【監修者:管理栄養士 浜崎保奈美】
人参が腐るとカビ臭い、溶けて汁が出るなど明らかに見た目の変化が生じて食べられないと判断できます。
しかし、表面や先端が少しだけ黒い、ぶよぶよで柔らかいだけなら食べられる可能性があるので食材を無駄にしないためにも見分け方を知っておくことが大切ですね。
人参は正しく保存していると長持ちしますが、保存状態が悪いと腐りやすいので注意が必要です。
そこでこの記事では、人参を腐らせないように気をつけて最後まで美味しく食べきるために知っておきたい以下の項目を紹介します。
この記事を読むと、食べられるか判断するのが難しい事例を画像と合わせて紹介しているので、見分け方のポイントがわかって自分で迷わずに判断できるようになりますよ。
柔らかくなっても水に浸して復活させる方法や、冷凍保存のコツも紹介するので、ぜひ参考にして人参を料理に活用してください。
管理栄養士・栄養士
\Amazonブラックフライデー/
\11/29〜12/6の期間限定/
目次
人参が腐るとどうなる?食べられない状態の見分け方
新鮮な人参は鮮やかな色とツヤのある皮が特徴ですが、鮮度が落ちてくると色がくすみ、表面や茎が黒っぽくなるので腐りかけのサインだと考えましょう。(※1)
さらに鮮度が落ちて腐るとカビ臭い、汁が出てドロドロに溶けるなど見た目に明らかな変化が生じます。
ただし、水分が抜けてぶよぶよになったり、空洞ができたりした場合は状態によっては食べられる可能性があるので、食べられない状態を判断する方法を知っておくと良いですね。
まずは、明らかに食べられない状態の見分け方について紹介します。
汁が出たらNG!見た目で判断できる食べられない状態の特徴
以下のような状態の人参は、腐ってると判断して処分しましょう。
- ふわふわしたカビが生えている
- ドロドロの汁が出て溶ける
- 明らかな腐敗臭がする
味は同じです。
どっちの人参を選びますか?
カビの生えた方を選ぶ方もいるかもしれません。
しかし、大体綺麗な方を選ぶでしょう
人間も同じです。
結局見た目です。
※あくまで個人の意見です。
考えには個人差があります。 pic.twitter.com/s7Jc5oh9pR— 尾形昇平 (@o_sho_positive) April 22, 2016
このように、ふわふわしたカビが生えている、ぬめりや茶色の液体が出ている場合は迷わず処分しましょう。
人体に悪影響をもたらすカビ毒が発生している可能性もあるので、一部分でもカビが生えていたら食べないようにしてください。(※2)
このような見た目になっているとカビ臭や、酸っぱい匂い、思わずむせかえるような腐敗臭がするので食べられないと判断できますが、見た目が問題なければ食べられる可能性もあります。
臭い・見た目がおかしいけど食べられる可能性がある場合の見分け方
見た目は問題ないけど異臭がする、異臭はしないけど見た目が少しおかしいなど、新鮮な状態の人参とは様子が違っても食べられる場合があります。
基本的に腐っていなければ大丈夫ですが、少し味見をして酸っぱい・苦いなどの異変があればやめておきましょう。
見分け方が難しいのですが、問題なく食べられる事例と合わせて紹介します。
見た目は問題ないけど異臭がする場合
買ったばかりで見た目は問題ない人参から異臭がする場合は、問題なく食べられる可能性が高いです。
人参に含まれる成分の影響で、袋の中が蒸れると異臭を感じる場合があります。(※3)
買ったばかりなのに匂いだけでなく、少しでも見た目がおかしいなど異変を感じる場合は、自己判断が難しいので購入したお店に持って行くことをおすすめします。
異臭はしないけど皮が黒い
異臭がしなくて皮が黒くなっている場合も、問題なく食べられる可能性が高いです。
すげー量の人参貰った。黒い部分は日焼けなんで、剥けば食べられるよ!!
ちょっと誰か…貰って… pic.twitter.com/ShP37xkaxN— 花龍/今週ほぼいない。 (@hana774_775) September 10, 2020
このように皮が黒く変色しているだけなら、人参を洗ったときに皮がこすれてしまったのが原因なので食べられる場合が多いです。(※4)
また、栽培中に病原菌の影響で生理障害が発生して変色した可能性も考えられますが、皮をむいて問題なければ食べられるでしょう。(※5)
ただし、以下のように黒カビが生えた場合は食べないようにしてください。
やばくね?wwwwwwwwwwww
ミネラル栽培した人参にカビがww← pic.twitter.com/78GAhvlVwQ— Kazu (@yuzu121226) March 19, 2016
黒カビならカビ臭さや、指でこすると黒いものが取れるなどで見分けられます。
断面が白い
切った断面が白くなっていると、白カビなのではないか?と思う人もいます。
この下の方の人参ってカビてたりする?教えて有識者 pic.twitter.com/Jo8KnTff4w
— ぺろろんち〜の (@pero_ronn) February 21, 2020
断面が白いのは、栽培中に栄養素が外側に偏ったのが原因の生理障害によるもので、安全性に問題はないため食べても大丈夫です。(※6)
断面にスカスカの空洞がある
切った断面にスカスカの空洞ができている場合もあります。
腐った人参切ったらなんかすごかった。 pic.twitter.com/V31e61h8j6
— あすか / このみー (@asuka_mmm) December 7, 2014
大根にもよく見られる空洞症で、病原菌ではなく肥料や水分バランスなど栽培中の環境が原因で起こるものなので食べても問題ありませんが、食感は良くないです。(※7)
肩(茎の方)が緑または黒い
人参の肩が緑色っぽい、黒っぽくなっていると食べられないのでは?と心配になる人もいます。
栽培中に土からはみ出た部分が日光に当たって変色したものです。(※8)
生理障害の一つで、じゃがいもとは異なり毒性はないと考えられているので安心して食べてください。
\ こちらの記事も参考にどうぞ /
芽が伸びた・ぶよぶよして柔らかい
収穫後の人参もまだ成長しようと芽を伸ばすので、正しく保存しておかないと水分が抜けてシワシワになってしまいます。
人参が…シワシワに(;´Д`A ごめんよぉぉぉ(>人<;) カブとか今まで使ったことない野菜に手を出して、ごめんよぉぉぉ(>人<;) pic.twitter.com/jrHDAAkR
— お~か (@ohka_wasshoi) April 25, 2012
この程度ならまだ食べられそうなのでこちらで紹介している復活方法を試すか、腐る寸前になるほどぶよぶよなら再生栽培にチャレンジしてみるのも良いですね。
このように腐る寸前になるのは保存の仕方が悪かったのだと考えられるので、人参を無駄にしないように改めて正しい保存方法のポイントを覚えておきましょう。
人参が腐る原因とは?日持ち期間の目安と保存のコツ
人参の保存に適さない温度や湿度だと腐る原因になると考えられます。
土の中で育った状態を家庭でも再現してあげるのが、正しい保存方法のコツです。
正しく保存すると賞味期限の目安は1カ月くらいになるので、ぜひ以下の方法をお試しください。(※9)
ただし保存期間が長くなるにつれて品質が落ちるので、なるべく早く食べることをおすすめします。
冷蔵庫や冷凍庫で長持ちさせる保存方法
人参は基本的に冷蔵庫の野菜室で保存しましょう。
- STEP1洗い人参は袋から出す袋のままでは蒸れて腐りやすいので、キッチンペーパーで水分を拭き取ります(土付きはSTEP2へ)
- STEP2キッチンペーパーで1本ずつ包み袋に入れる適度な湿度を保って乾燥を防ぐようにペーパーに包んでから袋に入れましょう
- STEP3野菜室で立てて保存土の中で育っている状態を再現できるように立てるのがコツ。冷えすぎない野菜室に入れましょう
使い切れずに余った人参は腐る前に冷凍してしまいましょう!
千切りやいちょう切りなど、料理に使いやすいようにカットしてから冷凍保存袋に入れるだけでOK!
料理に使う際には解凍せず、凍ったまま加熱調理してください。
カット済みの人参は市販品の冷凍食品にもいろんな種類があります。お弁当用にストックしておくと便利ですね。
正しく保存しても腐る寸前になった場合は、ちょっとした工夫で美味しく調理できますよ♪
人参が腐る寸前でも大丈夫!美味しく料理するポイント
腐る寸前になるほど水分が抜けてぶよぶよにしなびた人参でも、水につけておくだけで新鮮な状態の固さが復活するかもしれません!
ふにゃふにゃの人参を水につけといてみたら、パリパリの人参に戻っていた。 pic.twitter.com/66yZNEvcFF
— かわさき せいじ の制作と日常 (@uko3000) June 1, 2021
水に浸しておくだけで良いのですが、頭の方を水に浸すと良いようです。(※10)
1~2日程度浸しておくと完全に復活する場合もありますが、先端だけはしなびたままの可能性もあるようなので、まずは試してみてください!
この方法で固さが復活しても、生のまま食べてもあまり美味しくない可能性があるので、加熱調理をして柔らかく調理するのがおすすめです。
結論|人参が腐るサインを見逃さず早めに食べよう
人参が腐るとカビが生えたり、柔らかくなって茶色の汁が出たり、腐敗臭がしたりするなど明らかに見た目の違和感で食べられない状態だとわかります。
皮が黒く変色しただけ、断面が白い・空洞がある場合など、明らかに見た目がおかしい場合でも食べられる可能性があるので、この記事を参考にして見分け方を覚えておきましょう。
水分が抜けて柔らかくなると腐る寸前のサインなので、適度な湿度を保てる保存方法を守り、早めに食べきることをおすすめします。
参考資料
※をクリックすると元の位置へ戻ります。
※1 新鮮な根野菜の選び方について|知って得するコラム(農薬工業会)
※2 食品のかび毒に関する情報|農林水産省
※3 商品Q&A 野菜・果物(回答)|生活協同組合コープみらい
※4 にんじん:表面が黒く変色しているところがあるル|コープ北陸事業連合
※5 にんじんが黒く変色 商品検査センター | 生活協同組合コープこうべ
※6 にんじん:中心部分が白くなっているが大丈夫か?|コープ北陸事業連合
※7 ダイコン 空洞症|タキイ種苗
※8 人参の肩の部分が黒くなっています。 よくあるご質問|グリーンコープ生活協同組合連合会
※9 【にんじんの保存】正しい冷蔵・冷凍テクニックで1ヵ月鮮度キープ!|ほほえみごはん(ニチレイ)
※10 しなびた人参、復活!|coolpad