PR
スポンサーリンク
食材・料理のQ&A

巻き寿司の賞味期限や日持ちを調査|腐るとどうなるかも解説するよ!

スポンサーリンク
料理・食材
スポンサーリンク

友人が集まるときに、1人がデパ地下の巻き寿司をたくさん持ってきてくれました。

.

賞味期限2時間以内にお召し上がり下さい」と書いてあったものの、全員が「お腹いっぱい」となった時点で、とっくに賞味期限切れになっています。

手作りなら作った時間がわかっているので、適当に「明日までは日持ちするかな」と考えて保存できますが、市販品の場合はどうなのでしょうか?

今回は巻き寿司について、賞味期限後の取り扱いなどを調べてご紹介します!

 

  • 市販の巻きずしは賞味期限がどれくらい?手作りの日持ちはどれくらい?恵方巻き・海鮮巻きなどを調査して紹介
  • 賞味期限切れの巻きずしは食べられるの?腐るとどうなるの?
  • 巻き寿司を常温で保存するのは心配!冷蔵庫・冷凍してもいいの?
  • 固くなった巻き寿司をリメイクして美味しく食べ切るレシピ

 

巻き寿司が余ったときに一番わからないのは、保存方法です。特に具材が海鮮だと、冷蔵庫に入れたいけどご飯が固くなりますよね。

ご飯を柔らかくするために電子レンジで温めると、海鮮が生臭くなってしまいます。

日頃のそんな疑問も解決できるよう、保存方法についても詳しく調べてみますので、ぜひ最後までごらん下さい!
 

   

スポンサーリンク

巻き寿司の賞味期限や日持ちはどれくらい?恵方巻・海鮮巻きなど調査!

まず、市販の巻きずしは賞味期限が何日なのかを調査してみました。

日持ちが長くないことは予想できていましたが、意外にも冷凍で長期保存できる商品も発見しましたよ!

 

市販の巻き寿司 賞味期限
店名など 賞味期限・消費期限 引用元
コストコ
助六
消費期限:当日中 紹介記事より
コンビニ
巻き寿司・恵方巻
紹介記事とSNSより
スーパー
かっぱ巻き
近くのお店で確認
古市庵
巻き寿司各種
賞味期限:当時中 電話で確認
マイスター工房八千代
天船巻き寿司
口コミより
かに本家
かに太巻き寿司
電話で確認
仕出し米長
鉄火巻き
賞味期限:冷蔵庫3日 通販HPより
仕出し米長
海鮮太巻き
通販HPより
無印良品
キンパ
賞味期限:冷凍365日 公式HPより

 

通販でお取り寄せできる商品は賞味期限と保存方法が指定されていましたが、スーパーやコンビニなどのお店で購入する巻き寿司には、保存方法の指定はありませんでした。

持ち歩きのときは常温ですし賞味期限・消費期限は当日中なので、保存しないことを前提に作られているとわかります。

 

手作り巻き寿司の日持ちはどれくらい?

好きな具材を入れて、巻き寿司を手作りする方も多いと思います。

恵方巻きなどの太巻きなら、生もの火が通った具材をお好みで合わせられるのも、手作りの良いところですよね。

手作りの場合に何日間日持ちするかは、具材・作り方・保存環境によって違います。

常温で保存することが多いと思いますが、夏と冬では室温や湿度で保存環境が変化しますよね。

  • 具材の汚れをきちんと落としてから作ったかどうか
  • 具材は生ものか、火が通ったものか
  • 清潔な手指や調理器具で作ったか
  • 雑菌がつかないよう、作ってすぐにラップをしたか
  • 保存場所の温度や湿度は最適か  など

「手作りでこの具材なら○日は日持ちするor○日で腐る」とは明確に言えませんが、安全性を考えると作ってすぐに食べるのがベストです。

かっぱ巻きなら常温でも2日は日持ちする」などという口コミがありますが、どのご家庭にでも当てはまるわけでは無いと考えて頂けると幸いです。

*保存方法については、後ほど「巻き寿司の正しい保存方法は?冷蔵庫や冷凍庫で保存するときの注意点」でご紹介します。

 

予想通り、市販の巻き寿司は賞味期限・消費期限が短いですね。

私は食品を買ってくると期限を必ずチェックしますが、実際には賞味期限切れになっても食べた経験があります。

賞味期限って、絶対に守った方が良いものなのでしょうか?巻き寿司を含む市販の食品全体にも共通する疑問なので、次に調べてみました!
 

 

巻き寿司が賞味期限切れになった!腐ると見た目や臭いはどうなるの?

農林水産省のホームページで賞味期限の正しい意味を確認すると、下記のとおりでした。

  • 賞味期限:未開封で保存方法を守った状態のときに、美味しく食べられる期間
  • 消費期限:未開封で保存方法を守った状態のときに、安全に食べられる期間

 

賞味期限は「美味しさ」を保証している期間なので、多少味が落ちる可能性はあっても腐るわけでは無いと読み取れますよね。

では巻き寿司が賞味期限切れになった後も、多少は日持ちするのでしょうか?

 

賞味期限切れ巻き寿司は食べないのがおすすめ!

農林水産省のホームページには、消費期限切れは「食べない方がいい」と書いてありますが、賞味期限切れについては「すぐに食べられなくなるわけではない」となっています。

賞味期限についてさらに調べていくと、賞味期限切れになっても多少日持ちする食品には、下記の条件があることがわかりました。

 

消費者庁のホームページより

商品1個ごとに品質のバラつきや保存環境による変化が少ないものなら、試験などで「食べられる」とわかった期間に0.8以上1未満の安全係数を掛けて、余裕を持って賞味期限を設定するのが基本。

 

1個ごとに品質のバラつきなどが少ない食品といえば…スナック菓子・ジュースなどですね。

巻き寿司は、保存環境による変化が激しい食品です。

栄養豊富な食品の集まり&水分も多く、雑菌が繁殖しやすいことを考えると、賞味期限切れになっても安全に食べられるとは言えません。

基本的には消費期限だけではなく、賞味期限も守るようおすすめします。

保存状態によっては賞味期限切れ・消費期限切れでも食べられる可能性はありますが、

「実際に食べられるかどうかは、期限に関係なく自分で判断するのが大切」と覚えておいて頂けると幸いです!

 

巻き寿司は腐るとどうなるの?傷んでいる時の見分け方がコレ!

巻き寿司が腐るとどうなるのかをご紹介するので、食べてはいけない巻き寿司の見分け方を確認してみて下さい!

 

見た目・触った感じ

  • 表面がヌルヌルしている
  • カビ
  • をひく
  • 変色
  • 米の粒が溶けている

臭い

  • ツンと鼻をつく酸っぱい臭い
  • 生ごみのような臭い

 

味・食感

  • 粘りがある
  • 酸っぱい
  • 気持ち悪い

 

食中毒にも要注意!

巻き寿司はお店で買う場合・手作りどちらも、時間が経ったものを食べるときは、食中毒の危険性が頭をチラつきます。

食材の取り扱い衛生状態によってはさまざまな菌の付着が考えられるので、いくつかをご紹介します。

 

 

食中毒菌について
菌の名前 菌の特徴
腸炎ビブリオ 海水で増えやすい
ノロウィルス 人の腸管内で増殖
サルモネラ菌 人を含む動物の腸内、河川などに広く存在
黄色ブドウ球菌 人の皮膚に存在。特に傷口

 

不衛生な感じのするお店では巻き寿司を買わず、手作りをする際にも菌が付着・増殖しないように注意が必要です。

 

食中毒菌 基本の予防方法

  • つけない(手指・調理器具を清潔に、食材をきちんと洗うなど)
  • 増やさない(食材を冷やして保存、料理後もなるべく早く冷まして冷蔵庫で保存など)
  • やっつける(食材をしっかり加熱など)

特に免疫力が低い子どもさんや高齢の方、妊婦さんなどが菌に感染すると、健康な方よりも重い症状が出る場合があります。

家族全員で食中毒を予防していきましょう!

 

次に食中毒を予防するためにも大切な、正しい保存方法を確認しましょう。

お米も具も美味しく・長持ちする方法はあるのでしょうか?
 

 

巻き寿司の正しい保存方法は?冷蔵庫や冷凍庫で保存するときの注意点

巻き寿司の劣化を抑えて、食中毒の危険性も減らすためには、冷蔵庫で冷やして保存したいですよね。

でも冷やすとこんな問題が…。

  • ご飯がポロポロになる
  • 温め直すとご飯はふっくらするけど、具の状態が悪くなる

実際に「太巻きを冷やして保存し、美味しく食べている」という実体験を調査したので、ご紹介します。

 

冷蔵庫 保存方法

具材にもよりますが、2日くらいは日持ちする場合もあります。

  1. 巻き寿司をキッチンペーパーで包む(断面も包みます)
  2. ラップで包む(なるべく密閉して)
  3. ビニール袋かジップロックのような保存袋に入れる
  4. 空気が入らないようにして、野菜室に入れる
  5. 野菜室から出し、室温に戻して食べる(具材にもよりますが、蒸して食べてもOKです)

*私の経験では、一晩くらいならご飯が固くならない場合もあります。

市販品なら買ってきてすぐ、手作りなら作ってすぐに保存するのがおすすめです。

海苔のパリパリ感はなくなりますが、生ものや水気の多い野菜を入れても美味しく食べられます

ご飯のもっちり感の元になっているでんぷんは、0℃~4℃の温度に置くと老化が早まり、ポロポロの食感になります。

冷蔵室よりも温度が高い野菜室で保存するのをお忘れなく!

 

冷凍 保存方法

冷凍すると、長くて2週間ほど日持ちします。

  1. 水気の多い野菜(きゅうり・レタスなど)は取り除く
  2. 冷蔵庫での保存方法(1)~(2)と同じ手順
  3. ジップロックのような密閉できる保存袋に入れる
  4. 空気をしっかり抜いて密閉し、冷凍庫に入れる
  5. 電子レンジで、表面が温まる程度に加熱する(冷たい部分に熱が当たるように調整しながら、30秒~1分ずつが目安)
  6. 室温に置いて、中心まで解凍する(20℃~25℃の部屋なら10分~30分が目安)

電子レンジで温める際には、中心まで加熱する必要はありません

外側の余熱を使って中心までじんわり解凍すると、ご飯と具材の温度がなじんだ状態で食べられます。

冷蔵庫で保存するのと同じく、なるべく早く冷凍するようおすすめします。

 

常温保存すると温め直しの心配はありませんが、腐っていないかを心配しながら食べることになりますよね。

できれば買ってきてすぐ・作ってすぐに食べるのがベストですが、食べきれないときにはぜひ上記を参考になさってみて下さい。

 

具に生ものが入っている巻き寿司の保存方法については、こちらの記事も参考になります!ぜひごらん下さい!
↓↓↓
寿司の消費期限を徹底調査!スーパーや出前など状況別に解説するよ!

 

食べ切れないときには、リメイクレシピを活用するという方法もあります!
 

固くなった巻き寿司の復活方法!絶品リメイクレシピも教えます

冷蔵庫だけではなく常温保存していても、室温によっては巻き寿司全体が固くなってしまうことがあります。

巻き寿司が固くなったときは、思い切ってリメイクレシピで別の料理にするという手がありますよ!

冷凍した巻き寿司の解凍に失敗したときにも使えるレシピをご紹介します。

 

チャーハン・オムライス

ご飯の粒をパラパラにするのは難しいですが、(できれば海苔をはずして)炒めると美味しく食べられます。

巻き寿司の具に合う食感や風味を持つ具材をプラスして、オリジナルの味を作ってみて下さい!

 

フライ・天ぷら

衣漬けをして、フライ・天ぷらにすると美味しいです!

薄切り牛肉や豚肉を巻いて肉巻きフライにすると、おかずいらずでボリュームたっぷりの食事になりますよ。

 

お茶漬け

熱いお茶(お湯)をかけてしまえば、固くなったことなんて気になりません。

海苔がデローンとふやけるのが嫌な場合は、取り除いて下さいね。

 

焼き巻き寿司

断面にお醤油を塗って、クッキングシートをしいたフライパンで焼きます。

照り焼き味にしても美味しいですよ!

お好みでねぎ・食べるラー油などをのせると、味が変化するのも楽しいです。

 

傷んだ巻き寿司はリメイク厳禁!

先ほどご紹介した「腐った状態」になった巻き寿司は、加熱しても食べられません

食中毒菌の中には加熱しても死滅しない菌がありますので、ご自分の五感を信じて、「変だ」と思ったらもったいなくても捨てて下さいね。

 

リメイクのバリエーションは多くありませんが、味や食感が変化すると食が進むことってありますよね。

ぜひお試し下さい!

 

巻き寿司と同じく海苔を使ったおにぎりについても、詳しい情報をご紹介しています。
↓↓↓
おにぎりは常温で何時間日持ちする?冷蔵や冷凍との違いも解説!

 

まとめ

巻き寿司が食べられる日数や、余ったときの保存方法などをご紹介してきました。

ポイントをまとめてみます!

  • 市販の巻き寿司の賞味期限・消費期限は当日~3日。冷凍で1年もつ商品もある
  • 賞味期限切れ・消費期限切れの巻き寿司は、食べないのがおすすめ
  • 巻き寿司が腐ると、見た目・臭い・味が変化する。期限に関係なく自分で状態を判断するのが大切
  • 巻き寿司は冷蔵庫で最長2日、冷凍で最長2週間ほど保存できる
  • 巻き寿司が固くなってしまったら、炒める・揚げるなどでリメイクしても美味しく食べられる

 

巻き寿司は市販品でも手作りでも食べられる期間が短い食品でした。

腐る以外に食中毒菌の心配もあるので、できれば食べられる分だけ買って・作ってすぐに食べ切るのがおすすめです。

とはいえ、余ってしまう場合もありますよね。そんなときは冷やして保存する方が安全です。

栄養豊富で菌が増殖しやすい巻き寿司は、今回ご紹介した方法を参考に、冷蔵庫・冷凍で保存してみて下さいね。

巻き寿司は、食べるだけではなく作るのも楽しいですよね。

安全に気をつけながら、これからも美味しく楽しんでいきましょう!

タイトルとURLをコピーしました