【執筆者:管理栄養士 上月典子】
きな粉は保存状態が悪いと、品質が劣化しカビが生えることがあります。
開封後は酸化しやすくダニが混入するおそれもあるので、食べられない状態の見分け方を知っておくことが大切ですね。
この記事では、カビだけでなく腐るとどうなるのか、カビを防ぎ日持ちさせる正しい保存方法などの情報をお届けします。
きな粉のこと
- カビやダニが増殖する環境
- 賞味期限切れは食べられるのか
- カビを防ぐ正しい保存方法
- 余ったときのアレンジや活用法
手元にあるきな粉が食べられるのか迷っている人や、賞味期限切れの場合はどうすればよいのか悩んでいる人も参考にしてくださいね。
目次
きな粉は保存状態が悪いとカビが生える可能性あり
きな粉は水分量が5%程度と低いので腐りにくい食品ですが、保存状態が悪いとカビが生えて食べられなくなる可能性があります。
状態 | 原因 | |
---|---|---|
食べられる | 黒い粒 | ブレンドの場合は その粉末や成分 |
食べられない | ・フワフワした異物 ・変色 ・異臭 ・固まり |
・カビ ・酸化 ・ダニ |
開封済みのきな粉は、空気中の湿気や細菌・カビなどが付着すると品質が劣化していきます。
きな粉のような粉類は、カビだけでなく酸化やダニの混入にも注意が必要です。
また、うっかり忘れて賞味期限切れになってしまった時に食べられるのかも解説しますね。
未開封と開封後の賞味期限切れは食べられるのか|賞味期限とは
きな粉の賞味期限は約6ヶ月~1年と長い商品が多いです。
期限切れでも未開封であれば、すぐに食べられない状態になるわけではありません。
賞味期限とは未開封の状態で、記載された保存方法を正しく守った場合に美味しく食べられる期限のことです(※1)
賞味期限は各メーカーで多くの検査をおこない、品質保持が確認された日数に安全係数(多くは0.8)をかけ少し短めに設定されています。
例えば賞味期限約6ヶ月(180日)のきな粉が、検査時にどれくらいの日数の安全性が確認されたかを逆算してみるとこのようになります。
180日÷0.8(安全係数)=225日
賞味期限が約180日の場合は、約225日は安全性が確認された期間だと推測されます。
期限切れのきな粉は約1ヶ月程度なら風味が薄れたとしても、食べられる可能性がありますね。
賞味期限が切れて1年から3年経ったものは処分した方がよいでしょう。
食べてしまった人もいますが、開封後は賞味期限に関わらず早めに食べ切りましょう。
奥深く眠ってた開封済みのきな粉使ってきな粉餅にして食べたー!カビ臭かったけどお餅に絡ませちゃったし完食したった😊
去年買った記憶だったけど、賞味期限見たら2年以上前に切れてたわ🙄💦
大豆だし大丈夫だよね! pic.twitter.com/ZJf4yrchOw— ブリーニョ (@buri2525buri) December 24, 2019
開封後のきな粉は保存状態が悪いと、品質が劣化しカビが生えることもあるため注意が必要です。
腐るとどうなる?カビ以外に酸化やダニにも注意
きな粉は開封後に高温多湿や外的要因などの条件がそろうと、カビだけでなく酸化したりダニが混入したりします。
見た目 変色 |
・カビが生えている ・白っぽく変色 ・固まりがある ・異物 |
---|---|
臭い 匂い におい |
・油粘土のような臭い ・カビ臭い ・異臭 |
味 食感 触感など |
・苦い ・風味が悪い |
手で触れたり不衛生なスプーンを使ったりするとカビが生えてしまいます。
きな粉にカビ生えた…
みんなで指突っ込んだんだもんね🤦🏻♀️🤦🏻♀️🤦🏻♀️ pic.twitter.com/DUjmCeOsSg— あのちん’ㅅ’ (@pom_piyo_) July 18, 2017
カビが生えたものを食べた場合、直ちに腹痛や下痢などの食中毒症状が現れるわけではありませんが、中にはカビ毒を産生するものもあるので注意が必要です。(※2)
また水分を含むと腐ったり、空気に触れるときな粉に含まれる油脂分が酸化したりします。
ダニや虫が入り込む可能性もあるためしっかり封をしてくださいね。
きな粉の豆知識
きな粉は黄大豆を炒って粉末状にしたもので、香ばしい風味が特徴です。大豆にいちばん近い加工食品で、消化吸収にも優れ栄養素を効率よく体内に取り入れられます。最近では、砂糖入りやオリゴ糖・黒大豆・黒ゴマ・アーモンド入りの商品もあり種類も豊富です。
カビだけでなく酸化やダニも防ぐ正しい保存方法で日持ちさせましょう。
きな粉のカビを防ぐ保存方法|冷蔵庫や冷凍保存は日持ちする
開封後のきな粉は、水分や空気に触れないように保存することがポイントです。
未開封 | 開封後 | |
---|---|---|
常温 | 高温多湿を避ける | 【冬場はOK】 ・乾燥剤を入れる ・しっかり密閉する ・早めに食べ切る |
冷蔵 | ー | 【冬場以外】 ・結露に注意 ・しっかり密閉する ・約1ヶ月を目安に |
冷凍 |
市販品にジッパーがついていない場合は、密閉できる保存袋に移して保存しましょう。
タッパーで保存した場合、きな粉の色移りや空気に触れる時間が長いと酸化しやすくなるため、密封した袋ごと容器に入れるとよいですよ。
余ったときは、活用法を参考に早めに消費してくださいね。
余ったときのアレンジや活用法|古いきな粉の使い道も
きな粉はわらび餅・おはぎなどの和菓子以外にも、洋菓子や料理にもアレンジしやすく余ったときには活用できますよ。
- 牛乳やスムージーに混ぜて
- アイスやヨーグルトにかけて
- プリンやムースに
- クッキーやスコーン・ケーキ作りなど
きな粉入りのドレッシングやふりかけにしてみるのもよいですね♪
\きな粉ふりかけレシピ3選/
スクスクダイズはおやつだけでなく、ふりかけにしてご飯のお供としても使えます😊
きな粉ごはんで美味しく栄養補給できますよ✨ pic.twitter.com/ulX5Dvrjcw
— スクスクダイズ|美味しいきな粉レシピ (@sukusuku_daizu) August 24, 2022
冷蔵庫や冷凍庫で正しく保存していけれど、香りがなくなってしまった古いきな粉は乾煎りしてみましょう。
乾煎りとは油をひかずに煎ることで、フライパンにきな粉をひろげヘラでかき混ぜながら焦げないように煎ります。香ばしくなったらOKです。早めに食べ切ってくださいね。
小麦粉と一緒にして衣にしたり、かき揚げにしたりするのもよいですね。
きな粉の栄養素
畑の肉とも呼ばれるきな粉は、良質な食物性タンパク質とビタミンB群が豊富です。ポリフェノールのサポニンやイソフラボンも含まれています。
大豆の栄養を丸ごととれるきな粉を、無駄なく使ってさまざまなアレンジを楽しんでくださいね。
こちらの記事も役立ちます。
同時にこの記事も読まれています
結論|きな粉はカビが生えることもある!酸化やダニにも注意
- 保存状態や外的要因でカビが生える可能性がある
- 未開封であれば賞味期限切れでも食べられることがある
- 開封済みは常温保存するとカビ以外に酸化やダニにも注意
- カビを防いで日持ちさせるには密封して冷蔵が冷凍保存
- 香りがなくなった古いきな粉は乾煎りするとよい
きな粉は水分量が少ないため腐りにくい食品ですが、保存状態が悪いとカビが生えることもあります。
開封後はカビ以外に酸化やダニにも注意が必要です。
大豆の加工品で畑の肉ともいわれる栄養満点のきな粉を、正しく保存して長く美味しく食べてくださいね。