【監修者:管理栄養士 杉原彩佳】
なすが腐ると、皮が茶色になって汁が出たり、へたに白カビが生えたりするので見た目だけでも明らかに食べられないと判断できます。
なすは鮮度が落ちただけでまだ食べられる状態でも、腐っているような見た目に感じられて判断が難しいので、腐るとどうなるのか見分け方を知っておくことが大切ですね。
なすは腐りやすい野菜ですが、傷みかけのサインを見逃してあっという間に食べられない状態になるのはもったいないですよね。
この記事では、なすの鮮度をキープしておいしく食べるために知っておきたい以下の項目を紹介します。
なすは新鮮だと皮にハリがあるのに、油断するとぶよぶよして柔らかい状態になってしまいますよね。
この記事を読むと、鮮度が落ちたなすでも食べられるのか迷わず判断できるようになり、鮮度を落とさない保存のコツがわかります。
なすを腐らせる失敗を繰り返したくないあなたに役立つ内容なので、ぜひ参考にしてください♪
目次
なすが腐るとどうなる?見た目など食べられない状態の見分け方
なすが腐ると見た目だけでも食べられない状態だと判断できますが、腐っているようでも問題なく食べられる場合が多いので、見分け方のポイントを知っておくことが大切ですね。
なすの鮮度は皮やへたなどの見た目で判断できます。
- 皮:濃い紫色(※)でツヤやハリがある
- へた:みずみずしくて切り口が白っぽい
※皮の色が薄紫や白、緑などの品種は、ツヤやハリの有無で判断しましょう。
この他にトゲが尖っているほど新鮮な証拠ですが、最近は以下の画像のようにトゲがない品種もあるので、皮やへたの状態をよく見てください。
ナスの収穫始まってます😁
左から賀茂なす、米なす、黒陽、とげなし千両二号です😄#ナス#家庭菜園 pic.twitter.com/bDpzadXLPJ
— たけぞうさん@家庭菜園ブロガー (@Takezou33) June 18, 2020
なすが腐ると、皮やへたの見た目だけで明らかに食べられないとわかります。
腐ったサインと判断すべき!食べられない見た目の特徴
なすが腐ると、見た目が以下のように変化します。
- 皮:ぬめりや水分が出る。溶ける場合も
- へた:白いふわふわのカビ(皮に生える場合も)
なすの表面がぬるぬるしているようなら、細菌の影響でタンパク質がアンモニアなどに分解されはじめた腐ったサインだと考えましょう。(※2)
腐ったなす pic.twitter.com/rnRkyRSGsc
— ふとまき(転職決定) (@92rde) April 13, 2018
腐敗が進むと実がぶよぶよして柔らかいだけでなく、写真のように皮の一部が溶けてめくれたり、ドロドロの汁が出たりします。
また、へたや皮にふわふわした白カビが生えている場合も、目に見えないカビ菌が中に浸食している可能性があるので、食べない方が良いです。
腐ったなすを食べたらどうなるのかは体調にもよりますが、食中毒を引き起こして腹痛や嘔吐などの症状が出るおそれがあります。
ただし、へたが白い場合はカビに見えても画像のように粉状なら、「ブルーム(ブルム)」といってまだ食べられる状態です。
梅雨が開けて茄子も沢山🌼と🍆をつけてくれるように
でも🍆のへた部分が白い粉のようなもので覆われています
調べたらブルムっていうものなんですね?
カビとかじゃなくて植物が体内の水分を蒸発しにくくするための物質だとか
食べるのには問題ないけど
そろそろ終盤のサインだとか
寂しいな😢 pic.twitter.com/VWl5Ummejc
— もふま~る (@Mofumaru5) August 3, 2020
いずれにしてもブルームが出ていると鮮度が落ちているサインなので早めに食べましょう!
このように、一見すると腐っているように見えても鮮度が落ちただけの場合があるので、まずは皮の見た目で判断できる食べられる例を紹介します。
食べるのはOK!鮮度が落ちた皮の見分け方
なすの鮮度が落ちると水分が失われ、皮のハリもなくなりますが、ぬめりがなければ問題なく食べられます。
なすは90%以上が水分を占めるほど、野菜の中でも水分量が非常に多いのが特徴です。(※3)
こちらも皮がふにゃふにゃになっていますが、この程度なら問題なく食べられます。
一昨日くらいに家で採った米茄子。毎日が暑過ぎてテーブルに置いとくと、すぐシワシワになっちゃう。仕方ないから、意味も無く目玉を付けて オサーーン にしてみたよ。 (´◉◞౪◟◉) pic.twitter.com/9uQt6jqf4Y
— Pastelcolor (@bkk_zakki) July 19, 2018
鮮度が落ちてくると皮の色が濃い紫から茶色に変色しますが、ぬめりがなければギリギリ食べられるのでこちらを参考にしてください。
皮の見た目だけで判断が難しい場合は、切った断面の状態を確認しましょう。
鮮度が落ちたけど食べられる!種や断面の特徴
なすの種は新鮮なほど白いのですが、鮮度が落ちると画像のように茶色~黒い色になります。
しばらく放置してた茄子切ったらキモかった pic.twitter.com/Qd1gm4qoyv
— keco (@tokagechaaaan22) March 17, 2021
断面がぶつぶつで見た目は悪いのですが食べても大丈夫です。
また、中身が茶色になっているのは低温障害により鮮度が落ちたことが原因です。(※5)
母の実家からシリーズ♡
なすを切ったら…色が変わり始めてた…ギリだな(ノД`)
冷凍していたカボチャより、こちらが優先だったな…失態。#なす #変色 pic.twitter.com/lpuWhiwUvt— yu_koko.一人暮らしの台所 (@Daidoko70517621) August 11, 2020
茶色になるだけでなく、水分が抜けてスポンジみたいにすかすかになる場合もあります。
えぐみが強くて食感も悪くなっているので、気になる部分を取り除いて残った皮だけを食べても良いですね。
また、画像のようになすの断面が空洞で、よく見ると黒い小さなつぶつぶの種が確認できる場合もあります。
こんばんは😃🌃教えて下さい。
🍆なすの
この小さな黒い粒は何でしょうか。
長細い空洞の部分に #黒い粒 があります #ナス #tellme what is that blak point? #茄子 #eggplant #travel #男子料理部 #茄子料理 #ナス農家 #高知なす #群馬なす #写真撮ってる人と繋がりたい #Italiankitchen pic.twitter.com/hLqgrF3Dwr— reachrain (@reachrain1) March 9, 2019
これは「空洞果」と呼ばれる状態で、高温や水不足など生育環境や収穫時期が原因により、すが入る状態です。(※6)
食べても問題ありませんが、食感は悪いので食べ方を工夫するのがおすすめです。
このように鮮度が落ちはじめると、きちんと保存していたつもりでも腐る可能性が高くなるので、正しく保存するコツを確認して無駄なく使い切りましょう!
なすが腐る理由はなぜ?日持ちさせる保存方法のコツ
正しく保存していたつもりだったのに、なすが腐る理由は、腐敗の原因となる微生物の生育条件を満たしやすい食材だからです。
微生物は、水分や温度、pH、栄養などの条件が整うほど爆発的に増殖して食材を腐らせます。(※6)
なすは水分を多く含み、高温多湿の環境を好むため、油断すると微生物が増殖して腐りやすい夏野菜の代表格です。
腐らないように…と、そのまま冷蔵庫に入れて保存する人もいますが、寒さと乾燥に弱いため低温障害になり、水分も飛んで鮮度が落ちてしまいます。
野菜室の温度は3~7℃くらい(機種によって異なります)で低温障害を引き起こしやすいため注意しましょう。(※7)
野菜室にそのまま入れるのではなく、ひと手間加えるだけで日持ち期間をグッと延ばす方法があります。
腐りやすいなすでも食べられる期間を1週間以上延ばせる方法
なすは常温保存も可能ですが、夏は温度や湿度が高くて腐りやすいのであまりおすすめできません。
なすを保存する場合は、以下のように工夫して野菜室で保存しましょう。
- STEP1ラップで1つずつ包む乾燥を防ぎます
- STEP2新聞紙やキッチンペーパーで包む低温障害を防ぎます
- STEP3野菜室で保存保存期間は1週間くらい
これだけで1週間くらい経っても鮮度を保ち、腐るのを防げますよ♪(※8)
1週間でも使い切れないほど大量にある場合は、冷凍保存がおすすめです。
- STEP1使いたいサイズにカットする乱切り・みじん切りなどお好みで
- STEP2アク抜きをする10分くらい水に漬けてから水分を拭き取ります
- STEP3ジッパー袋に入れて冷凍庫へ保存期間は1ヶ月くらい
素揚げした冷凍食品も市販されているので、ストックしておくと便利ですよ。
なすは保存方法を工夫するだけで鮮度を保てますが、保存の仕方を間違えて腐る寸前まで鮮度が落ちてしまった場合でも美味しく食べきる方法があるので安心してください♪
なすが腐る直前でも美味しく食べきるレシピ
腐りかけの傷んだなすは、水分が抜けて食感が悪く、えぐみが強い味がします。
これらのデメリットをカバーするには、油を使って濃いめの味付けにするのがおすすめです。
なすの焼き浸しは作り置きおかずの定番で、冷蔵庫にストックしておくと3~4日くらいは日持ちしますよ。
もっと簡単に作りたい方は、めんつゆを使うだけでもOKです。
焼きなすで余った皮はもちろん、中身がすかすかで使えないから皮だけでも使いたいときにおすすめです。
痛みかけだけど中身もまだ食べられる場合は、食べやすいサイズにカットしてきんぴらにしても美味しいですよ!
少し多めに作ったら小分けして冷凍しておけば、そのままお弁当のおかずにも使えます。
今日の晩ご飯🍴
・なす🍆のきんぴら
・ブロッコリーのカレースープ今回もDELISH KITCHEN(@delishkitchen.tv )のレシピを参考に作ったよぉ✨
なす🍆できんぴらは作ったこと無かったけど、なすが柔らかく味が染み込んで美味しかったよぉ😋#料理記録 #今日の晩ご飯 pic.twitter.com/bgvJlsXf8J
— かおちゃん (@kumachan5457) December 2, 2020
なすをみじん切りにして使うので黒っぽい種が気になる方におすすめです。
痛みかけの水分が飛んだなすを使うと、炒め時間を短縮できて作りやすいですよ。
\ こちらの記事も参考にどうぞ /
結論|なすが腐るまでの期間が短いので早めに食べきろう
なすは水分が多くて痛みやすい食材なので、保存の仕方が悪いと思っていた以上に腐るまでの期間が短くなります。
腐ると皮が溶けたり、へたにカビが生えたりするので明らかに食べられないと判断できますが、ぬめりがなくて皮が少し茶色や種が黒い程度なら食べられます。
でも、鮮度が落ちると食感や味が悪くなるので、1本ずつラップに包み、新聞紙やキッチンペーパーで包んでから野菜室に保存しましょう。
食べきれないほどたくさんある場合は、好きなサイズにカットしてから冷凍保存するのもおすすめです。
腐る寸前まで鮮度が落ちても、油を使った濃い味付けの料理で無駄なく食べきるようにしましょう♪
参考資料
※をクリックすると元の位置へ戻ります。
※1 春・夏の旬野菜ナス|JAグループ
※2 微生物による食品の化学変化~発酵と腐敗とは~ |株式会社東邦微生物病研究所
※3 なす/果実/生 日本食品標準成分表2020年版 |食品成分データベース(文部科学省)
※4 【大量買いも怖くない!】しなしなになった「なす」を復活させる方法|cookpad news
※5 消費者相談|農林水産省
※6 空洞果が発生|豊作畑よりブログ
※7 食べ物の腐敗と食中毒|株式会社ウエノフードテクノ
※8 冷蔵庫の各室の適温を知りたいです。|日立の家電品
※9 なすを上手に保存!しなびさせないおすすめの保存法|All About