最近の食パンブームに乗っかって、私もパン作りに挑戦してみようと思い立ちました!
材料を見てみるとドライイーストが3g必要だったんですが、インターネットでチェックしたら、50gとか500gで販売されているんです。
賞味期限のことを考えたら、50g入りのドライイーストでも購入するのに二の足を踏んでしまいました。
ホームベーカリーがあるわけでもなく、「パンを手ごねでちょっと作ってみよう」と思っただけなんですよね…。
そこで今回は、ドライイーストの賞味期限を中心に、以下のことについて調査することにしました。
- 未開封のドライイーストの賞味期限はどれくらいか
- 開封後の日持ち期間はどれくらいか
- 賞味期限切れのドライイーストは使えるの?
- 期限切れからいつまでなら使用できるか
- ドライイーストが使えるかどうか確かめる方法
- ドライイーストの正しい保存方法は?
ここでは、ドライイーストの賞味期限のほか生イーストの日持ちや、気になる”天然酵母”と”イースト”の違いも詳しく紹介します。
ドライイーストの正しい保存方法にも触れますので、ぜひ参考にしてくださいね!
\Amazonブラックフライデー/
\11/29〜12/6の期間限定/
目次
ドライイーストの賞味期限はいつまで?未開封・開封後の日持ちを調査!
イーストは、パンを膨らますための大切な材料で、パン生地のふくらみや香り、風味に大きな影響を与えます。
パン作りには欠かせないイーストですが、大きく分けて以下のように大きく3つに分けられます。
- 生イースト
- ドライイースト
- インスタントドライイースト
一般的に、私たちが日常で使う”ドライイースト”は「インスタントドライイースト」のことを指すようです。
顆粒状のインスタントドライイーストは、予備発酵をする必要がありません。
発酵力も強く、使用量は生イーストの3分の1程度です。
さらに、粉に混ぜるだけの手軽さから、ホームベーカリーを気軽に楽しみたい人に向いています。
タイプによって賞味期限が随分違いますので、わかりやすく表にまとめました。
イーストの製品別賞味期限一覧
それぞれのイーストの未開封の場合の賞味期限は、以下の通りです。
種類 | 賞味期限 | 引用元 |
スーパーカメリヤドライイースト | 12ヶ月 | 販売サイトより |
アリサンのドライイースト | 18ヶ月 | 販売サイトより |
サフ(赤)インスタントドライイースト | 24ヶ月 | 販売サイトより |
サフ(青)インスタントドライイースト | 販売サイトより | |
サフ セミドライイースト レッド | 24ヶ月 | 販売サイトより |
ホシノ天然酵母パン種 | 365日 | 販売サイトより |
白神こだま酵母ドライ | 製造より547日 | 販売サイトより |
ドライイーストも天然酵母も、賞味期限はメーカーによってさまざまですね。
ちなみに、生イーストの賞味期限は15日とかなり短いです。
ところで、上記の表は未開封の場合ですが、開封後の賞味期限も見てみましょう。
開封後のドライイーストの日持ち
ドライイーストは、適切に保存すれば開封後でも半年程度は問題なく使用できます。
ドライイーストは、保存する際の温度や湿度が適切でなかったり、酸化したりすると発酵力が弱まります。
日持ちさせるためには、高温多湿や酸化による劣化を避けるためにも、しっかり密封して冷蔵庫で保存するのがポイントです。
ドライイーストは、生イーストと比較すると保存性は高いといえます。
ですが、開封後は早めに使いきるか小分けに密封するなど工夫して、冷蔵庫保存が適切です。
【豆知識:イースト菌と天然酵母の違いって?】
最近よく耳にする天然酵母パンは、天然酵母によってふくらませたパンです。
天然酵母は、もともと果実や野菜などについている酵母や乳酸菌などが、自然な状態で培養されて、パンを膨らますのに適した発酵種となったものです。
対してイーストは、パンを膨らますのに適した酵母だけを抽出して、培養したものです。
つまり、イースト菌も酵母の一種なのです。
どちらも酵母なのですが、次のような違いがあります。
- イースト菌:人工的に培養したもの
- 天然酵母:自然の力・天然パワーで培養したもので、生きた別の微生物や素材がたくさん含まれている
”人工的”という言葉から、イーストは化学的に作り出した食品添加物と勘違いしている人が多いようです。
実際は、パンが膨らみやすいように微生物を純粋に培養したもので、化学的に作り出した添加物でないので、体に悪いということはありません。
ドライイーストは未開封なら日持ちしますが、賞味期限をうっかり切らしてしまう人は多いようです。
もし賞味期限切れになってしまったら、もう使えないのでしょうか?
次章では、賞味期限切れのドライイーストについて紹介します。
ドライイーストの賞味期限切れはいつまで使える?簡単なテスト方法も紹介!
毎日のように、焼きたてパンを楽しむ家庭も多いようですね。
ですが、たまに挑戦するような場合は、イーストの存在をうっかり忘れてしまう人も多いのはないでしょうか?
私も、「ドライイーストは賞味期限が長いもの」と、ついその存在を忘れてしまいそうです。
賞味期限切れのドライイーストは、いつまでなら食べられるのでしょうか?
この問いにお答えする前に、まずは賞味期限とはどういうものかについて見ていきましょう。
そもそも賞味期限って何?
賞味期限とは「食品を美味しく食べられる期限」で、消費期限とは「品質が変わらず安全に食べられる期限」のことです。
この2つは似ているようで、ぜんぜん違うのですね。
市販のドライイーストに記載されているのは、「賞味期限」が一般的です。
賞味期限は、実は少し余裕をもって設定されているため、賞味期限が切れたからといってすぐにダメなるわけではありません。
設定する期日の1.2〜1.5倍の期間、品質と安全を確証するためのテストを継時的に実施し、しっかり検証されてから賞味期限は設定されます。
つまり、パッケージ等に記載されている日時から、1.2〜1.5倍の期間は食べても害はないということですね。
この情報を元に、ドライイーストの賞味期限について調べてみました。
ドライイーストは賞味期限切れからいつまで食べられる?
賞味期限が長く、2年以上保存がきくドライイーストが多くあります。
例えば、24ヶ月のドライイーストの場合、
つまり、賞味期限が切れてから、約5ヶ月くらいは食べても大丈夫ということになりますね。
実際に賞味期限が切れても、問題なく食べてしまう人は多いようです。
賞味期限が9ヶ月前のドライイーストと8ヶ月前の強力粉で作ったパンです! pic.twitter.com/oCRP7Rci4g
— ぼっち・ざ・ろっく読んでbot (@kinopikokinopio) 2015年12月19日
しかし、膨らまない可能性は高いようです。
賞味期限切れのドライイースト使ったら何も膨らまない。粉の塊 pic.twitter.com/qQgjILRdqB
— Noumu4 (@haishin3) 2018年11月11日
そんな時は、膨らまなくても大丈夫な”ピザ生地”に使用する人は多いようです。
ドライイースト特有の匂いがきつくなってしまっても、具沢山でチーズを乗せたピザなら、イースト臭を気にせずに美味しく食べられるようです。
今日は夕飯をピザにした♪賞味期限切れの強力粉とドライイーストを使ったけど美味しくできたwww pic.twitter.com/YYHkSvdq
— ゆみ (@karyopo) 2012年4月5日
ネットで詳しく調べてみると、3gずつ小分けになったタイプも販売されていましたが、小分けタイプなら便利です。
多少割高になるものの、賞味期限も気にせずにドライイーストを使用できますよね。
もし賞味期限を切らしてしまったら…。そのドライイーストが、まだ使えるかどうかをチェックする簡単な方法もあります。
ドライイーストがまだ使えるかどうかをテストする方法
”ドライイーストの賞味期限が切れてしまった”、”開封後に長期間放置してしまった”
こうしたことが原因で、パンが全然膨らまなかったら悲しいですよね。
そこで、パンの材料を無駄にしたり時間を浪費したりする前に、ドライイーストがしっかり使用できるかチェックする方法を紹介します!
用意するもの
- ぬるま湯(夏場25℃・冬場30℃程度):約100ml
- 砂糖:小さじ1
- ドライイースト:小さじ1
全ての材料を、容器の中に入れて常温で10分ほど放置します。
そして、上記の写真のようにイーストがぶくぶくと泡立ったら大丈夫。
この状態ならしっかり発酵するので、パンを膨らませるためのパワーもありますよ!
泡立ちが悪いような場合は発酵力は弱まっているので、パンが膨らむ可能性は低くなります。
ドライイーストは、賞味期限が切れても割と長期間使用できますが、心配な場合は上記の方法でテストしてみてくださいね。
次章では、捨てたほうが無難なイースト菌の特徴などをみていきましょう。
ドライイーストは腐るとどうなるの?正しい保存方法もご紹介
ドライイーストが腐るとどうなるかに関して、信ぴょう性の高い情報は残念ながら発見できませんでした。
ただし、次のような場合は注意したほうがよいでしょう。
こんな状態のドライイーストに注意!
高温多湿に弱いドライイーストなので、以下のような状態のものは食べないようにしましょう。
見た目:湿気っている、カビが生えている
様子:ダニや虫が湧いている
カビが生えていたり虫が湧いていたりなどしたら、体に悪影響を及ぼす可能性があります。
また、湿気を吸ったドライイーストは発酵する力が弱まっているため、パンがうまく膨らみません。
いずれにせよ、食べるときは自己判断・自己責任になるので、以上のような場合は「もったいない」などと言わずに食べるのをやめましょう。
ちなみに、ドライイーストは食用以外に使えないので、重曹のように「掃除に使える」というようなことはありません!
捨てる場合は、燃えるゴミとして処理しましょう。
さて、ドライイーストは高温や湿気には弱いものの、正しく保存することで長持させられます。
そこで次は、ドライイーストの正しい保存方法について紹介したいと思います。
ドライイーストを冷蔵・冷凍保存する際の注意点
ドライイーストは、真空状態で販売されているのが一般的です。
常温で保存できますが、高温多湿の場所は避けて、パントリーなどの冷暗所での保存が適切です。
開封後に常温で保存すると、温度によって徐々にガスを発生して、発酵力が弱まってしまいます。
そのため、密閉できる容器や袋に入れて、しっかり密封してから冷蔵庫で保存しましょう。
使う際は、夏場は25℃、冬場は30℃程度のぬるま湯で戻して、発酵力を高めてから使用します。
ちなみに、ドライイーストは冷凍もできますが、発酵力が弱まるので不向きです。
【ドライイーストは他のもので代用できる?】
せっかくパンを作ろと張り切って材料を揃えたのに、「イーストがない!」。そんなときは、家であるもので代用できたらよいですよね。
きっと「ベーキングパウダーや重曹で、代用できるのではないか」と考える人も多いのではないかと思います。
ところで、パン酵母は糖が醗酵されて炭酸ガスとアルコールを生成しますが、この炭酸ガスがパンを膨らませます。
対して、重曹やベーキングパウダーは化学反応で炭酸ガスが発生するので、イーストと違い、発酵する時間は必要ありません。
実際に、発酵要らずで簡単に焼けちゃうクイックブレッドに挑戦する人もいます。
朝パンがきれてたので久しぶりにソーダブレッドというか、ベイキングパウダーを使った簡単パンをオーブントースターで焼く。卵も牛乳もバターもなしの。粉と水と少しの塩砂糖とBPとなたね油少々。焼きあがりをスコーンみたく2つ割りにしてバターつけて、というのもうまいけど、冷めたのもおいしい。
— cumin (@bacumin) 2014年3月19日
小麦とライ麦を適当に200gまぜたものにベイキングパウダー小さじ1、豆乳130mlくらい、軽く塩入れたものに干し杏とアニス混ぜ込んで焼いてみたら幸せいっぱいチーズに合うパン焼けた、ソーダブレット風か、これはいい。オーブン万歳!
— kaoren (@kaoren) 2013年2月18日
上記のSNSで”ソーダブレッド”という言葉がでてきましたが、これはイーストの代わりに重曹を使用して作ったアイルランド伝統のパンです。
ソーダブレッドは、クイックブレッドの一種です。
この重曹に、酒石酸・クエン酸・リン酸カルシウムなどを加えて、黄色い色や苦味を抑えるようにしたものがベーキングパウダーです。
重曹は熱が加わることで炭酸ガスが発生するのに対し、ベーキングパウダーはクエン酸によって、水を混ぜるだけで炭酸ガスが発生します。
ですので、双方ともパン生地を膨らますことはできますが、イーストでふくらましたパンと比較すると、食感がケーキっぽくなります。
同じ”ふくらまし粉”という感覚でいましたが、ドライイースト、重曹、ベーキングパウダーは随分違うものなのですね!
まとめ
最後に、今回の記事をまとめてみましょう。
- イーストは生イースト、ドライイースト、インスタントドライイーストに分けられる
- 一般的にイーストというと「インスタントドライイースト」を指す
- インスタントドライイーストの賞味期限は2年以上
- 開封後の日持ちは冷蔵保存で半年程度
- 賞味期限が切れていても発酵力があれば、パンを膨らませられる
- カビが生えたり、虫が湧いたりしたら食べないほうがよい
- 重曹やベーキングパウダーで代用できるが風味はケーキっぽくなる
- ドライイーストは冷凍保存は不向き
私は「イーストと酵母は別物」という認識だったのですが、イーストも酵母の一種なのですね。
天然酵母とイーストの違いもよくわからなかったので、今回調べてよかったです!
ドライイーストの賞味期限が長いこともわかりましたし、正しい保存方法もわかりました。
今後は、きちんと無駄なく使い切れそうなので、早速インターネットで注文してみましたよ。
みなさんも、この記事を参考にイーストを正しく保存して、パン作りを楽しんでくださいね。