車や普通自動二輪車を運転してはいけません。乗車用ヘルメットは、PS(C)マークかJISマークの付いたものを使い、あごひもを確実に締めるなど正しく着用しましよう。工事用安全帽は乗車用ヘルメットではありません。
引用元:交通の方法に関する教則|警察庁
バイクの乗車用ヘルメットの安全規格としては、主なものにPSCマーク・SGマーク・JIS規格があります。
PSCマークとは、消費者に危害を及ぼす可能性の高い製品について国の定めた基準に適合していることを証明するマークで、消費生活用製品安全法に基づき、国内で販売する製品については取得が義務付けられています。(※1)
SGマークは製品安全協会が定めた基準に適合していることを認証するマークで、商品の欠陥が原因で事故が発生した場合は、人的損害に対して賠償措置が実施されます。
- 125cc以下用と排気量無制限用の2種類の規格がある
ハーフヘルメットは125cc以下の規格のみ - 有効期限が購入後3年間
PSCマークやSGマークで安全性が証明されたヘルメットでも、種類によって頭部を保護する範囲が異なるため、事故時の損傷の程度も違ってきます。
帽子の上にかぶれるヘルメットとなるとほとんどがハーフヘルメットと思われますが、安全性を考えるとリスクが高いことを認識しておきましょう。
ハーフヘルメットは着脱が楽で便利だが危険性が高い
ハーフヘルメットは構造上、他のヘルメットに比べると安全性が劣ると言われています。
ヘルメットの種類は形状の違いから主に3つに分けられます。
フルフェイスヘルメット | 顔・顎・頭部全体を保護 圧迫感があり通気性が悪い |
ジェットヘルメット | 顔の前面・顎が保護されない 開放感がある |
ハーフヘルメット | 保護する面積が最も小さい 着脱が楽、開放感は一番 |
ヘルメットの違いによる興味深いデータがあります。
フルフェイス | ジェット | ハーフヘルメット | |
着用者の割合 | 32.8% | 40.7% | 25.5% |
不適切な着用割合 | 15.6% | 23.5% | 36.4% |
過去3年死亡事故時 ヘルメット脱落状況 |
31% | 35.7% | 40% |
2022年のデータでは過去5年間のバイク事故の致命傷部位は頭部48.7%・胸部28%・腹部9.8%となっており、頭部を保護することがいかに重要かわかりますね。(※3)
表をみるとハーフヘルメットの場合、死亡事故の40%でヘルメットが脱げています。
形状として脱げやすいこともありますが、ハーフヘルメットの場合は不適切な着用率が高いことにも問題がありそうですね。
不適切な着用とは具体的にはあごひもをしない、またはきっちり締めない状態のことです。
安全性を考えるなら、フルフェイスやジェットヘルメットとなりますが、街乗りなど近場の移動にはハーフヘルメットは着脱が楽で便利です。
とくにハーフヘルメットと帽子を併用するスタイルは、バイクを降りてヘルメットを脱げば髪の毛の乱れを気にすることもなくすぐ行動に移れるので、楽なうえにスピーディーというメリットがあります。
併用スタイルを安全にかっこよくこなすための注意点を確認してみましょう。
帽子の上にヘルメットでもリスクを最小限に|便利グッズの紹介も
帽子とヘルメットの併用は便利なだけでなく、さまざまな理由があるようです。
手軽さ | 着脱の手間が省ける |
髪型の乱れ予防 | ヘルメットによる髪型の崩れをごまかす |
ファッション性 | かっこよく感じる |
快適性 | ヘルメットの内側の汚れ・臭い防止 |
サイズ合わせ | ヘルメットが大きい場合すき間がうまる |
併用スタイルは半ヘル(ハーフヘルメット)にキャップが多いです。
半ヘルキャップ超楽やったわ
— takasho (@a_takasho) August 27, 2022
髪型の崩れを気にしなくていいのも助かりますよね。
帽子を着用するようにしてから髪型の崩れを気にしなくても良くなった。素晴らしい。
ヘルメットは帽子の上に着用。暑くても水は被れない(被ってもいいっちゃいいだろうけど)けど、ツバがサンバイザーになっていい感じ。
雨天時も視界良好を保てる。— kuro☪ (@kuro_sirius) June 14, 2015
かっこいいと 感じている人もいるようです。
守谷SAなう
ハーレー集団のおっさん達
柄悪いなぁ。。。メッキ大好き革大好きタバコ大好き
んでだいたい短髪
サングラスは必需品笑キャップに半ヘル
キマってるぅ笑— かっきー (@KackyKsk) May 22, 2016
さまざまな理由で帽子とヘルメットを併用している人がいますが、安全性を最優先に考えましょう。
ヘルメットの下に帽子のスタイル|併用するときの注意点
ハーフヘルメットは脱げやすい危険性があるため、どうしても帽子の上に着用したい場合は細心の注意を払わなければいけません。
- 速度を出し過ぎない
- ヘルメットのあごひもをしっかりしめる
- 帽子着用後のサイズに合ったヘルメットを選ぶ
バイク用のヘルメット通販で買ったもののサイズFreeなのにきつい!!中の発泡スチロールの削るか…
— Realisさん (@kazuki_astorea) February 6, 2019
帽子とヘルメットの併用はお気に入りのスタイルかもしれませんが、想定外のことが起きることもあります。
昨日は半ヘルにキャップで5時間程走ったんだけど風切り音うるさくてイライラしたわ😖イヤホンで音楽聞くのは無理ぞ😩
— こぺかぶDX (@9gQZHTYvn7hxPgN) May 2, 2022
長時間運転の場合はうるさくて不向きですね。
近場の場合は良いとして、遠乗りの場合はヘルメットを替えることも必要かもしれません。
走る距離・場所によってはヘルメットを替えることも考えよう
遠乗りの場合は安全性を重視して、フルフェイスやジェットヘルメットに替えるなど柔軟に対応したほうがよさそうです。
ハーフヘルメットで高速道路を走行するのはうるさいだけでなく、風圧でヘルメットが持ち上がることもあり危険です。
髪型の乱れが気になってフルフェイスやジェットヘルメットを敬遠していた人にとってはこんな便利なグッズがあるそうです ♪
ヘルメット内に仕込むパッド、これなかなか良いよ
SSになって前傾のせいでヘルメットずり落ちて前が見にくいからかさ増しの為に買ったんだけど、髪型崩れにくくなるししっかりかさ上げ効果もあってグッド👍 pic.twitter.com/6XVNiOofJ8— 獅子糖@Panigale🇮🇹&Ninja🇯🇵 (@sishit0) January 5, 2020
フルフェイスやジェットヘルメットを愛用している人で、ヘルメットリムーバーやヘルメットインナーを使っている人も多いと思います。
ヘルメットリムーバーは事故時にライダーのヘルメットを脱がしやすくするために開発されました。
水球競技の選手がかぶっている帽子に似た形で、耳を覆いあごでとめるタイプのインナーです。
メリットとしてヘルメットの着脱が容易になるほかに、汗でヘルメットがべたつかない、ヘルメットの内装に汚れが直接付かないなど快適性が向上します。
ヘルメットリムーバーも工夫によっては髪型を崩れにくくすることも可能としてYouTubeにも紹介されています。
ヘルメットインナーは水泳キャップのような形のもので、夏用・冬用など素材や種類も豊富で、メリットとして吸汗性や速乾性、消臭効果があるなどヘルメットを快適にかぶるためのインナーです。
リムーバーと同じく使用後の洗濯が容易なのがいいですね。
ヘルメットインナーキャップでおすすめのかっこいいものもありますよ。
帽子の上からヘルメットをかぶっても違反にはなりませんが、そもそもなぜヘルメットをかぶる必要があるのかを思い起こしTPOに合わせて、安全で快適なライディングを楽しんでくださいね ♪
同時にこの記事も読まれています
結論|帽子の上にヘルメットは違反ではないが安全上注意点あり
- 帽子の上にヘルメットをかぶるのは違反ではない
- 違反ではないが危険な場合もある
- ハーフヘルメットはほかのヘルメットに比べ安全性が劣る
- 事故の致命傷は頭部が多くヘルメットで保護することは重要
- ヘルメットが脱げないようあごひもはしっかり締める
バイクのヘルメットの下に帽子をかぶっても違反ではありませんが、衝撃時にヘルメットが脱げないようサイズを合わせ、あごひもはきちんと締めましょう。
この記事を読んで、ハーフヘルメットはほかのヘルメットに比べ安全性が劣ることを理解し、スピードの出し過ぎ・不適正なヘルメットの着用はしないように十分注意して、バイクライフを安全に楽しんでくださいね ♪